住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その46
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その46

  1. 1001 匿名さん

    >>996
    確かに政府は利益というか税金を再配分しているだけ。基本的には。

    >その利益の還元を受けるのが株主です。
    >政府と同じでは無いと思いますが。
    この部分はちょっと違います。
    昔懐かしい「傾斜生産方式」も政府の機能だからです。

    そしてその恩恵を受けるのは国民です。
    既得権益の保護に走っている、新たな成長産業が見つからないのが問題です。
    小泉内閣が規制緩和に向ったのはそのためです。

  2. 1002 匿名さん

    >>980
    そのシナリオだと、借金も加速的に増えることになりますが
    インフレによる不動産価格、株価上昇で補えると思いますか?

    政策金利を上げても0.5%
    それ以上は金利を上げるより、増税が先になると思いますが・・・

  3. 1003 匿名さん

    >>998
    変動がフラットSより多くの支払いをしたことがあったか? 否
    現状の日本において10年後に確実に1%利上げされるのは妥当か? 否
    繰上返済がオプションでなく強制であることに魅力を感じるか? 否
    仮に繰上返済する場合まとまったお金が必須である不利益を許容できるか? 否

    あれ?フラット20Sが優れている点が一つも無いぞ?

  4. 1004 匿名さん

    >>999

    もともと銀行には利息制限法ってのが有って100万以上の貸し出しには15%以上の金利は付けられないよ。

  5. 1005 匿名さん

    >>1001

    小泉政権が規制緩和というのは、あれは金持ちのための政策では?

  6. 1006 匿名さん

    変動さんって毎日3時間とかここで青筋を立てて「フラットが〜」とか
    「国家が破綻して〜」とか頑張ってるでしょ。

    ファーストフード並みの時給換算としてもむしろ月に6万程度の負担増に
    なったりしないのかな。

    いや、これは趣味だから、とすればプライスレスって考え方?

  7. 1007 匿名さん

    >>1002

    借金が増えるの借金は個人の借金でしょうか?
    住宅ローンは固定金利を選択すれば解決します。

    国の借金であるならば、インフレにより税収は増えます。
    でもって、プライマリーバランスの黒字化をしないとね・・・
    現状の経済、金利が続けば、毎年数十兆円ずつ赤字ですから・・・


  8. 1008 匿名さん

    >>1006

    固定さんが毎日朝から晩まで「国家が破綻して〜」とか頑張らなければそもそも過疎スレだぜ?

  9. 1009 匿名さん

    >>1008
    言うね。
    ここじゃあれだからどっかでオフ会したら面白いかもね。
    なんだったらウチのマンションのパーティールームでもいいぜ。

    一応高級マンションだぜ。
    勿論フラットSに余裕で対応しててワイルドだろ。

  10. 1010 匿名

    >>1009
    監視ご苦労様です

  11. 1011 匿名さん

    >>1007
    >国の借金であるならば、インフレにより税収は増えます。

    それは見かけ上の税収増ですよね。
    税収とは言え、国民あっての税です。
    私には、今の状態でインフレになっても
    プライマリーバランスの黒字化すらできないと思います。

    インフレになる以前に、資金を市場に流通させる方法が難しいですよね。
    いまの日銀の舵取りを見てるとそう思います。

  12. 1012 匿名さん

    >>1009
    自称高級マンションの住民が
    フラット自慢をしつつ、ついつい変動スレを覗きに来てしまう。
    それって自虐ネタですか?
    まあ高級言ってる時点でお里が知れますが。

  13. 1013 匿名さん

    >>1011

    見かけでいいのですよ。
    大事なのはプライマリーバランスの黒字化・・・
    できないではなく、するしかないかと。増税と社会保障削減も組み合わせて。
    それを実行する下地にインフレが必要かと思います。
    デフレ状態では痛みを受けすぎますから。
    インフレはその鎮痛剤です。

    日銀の舵取りは・・・
    日銀法改正が必要です。
    日銀の国債引受をすればインフレは起きます。
    現状はそれをしていないから起きません。

  14. 1014 匿名さん

    >>1004
    銀行は貸金業者じゃないってことを言いたかっただけです。

  15. 1015 匿名さん

    インフレってそんなに必要ですかね?
    そりゃマイルドだったら良いに越したことはないですが
    ここで議論しているインフレって過度なインフレに近いですよね。
    そうなると、後々の反動の方が痛い気がしますが。

    >増税と社会保障削減も組み合わせて

    そして、これって収入は下がるけど
    物価は上がることを意味していますが・・・

  16. 1016 匿名さん

    >>1015

    えー、デフレは我々?庶民にとって敵ですよ。
    所得はどんどん減る
    税収減・・・国の社会保障は火の車
    負担だけが増える。

    インフレはハイパーではなく、体感的にはこの15年間のアメリカ、欧州並程度で十分過ぎるくらいです。
    GDPが増えます。
    所得が増えます。
    そして、増税です。
    社会保障減は、まずは現在の日本の年金システムの毎年0.9%ずつ減らすというものですね。
    物価上昇率が2%の場合、スライド時に1.1%増やすという物です。
    それとは別にもう少し進めないといけませんが
    インフレ下=所得上昇中に行う方が痛みは緩和します。
    物価上昇はいいことですよ。
    それが正常なのです。
    デフレに慣れすぎていて、目先の事ととらえると物価上昇は悪いように見えますが。
    物価が上がらない事には賃金は上がりませんので。
    そして、我々庶民は支出よりも収入が多いのが基本です。
    所得が2%あがって
    物価が2%あがるならそれほど問題ないでしょう?
    毎年200万円の収入があり
    支出が180万円なら
    200万円が204万円の所得になり
    180万円の支出が183.6万円になるのですから。
    まぁ、ぴったり同じにはなりませんが。

    一番いけないのは、現状のデフレが続く事です。
    収入が減り、物価が下がる。
    税収は下がり、国の借金は雪達磨式に増える。
    この流れはいずれ限界が訪れます。

  17. 1017 匿名さん

    >>996
    失礼なスレにお答え頂きまして、ありがとうございました。
    今後とも、見識ある忌憚なきご意見をお願い致します。

  18. 1018 匿名さん

    >998
    旧フラットSで最低金利で借りられた人は超ラッキーだと思うよ
    自分は変動だけど、もし住宅購入時に旧フラットSがあればそっちにした

  19. 1019 匿名さん

    アメリカは何気にこの15年で物価が1.5倍ぐらいになってるからな。
    あんな感じのインフレのイメージかな。

    不動産価格も足踏みもあるけど基本的に右肩上がり。
    サブプライムがあったのに。

  20. 1020 匿名さん

    追記です。

    日本だけデフレなので、円高なのです。
    円だけ独歩高

    いい加減、日本の輸出産業は限界を超えます。
    また、産業の空洞化が進みすぎると
    失業率が上昇していきます。
    また、技術が国外に流出します。

  21. 1021 匿名さん

    >>991
    破綻規模も時代も全く違うと分からない?

  22. 1022 匿名さん

    >>1012
    多分、本当だと思う・。
    あと、少々お酒が入っていると・。
    この人は、面白固定さんでしょう。
    笑いのセンスが、私に似ている気がする・。

  23. 1023 匿名さん

    >>1016
    私もその状況であれば、歓迎なわけです。

    しかし、ここの固定さんの意見は

    過度なインフレ→政策金利の上昇(変動の破綻が続出レベル?)→固定は安全

    こんな意見が多いような印象を受けたもので。

  24. 1024 匿名さん

    >>1023

    心配しなくても、日本は破綻しませんよ。
    そして、このまま放置すると破綻するので、私のシナリオに近いことが起きると思います。

    よって、そろそろ固定でもいいかなと思いますが。

  25. 1025 匿名さん

    「わざわざ感」
    例文・・こんなチャンスにあえて変動だなんて、わざわざ感漂ってるぜ。

    ワイルドだろ。

  26. 1026 匿名さん

    だんだん自演臭が漂ってきたので、そろそろお開きにしませんか

  27. 1027 匿名さん

    たぶん5年後もおんなじ事言い合ってるんだろうな。5年前からこのスレが変わらないように。

  28. 1028 匿名さん

    そろそろ固定に借り換えについて実は検討している。

  29. 1029 匿名さん

    いつ固定に借り換えるのか、まるでチキンレースw

  30. 1030 匿名さん

    固定に借り替える必要は無い。
    フラットS以外の固定の金利を考えれば、変動の優位性は揺るがない。

    フラットについては将来的にマイナス金利になる可能性もあるだろうね。

  31. 1031 匿名さん

    >1030
    フラット以外でも10年固定1.5%、20年固定で1.6~1.8%もある。

  32. 1032 匿名さん

    >>1031
    10年固定1.5% 20年固定1.6-1.8%なんて高すぎる。
    今の時代では、減税後実質マイナス金利になる商品を選ぶのが最低限。
    変動、又は旧フラット20Sか旧フラット35S

  33. 1033 匿名さん

    >980さん

    僕が予想するのは、ヨーロッパがいわゆる「日本の失われた20年」をこれから体験するのではないかということです。ヨーロッパが立ち直る頃には、中国が高齢化により失速するでしょう。これら世界経済の成長鈍化により、いかに金融緩和が行われようと高齢化がすすむ日本では成長モデルを確立するのは困難と思われます。金融緩和では持続的成長につながらないことはもはや自明では?リスクオンの流れが続かないと、いくら緩和しても国債に流れるだけでしょう。
    ということで、政策金利も0.5%ほどの振れ幅はあるにしても、20年後もほぼ同じ状態と考えます。日本国債の価格は下がっているかも知れませんが、増税と年金、社会保障カットにより、暴落することはないでしょう。国債価格の低下により、なおのこと政策金利を上げていけるとは思いにくいですね。
    ただこれは、素人の勝手な予想です。僕的にはあと5年もてば良いのですが。

  34. 1034 借換済さん

    固定から変動に借り換えたけど、
    固定の利率まで上がるのにだいぶあるから
    変動を選んで良かったです!
    間違いない!

    たぶん・・・

  35. 1035 匿名さん

    いずれにしても借り換えは、より低金利。メリットでますよ。きっと。
    縁起の良いレスをしておきます!

  36. 1036 匿名

    ありがとうございます!
    こんなに優しい人もいるなんて(泣)

  37. 1037 匿名さん

    このスレを読んで不安になってきた。
    銀行や不動産屋に薦められて変動にしたけど大丈夫なのかな。
    あと何年くらいで借り換えたほうがいいですか?

    金利上昇時の見分け方を教えてください。

  38. 1038 匿名さん

    自分で判断できないなら、今すぐ固定した方がいい。
    リスクは自分で判断して取るもの。
    人任せなら、金を払って固定にしましょう。

  39. 1039 匿名さん

    いいローンを借りるにも、ひとり自分の判断では出来ず
    資産、収入、属性の信用が必要となる

    皆信用でお金を借りているんだから
    結局は人まかせなんだけどね

  40. 1040 匿名さん

    どうなったら政策金利が上昇するか自分で判断出来ない人が
    変動金利を組んではいけないと思う。

  41. 1041 匿名さん

    色々なご意見がありましたが、当初10年はフラットにして、10年後の金利水準みながら、フラット継続か変動への借換えか一括繰上げかを決めることにしました。

  42. 1042 匿名さん

    むしろ最初の10年を変動にして
    その後の情勢で固定も視野に入れる方が良くない?
    現状を鑑みると少なくとも5年~10年先くらいの金利上昇はたかが知れてるし
    元利金等は初期の低金利が重要でしょ
    10年後の時点で景気が上昇中、または上昇しそうなら固定にすればいい

  43. 1043 匿名さん

    そう考えるとやはり全部変動のがいいかなって思っちゃうんだよね。10年経てば差額繰り上げで元本かなり減ってるだろうし、そうなったらワザワザ固定にするメリットがない。

  44. 1044 匿名さん

    >>1043

    別に10年くらいで元本かなり減らせる人なら変動でいいんじゃない?
    将来固定に借り換えすることもないだろうから、今後の長期金利上昇リスクも考えなくていいし。
    簡単な選択です。

  45. 1045 匿名

    35年ローン、当初10年間固定、これって変動との違いはなに?

    当初10年の間に金利が急上昇したら、どうするの?

    選択する意味が分からない。

  46. 1046 匿名さん

    >>1045
    フラットのことを言ってるのかな?
    フラットは全期間固定です。

    当初10年間は優遇金利が受けられるので大変お得です。
    ただし団信と融資手数料が金利と別途にかかります。

  47. 1047 匿名

    >1046
    フラットは全期間固定ですよね。
    住宅ローンの10年固定です。

  48. 1048 匿名さん

    1045
    当初10年だけでも固定したいというニーズがあるからです。
    35年固定より金利安いですから。

  49. 1049 匿名さん

    意外と10年固定にする人多いんだよね。銀行も一番勧めるし。

    団信手数料入れると金利差はフラットSと殆ど変わらないから10年後に確実に上がるフラットより10後に状況に応じて改めて選択し直せる10年固定に人気が有るのかも。フラットSが選べない固定派の人とかが選んでるのかな。フラットエコはあまりにもしょぼいから。

  50. 1050 ビギナーさん

    10年ちょっとで返すつもりの人が選ぶんじゃない?

  51. 1051 匿名さん

    当初10年間は住宅ローン支払い金額上限を確定させておきたい
    という人にはニーズがあるのいではないですか。
    たとえば子供の教育費は国公立と私立、または一人暮らしさせる
    かどうかといったように変動要素が大きいので子供が一人前に
    なる前の当初10年間は住宅ローンのような教育以外の支出の変動要素を小さくしたいという人もいるでし
    ょう。もちろん変動金利のほうが結果的に固定より安くなること
    もあるでしょうけどそれは結果論なのでね。
    若くして死ななかったから生命保険料は無駄だったとはいわない
    のと同じです。

  52. 1052 匿名さん

    10年固定は例えば一流企業勤務で、
    今は給料安いけどいずれ大きな昇級が見込めると。
    それで当初10年は確実に金利を固定しておきたい人向けかも。

    大きな昇級どころか収入減の心配が尽きない変動さんには向かないっぽいね。

  53. 1053 匿名さん

    >>1049
    あと買った業者や自分の属性、借りる金額により優遇や限度額が変わる場合があるからね。
    ここの意見聞いて変動にしようと思ったら最優遇引き出せず固定やフラットの方が優遇が大きかったんて例もあるし
    変動金利もあくまでも優遇あってこそというのを忘れてはいけないと思う。

  54. 1054 匿名さん

    >>1052

    収入減が原因で破綻しまくってる固定さんにだけは言われたくないわ。

  55. 1055 匿名さん

    ま、固定も変動も借金の自慢は無事完済してからにしようね。

  56. 1056 匿名さん

    >>1054
    また一辺倒のデータで語る馬鹿発見

  57. 1057 匿名さん

    色んな商品がありますから置かれてる状況と好みで
    好きなの選べばいいんじゃない?

    このあたりで少し趣向変えて、変動さんの手助けでもしようかと思う。

    変動さんの場合はスレ見る限り独自の2大懸案事項があるみたいで、
    ・収入減・・・度々登場する話題で既に減少中かも。増税がそれに拍車をかける。
    ・国家破綻・・度々登場する話題で超長文で独自の理論展開。凄く気にしてそう。

    となると例えるなら、
    「運転技術に不安がある運転者が、いつか道が途絶えるかもと思いながら走っている」
    状態とも言えるわけで、このあたりの心理面の改善から今後協力していきたい。

  58. 1058 匿名

    >1057
    最初から読み直して、意見のべなよ!

    国家破綻は固定派だろう?

  59. 1059 匿名

    10年固定を多くの人がそんなに計画的に利用してるのですかね?
    単純に直ぐに金利が上がるのが怖いだけじゃないの?
    まぁ、銀行が10年固定で1.2~1.3%で貸すぐらいだから、10年間は金利は上がらないと見込んでるのですよ?

    だから、変動で十分なんです。

  60. 1060 匿名さん

    しかし、えらいのが張り付いたな。
    シマンテックでも、駆除無理だわ。

  61. 1061 匿名さん

    単純に、固定さんは金利が上がると怖いから固定にしたんでしょ?

  62. 1062 匿名さん

    変動さんみたいにあせって繰り上げ返済する必要ないしね。

  63. 1063 匿名さん

    まあ、借金には無頓着にはなりがちだわな。

  64. 1064 匿名さん

    >>1061
    固定さんは複利効果を恐れている気がする。

  65. 1065 匿名さん

    固定選択ってある意味チキンだよな。
    その選択が悪いわけでも間違ってるわけでもないけどな。

  66. 1066 匿名

    でも変動実行後も延々と固定の悪口言ってるのも
    チキンっぽくない?

    片思いの彼女を未だに忘れらなくて愚痴ってる
    みたいな感じだし。
    もうフラットSちゃんの事は忘れようぜみたいな。

  67. 1067 匿名さん

    理想の女性であるフラットSちゃんが現れる前に結婚してしまった不幸な男なんだよ。

  68. 1068 匿名さん

    本当はチキンな人ほど変動を選んでるんだけどね。
    固定にするのは、政策金利や長期金利が急騰する理由や確率がわかっていない
    無知だということなだけ。リスクを総合的に考えたら、変動の方がリスクは少ない。

  69. 1069 匿名さん

    ばか?

  70. 1070 匿名

    先を予測できないんでしょう?
    そう言えば、予測しないで趣味で固定を選んだ人もいたね。

  71. 1071 匿名さん

    >1066

    バカな固定君たちが変動スレに来なかったら、
    固定の悪口なんて言わないんだけどね。

    片思いのフラットS?今後の低金利を享受できるという点において、
    フラットSと変動は同じ立場。今後低金利が続くと市場が予想しているから、
    今の長期金利も低位にとどまっている。何度も繰り返しているんだけど?

  72. 1072 周辺住民さん

    >1067

    俺のことだ・・・

  73. 1073 匿名さん

    そういやモテないオレも、性格がキツくて外見もジャイ子みたいな女性と
    こんなもんかと付き合ってて結婚しかけてたけど、
    ちょっと転勤あったりで先延ばしなってたら転勤先で超美人の
    女の子がある時彼と別れたとかなんとか。

    彼女と別れて猛プッシュして渋々やっと付き合ってもらって何と結婚してくれた。
    結婚相手選びって運やタイミングもあるよなー。

    住宅ローンも運とタイミングもあるよ。
    別にフラットSのこと言ってるわけじゃないけど。

  74. 1074 匿名さん

    フラットSが変動より有利になったことがないのに、一生懸命フラットSを褒めるのは何で?
    最低金利で借りた人ですら、変動よりも損しそうな状況なのに。

    あまり属性が良くなくて、全期間固定(=変動)の優遇幅が小さかったから?

  75. 1075 匿名さん

    いまBSフジでニュース番組やってるけど、
    学者さんによると2015年が分水嶺なんだってさ。
    日本の経常収支が赤字に転落するからだそうだ。

    1930年代のイギリスとか1970年代のアメリカみたいに、
    経常収支が赤字化する場合は国債が暴落しやすいんだってさ。

  76. 1076 匿名さん

    >>1075
    理屈は分かるけど、経常収支はあくまでもフローだよね?

    損益計算書(キャッシュフロー計算書?)だけじゃなくて、
    バランスシート(貸借対照表)も見ないと。

  77. 1077 匿名さん

    イギリス病・。
    共にかつては世界一だった。
    イギリスは破綻してしまったけど。
    現在の日本にそういえばよく似ているね。

  78. 1078 匿名さん

    ちょっと具合が悪くなりかけみたいですね。
    少し安静にして様子を見て下さい。
    フラット35Sを35年分出しておきますね。
    お大事に。

  79. 1079 匿名さん

    >>1074
    >フラットSが変動より有利になったことがないのに、一生懸命フラットSを褒めるのは何で?
    >最低金利で借りた人ですら、変動よりも損しそうな状況なのに。

    将来が100%過去のとおり行けば、そりゃみんな変動を選んでるかもな。
    将来長期も短期も金利上昇するリスクを考慮して、フラットSの方が有利と思ったから
    フラットSにしたんだろ。
    固定組みは属性うんぬんよりも、最初からフラットS一択の人が大多数だろうな。

  80. 1080 匿名さん

    >>1079
    >将来長期も短期も金利上昇するリスクを考慮して、フラットSの方が有利と思ったから
    >フラットSにしたんだろ。
    「短期も」の部分はどうなんだろうね。長期につられて短期が上がった例がなかったように思うけど。
    確かに分からないと言えば分からないが。

    とりあえず変動の方が損してから勝ち誇って欲しいものだ。
    今のままででは***の遠吠え。

  81. 1081 匿名さん

    >>1074
    >>1080
    「勝ち誇って欲しいものだ」ってw
    自分の書き込みを見て発言しようねw

  82. 1082 匿名さん

    >>1078
    先生!凄いです。この薬!よく効きます。
    前に進められた変動ブロックではその場しのぎだったのに、効き目が長持ち。
    ありがとうございました。

  83. 1083 匿名さん

    なんとなく分かって来た。

    固定さんの願望は、
    変動で借りた人は今のフラットSの低金利が羨ましいと思ってるはずだ!

    実際は全く興味が無いからわざわざ変動スレでフラットSが今何%かを必死に書き込む人がいないと知る事も無かった。知った所でだから何?なんだけど

    しかしフラットSネタしつこいね。

    で、フラットSで必死になってる人、おまえはどこの銀行で何月実行なんだよ?(絶対に言わないだろうがw)

  84. 1084 匿名さん

    フラットってそもそもサブプライムローンじゃん。

    審査をわざわざ甘くして本来家なんて買えない人、破綻確実な人に売ってるだろ?
    10人に1人が破綻して家を手放してるような民間では絶対有りえない貸し出ししてる。
    住宅市場の活性化の為に甘い審査で無理やり家売って、無謀な借入れした人がその後破綻しようが
    路頭に迷おうが国の為に犠牲になってくれって事。

    今はは住宅金融支援機構っていう特殊法人の官僚天下り先の公的期間だからこんな有りえない事が
    まかり通ってるけど、もし民営化したらどうなるんだろうね?
    Sの優遇も税金でまかなってるからもしかしたら民営化した時点で優遇カットになるかもよ?
    民営化したら当然営利企業として利益を出さないと存続出来ないから今の破綻率からして
    団信が倍以上に跳ね上がるかもしれない。(前例有り)

    ちなみに野田政権は住宅金融支援機構の民営化を検討して今回は保留になったけど次回要検討って言ってたから
    どうなることやら。

    よくフラットで借りるよな。まさに自殺行為。

  85. 1085 匿名さん

    価格コムでここの掲示板とそっくり同じ現象を見つけた。

    液晶テレビを買おうと価格コムのソニー、シャープ、パナ、東芝などの口コミを見ていたら、
    定期的にサムスン信者が国産メーカーがいかにダメでサムスンが優れているかを必死に書き込んでる奴がいる。

    でもソニー、シャープ、パナ、東芝を買おうとしている人は他メーカーにはあまり興味がなく、興味は自分が買おうと
    しているメーカーの性能、使い勝手など。自分が買うメーカーの性能に不満がない事から他メーカーには興味が
    ない人が多い。もちろん、自分の支持しているメーカーへの批判には反論する。

    かたやサムスンの口コミに国産メーカーがいかに優れているか書き込む人もいなければサムスンがダメだと
    書く人もいない。

    まるで言動、フラットすれにおける、変動VSフラットの構図そっくりだと思った。



    となりの芝生が気になるのは劣等感の現れ?自分の選択が不安?自信のなさの現れ?

  86. 1086 匿名さん

    >>1085
    ん?ちょっと例えが長くて言いたいことがわかんないな。
    例え自体も面白くなさそうだし。

    ちょっと内容を変えて短めでもう一回書いてくんないかな。

  87. 1087 匿名さん

    >>1085

    早速、都合の悪い人が釣れたぞ。>>1086

    まぁ図星ってことだ。

    そんなにフラットで借りたいもんかねぇ。
    テクニカルな要因で長期金利が低いなら意味はあると思うけど、構造的なものだからなー

    いつぞやの10年国債0.4%台が再現したらありかもね。

  88. 1088 匿名さん

    >>1087
    ん?その煽りもちょっとあんまり面白くないな。
    それからテクニカル〜からの文章のつながりがちょっと不自然だぞ。

    煽りなら短いインパクトある短文か、
    もしくは長文なら結論をが前に持ってきた方が受けるぞ。

  89. 1089 ビギナーさん

    >1085

    サムスン=フラット

    なら話しはわかるが?

    フラットスレでわめく変動は見たことないぞ?

  90. 1090 匿名さん

    フラットは韓国製という事で良い?

  91. 1091 匿名さん

    未来のことは誰もわからない以上、住宅のような基本的な投資に関しては、
    保険としてフラットを選ぶのが正解。
    変動との0.数%の金利差(団信込み)は、リスクプレミアム分として当然だし、
    向こう数十年の保険料としては、ありえないくらい割安。
    変動くんは、見えない将来を決め付けている時点でギャンブラー。
    どうせギャンブルするなら、余剰資金で株式投資でもしたほうがリターンは大きい。

  92. 1092 匿名さん

    >>1091

    だからあなたがそう思ってフラットにしたんならそれでいいじゃん。
    なんでとなりの芝生に入ってきて「うちの芝生は素晴らしい!あなたの芝生はダメだ!」って言い続けるの?
    あんたんとこの芝生には興味がないし、うちの芝生がどうなってようと大きなお世話。

    ホント、サムスン信者そのまんま。

  93. 1093 匿名さん

    >109

    誤字してた

    >まるで言動、フラットすれにおける、変動VSフラットの構図そっくりだと思った。

    まるで変動、フラットスレにおける、変動VSフラットの構図そっくりだと思った。

    国産メーカー=変動
    フラット=サムスン

  94. 1094 匿名さん

    このスレ名が「変動金利総合スレ」とかだったら固定組に意識されることもなかったかもね。
    変動金利は怖くない??だと、怖いっていう意見の人(=フラット・固定)が出てきて当然。

  95. 1095 匿名さん

    だな。

  96. 1096 匿名さん

    直近十数年の結果をみてしまえば、どちらが正しかったかハッキリしてるからねぇ
    数百万単位で金利払いが違えば自己正当化もしたくなるんでしょう

  97. 1097 匿名さん

    そういう時代もあったよね。
    でもこれだけ金利差が縮まると変動は趣味で選択っていう世界だね。
    色んな趣味があるからね。

  98. 1098 匿名さん

    >>1097

    どこの銀行?

  99. 1099 匿名さん

    >1093

    過去にそんな名前のスレが幾つもの立ったけど必ず固定****な人が湧いて来てるよね。

    例えば
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200665/

    固定さんはスレタイに変動のニモジがあると見ずにはいられないらしい。

  100. 1100 匿名さん

    >>1091
    むしろフラットの方がギャンブルだと思うけど。
    実行月の長期金利で全てが決まってしまう、なんて運以外の何者でも無い。
    住宅ローンに対して本当にヘッジしたいなら、フラットでは気休めにしかならない。

  101. 1101 匿名さん

    変動金利の話しだけしてればいいのに、話は毎回固定選択者への煽り中心へ。

    固定さんが登場し、ユーモアを交えた理論的な逆襲

    変動さんがフンガーと激怒。なりふり構わない攻撃は少し大人げない。

    変動劣勢と見るや変動さんの決めゼリフ「固定は何しに来てんの?」でフィナーレ。

  102. 1102 匿名さん

    >>1101
    変動の話だけしてたらスレが過疎ってるから(自分はそれでいいと思ってるが)
    無理やり固定さんが盛り上げに来るのでしょ。

    変動金利については語ることなんて無いよ。だって変わらないのだから。

  103. 1103 匿名さん

    ユーモアってw

    そもそも変動が劣勢になったことはただの一度もないからなぁ。

    ちなみにアンカー打ってくれないかな?

    固定さんが変動スレで必死になる理由が本当に理解出来ないんだよね。もし自分が逆の立場なら絶対にそんなことしないけどなぁ。

    本当に何しに来るの?何で理由を言えないの?

  104. 1104 匿名さん

    固定より変動の方が怖くないって言い張ってるのは、このスレの心配性な変動さん達だけだなw

  105. 1105 匿名

    変動さんがフラットSに対しての憧れを断ち切れば
    もっと違った展開があるかも。

  106. 1106 匿名さん

    >>1105
    憧れというのは自らより優位性があるものに対して抱くわけで
    現時点ではその優位性が無いのだから、そんなのは無い。
    長期金利がマイナス金利にでもなればまた違うかもしれんが。

  107. 1107 匿名さん

    変動がフラットに憧れてるなら、フラットスレに変動がお邪魔してるでしょう。
    そもそも変動スレに来てる固定さんは、フラットでもないただの暇人のポジショントークだと思う。

  108. 1108 匿名

    フラットSから将来的な変動への浮気?は簡単に
    出来るけど、変動から今の水準のフラットSへの
    浮気?は不可能なのも(借り換え非対応)変動さん
    の恋心を刺激してるのもあるかも。

    もうあいつとは一生会えないんだみたいな。

  109. 1109 匿名さん

    少なくともフラットSではないと思う。

    高い金利で借りた固定さんか、既に競売行きとなった固定さんが嫌がらせしてるんじゃないかな?

  110. 1110 匿名さん

    どうしても変動がフラットSに憧れている事にしたいみたいだね。

    本当に興味ないし。

  111. 1111 匿名さん

    フラットは借りたらもう返すだけで、個人の事情は別にして基本何のドラマもないからね。変動はドキドキワクワクが続くからみんないろいろい言いたがる。

  112. 1112 匿名さん

    仮に今月実行出来るとしてもフラットは選ばないな。

    ここに来る固定さん見てるとさらに強くそう思うよ。

  113. 1113 匿名さん

    >>1110
    どう見てもフラットに憧れてるのはここでgdgd言ってる固定だろう。
    スレ違いの話題を延々と繰り返してウザがられてるだけなのに
    自分がモテてると勘違いしている、この趣味が固定は何とかならんのかね。

  114. 1114 匿名さん

    >>1112

    現実は変動はもう長い間殆ど変動してないし、借りた人は殆ど破綻もせずに順調に返してる。

    かたやフラットは借りた後に順調とはほど遠く、高確率で破綻。波乱に満ちた人生を送ってる。

  115. 1115 匿名さん

    >>1114
      ↑
    同じ話題をこうやって延々と繰り返すきっかけを与えてるのは変動さんの方じゃないのか?

  116. 1116 匿名さん

    変動さんって年収いくらで
    何歳の時にいくら借りたの?

  117. 1117 匿名さん

    ここに来る固定さんって、どれだけ高い金利で借りていつ競売で家手放したの?

  118. 1118 匿名さん

    そういや変動さんって過去にも絶対に
    借入額とか年収って言ったことないね。

  119. 1119 匿名さん

    あらら、「絶対」なんて言ってるよこの固定君。
    過去スレ読め。
    似たような流れで変動から年収・借入が報告されてるぞ?

  120. 1120 匿名さん

    固定くんへ

    変動者です。
    変態者ではありません。

    年収1800万+妻600万
    3000万借りましたが5年以内返済予定です。

    この程度の情報でいいかな?

  121. 1121 匿名さん

    >>1120
    ありがとうございます。

    ところでこれならわざわざフラットを敵対視する必要は
    全くなさそうですが、あなたはいつもの変動さんではないですよね。

    出来ればいつもの人に聞いてみたいですね。

  122. 1122 匿名さん

    >>1120

    高収入でうらやましい限りです。
    ローン組まなくてもいいくらいキャッシュ持ってそう。

  123. 1123 匿名さん

    1120くらいの収入があれば、借りなくてもよさそうなのに、よほど高額の家を建てたのね。
    2億3千万のうち、3千万足りなかったとか。

  124. 1124 匿名さん

    >>1121
    >出来ればいつもの人に聞いてみたいですね。

    いつもの人って、いったい君は誰とレスしてるんだ?
    そして、そもそも「いつも」ってことは
    君は固定でありながら、変動スレに常駐してます。って言ってるようなもんだぞ。

  125. 1125 匿名さん

    まあ、借入額が少なかったらここで終日フラット叩きしてないわな。
    年収500万とかで3.000万とか借りちゃってるとフラットSへの憧れは
    半端ないんじゃないかな。

    それ以前に支払い自体も大変だからギリギリかもだけど。

  126. 1126 匿名

    終日フラット叩きって誰よ?

    興味がないしスレ違いだからフラットネタは遠慮してくれ

  127. 1127 匿名さん

    終日フラット叩きしている人が居ると妄想している、いつもの趣味が固定の人ですね。
    お引取り願いたい。

  128. 1128 無趣味

    趣味で固定って、すごい名言だね。
    感心するわ。

  129. 1129 匿名さん

    例えば30歳で年収700万の一般会社員がフラットと変動のどちらかを
    選択する心理的な分岐点ってどこだったんだろうな、一般論として。
    (変動金利は0.775。フラットは当初10年1.0、11年以降2.0とする)

    借入額
    1.000万→変動
    1.500万→変動
    2.000万→変動とフラットを悩むが、ややフラット
    2.500万→フラット
    3.000万→フラット

    こんな感じかな。

  130. 1130 匿名さん

    また団信手数料無視。

    そしてもう選べないS、しかも低金利で借りられる確率は過去10年120ヶ月でたった2ヶ月。1/60の確率。

    そんなギャンブルよくするね。

  131. 1131 匿名さん

    変動の低金利が悔しくて常駐してる
    高金利固定さんだからでしょ。

  132. 1132 匿名さん

    >>1118
    (だいぶ?)前にも言ったことがあるけど、
    今は年収1000万ちょっとで借りた時は700万行かないくらいだった。

    1馬力でも10年以内にはローンが終わる。
    妻が仕事に復帰する時期の早さに比例してより早く完済できる。

    全然参考にならないよね?

  133. 1133 匿名さん

    >>1132
    いや、参考になったよ。
    なぜか借入額は内緒みたいだけど。

  134. 1134 匿名さん

    >>1133
    3000万弱かな。手元にキャッシュもあるから実質は2500万以下かも。

    意味のある情報とは思えないが。

  135. 1135 匿名さん

    >>1134
    いや、参考になったよ。
    年収が400万とか500万なら年収水準的にある種割り切りしやすいんだが、
    丁度それぐらいの年収でそこそこ借りる人は変動と固定とで悩みやすいんだよ。
    と言うのも固定でも普通に払えるから余計に。
    かと言ってそんなに余裕があるかと言えばそうでもないし。

    実際に最後まで融資悩む年収層は600万〜800万のゾーンの人が多い。

  136. 1136 匿名さん

    >>1135
    悩む理由は年収だけでなく借り入れ金額(期間)だと思う。

    平たく言えば借り過ぎ。ただ、お金出せば良いものが買える現実もあるので要は妥協の問題。

    家買うまでにどれだけ貯められるかだけど、それには結婚相手を早く見つける必要もある。

    住宅ローンから話はそれたけど、余裕があればフラットを選ぶ理由は全然ないと思う。
    低金利で借りてさっさと返すに越したことは無い。

  137. 1137 匿名さん

    見えるリスク=固定

    見えないリスク=変動

    度胸があるかないかだけ。

    まぁ、変動も考えなしの馬鹿が選んでる場合も多いけど。

  138. 1138 匿名さん

    年収600万〜800万ぐらいのゾーンだと住んでるエリアにもよるが、
    地方だとちょっとした中流意識が出てくる。
    それでちょっといい車欲しくなったり、受験意識したりで見た目程
    余裕がなくなる。

    そこで住宅ローン3.000万とかの話しがあって、変動で決めかけてても
    固定当初10年1.13とか言われたら「払えるな・・・」みたいな。
    それで「でも変動だともう少し楽になるな〜」みたいな。

    後は後悔度も影響するんだけど、普通にフラットSでも払えるのに
    変動とかにしてもし金利が大きく上がったら・・・みたいな事が少しよぎる。

    中流意識と返済能力との狭間で最終的な判断を迫られるみたいな流れに。

  139. 1139 匿名さん

    >1138

    問題意識が貧乏くさい。おまけにスレ違いだし。
    よそでやったら。そんな話。

  140. 1140 匿名さん

    >>1137

    >見えるリスク=固定

    金利上昇リスクだけしか見てなかった結果、それだけで安心してほかのリスクを考えなかったり、逆に無理な借入をして破綻。

    >見えないリスク=変動

    金利上昇リスクがある分、慎重な借入をしている人が多いので当然それ以外のリスクにも慎重な人が多い。結果、破綻する人がほとんどいない。


    結果を見ればフラットが考えが足りないおおばかって事。
    すべては結果。

  141. 1141 匿名さん

    任意売却も増えてるもんな確かに結果かな

  142. 1142 匿名さん

    負け惜しみ?

  143. 1143 匿名さん

    フラットSにしたかったんだろうね。
    だから固定全般を叩くけどやはり見ていて痛々しい。

    その切ないヒューマンドラマを朝から見たくないな。

  144. 1144 匿名さん

    いやいや、したくないって。

    しつこい。フラットSにしたかったのは本当は自分なんじゃないの?

  145. 1145 匿名

    フラットS?
    何なの?
    多分金利が安いんだろうけど、そもそもフラットに全く興味ないから知らない。
    変動で十分!


  146. 1146 匿名さん

    そういや民間住宅ローンの利用者実態見てたら(フラット含む)、
    年収400万以下の人の32.8%が全期間固定、32.9%が変動だそうだ。

    意外に変動選択者って多いんだな。

  147. 1147 匿名さん

    フラットで破綻するやつは変動だって破綻するだろ?

  148. 1148 匿名さん

    民間は年収が低い場合、審査が厳しくなり、勤め先の規模や将来性、返済比率などでかなり制限される。そこがフラットとの違うところ。

    >>1146

    ソースは?自分が見た資料と違うんだけど?

  149. 1149 匿名さん

    >>1147

    フラットで破綻するような人は民間では貸して貰えないギリ。もしくは、不安定な中小零細企業に勤めてるか転職しまくりの人。

  150. 1150 匿名さん

    >1145
    変動の事しか知らないんだね。。。
    世間一般に変動で借りてる人ってこういうパターンが多そう。

  151. 1151 匿名さん

    >>1150

    フラットは国が民間では貸してもらえないようなサブプライム層のために審査を甘くいているため、破綻する人が多い住宅ローンって事は知ってる。

    あと、一見金利が低く見えるけど団信や手数料が割高な事も知ってる。

  152. 1152 匿名さん

    団信は強制ではないですね。手数料は取り扱い金融機関でだいぶ異なります。てかフラットのスレじゃないからどうでもよくね?

  153. 1153 匿名さん

    フラットにできなかった高金利の固定さんが巡回してるんじゃない?

  154. 1154 匿名さん

    変動も保証料がいるんじゃなかったかな。
    フラットは保証料要らなかったはずだが。

  155. 1155 匿名さん

    このスレにくる固定(高金利?)さんは
    固定選択者は全員フラットで、かつ低金利ってことにしたがってるよね。
    そして 変動 vs 低金利フラット に持っていこうとしてる。痛い。

  156. 1156 匿名さん

    >>1155
    でも自分がフラットS低金利実行組だったら別にいいんじゃないの?
    他人の金利がどうこう関係ないし。
    しかもフラット全体を代表して議論してるわけでも擁護してるわけでもないし。

    変動さんは変動全体を背負って戦ってるみたいな感じだけど、
    別にそこまで壮大なスケールで議論する必要はないと思うけど。

    そもそも重いローンを抱えてるんだから、
    まずは自分のことだけ考えてたらいいと思うよ。

  157. 1157 匿名さん

    知らんけど変動は理論的には当たり前だけど金利変動リスクを
    負うわけだからまあ不安がないといえばうそになる。
    完済するまで支払い総額がいくらになるかわからないわけだからね。
    だから別に議論したいわけじゃなくて単に煽っているだけでしょ。
    議論に勝つことがうれしいんじゃなくて反応してもらうのがうれしい
    わけだからむだむだ。

    っていうかローン関係のスレってなんか下のうちどれが一番えらいわけw?

    金利低、金額低→自慢ですか?
    金利高、金額低→お前情弱?
    金利低、金額高→オレ情強
    金利高、金額高→破綻ですか?

  158. 1158 匿名さん

    実際フラットSで低金利月に実行出来た人ってフラット全体の1%もいないでしょ?

    その点変動は今実行すれば誰もが1%以下で借りられる。

    >>1152

    手数料が低い所は金利が高い。ようは、金利下げて手数料で儲けるか手数料下げる代わりに金利上げて利息で儲けるかの違い。

    団信はフラットで借りる人の90%以上が加入。残りの10%は20代くらいの年齢で生保のが安いからと思われる。

    いずれにしてもフラットは民間に比べて住宅ローン以外で掛かるお金が割高。

    しかも団信は結構値上がりするし、繰り上げにも制約があるし、実行月にならないと金利確定しないし、とてもフラットで借りる気にならん。

  159. 1159 匿名さん

    住宅ローン組むこと自体が、REITを信用で買ってるのと一緒のようなものなのに、さらに金利リスクも負ったらそれは怖いわな。
    金利が上がって、地価が下がったら(悪い金利上昇なら当然この二つは同時にくる)目も当てられない。
    それを自覚して、変動でバクチ打つ勇者を自分は尊敬する。いやみではなくて本気で。
    ただリスクを自覚しないでやっている人は、ただのアホかと。

  160. 1160 匿名さん

    >>1156

    そもそもスレ違い。

    >>1157

    本当に不安は無いよ。数年低金利が続けば金利上昇リスクはほぼなくなるからね。

    それより固定さんの低レベルな書き込みに反論されてタジタジになる固定さんを見るのが面白い。

  161. 1161 匿名さん

    >>1158
    借りる気にならんのだったら借りなくていいじゃん。
    そもそも実行時にフラットSなんて無かったんでしょ?

    と言うかここフラットスレじゃないんだから、
    いちいち何か言われる度にフラットの詳細分析ご披露する必要はないと思うけど。

    ポイントはフラットと比べてどうかより自分との戦いなのでは?
    借り過ぎによるイライラを、フラット叩きで解消しようとしても無理だよ。

  162. 1162 匿名さん

    >1159

    また無知な人が。
    悪い金利上昇とは長期金利の上昇であり、中央銀行は金融不安を収束させる為に市場に資金を投入するため、政策金利は下がる。それでも短期金利が制御出来なくなったらデフォルトであり、変動もフラットも関係なくなる。

    経済の素人は本当に困る。国が破綻してもフラットなら安全とかもー笑わせ過ぎ。

  163. 1163 匿名さん

    >>1161

    自分に言ってるの?
    ここは変動スレだよ?

  164. 1164 匿名さん

    >>1162
    それよく言うけど少なくとも相対的にはフラットが安全でしょ。
    道路が崩落したら一緒って言われてもシートベルト付けてた方が安全よね(笑)

  165. 1165 匿名さん

    民間住宅ローンを実態見てたらこんな感じだった。

    返済率 割合
    10以下・・・・・12.2
    10超〜15以下・・22.7
    15超〜20以下・・29.7
    20超〜25以下・・19.9
    25超〜30以下・・10.4
    30超・・・・・・5.1

    年収の5倍前後がボリュームゾーンだな。

  166. 1166 匿名さん

    >>1162
    悪い金利上昇で固定金利の契約が反故された事例がないからなんともいえない。
    世界でそういった事例が数例あれば、誰も固定金利なんて借りなくならないか?

  167. 1167 匿名

    実はフラットは国が破綻しても金利が変わらない。

  168. 1168 匿名

    >1159
    悪い金利上昇?
    これなに?

    意味不明!

  169. 1169 匿名さん

    フラットなら地球が無くなっても金利は変わらないよね。

  170. 1170 匿名さん

    去年の震災でフラットだった人達は命が助かった確率高いらしい。

    フラットなら津波が来ても安心てす?

  171. 1171 匿名さん

    なんか変動さんの書き込みって幼稚だね

  172. 1172 匿名さん

    経済に対して無知だから、金利が政策上昇して地価が下がっても
    フラットなら大丈夫とか言っちゃうんだよ。
    その状態が何を意味するか理解していないから。

    日本が無くなって中国の属国になったとしても
    変動とフラットの差が存在すると思ってるのかな。

  173. 1173 匿名さん

    >>1164
    フラットだったら道路が崩落した状態でシートベルト付いてると思ってるのか。
    ご愁傷様だな。

  174. 1174 匿名さん

    >>1172
    なんで理論がそう飛躍するかな。
    世界で経済破綻した国が固定金利を反故にした事例は?
    事例が何例もあれば、誰も固定金利なんて借りないだろ。

  175. 1175 匿名さん

    経済危機で変動金利がアホみたいに上昇したニュースならよく見たけど。

  176. 1176 匿名さん

    >>1174
    だから知恵のある人は、固定金利で借りないで変動で借りるのでしょ。
    固定金利だったら何でも保証してくれるなら
    ファンドが住宅ローンのフラットSで借りて運用するよ。

  177. 1177 匿名さん

    >>1175
    経済破綻の時の政策金利の急騰は一瞬だけどな。
    というか、経済破綻したら住宅ローン以前に国民の半分が失業するわけだが。

  178. 1178 匿名さん

    >>1176
    全然答えになってないよね? 事例を出せといってるの。
    自分は外資勤めだけど、そんな事例は見つけられなかった。

    同僚のファンドマネージャー等も固定で借りてる人は何人もいる。

    失業したとしても、国が立ち直るまでの数年を過ごせる様に金も備蓄している。

  179. 1179 匿名さん

    >>1176
    >ファンドが住宅ローンのフラットSで借りて運用するよ。

    そういうのはできないじゃん。制度理解してない?

  180. 1180 匿名

    そもそもフラットは住宅ローンなのに
    ファンドがどうやって借りるの?

    知識不足の変動さんのヤケクソなポジショントーク
    に毎回会社で爆笑しながら皆でスレ見ています。

  181. 1181 匿名さん

    >>1179
    マンション一棟丸々買って賃貸で回せばいい。
    それに似たような馬鹿なことをしようとしたのが、住まいサーフィンの例の事件でしょ。

  182. 1182 匿名

    変動さん勉強しようぜ。
    フラットは居住用不動産専用で賃貸運用には
    使えませんのですよ。

    どうせここで後数十年フラット叩きしてるん
    だろうし、ここは機構でバイトでもして知識強化
    してはどうだろうか。

    今の知識じゃ戦えないわ。

  183. 1183 匿名さん

    >>1178
    本当にファンドマネージャーなら、危機時に住宅ローンの固定が
    いかに無意味な物か理解してると思うけどな。
    個人でポジション取れる立場なら、独自でヘッジポジション作っといた方が
    何倍もマシだと思うけど。本当にファンドマネージャーならだが。

  184. 1184 匿名さん

    >>1182
    じゃあフラットで借りたら賃貸に出すことは出来ないということ?

  185. 1185 匿名

    いずれにしても、破綻もないし、金利も上がらない。
    可能性がほとんどない話で盛り上がっても仕方ないよ。

  186. 1186 匿名さん

    >だから知恵のある人は、固定金利で借りないで変動で借りるのでしょ。
    っていうか、ギリギリの人ね。

  187. 1187 匿名さん

    >>1183
    はいはい、自分の感想はいいから、経済破綻して住宅ローンが
    反故された事例をだしなよ。

  188. 1188 匿名さん

    >>1186
    ギリギリだったら固定でも変動でもどのみち助からん。
    住宅ローンを借りること自体が間違い。

  189. 1189 匿名さん

    >>1187
    そもそも日本みたいなリコースローンの国とノンリコースの国とじゃ
    住宅ローンの意味合いが全然違うんじゃないの。
    ノンリコースだったら、最悪住宅ローンが急騰しても家失うだけだし。

  190. 1190 匿名さん

    経済が破綻したらどこも国が資産没収してるだろ?

  191. 1191 匿名さん

    破綻するまでの経済危機時はどこも金融を安定させるために短期市場を低く抑えるだろ?例外なんて一度もないが?

  192. 1192 匿名さん

    >>1191

    そうなったら民間金融機関で借りてる変動さんはピンチだね。
    国債わんさか抱えた民間金融機関は資産目減りで、倒産の憂き目~。

    私だったら買収した金融機関の店頭金利あげちゃう(笑)
    新規顧客には店頭金利から上げた分引いてあげてね。
    旧顧客からは回収~。今までの得を全部吐き出せよ~てね。

    客「そんなのありかよ!」
    担当「あなたは漢字が読めないのですか。へんどう・・て書いてあるでしょ」って。

    最初から債務超過でスタートしてる変動さんには、こりゃきついわ。

    バブル崩壊時とは状況が全然規模が違うから、どうなることやらね・・。
    生殺与奪権をここ金融機関に授与シマース。

  193. 1193 匿名さん

    >>1192

    そういう事が起きないように短期金融市場を安定させるんだが?

    君は絶対経営者にはなれないな。

  194. 1194 匿名さん

    >>1192
    住宅ローンの店頭金利上げるなんてそれこそ妄想だと思うが。
    それが出来ないことは少し勉強すればわかる。

  195. 1195 匿名さん

    対局的に見て一昔前に金利が5%や6%の時代もあったことを勘案すれば、
    今の変動金利と固定金利の差額など微々たるものだよなあ。

    変動選択で少々の金利ケチって、一日中固定転覆の心配とか
    または最強のライバルのフラットの研究とかホントご苦労様ですわ。

  196. 1196 匿名さん

    >>1195

    ちなみに変動派の人はフラットで借りる事に否定的な人はあまりいないのに固定さんは何で変動完全否定なの?

    好きなほう選べばいいじゃん。なんでそんなに変動を憎むの?

  197. 1197 匿名さん

    1195と同じように思う。
    すごい勉強家の人多いですけど、それに見合った対価を得てない。
    のんびりフラットから見たら、何のためにそれほど執念を燃やしてるのかわからない。

  198. 1198 匿名さん

    >>1193
    そもそも変動さんだって経営者じゃないでしょ。
    ミクロな数字にはこだわるけど、マクロな発想力は乏しい。
    SEかPGか主婦あたりじゃないの?

  199. 1199 匿名さん

    すごい勉強家?基本的知識だろ?

    その程度の知識しかない人はフラットがお似合い。

  200. 1200 匿名さん

    で、経済破綻した場合
    固定金利が反故される云々以前に
    国民の資産が没収もしくはそれに準ずる。でOK?

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸