購入検討中さん
[更新日時] 2010-12-21 20:33:00
田園都市計画の街、万博記念公園に建築中のアデニウムについて検討中です!
アデニウムについていろんな意見を聞きたいと思ってます。どんな情報でも良いんで教えてください♪
[スレ作成日時]2008-02-04 16:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市島名2483番地 (諏訪C12街区18)≪住居表示≫ |
交通 |
つくばエクスプレス「万博記念公園」駅から徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
106戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アデニウムつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判
-
82
ビギナーさん
ところで、サテライトつくばってどうなったんですか?
誰か知っている人いたらおしえてください!
-
83
購入検討中さん
ホームページを見たら、現地モデルルーム公開と書いてありました。
行ったことのある方がいたら、感想聞かせてください。
-
84
購入検討中さん
実のところ、どのくらい売れているのでしょうか。。。
やっぱり、いっぱい売れ残っているのでしょうか?
もうちょっと待った方が、安くなるのかな。
-
85
地元不動産業者さん
サテライトつくばの話は頓挫しました。予定地を見ると売りに出ています。
-
86
契約済みさん
現地モデルルーム見てきました。Aタイプの部屋が公開されてました。
内装などは従来のモデルルームと同様(当たり前か?笑)、質感は非常に良いと感じました。
お隣のマンションも見たことがありますが、全然違いますね。
ただ、いろいろと家具を置いていくとそれなりの広さになるのかな?との印象です。
ま、仕方ありませんがね。
サテライト、頓挫して良かったですね。
-
87
匿名さん
>84
あの価格で万博じゃあ苦しいのでは?
勘違いもはなはなしいね(苦笑)
もっと売れるコンセプト考えればいいのにね。
正直いっていらないものばかりつけて価格に転嫁してるのはなんだか・・・。
ミストサウナなんて必要な方いらっしゃる?
-
88
購入検討中さん
実のところ、どのくらい売れているのでしょうか。。。
やっぱり、いっぱい売れ残っているのでしょうか?
もうちょっと待った方が、安くなるのかな。
誰かそういうことに詳しいヒトいませんか?
-
89
購入検討中さん
ここだと、だいたいどのくらいが適正価格だと思いますか?
-
90
契約済みさん
マンションの適正価格については、素人なので詳しい事はわかりませんがm(_ _)m
わたしは、TX開通後につくばの分譲マンションをいろいろ探し、マンションギャラリーもほとんど行き、やっとアデニウムが気に入りました。
他のマンションを選んだ方もそうだと思いますが、設備・規模・環境などを考えて自分に合ったマンションが適正なのかな、と思います(^-^)
そう思うと、我が家にとっては適正価格でした。
-
91
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
92
匿名さん
-
93
契約済みさん
違いますm(; ;)
何かショック。。。自分が契約したマンションがスキではだめですか。。。
-
94
購入検討中さん
93さん
私も契約しようか迷っているのですが、お子さんの通学とかどのように考えられました?
小学校とか徒歩でしょうか?幼稚園はバスが来るのですかね?
-
95
購入検討中さん
>サテライトつくばの話は頓挫しました。予定地を見ると売りに出ています。
ということは、完全に中止、というわけではないのですよね。。。?
今はどういう状況なのか、知っているヒトがいたら、教えてください!
-
96
契約済みさん
93さん
私も全く同じ理由でアデニウムに決めました。本格的な開発が始まって街が出来上がるのはまだまだ先の話でしょうが、もともとつくばで便利な所なんて限られた一部のエリアだけですからね。
永く暮らすことを考えたら、アデニウムが一番理想に近い物件でした。
94さん
私も最後まで迷ったのが子供の学校の事でした。
まだ小さいので、将来的にスクールバスができてくれる事を期待しているのですが、一応車での送り迎えを想定しています。
ただ、地元出身の知り合いの話では、2km程度の通学なら特に珍しい事でもないらしく、都会の感覚さえ捨ててしまえば、心配するほどではないのかも知れません。
近所の方の様子を見て、足並みを揃えていくつもりでいます。
-
97
物件比較中さん
>94
バスはこないようです。あとほとんどの部屋が西向きということで午前中全く日がはいらないので
ここは敬遠しました。夕方日がはいっても私にとっては意味がないので。
-
98
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
不動産購入勉強中さん
-
100
サラリーマンさん
どうなんでしょうって暗いことくらいわからないのかなぁ
-
101
契約済みさん
最近、粘着系のデベ↑の書込みが多く見られますね。
近くの物件か、よほど売れずに困っている物権の営業マンの書き込みでしょう。
まさか、プロパストにそんな営業は居ないと信じたいですが。。。。。。
『○○さんはデベ?』 『はい、デベです。』
などと、お馬○なやりとり。。。、何だか気の毒になります。
ちなみに午前中の陽当たりは、両面バルコニーを持つタイプの部屋は朝陽が差し込むでしょう。
-
102
契約済みさん
>94さんへ
私も学校のことは悩みましたよ(苦笑)
正直遠いと思いました。最近物騒な事件も多いし。
でも、私も時間をかけて学校通ってたし。
それを考えると学校の遠さはあまり気にならなくなりました。
心配は心配なので、車での送り迎えもすると思いますが・・・。
あとは96さんの言うとおり近所の方の足並みをそろえてみようと思います。
南西向きでも暗くはないのでは・・・。
真南むきでも午前中は日が入らないような気がするけど・・・。
気にしていないせいもあるのかも知れないけど(笑)
暗いって事はないと思うけど。
>93さんへ
自分が契約したマンションはスキになって当然だと思いますよ。
スキになったから契約してるんですよね?
私も同じですよ。
同じ気持ちの方が住むと思うので元気出しましょうよ!!
-
103
契約済みさん
93です。
94さんへ。
正直、まだ子供がいないので詳しく調べていませんでしたm(_ _)m これから、近隣のマンションを始め沢山の住民が増えるとおもいますので、わたしも96さんと同じく近隣の方と足並みをそろえていくつもりです(^-^)
96,102さんへ。
ありがとうございます♪
昨日は1日凹んでいましたが、今日の書き込みを見てほっとしました。
これからも情報交換をお願いいたします。
-
104
近所をよく知る人
↑てかここのレスはみんなデべだね。プロパストとか名指しするのは失礼だね。ほんと煽り過ぎてばればれですよ。営業熱心なのはわかるけど自作自演も軽い感じにしないと読んでてひいちゃいますね(笑)
-
105
物件比較中さん
確かに学校遠いですよね。
その条件でこの物件に決めた最大の要因は皆さんなんですか。
参考にしたいので教えてください。
-
106
ビギナーさん
今週の週刊ダイヤモンドに掲載されていまいたが株価も連日ストップ安。
応援していたのに・・・。やっぱり新興企業はこういう時代は弱いのですかねぇ。
-
-
107
不動産購入勉強中さん
現地モデルルーム見学会の案内の葉書が届いたんですが。
3LDK 75平米超 角部屋 家具付き住戸が 月々2200万円台より
だそうです。高すぎです(笑)
-
108
とおりすがり
>3LDK 75平米超 角部屋 家具付き住戸が 月々2200万円台より
10年ローンでもン十億円ですね。
本当に高すぎですね。
-
109
契約済みさん
105さんへ
わたしの場合は、TX沿線の駅前を前提に検討を進めていたのですが、つくばには物件自体が存在しないし、みどりのでは中心部から離れすぎるため、研究学園か万博記念公園の駅前に的を絞りました。
「最大の要因」となれば、やはり価格の問題になってしまうのですが、決断のきっかけは、研究学園駅から葛城小学校までの距離にありました。
子供が毎日通うには少し遠過ぎる、でも送り迎えをするのも過保護すぎるかな?といった、中途半端な距離に感じられるんですよ。
学校さえ近ければ、新たな物件に期待(パークハウスには手が出ないので…)をしていたかも知れませんが、結局遠い距離を通わなくてはならないのであれば、購入費用を抑えて学校までは送迎しよう、との選択をしました。
-
110
匿名さん
学校が遠いとのことだが、新たに開発したエリアはどこもこんなもの。
というか、昔から住んでる地元民の方は、選択肢なく そんな距離をなんとかしてきた。
ジモティに歩いていけるところを送り迎えし前提で考えていますというのは
どうよ。
ちなみに研究学園から通う中学のことは考えているのかな。小学校より
ずっと遠いのだが。チャリだから気にしないのかな。
-
111
契約済みさん
↑この人も契約者や検討者ではなさそうですね。
どうしてこのスレッドは荒されてしまうのかな?
-
112
匿名さん
110だが、私はジモティだ。荒らしているつもりはないのだが。
あれくらいは平気で歩いてきた。あの倍以上を歩いてるのも
めずらしくはない。島名小・葛城小学校のエリアを地図でプロットしてみたのか。
「こんな距離あるくのぉ〜、シンジラレナ〜イ」
そんな侮蔑の言葉は聴き飽きた。
あなたがたが評価をするのは構わない。
だが、あなたがたの評価基準がすべてだと思って、
他の検討者にネガな感想を垂れ流すのはやめてくれ。
それにこれくらいは、荒らし とは言わない。冷静な新しい
評価基準を示しただけだが、それがなにか。
-
113
匿名
周りが集団登校しているのに送り迎えだなんて過保護ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
購入検討中さん
110へ
誰も高学年や中学生の心配なんてしていない。
だけど小さな子供がいる親にとって、あの距離は切実な問題なんだよ。
物件や環境は気に入っているのに、子供の事を考えると躊躇してしまう。
だから情報交換を求めてここに来てるのに、あなたが地元の理屈を押し付けてくるから、みんな引いてしまうんだよ。
どうしましょう、こうしましょう、といった建設的な話しに発展しない。
「ジモティ」だの「どうよ」だの、言葉の選び方からするとまだ若いようだけど、
親の気持ちも理解できない、そもそも購入の意思すらないのなら干渉してくるなよ。
-
115
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
ジモティさん
過保護な親はここを選ばなければいいだけなのに、なぜにここが気に入ったのか聞いてみたい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
117
匿名さん
110だ。
もう一度書くが荒らしているつもりは無い。
私も真剣に検討している親の一人だ。
となりのちょっとコンパクトなミレにするか、デベのいまいち
不安なこのアデにするか、いっそ花畑にするか。
自分の収入と、まだ小さい子供のことを考えると
散々心乱れる。
いっそのことサーパスの時と同じように見送って
ブドウが酸っぱくなるのを祈った方がよいのか。
もう一度書くが、どこも学校への距離はこんなもん。
対応策も限られる。集団登校にまかせるか、自分で
送り迎えするか。ちょっと考えれば、そのミックスしか
ありえないことは想像できるだろう。
ガレリオもバスによる送迎は見送ったようだし。
どうしようもないことを蒸し返すからイラだつのだ。
そんなことは織り込み済みではないか。
なお付け加えるに、無邪気に集団登校してくれるであろう
低学年より、一人でうろうろするであろう高学年や
部活で時間が遅くなるであろう中学の時の方が
より意図的に狙われる"娘”を持つ身としては、より心配なのだよ。
詮無いことだが。
-
118
マンコミュファンさん
何人こどもいるかわからないけど、学校への距離や学校のレベルと子供の学力の間にはほとんど関係なし!
一生のと考るならば学校の位置などに惑わされないことが大事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
いつか買いたいさん
当初は
つくば〜研究学園〜守谷は勝ち組で、万博もそれにはいるかもと思われていましたが、
開発が遅れており、誘致もうまくいったなさそうで、
もしかしたら、発展にちょっと疑問符がついてきた感じ。
みなさんどう思う?
-
120
物件比較中さん
かなり共用部分がお見えになってきましたね。
とてもいい感じですね。
-
121
契約済みさん
このエリアの施工者は茨城県なので、研究学園駅周辺に需要が集中している間は、無理に税金を投入するような事はしないのではないでしょうか?
ただ、近い将来研究学園駅周辺の開発も飽和状態を迎えるでしょうし、4年後には新都市線も開通する予定なので、そうなってくると一揆に需要は高まってくると思いますよ。
期が熟するを待ってから、じっくりと「田園都市」づくりを進めていってほしいですね。
-
122
購入経験者さん
>>121
>このエリアの施工者は茨城県なので、研究学園駅周辺に需要が集中している間は、無理に税金を投入するような事はしないのではないでしょうか?
土地区画整理を行うにあたって、既に茨城県は4割程度の土地を買っています。
つまり、税金は既に投入されています。
買った価格より安くしか売れなければ、損失を税金で穴埋めするより他ありません。
高く売れるまで待つのであれば、その間借金の利子を払い続ける必要があります。
-
123
契約済みさん
121です
お恥ずかしい…
いずれにしても、のんきに構えている様な状況ではないと言うことですね。
勉強になりました。
-
124
物件比較中さん
学校からの距離の話、興味深く読ませていただきました。
都市部住民と農村住民の意識の違いということなのでしょうか。つくばは、明らかに都市化を目指して開発が進められています。農村の常識をあくまで通したいのであれば、開発そのものに反対すべきです。都市化のおかげで住宅供給も増え、様々な施設も建築され、その恩恵にもあずかっているのに、農村の常識を尊重しろというのには無理があります。何もない能動を3キロ歩くのと、中途はん場に都市化した道路を3キロ歩くのでは、遭遇する危険も異なります。都市部では、学校は近いほど良いというのが常識です。
つくば市役所の人たちも、今だに農村の常識が頭から離れないようです。つくば駅に駅前広場が今頃建設が始まっているのを見ても、電車で通勤、通学したことのない人たちの限界を感じます。都市部から流入する人たちの感じるカルチャーギャップは、裏返せば、原住民の戸惑いでもあるのでしょう。すり合わせには時間がかかりそうです。
つくばの南北問題は、永遠に解決しないかもしれませんし。
-
125
物件比較中さん
能動ー>農道
中途はん場ー>中途半端
誤変換すみません。ちょっと飲みすぎのようです。おやすみなさい。
-
126
匿名
↑素晴らしい文章でパークハウスの契約者はレベルが高い。
今回の意見なら看過出来るけど。
でもめずらしいかな(笑)
いつもははなもちならん意見をヨソのスレに書き込むのが常套手段だからw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
127
匿名さん
>>124
”農村の常識”と言うのは、なにを指して言っているのでしょうか。
何もない農道を3km喜んで歩いているとでも思っているのでしょうか。
都市も郊外も農村も学校が近いほど良いのは当たり前でしょう。
強いて言えば、学校の新設など分不相応な要求はしないという常識でしょうか。
なお、私の軽自動車のメーターだと、アデニウムから島名小学校までは
約1.7kmでした。確かに3kmなら遠いですが、これならなんとか許容範囲かなと。
50歩100歩ですが。
”つくばの南北問題”というのは、なにを指して言っているのでしょうか。
比較的発展しつつある市の南側と、伝統ある小学校が統合されるほど発展から遠い
筑波山周辺の対立を指す意味で既に使われていますが。
なお原住民と流入住民との対立ということでいえば、つくばでは既に30年以上の
歴史があります。いつまで経っても流入側が全面勝利にならないという意味では
南北問題は永遠に続くでしょう。
-
128
物件比較中さん
-
129
契約済みさん
-
130
購入検討中さん
新都市線は微妙ですよね。
計画があるだけで、まだ着工もされていませんから。
デベは、どうあれ建物は完成したようです。
いよいよ内覧会も近々に行われると思いますが、内覧会=施主検査(契約者)です。
厳しい目で、自身の購入された建物(部屋)のチェックをされた方が宜しいのでは
ありませんか?
検討中の方々も現物を見て精査出来ますよね?
デベは、少しでも早く引渡ししたい為に、甘めの検査です。時には、施工会社・設計会社任せ・・・。
施工会社は、少しでも良い物を提供しようと思いますが、実際に其処に住むわけでは
ありません。なので、自主規定通りの検査です。
其処に住むのは自分自身ですから、厳しい目で見て検査し、納得して入居されては如何ですか?
-
131
契約済みさん
引渡し前になって、値下げしたみたいです。
ありえない!!!!!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件