茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「アデニウムつくば万博記念公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 島名
  7. 万博記念公園駅
  8. アデニウムつくば万博記念公園
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 20:33:00

田園都市計画の街、万博記念公園に建築中のアデニウムについて検討中です!
アデニウムについていろんな意見を聞きたいと思ってます。どんな情報でも良いんで教えてください♪

[スレ作成日時]2008-02-04 16:58:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウムつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 121 契約済みさん

    このエリアの施工者は茨城県なので、研究学園駅周辺に需要が集中している間は、無理に税金を投入するような事はしないのではないでしょうか?

    ただ、近い将来研究学園駅周辺の開発も飽和状態を迎えるでしょうし、4年後には新都市線も開通する予定なので、そうなってくると一揆に需要は高まってくると思いますよ。

    期が熟するを待ってから、じっくりと「田園都市」づくりを進めていってほしいですね。

  2. 122 購入経験者さん

    >>121

    >このエリアの施工者は茨城県なので、研究学園駅周辺に需要が集中している間は、無理に税金を投入するような事はしないのではないでしょうか?

    土地区画整理を行うにあたって、既に茨城県は4割程度の土地を買っています。
    つまり、税金は既に投入されています。
    買った価格より安くしか売れなければ、損失を税金で穴埋めするより他ありません。
    高く売れるまで待つのであれば、その間借金の利子を払い続ける必要があります。

  3. 123 契約済みさん

    121です
    お恥ずかしい…
    いずれにしても、のんきに構えている様な状況ではないと言うことですね。
    勉強になりました。

  4. 124 物件比較中さん

    学校からの距離の話、興味深く読ませていただきました。

    都市部住民と農村住民の意識の違いということなのでしょうか。つくばは、明らかに都市化を目指して開発が進められています。農村の常識をあくまで通したいのであれば、開発そのものに反対すべきです。都市化のおかげで住宅供給も増え、様々な施設も建築され、その恩恵にもあずかっているのに、農村の常識を尊重しろというのには無理があります。何もない能動を3キロ歩くのと、中途はん場に都市化した道路を3キロ歩くのでは、遭遇する危険も異なります。都市部では、学校は近いほど良いというのが常識です。

    つくば市役所の人たちも、今だに農村の常識が頭から離れないようです。つくば駅に駅前広場が今頃建設が始まっているのを見ても、電車で通勤、通学したことのない人たちの限界を感じます。都市部から流入する人たちの感じるカルチャーギャップは、裏返せば、原住民の戸惑いでもあるのでしょう。すり合わせには時間がかかりそうです。

    つくばの南北問題は、永遠に解決しないかもしれませんし。

  5. 125 物件比較中さん

    能動ー>農道
    中途はん場ー>中途半端

    誤変換すみません。ちょっと飲みすぎのようです。おやすみなさい。

  6. 126 匿名

    ↑素晴らしい文章でパークハウスの契約者はレベルが高い。
    今回の意見なら看過出来るけど。
    でもめずらしいかな(笑)
    いつもははなもちならん意見をヨソのスレに書き込むのが常套手段だからw

  7. 127 匿名さん

    >>124

    ”農村の常識”と言うのは、なにを指して言っているのでしょうか。
    何もない農道を3km喜んで歩いているとでも思っているのでしょうか。
    都市も郊外も農村も学校が近いほど良いのは当たり前でしょう。
    強いて言えば、学校の新設など分不相応な要求はしないという常識でしょうか。

    なお、私の軽自動車のメーターだと、アデニウムから島名小学校までは
    約1.7kmでした。確かに3kmなら遠いですが、これならなんとか許容範囲かなと。
    50歩100歩ですが。

    ”つくばの南北問題”というのは、なにを指して言っているのでしょうか。
    比較的発展しつつある市の南側と、伝統ある小学校が統合されるほど発展から遠い
    筑波山周辺の対立を指す意味で既に使われていますが。

    なお原住民と流入住民との対立ということでいえば、つくばでは既に30年以上の
    歴史があります。いつまで経っても流入側が全面勝利にならないという意味では
    南北問題は永遠に続くでしょう。

  8. 128 物件比較中さん

    4年後の新都市線開通?

    聞いたことないけど。

  9. 129 契約済みさん

    今さらですが。。。
    http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconew...

    ジョイントの有利子負債は約2,200億円でしたっけ?
    とりあえず、これで破綻の可能性は回避されるのでしょうか?

  10. 130 購入検討中さん

    新都市線は微妙ですよね。
    計画があるだけで、まだ着工もされていませんから。

    デベは、どうあれ建物は完成したようです。
    いよいよ内覧会も近々に行われると思いますが、内覧会=施主検査(契約者)です。

    厳しい目で、自身の購入された建物(部屋)のチェックをされた方が宜しいのでは
    ありませんか?
    検討中の方々も現物を見て精査出来ますよね?


    デベは、少しでも早く引渡ししたい為に、甘めの検査です。時には、施工会社・設計会社任せ・・・。

    施工会社は、少しでも良い物を提供しようと思いますが、実際に其処に住むわけでは
    ありません。なので、自主規定通りの検査です。

    其処に住むのは自分自身ですから、厳しい目で見て検査し、納得して入居されては如何ですか?

  11. 131 契約済みさん

    引渡し前になって、値下げしたみたいです。

    ありえない!!!!!

  12. 132 契約済みさん

    本当ですね!!
    ちょっと下げ率高いかも・・・・

    もうすぐ内覧会ですよね。
    購入者一律に何かサービスみたいなものあってくれると良いですが・・・

  13. 133 物件比較中さん

    土地も建設費もバブルで高すぎたんじゃないのか。もっと下がってもいいと思う。
    一年じっと待ってみる。一年経てば状況もハッキリすると思うから。

  14. 134 匿名

    騒いでも

    文句あるなら解約してもらって結構。ただし自己都合の解約では頭金を没収させてもらいます。これは原則です。値下げしないとは書面で約束していませんから。

    っていわれちょうよ

  15. 135 契約済みさん

    もうすぐ入居の時期ですし、
    そろそろ売れ残りを下げるのはしょうがないのかな。

    とはいえ。
    最初から分かってはいても、気持ちは微妙です(^-^;)

  16. 137 契約済みさん

    最初の内覧会が終わりました!
    あんなに業者の方が沢山来ているとは思いませんでしたが。。。正面エントランスを見るのも楽しみだったのですが、人でごったがえしておりました(^-^;)

    結果は、傷や汚れなどの難点も少々。指摘はさせていただきましたが、許容範囲でしたのでまぁOKだと思います!
    正直、思ったよりも良い作りでした。ほっ。
    気になる点は、駐車場です。機械式は初めての経験でした。
    慣れるまで、何度も切り返ししなきゃいけないですね。

  17. 138 近所の見学者

    同じ万博記念公園エリアの、隣の新築マンション、
    ついに1400万台まで値下げだよ。
    ここもさらなる値下げもあるだろうな。
    もう少し待ってみよう。
    やっぱ駅前、さびしすぎ。
    もっと安くしないと、さばけない。

  18. 139 不動産購入勉強中さん

    ミレニオの1400万円台(1498万)って確か60.79平米の部屋ですよね。
    1平米あたり24.64万円ということになります。
    アデニウムの一番狭い部屋(1798万・72.35平米)は24.85万/平米ですから、
    ミレニオはアデニウムに価格(坪単価)を合わせてきただけだと思います。

    現時点ではアデニウムが対抗値下げをすることは期待できないと思いますよ。

  19. 140 不動産購入勉強中さん

    ここも更に値下げか!

    1,498万円〜になったぞ!

  20. 141 匿名さん

    引渡しを目前に控えてのこの値引き…
    売れなくて大変なのはわかるけど、金消契約も終わったこのタイミングでの値引きには悪意さえ感じる。
    購入者への配慮なんて全く考えてない
    本当に最低の会社だな!

  21. 142 購入検討中さん

    最上階のロフト付の部屋が900万円値下げして、更に家具付って本当ですか?

  22. 143 匿名さん

    本当ですよ。この値段なら売れると思う。しかし当初の価格より30%以上下げて、ここまで急いで売る理由を良く考えて購入したほうが良い。

  23. 144 物件比較中さん

    ジョイントは、どこかの支援受けて、父さんはしなさそうな雰囲気なんだけど

  24. 145 入居予定さん

    まだ入居もしていないのに資産価値下げやがった
    損害賠償請求してやろうか

  25. 146 迷うなあ

    先週、先々週と行きましたが、見学者の多さに驚きました。
    一週間で5件も契約が入っていたので、迷ってるうちに完売してしまうかな?

  26. 147 契約済みさん

    新価格になって、万博記念公園の3物件のなかで一番の物件と思うのですが・・・?

  27. 148 匿名さん

    ここにも出た! あんた釣り名人だな!
    俺から言わせてもらうと、これから値引きが始まるらしいガレリアヴェールが一番!
    次に駅の目の前にあるミレニオが、かなり差がある二番だな。

  28. 149 匿名

    大規模物件は団地のイメージ。没個性の企画品。
    この100戸規模が適度かなと思います。アデニウムが一番に賛同です。

  29. 150 周辺住民

    ガレリアが没個性!?
    物件を見たことがありますか?
    むしろ超個性的でしょ
    好き嫌いは別にしても

  30. 151 匿名

    手付金が10万円とかの人は、解約してもよいのではないでしょうか?
    また、万が一100〜200万とか手付を入れていても、その話を他社にすれば、そこも補ってくれるところもあるらしい、相談してみるのもよいかも・・。ですね。皆さんも、守谷に一度見学にいくとよいでしょう。うわさの守谷。
    万博記念なんて検討できなくなるらしいです。 すごい世の中・・・・。

  31. 152 匿名さん

    >>148
    ミレニオは、歩道に旗をたてまくり。
    法律を守る気なんてさらさらない会社。
    建築基準法はどうなんでしょうね。

  32. 153 購入検討中さん

    >>151
    守谷の営業書き込みここにもですか・・・
    ガレリアのほうにもわざとらしいのがたくさんありましたが
    絶対に守谷いきたくなくなりました

  33. 154 築浅中古にしました。

    私は子供が大学へ上がるまでに無理なく完済できる金額が絶対条件だったので、今後もし金利が3〜4%になると考えたら不安になり、ここをキャンセルしてしまいました。
    でも2000万円で買える物件の中ではアデニウムが最高だったと思います。
    決めかねて伸ばし伸ばしにしてキャンセルしたにも関わらず、担当のYさんも最後まで親身に対応してくださったので、非常に悔いが残ります…。

  34. 155 株主さん

    株価もう下げないでくれー

    総額 5億円プレゼント !  おれに半分返して〜

  35. 156 匿名さん

    金利が3〜4%になるほど景気がよくなるんだったら、
    一般に企業の業績はよくなって、自分の給料も上がるのが普通だと思う。

    固定金利を選ぶとかいう選択肢はなかったのだろうか?

  36. 157 築浅中古にしました。

    一般企業なら156さんのおっしゃる通りなんですが、私は病院勤務なので医療業界は縮小の一途かと予測しました。
    変動で1.175%の今、固定で組むのも…と。
    スーパーマーケット誘致の件も流れてしまったようで万博記念公園の発展性にも不安があり、どうせ資産価値が無いならと常磐線沿線の売れ残り物件にした次第です。

  37. 158 匿名さん

    たしかに、このご時世固定で組むのは気がひけますね。
    医療業界はこれから少子高齢化で発展する産業だと思い込んでいましたが、
    中の人でないとわからない事情があるのでしょうね。

    納得して買われたのなら、後悔しないことです。
    常磐線沿線もイメージ先行で安くなりすぎてますから、損はないと思いますよ。

  38. 159 入居済み住民さん

    常磐線沿線も便利になりましたよね。牛久など、結構な街づくりが進んでいると思います。

    アデニウムもなかなか快適です。静かで何よりです。
    初めに戸惑った車の出し入れにも、ようやく慣れてきました。

    確かに日々の買い物はすぐ近隣にはありませんが、元々車社会の茨城にあって、
    研究学園、みどり野など車でわずかな所には充分な商業施設があります。
    あまり不自由も感じません。このまま無くても良いのかな?と思いつつも、
    ガレリアの入居が始まれば何かしら出来てくるのではないでしょうかね?

  39. 160 修繕費が…

    アデニウムの修繕費って計画案では、たしか25年後に36,000円と雪だるま式に増えて行きますよね。
    もともと高めの管理費と合わせると、せっかくローンが終わっても5万円も支払い続けなければならない。
    維持や建替えの費用がかさむ機械式駐車場を持つ物件なら他でも同額かも知れませんが、みなさん納得して購入されているのでしょうか?
    購入してから管理組合の総会でなんとかするつもり?

  40. 161 いつか買いたいさん

    >>修繕費って計画案では、たしか25年後に36,000円と雪だるま式に増えて行きますよね。

    内訳は何なのでしょうね?
    普通、かなりの年数が経っても2万くらいかなというきがするのですが。
    機械駐車場ってそんなに費用かかるでしょうか?

  41. 162 契約済みさん

    修繕積立金計画書(案)によれば、21〜25年目の修繕積立金が
    最安値のBタイプで20,260円、最高値のHタイプで25,230円です。

    アデニウムつくば万博記念公園
     専有面積:72.35m2〜90.09m2
     管理費:14,070円〜17,520円
     修繕積立金:3,980円〜4,950円
    ガレリアヴェール
     専有面積:70.04m2 〜 120.05m2
     管理費:11,100円〜19,000円
     修繕積立金:4,520円〜7,740円
    ミレニオつくば万博記念公園
     専有面積:60.79m²〜80.13m²
     管理費:7,780円〜10,250円
     修繕積立金:4,260円〜5,610円

  42. 163 購入検討中さん

    かなりモデルルーム賑わってますね。
    見学に行ったらかなり待つと言われたので、見ないで帰りました。
    次回行って、完売になってたら困るなぁ。

  43. 164 匿名さん

    あと何戸ぐらい残ってるの?

  44. 165 匿名さん

    ここは、販売価格30%オフ!

    株価もオフ!  社員も10%オフ!  大変だ。どこも一緒かw

  45. 166 匿名さん

    ここは値下げにより劇的に安くなったから、
    購入希望者が殺到してるんじゃないでしょうか?

  46. 167 匿名さん

    5億円プレゼントってすごいなー
    1等の1000万円が当たれば、500万円程度でマンション買えちゃう!
    経営が厳しいのか、必死ですなー

  47. 168 いつか買いたいさん

    5億円プレゼントは、ここじゃなかろ?
    大京じゃないの?

  48. 169 匿名さん

    >>168
    ジョイントですよ

  49. 170 住まいに詳しい人

    >>168
    オリックス傘下のデベは、どこもやっているのでは?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸