ファミリーにはちょっとせまいのかなと思ったけれどコンパクトでいい作りかなと。駅にも近いし、他へのアクセスに便利です。勤務先にも近いので震災時の帰宅難民にもならなくてストレスが軽減されますね
11さん
昨年の地震以来、都内の物件が人気が高まっているみたいですね。
自転車通勤の人も増えている様ですし。私も同様もう少し広くなればなんて
思いましたが、広くなれば広くなるでそれなりに値段も上がるしこれ位で
丁度いいのかなと。いずれ子供も巣立っていきますしね。
>20
私も検討しています。
六本木近くって物件が少ないんですけど(私たち家族が検討できる価格の)、
このくらいなら何とか手が届きそうですので。
ブランズも見に行ったのですが、場所がこちらの方がはるかに良いですからね。
ここのスレみていたら六本木もマンション増えてきたなと思います。
六本木だけでなくても赤坂とかありますしね。
ここも面白い形のマンションだなと思います。
間取りはうちは夫婦二人なので2LDKで十分ですが、検討するならAタイプかなぁというところです。
六本木が非常に近いので、いろいろ便利そうですね。
台所のシンクがステキだなと思います。
そういうコンセプトのマンションシリーズですから。
共用施設は極力排除することでコストを抑えて安く提供する。
都心に住むなら車は不要、安く買えるなら豪華な共用部は不要と言う若い人たちはいくらでもいます。
思い切ってターゲット層を絞り込んで少なめの戸数で都心にたくさん供給する戦略ですから
それに合わない人が購入することはデベも端から期待してません。
同デベの別スレの意見だと完成までには売れてるから気にしないらしいよ。
場所は悪くないよね。でも最近のこのデベの物件は過去の物件ほどの割安感を感じなくなってるのは気のせい?
仕様低くほぼ同価格帯で出してきてる印象なんだけど。
賃貸に回せばいいじゃないですか。
元の価格が抑えめだから賃料も周辺より少し落としても痛手はないし、借り手には困らなさそうな立地だし。
このシリーズはDINKSがしばらく住んで飽きたら賃貸に出して引っ越すというイメージです、自分としては。
メゾネットと言うプランが珍しいので確認してみたかったのですが、
ウェブ上では公開しておらず、資料請求になるんですね。
設備の方は、キッチンをはじめとする水周りに力が入っているなーと感じました。
オリジナルシンクや天然石カウンターなど。主婦に嬉しいですね。
リセールを期待するようなシリーズではないのかな?
http://www.nomu.com/mansion/SearchList/?type=fw&d=%B5%FE&key=1...
幡ヶ谷が爆安だ。地下だけど。
青山、六本木の都心物件で永住の人はさすがに
いないと思うよ。儲かるかは抜きで投資用だよ。
逆に田舎のこの物件は安かろう悪かろうが浸透
してしまってるけど逆にありの物件と思う。
都心以外で財閥系の高値の物件に手を出すのは
リスクが高いと思う。