雑誌で見て気になっています。ネットで情報を集めようとしましたが見当たらないので、
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2012-07-17 09:22:05
雑誌で見て気になっています。ネットで情報を集めようとしましたが見当たらないので、
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
[スレ作成日時]2012-07-17 09:22:05
ひとつ言わしてもらえば、オシャレなだけで、機能性が…とか、使い勝手が…などとうたってるけど、両方兼ねた建築は充分できますよね…。
それを考えて擦り合わせるのが、建築士、工務店等の仕事。施工事例等見たけど、センスや価値観のちがいはあるんだろうけど、センスが無さすぎだよね。。室内なんてその辺の築10年以上のアパートと変わらないじゃん。。
>>67 戸建て検討中さん
こんな記事もあります。ここに限らず基礎断熱するハウスメーカーは増えているので、頭の片隅に覚えておくといいかも知れません。
https://www.iesu.co.jp/article/2013/06/20130615-3.html
私はこれを参考に土間下に断熱材を入れてもらいました
公式サイト上で住宅標準仕様のカタログを全て公開しているんですね。
価格は出ていませんが、設備のスペックを事前に全て把握できるのは
いいと思いました。
アフターサービスについては人によって評価が大きく異なるようですが、
営業所が複数あり、それぞれの対応が異なるという事ですか?
完工してからが本当のおつきあい、ということを謳っているのでアフターも充実している…と評価していいのかな?本当の本当にきっちり引き渡した後も定期点検をしてくれたり、困ったことが起きた時には対応してくれたりするのだったらいいのだけれど。ここはリフォームもしているみたいだし、メンテ関連とかもしてくれるのでしょうね。
リフォームの方も同じ会社で請け負うんでしょうか。
リフォームの項目には色々ありましたけど結局は三者一様であるようなことが書いてありまね。
長く住んでいくうちに壁の塗り直しや設備の交換などあることだし、そちらも同じところで請け負ってもらえるなら悪くないと思います。
こちらの会社の公式アプリがありますがフェイスブックより詳しく情報出てるのかな?
HP見ると職人さんはいないようなので技術的なアフターはすべて外注だと思います。
どこのHMもそんなものだと思いますけど、
リフォームも外注だと思うのでアフターもどうでしょうかね??
80さん
今頭を悩ませている事というのもマイダ工務店がらみということですか?
実は現在マイダ工務店を前向きに検討しています。
どこのHMにも悪い噂はあると思いますが、82さんの書き込みもありますし差支えが無ければ参考までに伺いたいです。
20年位長く有る会社だと思いますが
クレームがひどくて仕事が雑なら
とっくに、倒産してますよね?
業者さんとは、blogを見るかぎり仲よさそう
なイメージですよ!
口コミはそれぞれの感情が有るので参考に
ならないと思いますが?
実績とを信じてみてはいかがでしょう
私達は、昨年建ててもらいましたが
快適にすごしています。
中悪そうなブログは普通書きませんよ
ブログで良いイメージなのは、当たり前の事です。
長くいる大工や業者はいるのか?だと思います
入れ替わりが激しいなら82さんの聞いた事も納得出来ますけどね。
建てる前はどこもある程度頑張ります。クレームがきたり仕事が雑であれば倒産してるはず…建てた後にクレームや仕事が雑であれば倒産はしないでしょうね。
建てた後の雑さは私も感じている内の1人です。
先月から打合せしているのですが
アフターメンテナンスは、社員大工さんがしてますし
業者の方も、15年?以上長く仕事をしているみたいでした。私も心配でいろいろ聞きましたが
沢山建てているので、不満も出る人もいるのはどこの会社も同じなきがします。
私は、建設関係の仕事じゃないのですが
同じような書き込みも私の働き先で有るので
どの業界も変わらないなと思いました
>>83 匿名さん
80です。
差し支えは全くありませんので長くなりますが書きますね。
早い話しが、床暖の状態が良くなくて全然暖かくないんですが、原因がわからないという理由で対処してくれません。
まぁ点検に来たりはしているので、それを対処とよぶのであれば対処はしているのでしょうが。
ただ何も変わらずで、毎日が寒いです。
原因を突き止める事に時間がかかるなら、せめてストーブを持って来るとかお願いできませんか?とにかく寒くて困ってるんですと言っても何もしてくれません。
契約前は、うちのは暖かいですよ!暑すぎるとクレームが来るくらいです!とまで言われて床暖に惹かれてお願いしたのにこの有様です。
私の体感だけで言っているわけではなく、ボイラー屋、暖房屋、マイダの現場担当の人が何度も我が家に来て、実際の室温や床下温度も測り、これは確かに温度が低いですねとか、いつもこんなに床冷たいんですか?とか、明らかに寒いということを認めているにも関わらず、原因がわからないから待ってくれと言うだけです。
原因が何にせよ、こちらに責任がない事は明らかなんだから、待たせるにしても何かしらの寒さ対策をしてくれるのが普通だと思います。
それを言っても一切スルー。
現状では約束と違う状態の家でしかなく、責任が無さすぎるとしか思えません。
住宅ですから何かしらの不備がある事は仕方ないと思っていましたし、しっかりとフォローしてもらえるなら私もこんな気分にはなりません。
こんな状態が2週間以上続いており、何一つ解決されていないです。
これからまだ寒くなるのにどうしたら良いのかわかりません。
社長さんと直接話したいから電話を貰えるようにお願いしても何も音沙汰なし。
普通ここまで解決されない場合ってこちらから言わなくても権限のある責任者の方が説明すると思うんですけどね。
ちなみに言うなら床暖の件は今回が初めてではなく、引き渡し時も冬で、その時に初めて
寒いから見てもらったのですが、あっさり問題無い、様子を見てくれと言われています。
数ヶ月後の今回、やっぱり寒いからと言って、しつこく言うとやっと温度を測ったりして「これは低い」です。
原因はわからないけど絶対に原因はあるはずとまで言っているのに、この対応。
自社でわからないなら第三者機関を入れるなりすればいいのにそれもしない。
とまぁ、このような感じです。
嘘は一つもありません。
今後進展がありましたらまた書きますね。
なんぼ良い設備を入れても気密が悪ければ暖房費の無駄使いで寒いですよ。
高気密をうたってる会社で建てた知人が同じで、他の建築士に見てもらったらそうでした
高気密と言ってもピンキリですからね
その会社の施工方法と大工の腕しだいです
今年で3年目です
建てて一年で20箇所以上の瑕疵があり未だに全ての補修が終わってません。
去年は新たにほぼ全ての窓が結露していて大変です。
事務所には電話をしても出ない時もあり担当も顔を出しません。
ここの会社は下請けに全てを任せている感じで
腕のいい職人に当たれば良い家が建つと思いますが
私の家には良い職人は一人もいませんでした、基礎は良く分からないので可も不可もありません
施工主はお金にしか見えていないようです。
いまだに補修が終わっていないというのは、3年間ずっとどこかしらの補修をし続けているという事ですか?
そこまでの施工ミスとなると損害賠償等の話しにはならないものなのですか?
20か所以上というのは驚きました。
80の方のお話しもそうですが、ここの工務店はアフターケアに関してきちんと対処してくれないのでしょうか。
人生で一番大事な買い物なので、
しっかり工事して欲しくて、値引きも
しないで、額面通り契約したが、
バカでした。
蓋開けてみたら、次々と雑さ、
技術の未熟さが見つかり、、。
アフターも1年点検しかこない。
いざ電話しても、確認にも来ず。
間違っても、もう頼みたくない会社。
長く会社続けてるから、
良い会社とは言えない。
結果、施主が泣き寝入り
しているだけ。
訴えるにも費用がかかるし。
妻と母親は、はじめて人を
恨んだとまで言ってる始末。
被害者の会出来たら、
即、入会します。
アフターは、アプリからの連絡が来て
うちは、ちゃんと来てもらってます。
今、1年で30件位建てているみたいですが
悪い口コミされている方は、なぜ
良好な関係に成ってないのでしょう?
うちは、好くして頂いてますが…