東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場ってどうですか?パート5
匿名さん [更新日時] 2012-10-07 08:53:44

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212026/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-07-16 22:31:45

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    ホームレスと言っても就業意欲のある人でしょ?

    契約者スレにも書いてあったけど
    最近はぱっと見では分からない若い人が多いようだし
    パトロールもするみたいだから、近隣をうろつくことはないのでは。

    渋谷のネットカフェが売れるだけ。

  2. 722 匿名さん

    実はみんなキャンセル住戸を虎視眈々と狙ってるんです。

  3. 723 匿名さん

    722
    業者の書き込み?
    ホームレス施設の隣でも欲しいなんて人いるの?

  4. 724 匿名さん

    722 いかにも業者っぽい。

    うちは共働きで子供いないし、休みは家か都内、
    隣がなんでもいいけどね。

    5年限定なら資産価値おちないし。

  5. 725 匿名さん

    5年いうても建設期間入れると7年だよ。長いねー

  6. 726 匿名さん

    契約者スレで、ここはビンテージもんだと言っている人がいます。
    隣にホームレス施設があるという意味では、かなり珍しいのでそういう意味ではビンテージかもしれませんが、言葉の使い方をまちがえていませんでしょうか(笑う)

  7. 727 匿名さん

    もはや殿堂入りのネタマンションになりましたかな?

  8. 729 匿名さん

    同じく契約者板見て笑った。
    どこでどう勘違いをすると団地がビンテージマンションになるのか。こりゃ、頭ん中お花畑どころじゃないぞw
    一般常識が欠けてるわ、何でも都合のいいように解釈するわ、カオスのようなコミュニティーになりそうだ。
    色んな意味で注目度ナンバー1だね。

  9. 730 匿名さん

    ビンテージになるためのほとんど必要条件に近いものに、緑・植栽が豊富なことがあります。緑だけは経年優化しますから。ここはどうですか?

  10. 731 匿名さん

    経年優化って、三井のキーワードですよね。。。関係者の方ですか?

  11. 732 匿名さん

    5年限定っていっても・・・そんなもんが建つてる土地、その後にもっとろくでもないものが建つリスク大。
    5年後に廃止して、その後、新しく恒久的な収容所になりましたとか。

  12. 733 匿名さん

    730
    陽のあたらない狭い中庭だけでしょ。
    敷地いっぱいに、真東&真西向きに建ってますから。ビンテージなんてありえない。
    団地そのものの配置。

  13. 734 匿名さん

    完売で検討は終わっているのだから、物件の批判するのはどうかと思います。
    そういうのは止めませんか。

  14. 735 匿名さん

    ヴィンテージってグランドヒルズ、マスタービュー
    くらいだけでしょこの辺りの大規模では。
    といっても世田谷、目黒区でヴィンテージマンションって言葉自体相応しくないきもします。

  15. 736 匿名さん

    >729
    批判を続けるのもお花畑以上の・・と思うんだよね。
    ここのスレだけじゃない現象なので、本気で色々な物件検討しているけど、参考になってるのが掲示板の恐さ。
    ここはネガ9に対してポジ1の割合だったから検討者や契約者はほとんどカキコミしてないようにも思ったり。
    掲示板参考にするならば、そのあたりも読み取った方がいいと思う。
    今のところ、気に入ったマンションが無い。

  16. 737 匿名さん

    キャンセル待ちの人は他も探してみた方がよいですよ。なかなか出ませんよ。

  17. 738 匿名さん

    ず~っと売れ残ってたのに、キャンセル待ちの人なんていないでしょ。

  18. 739 匿名さん

    野村のマンションは、即日完売など完売が早い物件が多いのに、
    ここはなかなか完売できないでいましたものね。

  19. 740 匿名さん

    ↑野村の肩を持つつもりはありませんが、順調に完売したと思いますよ

    入居後もいまだに売れ残っている近くの高級(高額?)マンションに比べれば・・・

  20. 741 匿名さん

    販売から1年かかってやっと完売。それも最後は怪しげな駆け込み完売だよ。完売を急ぐ必要があったんでしょ、みてのとおり。

  21. 742 匿名さん

    先に完売してても、近隣のマンションより価値はないでしょう。キャンセル待ってる人より、どう考えても、キャンセルしたくてもできないでいる人のほうが多そう。

  22. 743 匿名さん

    野村がキャンセル阻止してるんじゃないでしょうかね?
    手付金が手に入っても、ホームレス施設が横にあっては、半値でないと売れないでしょうからね。

  23. 744 匿名さん

    価値が半値になってしまったのなら、手付放棄してでもキャンセルすべき。
    幾ら10の手付を支払済とはいえ、50の価値しかないものに今から90を払う必要ない。

    逆に物件の価値下落は手付の範囲に収まっていると判断できる人はこのまま購入手続きに進むべき。

    手付は経営学でいうところのサンクコスト(埋没コスト)なのだから。

  24. 745 匿名さん

    半値だったら、施設の隣でも欲しい人はいるでしょう。
    2割~3割引位が妥当かと。

  25. 746 匿名さん

    7年間の我慢と思えば、2,3割安けりゃ、買いかもしれませんね。7年以上、ホームレス施設が継続されることは絶対にないのでしょうか?
    ホームレス施設のせいで、事件、事故がおきたら、マンションの価値が暴落するのは必至でしょうから。。。

  26. 747 匿名さん

    ここのホームページ見たら全戸完売になってるぞ!
    いつの間に?

  27. 748 匿名さん

    通勤・通学で、バス停からも、駅からも、ホームレスさんと全く同じルートっていうのはちょっと。。。女の子がいたら心配ですよね。

  28. 749 匿名

    相変わらず差別発言が多いですね。
    何があるか、わからないご時世。

    数年後は、施設入居者について、いろいろ言っている方々が、お隣りから出勤してるかも知れませんよ(笑)

  29. 750 匿名さん

    そうだよね。
    ホームレスだからと言って差別するのはよくない。
    そういう大人の考えが、子供のいじめ問題につながっているような気がします。

  30. 751 匿名さん

    子供のいじめの構造は、すべて差別が根になっている。「あいつが気に食わないから、汚いから…」
    ここに投稿する大人がやっている事と一緒だね。

  31. 752 匿名さん

    同じマンションに住んでても、実はホームレスより酷い状況の人もいる
    借金とか事業不振とか。
    神宮前の事件みたいにね。

    前の方が書いてるように、人生誰でも一寸先は闇。
    ホームレスの方たちを嫌悪する人って想像力が足りない気がする

  32. 753 匿名さん

    たしかに。新築マンション購入してウキウキのところ、隣にホームレス収容所ができるのだからね。一寸先は闇すぎるな。

  33. 754 匿名

    以前は、ホームレスといえば、怠け者というのが相場だったけど、今はかなり状況が違います。

    病気や会社の不振で、真面目にやっていた人もホームレスになってしまう時代だと、認識を改めないといけない。

    差別発言する人に限って、自分が逆の立場になったら、「カネのないホームレスにこそ、移動に交通費のかからない都心施設を」なんて主張しそう。

  34. 755 匿名さん

    752さん、754さん。ホームレス施設が隣にできることを知っていたら、本当にいまの値段で購入なさいましたか?
    そうであれば、ご意見ごもっともです。そうでないならば、恰好をつけているとしか思えませんなあ。

  35. 756 匿名さん

    何だかんだ言っても全戸完売したじゃん。

  36. 757 匿名さん

    グランドヒルズ、グレンパークはどうなのでしょうか、、、

  37. 758 匿名さん

    南向きですらない田の字のビンテージマンションとか、(笑)を通り越して(怖)だな。

  38. 759 匿名さん

    完売してても、買っとけば良かったと思っている人はいないでしょ。買わなくてよかったと思ってる人はいても。

  39. 760 匿名さん

    757さん
    淡島通り界隈で探している者です。
    グランドヒルズは内覧したことありますが、エントランスや内廊下は高級ホテルの豪華さ、でも部屋のなかは大したことなかったです。駅から遠いし、私はあの値段で買う気は起こりませんでしたね。三軒茶屋の落ち着かない雰囲気含め。
    グレンパークは駒場東大前の落ち着いた雰囲気は気に入りましたが、駅距離が微妙に遠いのと、なにより賃貸マンションなので仕様も分譲ではないのと、賃貸マンションは経営状態がよくなく貯金が少ないため、修繕費が高いと思い(その割に相応の価格なので)。
    プラウドは、周辺環境はかなり気に入りましたし、駅距離や仕様、価格は手頃でしたが、気付いた時には低層階しか残っておらず、断念しました。この3つでは私は迷わずプラウドがよかったです。今は、モリモトのに期待してます。

  40. 761 匿名さん

    本当にホームレス施設の隣でよろしいのでしょうか?
    不思議です。

  41. 762 匿名さん

    私も三茶は好きではないですが内装の仕様はこことは
    雲泥の差があります。パッと見でも石貼りやフローリングだけでも差があすぎます。それ以上に梁や柱など空間
    がとても広い作りで一見の価値はありです。
    ただあちらは破格に高いです。こちらは高い割に仕様は低いです。安いのが良ければグレンパークお勧めです。

  42. 763 匿名さん

    ホームレス施設とはいっても、他の箇所でトラブルが起こっているという話も聞きませんので、余り気になりません。

    都心から近く、地盤が良い高台、文教地区の大規模マンションは、このエリアで他にはないので、プラウドに決めました。

    アドレスが大橋なのは少し残念ですが、駒場エリアに隣接していますし、何よりも駒場エリアよりもゴミゴミしておらず、開放感があるのが魅力だと思います。
    大橋エリアに近いので、いわゆる本当の駒場エリアよりも買物が便利ですし、東側の高層階は、駒場高校の体育館から反射した光のお陰で午後も室内は十分明るいですし、スカイツリーもバッチリ見えるので、それなりに満足です。

  43. 764 匿名さん

    野村の社員の発言ですね。住む人にとっては、野村不動産にだまされたと、ほぼ全員思っていますよ

  44. 765 匿名さん

    >764
    ほぼ全員が騙された思ってるという発言も分からん。知り合い何人か購入したの?



  45. 766 匿名さん

    ほぼ全員は言い過ぎ。半分くらいじゃない?

  46. 767 匿名さん

    騙されたと思ってない人がいるなら、ア○か、よほどの御人よしでしょう。
    信じられませんね。
    763は、本人が住まないとしか思えない発言です

  47. 768 匿名さん

    早く噂の現場で、報道してほしいものです

  48. 769 匿名さん

    作ってトライで変な料理をつくるバカ娘に呆れた様子でみている主婦も、施設が出来るから嫌だとだだを捏ねてる新住民にも同様に呆れた感じの放送になるでしょう。
    最後に笑瓶が茶化して終わり。

  49. 770 匿名さん

    購入者です。ホームレス施設はあまり気になりません。三軒茶屋を歩いてるほうが、よっぽど排ガスやにおい、色々な人がいて疲れます。ただ、野村に対しては、事前に告知してほしかったと思うと腹が立ちますね。

  50. 771 匿名さん

    気にしてるじゃない。

  51. 772 匿名さん

    キャンセルしても、野村は手付金の返金を飲みそうもないし、ホームレス施設は大したことはないと自分に言い聞かせて、納得しようとしている姿がなんとも痛ましいです。
    私は、今回の件で、いかに野村が悪徳商売をしているかがわかりました。顧客第一というのは大ウソで、会社の目先の利益が第一なのです。
    野村の創業者は墓の中で泣いているでしょう。

  52. 773 匿名さん

    誰かのせいにしたくなるお気持ちはよくわかります。
    自分に落ち度がなく、不慮の事故に遭った時、相手を恨みたくなるものです。
    ただ、相手にも落ち度がない事もあります。
    今回の件はまさにこのケースでしょう。

    施設の方に出会ったら明るく「頑張れ!」と言ってごらん。
    きっと考えが前向きになって楽しくなると思うよ。

  53. 774 匿名さん

    いずれ噂の現場に取り上げられそうですね。 
    それが契約者にとってプラスに働けばよいですが
    私なら格好悪いと思います、騒ぎ立てない方が。。
    東西主体のコンパクトマンション、外廊下など仕様
    低め、ランニングコスト高、駒場アドレスなど
    プラウドでなければ完売不可能な値付けです。
    そもそも野村ブランドを信じて購入した人が主と
    思います。デベとして財閥系と同等か今は三井以上
    の実力の持ち主です、信じて損なしです。

  54. 776 匿名さん

    マンション前の両脇のスペースは住人以外は
    出禁にして24時間警備員を一人配置すれば
    かなり有効な対策です。逆にそうしないと
    喫煙、飲酒の憩いの場所に成りかねません。
    今更ですがエントランスだけでももう少し
    重厚な外観、植栽にも期待したいとこです。

  55. 777 匿名さん

    そんなことしたら、バリケードマンションって言われちゃいますよ。
    そんなに神経質にならなくても、施設に来られる方はきっといい方ばかりで、悪い事する人はいないと思うよ。

  56. 778 匿名さん

    子供の送り迎えのために毎日バス停やら東大前
    までいく手間が増えるたのは想定外でしたが。

  57. 779 契約済みさん

    自立支援施設は、運用をしっかりしてもらえれば問題はないように思います。多くの方が社会復帰できるよう周辺住民として応援していきましょう。
    子供の安全については、これまでと変わらず家庭で自衛方法をきちんと教育すればいいと思います。
    それより、外廊下にネガティブなイメージがあった私ですが、内覧会で中庭を見てとても気に入りました。水盤と緑に毎日癒されそうです。室内も素敵に仕上がっていました。
    上を見ればきりがないですが、我が家はこちらのマンションを購入してよかったと思っております。
    今後中古で購入を検討される方がこちらの掲示板をご覧になることがあるかもしれませんので、ご参考までにポジティブな契約者の意見を投稿させていただきます。

  58. 780 匿名さん

    それぞれ感じ方の違いですね。外廊下からのやや暗い
    感じは分かっていたとはいえ。。。少なくてももう20
    mは間隔が欲しかったとは思いますが内廊下物件を価格
    的に諦めた時点で今更文句を言っても仕方ないですし。。
    文句があるならば施設に関してですが今は資産価値が
    下がっても10年後はあまり影響を受けないと思います。
    それよりモリモトは眼中にありませんが再開発の立地
    にグランドヒルズ、パークコートクラスの大手物件が
    建ってしまう方が資産価値としては懸念材料です。
    その時うまく買い替えができる程度の価値の維持は望みます。

  59. 781 匿名さん

    マンション前のスペースはベンチがないから憩の場にはならないよ。
    そもそも飲酒禁止なのに施設の近くのしかも外で飲酒する人は入居出来ないでしょ。
    喫煙だって目黒区に言うまでもなく施設の係りの人に直接言えばいい。

  60. 782 匿名さん

    別に隣の施設の人じゃなくても植え込みの所に腰掛けて話をしたり、タバコを吸ったりする人はいますよ。最悪お酒を飲んだり、ポイ捨てしたり。

  61. 783 匿名さん

    この中で、現在運営中の入居施設を見た方がいないのか?
    その施設が良いから野村が許される訳ではないが、野村にその機会を作ってもらえばいいのでは?

    責任云々ではなく、ひとつづつやらせないかないと、いつまでもなにも動かないよ?

  62. 784 匿名さん

    773さんの言っていることが全く理解できませんね。
    野村は非が無いというスタンスですから、何もしてくれるわけないですよ。
    それでも、よければ、残金払って住むしかないね。
    5年は売ろうと思っても、ろくな値段で売れないでしょう。ひたすら我慢ですか。ホームレスという言葉に、5年間もびくびくしながら住むのは、とても耐えきれないと思います。

  63. 785 匿名さん

    ホームレス施設への不安は解消されつつある気がします。ホームレスのなかでも就業希望で面接を経た方であること、パトロールが行われるでしょうから周辺で飲食喫煙はしないであろうこと、門限が(確か)6時なので夜間は出歩かないことなどが想像の根拠です。どなたかが書いていましたが10年後を考えると資産価値にも影響ないでしょうし。(外廊下でヴィンテージか云々はこの話とは関係なし)

    一方で、法的に正しいから責任はないという野村の態度は、いかがかと。BtoB商売ならまだしも、消費者相手に騙し合いのようなやり方では悪徳と言われても仕方ない。やってることはヤ◯ザと同じ。そういう考え方がリーマンショックに繋がってるわけでしょ。…さすがリーマンを買収しただけあるとも言うかw 。いずれにせよ、マンションというのは証券のように投資的な性格をもつ商品ではなく、普通の個人消費者が生活のために一生の買物として検討する商品を扱っていることに対して、大手デベの一社である自覚を持ってほしいものです。

  64. 786 匿名さん

    自覚を持つも、野村も知らなかった事でしょ。
    そして、人としてホームレスに対する差別はいけませんな。

  65. 787 匿名さん

    本当に知らなかったと言い切れるの?786の野村社員さん。

  66. 788 匿名さん

    デベは用地仕入れ時に必ず役所折衝するから、少なくとも目黒区にセンターの計画があることは知ってたはず。そしてちょっと突っ込んで聞けば、目黒区には他に適した用地がないこと、隣の福祉法人が実質的な最有力候補であることは分かるでしょ。完売日と区の用地発表の日にちが状況証拠、法的証拠がない推定有罪案件。証券会社でも何百件もの訴訟をかかえても動じない、いかにも野村っぽいやり口。

  67. 789 匿名さん

    786さん。知らなかったなんて誰が信じるかね?そんな御人よしはいない。いたら、そういう善人を食い物にして、会社の利益に貢献するのが野村の連中。
    知っていたに違いないが、知っていたとしたら問題になるから、知らなかったとシラを切っているだけ。確かに末端の営業マンは知らなかったかもしれん。でもそれは、その個人が販売したわけではなく、野村不動産が販売したわけだから、企業倫理としては、最低の行為である。
    そういう商売のやり方はいずれ必ず、破綻する。

  68. 790 匿名さん

    推測で物を語るのは危険ですよ。
    無意味な議論はやめましょう。

  69. 792 匿名さん

    知らなかったとしても、野村のリスク管理がしょぼいことが、学べたことは確か。財閥系選んでれば、こんなことにならなかったかもね。

  70. 793 匿名さん

    ホームレス収容所ができることを
    知ってた→野村の売り方はえげつない。やはり株屋か。
    知らなかった→野村の情報収集力は大丈夫か?

    いずれにしても、野村の評判は落ちたね。

  71. 794 匿名さん

    事後対応の悪さでさらに評判悪化。こうやって叩かれることを想定する能力さえあれば、契約者から言われて始めて対応する、しかも何も知らない若手社員に人身御供よろしく対応させるようなことはしないだろうに。すべて思惑通りとしたら、倫理観のない、厚顔無恥な悪徳企業。

  72. 796 匿名さん

    ここ今でも欲しいのですが、もう完売ですか?

  73. 797 匿名さん

    ホームレスというよりジョブレスが身寄りなくて仕方なく苦渋な生活を送っていると見た方がよいね。
    そういう方々が社会の一員として、働けるようにに応援しましょうよ。

    野村批判甚だしいスレですが、秘密裏に行われる決め事を知る由もなく、責任はないと思うな。
    また、火葬場が隣にできるというような事ではなく、社会支援の施設ができるのだから、暖かく受け入れましょうね。

  74. 800 匿名さん

    そうです、応援しましょうよ。
    冷静に、穏便に。

  75. 801 匿名さん

    中古検討者もこの掲示板参考にするから
    リセールは非常に厳しい状況ですかね。
    でも10年後には再び軌道にのるかな。

  76. 802 匿名さん

    施設の存在、マンションの価値、野村の責任、3つの違う話があるのに、無理やりつなげようとする人がいますね。
    もはや施設を応援する風潮なのに、いまだにホームレス差別だと糾弾してるのもおかしいし、それをもって野村の責任から話をそらせようとしてるのが見え見え。

  77. 803 匿名さん

    施設を応援する風潮なら、野村を責める事はないよね。不思議です。

  78. 804 匿名さん

    施設の存在と、野村の責任は全く別の話ですよ。

  79. 805 匿名さん

    そもそも野村に責任感を期待する時点で間違い。
    すってんてんになるまで客に株の売買させる会社ですから。

  80. 806 匿名さん

    株式の売買なんて今時9割以上の方はネットでやってるんじゃない?
    適当な事言うのは控えましょうね。

  81. 807 とおりすがり

    788さんのおっしゃるとおりで、目黒区は、愛燐会に対して施設使用の可否について2011年10月の時点ではすでに打診してあったとのことでした。
    愛燐会が施設の有力候補地であったことをデべが知らなかったはずがないと思います。

  82. 808 匿名さん

    こういう案件は、区に問い合わせても、愛燐会に問い合わせても「実は…」って答える事はないと思うけどね。
    もし教えてもらっていたら、重説に記載してきちんと説明すればよいだけで、その事で販売できなくなるとも思わないな。いい場所だから買う人は買いますよ。別に気にするまでの事はないでしょう。

  83. 809 匿名さん

    結局消費者は弱い立場である事が浮き彫りですね。
    結局泣き寝入りですか。
    でも、野村擁護の発言は理解できません。別にアンチ野村というわけではなく、
    新築マンションを買った途端に、プラスイメージではない施設が近隣に出来る事が発表なんて、
    タイミングが良すぎて。世の中こんなもんですかかね。

  84. 810 匿名さん

    野村擁護の発言を理解出来ないのも分かるけど
    野村証券と野村不動産を同じ会社のように発言するのも違うような気もする。
    契約者板に「野村から何も連絡ありません」「私もです」ってコメントの後に
    「すでに連絡はあった」って書いてあったから、なりすまし契約者も書いてるでしょ?
    どんな対応だったか実際は分からない。受け取り方もそれぞれだろうし。
    検討版でも納得出来るネガ意見もあるけど、嫌がらせみたいなコメントも多いから、
    野村プラウドって嫌われてるって再認識した。

  85. 811 匿名さん

    ほんの一部ここに書き込んでいるネガさんくらいじゃない?

  86. 812 匿名さん

    808さん
    野村ほどの大手が調べないわけないでしょ。220戸の販売がかかってるんだから、計画はあるけど候補地は言えませんという区に対して、はいそうですかで引き下がるはずがない。あの野村が。
    それに野村が知ってただろうと思うもう一つの根拠は、事後対応の態度。本当に知らなかったら、契約者と同じスタンスで区に不満を言うはずでは。契約者保護のみならず、自分たちのブランド棄損に繋がりかねないわけだから。だけれど区との密約があるから区には何も言えない、言わない。完全犯罪のつもりだろうけど、しっぽが見えすぎ。

  87. 813 匿名さん

    ほんの一部って?

  88. 814 匿名さん

    野村不動産の物件は絶対に買いません。
    私は検討しましたが、買わなくて本当に良かったです。
    購入した方は、訴えれば、勝てる案件だと思います。
    明らかに知っていて、購入者には教えなかったとしか思えません。
    購入した方は気の毒ですが、1、手付金を返金の上、キャンセルを認めてもらう。2、ダメなら告訴する。3、泣き寝入りする、のいずれかの選択しかないでしょう。

  89. 815 匿名さん

    野村不動産は野村證券(野村HD)の子会社で社長が野村證券から来てるんだから、体質は同じとみていいでしょう。
    もともとのルーツは野村證券です。

  90. 816 匿名さん

    マンションを検討したことある人なら814
    の意見に賛同しますし噂の現場などに取り
    あげられれば住人有利にことは運ぶかも
    知れません。
    しかし野村が施設予定の話があることを
    知らなかったというのは嘘に決まってま
    すが証拠はないですから難解な事例とな
    りますよ。

  91. 818 匿名さん

    マスコミは社会的弱者の見方です。
    テント村の話題やってたの忘れたの?

  92. 819 匿名さん

    817,818は、野村系の人かな?
    おたくら、他社の物件ぼろくそに書いてるくせによくいうわなあ

  93. 820 匿名さん

    817、818、出ていけ野村。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド駒場 契約者・入居者専用スレへ

  • スムログに「プラウド駒場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸