東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17
匿名さん [更新日時] 2012-08-19 22:05:41

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-16 17:37:12

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 906 匿名さん

    直下型の縦揺れに対応していないのは耐震も同じ。
    耐震なら危険ではないという根拠はない。

  2. 907 匿名さん

    耐震は文字通り耐えるだけだから
    耐えきれない揺れがきたら無防備と
    いうことでしね。

  3. 909 匿名さん

    前に聞いたようにアスペクト比が大きい建物は免震があまり有効ではないらしい。
    そのような場合は制震のほうがいいみたいですね。
    現に大林組の最近の物件はスカイツリーでも採用したDFSの制震装置を使ったマンションが多数、着工されています。

  4. 910 匿名さん

    DFS制振装置って性能がいいらしいですね。
    でも、その制振装置はこのマンションに付いてないのが事実。

  5. 912 匿名さん

    最先端の耐震工法とはどんなのですか?

  6. 913 匿名さん

    >911
    それは宣伝文句の事実でしょう。
    コンクリはクロスエアタワーの強度のほうが上。
    耐震よりもDFS制振のほうが上。
    上物だけ比べても意味なし。
    が重要な事実。

  7. 914 匿名さん

    >DFSの制震装置を使ったマンションが多数、着工されてます。

    興味あります。都内で参考に10棟程、教えて下さいませんか?

  8. 915 匿名さん

    >897

    たしかに、ここまで待ったのだから10月まで待った方がよいのは同感。
    部屋やルームプラン、色を選べるのなら、そっちの方が新築らしくて良いです。
    免震を採用してるのも、魅力です。
    ただ、野村プラウドのブランドも捨てきれないなあ。
    別に三井の回し者でもないので、あしからず。

  9. 916 契約済みさん

    クロスエアタワーには200Nのコンクリートが使われているそうですが、本物件はつなぎのモルタルも含めてオール150Nというのが特筆ポイントのようです。
    どちらもマンションには十二分なようですが。

  10. 918 匿名さん

    >914
    都内ではありませんが川崎リヴァリエ、ジオタワー高槻、北浜タワープロジェクト、シティタワー三宮とざっと調べてもこれだけありました。
    ちなみに大林組の超高層マンションの耐震でここ以外に今、施工してるのありますかね?

  11. 919 匿名さん

    ここ駅からかなり遠くない?東雲なのに。
    何で買う人がいるのかわからない。

  12. 920 匿名さん

    918さん
    多数ではなかったの?
    都内にはないのかな?

  13. 921 匿名さん

    >920
    4件も事例があれば十分、大林組が耐震よりもDFSの制震に力を入れてる事が分かります。
    それで大林組の超高層マンションの耐震でここ以外に今、施工してるのありますかね?

  14. 922 匿名さん

    素人の見解より、信用できると思うけどなぁ。

    http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0413_2012/lp/

  15. 923 匿名さん

    917

    値下がりし続けるだけなのに
    安いうちにとは?


    開発前に買うのが投資の基本だよ
    ここは開発末期だから、完売したあとはゆっくり下がる

  16. 924 匿名さん

    921さん
    何か勘違いなさっているみたい。
    事例を紹介してなんて言ってないんだけどね。
    興味あるから都内の物件を教えてって言ってるだけなのに。

  17. 925 匿名さん

    >924
    貴方先日からいる非常識なクレクレさん?
    モノには聞き方があるだろ。

  18. 926 匿名さん

    お礼を言うの忘れてました。921さん、わざわざお時間かけて調べていただいて、ありがとうございました。参考になりました。

  19. 927 匿名さん

    いまだに勘違いしてる人がいるが、耐震以外が、強度が高いって訳じゃないのよね。
    世の中コスト見合いで建設するんだから、免震で揺れが軽減される計算なら、その分建物の強度を下げても耐震基準がクリアできるので、強度は下げるのよ。戦車とか要塞とか、拠点病院とかを作ってるんじゃないだし。
    強度を下げずに「頑丈」なら、そういう宣伝をするけど、そんな宣伝見たことないでしょ。

    耐震:シートベルトつき(法定)
    制震:プリテンショナーつき
    免震:エアバッグつき

    みんな時速40kmでぶつかることしか想像してないけど、大型トラックと正面衝突したらみんなお陀仏なのよ。

  20. 929 匿名さん

    たとえ悪過ぎ

  21. 930 匿名さん

    なんだ人気に嫉妬してるだけか

  22. 932 匿名さん

    >929
    分かりやすいたとえだと思うけど
    要は、耐震だと、エアバックもプリテンショナーもついてない車に乗ってるようなものってことでしょ

  23. 935 匿名さん

    無料で免震に替えて貰えるなら、そりゃあ
    替えて欲しいですが、今更無理なので
    我慢しますよ。

  24. 936 匿名さん

    軟弱地盤の上の免震は、長周期地震などで共振したら耐震の倍くらい揺れそうだけどな・・・

  25. 938 匿名さん

    原発の安全神話と同じで、免震が揺れを軽減するのは「想定内の」地震だけです。
    想定できる範囲の地震であれば免震の方が有利でしょうが、
    想定外の地震(直下型や複合型、共振など)に対しては免震は危険性があるといえます。

    ある意味で、揺れでけがをするリスクと、
    建物そのものに何が起こるかわからないリスクと、どちらを取るかという話でしょうか。

  26. 940 匿名さん

    > 建物より液状化や地割れのほうが心配。

    私は液状化や地割れよりも建物のリスクの方が大きいと思います。

    免震は何が起こるかわかりません。技術も発展途上で、耐久性もわかりません。
    装置や素材も様々ありますが、国の明確な基準があるわけでもなく、施工業者任せです。
    大きな地震を受けなくても、何らかの不具合、特殊条件における危険性が
    今後明らかになるかもしれません。そうなったときにデベは責任を取ってくれません。
    姉歯事件ではないですが、結局買った人が泣くしかないのです。

  27. 941 匿名さん

    泣く事になるような物件だったのか‥

  28. 942 匿名さん

    どうやら、みんなの意見をトータルすると免震は危険ってことだね。

  29. 943 匿名さん

    プラウドタワー東雲:耐震構造、耐震等級1、地震保険耐震等級割引10%→危険度3/3
    パークタワー東雲:免震構造、耐震等級1、地震保険免震建築物割引30%→危険度1/3

    同じ耐震等級1で財務省が定める地震保険割引に3倍の差。
    http://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm

    便所の落書きより、国の基準がすべて。

  30. 944 匿名さん

    そんな国が高層建築物の免震採用の共振現象に懸念を示して、調査してるらしいですがね

  31. 945 契約済みさん

    935さん

    いまさら免震は勘弁してほしい感じです。
    悪くはないと思いますが、私はパスです。
    タワーですから。

  32. 947 匿名さん

    ここの書き込みをみていると、世間一般の感覚と少しずれている感じですね。

    世間一般では免震が評価されているのは間違いないでしょう。

    ということは、資産価値は免震の方が高いと言えます。
    もちろん資産価値が高い=安全性が高い、ではないことは言うまでもないですが。

    なんだか無理矢理「耐震の方が良い」としているところが悪意を感じます。

  33. 948 匿名さん

    柳に風のタワマンには免震効果はあまりないという事、ご存知ないの?
    低層マンションとはわけが違いますよ。

  34. 950 匿名さん

    でもその世間一般の認識がリセールバリューを決定する。
    という947さんの指摘は正しいだろうな。

    本当はどっちがいいのかとは関係なくね。

  35. 951 匿名さん

    >950

    ですよね。

    その辺りの客観的な視点が欠けているのはいかがなものかと。

    それを承知の上で購入するのはかまいませんが、その他大勢の検討者に向けて"買い"を煽るのは無責任だと思います。

  36. 953 匿名さん

    もう終盤に近いのに買い煽りする意味って?

  37. 954 匿名さん

    どうでもいいけどプラウドの人さぁ
    豊洲の他スレまで顔出してネガるのやめてくれないかな?

    東雲の価格は豊洲が決めてることを忘れないでね

  38. 955 匿名さん

    免震の悪口言っている人も本当は免震のほうが優れていることはわかっている。立場上仕方なく難癖つけてるだけ。

  39. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸