東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17
匿名さん [更新日時] 2012-08-19 22:05:41

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-16 17:37:12

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 567 匿名さん

    >根拠の無い護岸真っ二つ
    原因は寒暖の差ですか?
    2011年3月11日に割れたんですけどね。

  2. 568 匿名さん

    毎日新聞では、写真付きで解説してましたがね。

  3. 569 匿名さん

    ここの購入者が港湾局に直接聞き回答をもらったら、側方流動などではなくただのコンクリート部分の割れで、問題ないって~ ネガの人には残念だけど

  4. 570 購入検討中さん

    ぃまさらですが、パンダ部屋ってどういう部屋のことを言うのですか?

  5. 571 匿名さん

    >566
    で、10月に三井を見た途端⇒その50〜60戸が一気に売れると…分かります。
    待つべきかどうか「正解」は各検討者が判断すべき事ですから、心配して頂かなくて結構です。

  6. 573 匿名さん

    現場経験がない人が異動で来て皆の前で挨拶なされた時に、「本社から来ました。パンダになってこいって言われたけど、僕ってパンダに似てるのかな?皆さん僕の事パンダって呼んでくださいね」 と言っておられました。




    それって、動物園の見せ物になってこい。って事じゃないの…とは口が裂けても言えませんでした。

  7. 574 匿名

    ちょうど573過ぎましたね。
    確かに失速してますが、震災後真っ先に販売開始した野村は流石です。
    環境悪い中、大検討だと思います。

    レックスにしろ三井にしろ安くても竣工前完売は難しいのでは?

    先日、野村は船橋で、一期で一気に573戸全戸数即日完売しましたね。申込みは939件だそうです。

  8. 575 匿名さん

    客寄せパンダの部屋ね。

    よほどの高級物件じゃない限り、キャッチーな値段の部屋を出して、手が届きそうだと客にコンタクトさせる。
    そういう部屋は基本的に、隣りとお見合い、低層で日当たり・眺望不良、幹線道路側、とかのケース多し。

    2LDK 2980、3LDK 3980、4LDK 4980、とかいうスーパーみたいな数字の場合は決まってそんな感じ。

    で、勧められるのはもう少し条件が良くて、予算オーバーだけど無理すれば買えちゃいそうな、500~700万ぐらい高い部屋。

  9. 576 匿名さん

    574
    震災後、真っ先に湾岸で販売開始したのは
    月島のブリリアですよ。
    事実を変えないで。

  10. 577 匿名さん

    その物件は震災前からMRオープンしてて、売る直前だったんだよ。
    まだ余震もすごかった時に、よく買うな~と思った。

  11. 578 匿名さん

    そうそう!
    ここって、震災後の初めての湾岸物件としてマスコミの注目を集めてたよね。

  12. 579 匿名さん

    震災前に購入した厄介物件を
    どう売りさばこうか苦心するデベ。

    手を差し伸べる皆さんは何と優しいのか。
    涙が出そうです。

  13. 580 匿名さん

    3.11の日には、既にここは基礎ができちゃってた。
    だから対策のしようがない。

    庭に追加の液状化対策をしていること自体が、基礎は不十分ですって証明してるようなもので逆効果。

  14. 582 匿名さん

    スカイツリーもそうなんだよね。
    震災前に基礎はできてたよ。

  15. 583 匿名さん

    >港湾局に直接聞き回答をもらったら、側方流動などではなくただのコンクリート部分の割れで、問題ないって~

    原発の安全性を役所に聞いたら、問題ないって言われて、原子炉がある敷地内に住める人?
    それならなんも言えないですが。お金まで払って護岸が何十メートルも裂けた場所を選ぶ奇特な人。

  16. 584 匿名さん

    582
    スカイツリーは液状化するような埋立地じゃないでしょ
    話をすりかえたり隠蔽するからポジは信用されない

  17. 585 匿名さん

    今はまさに湾岸タワマンブーム

  18. 586 匿名さん

    >583
    そうそう、なんも言わなくて結構ですよ。

  19. 588 匿名さん

    >584
    液状化は別スレへ。
    また無限ループ再現だから一人で吠えてなさい。

  20. 589 匿名さん

    >583
    いぢめないで!みんな分かって納得して買ってるの!!

  21. 591 匿名さん

    キャナルコート素敵ですね。
    キャナルコートだけなら豊洲を越えたと
    思います。

  22. 592 匿名さん

    >今はまさに湾岸タワマンブーム
    2007年からタイムスリップしてきた人?

  23. 601 匿名さん

    592
    正確には2004年から2006年位までだね。
    ブームは。

  24. 602 匿名さん

    さすがに今更、耐震はないな

  25. 603 匿名さん

    >602
    なら検討から外せばいいだけ。
    わざわざ書き込む必要ナシ。

  26. 605 匿名さん

    >604
    ここ、都心ではなくて城東だから。
    都心から外れているのに
    わざわざ書き込む必要ナシ。

  27. 606 匿名さん

    >603
    うん、ほとんどの人がそうしてるのだ。
    その結果かれこれ10回ちかく販売しているけど残戸約100なのだ。

  28. 607 匿名さん

    600中だけどね

  29. 608 匿名さん

    小中学校と保育園が集中的に同じ場所にあるんで平日この辺りの人口はすごそうですねえ、あと道路も気をつけて運手や歩行の必要があると思います。

    体育祭とか学園祭の時期は大体時期がかぶるのが普通だから街全体的に盛り上がる勢いになりそう、教育環境面でもいい感じの立地なんじゃないですか?

  30. 609 匿名さん

    >606
    尋常じゃないひねくれぶりに笑った。

  31. 610 匿名さん

    今、湾岸エリアのマンションでまともに売れてるのはここだけじゃないか?

  32. 611 匿名さん

    竣工前に捌けるかだとこことあとバンベールが引っかかる位かな

  33. 614 匿名さん

    竣工前完売は難しいかな

  34. 615 匿名さん

    リーマンショック以降で湾岸エリアの中で1番健闘してるマンションみたいだね。
    5000万オーバーの部屋の総戸数600戸販売は大変だからね。凄い事だと思うよ。

  35. 616 匿名さん

    リーマンショック以降、とか、湾岸エリアとか、条件を絞って1番と言っても意味なし。
    全部が5000万オーバーだったわけでもないし。

  36. 617 匿名さん

    ここは広い部屋多いからグロス価格結構するよ
    キャナルコートの規則かなんかで小さい部屋は作れないらしい

  37. 618 匿名さん

    某スレをみていたら、東雲写真部を作りたくなったのですが、いかがでしょう?

    お気に入りの景色をどんどん投稿していくというのは。

  38. 620 匿名さん

    20戸とはまた細かくきざんできましたねー
    そろそろ息切れですね・・・

  39. 621 匿名さん

    ところで、どのくらい残ってるんでしょう?
    やっぱり高層階が多いですか?

  40. 622 匿名さん

    >618
    そんなの、やめて

  41. 623 匿名さん

    値引きもうちょっと頑張ってほしい

  42. 624 匿名さん

    竣工後、1年くらい待ってみては?

  43. 625 匿名さん

    竣工直後は頑張って不当に高く値段つけてきそうだから、それではとても売れないとわかってくる竣工後2~3年あたりが狙い目だと思うよ。

  44. 626 匿名さん

    本当に買う気があれば三井の販売が始まれば値引きの呈示してくるよ。

  45. 627 匿名さん

    値引きしなくていいから免震にして欲しい
    あと内廊下にしてくれれば自由な間取りや色を選べなくても買うんだけどなあ

  46. 631 匿名さん

    人気あるって聞いてたけどまだ売ってるんだね。不人気なのがばれちゃって販売員も焦るよね。

  47. 632 匿名さん

    とうとう息切れしてきましたね

  48. 633 匿名

    人気なわけじゃないです

    『今の湾岸のタワマンの中では』人気なんです

  49. 634 匿名

    『プラウドマンションの中では』完売が遅い

  50. 636 ビギナーさん

    >>633
    的確だと思う。
    どこの湾岸MRも申込書集めるのに苦労しているっぽい。
    ここは健闘している方だとは思うよ。
    ただ今は、広めの部屋しか残っていないのとパークの価格発表で急ブレーキ。

    湾岸は都心から近いから需要は絶対あると思うよ。
    ただ需要家が買える値段で売っていない。
    湾岸マンションは今まで売る側が値段を決め、買う側はそれに従って飲む形だった。
    さて、これからは供給がダブついてどうかな?ってところ。

  51. 637 匿名さん

    高層の耐震って巨大地震起こった時の揺れが怖いのもあるけど躯体が損傷受けて
    その後、莫大な修繕費がかかるのが懸念される。

  52. 639 匿名さん

    強度は同じでも高い建物だと上階のほうが揺れが大きくなるな

  53. 641 デベにお勤めさん

    どっちにせよ、揺れるから免震も制震も特に気にしてない。

  54. 642 匿名

    免震のほうが、金かかると思うけどな。平時の管理費、有事の交換代。
    低層耐震が最もコスパがよい

  55. 644 匿名さん

    免震のゴムの耐用年数って60年以上あるよ。
    それで損傷受けた際の交換も容易だけど耐震みたいに躯体が損傷しちゃうとすごい大がかりの修繕になる。

  56. 645 匿名さん

    既に繊維を柱に貼り付け強度を飛躍的にあげる技術がありますので、近い将来は大規模工事不要(=低価格)の補修が当たり前になっていると思います。
    将来性は下の階に足音などが響きにくく縦揺れにも強い、そして維持費が低コストな耐震ですよ。

  57. 646 匿名さん

    免震が損傷受けた場合の修理って、建物持ち上げての修理だから、費用かかり過ぎて国内で前例がないって聞いたけど違うの?

  58. 647 匿名さん

    地震ネタが続いても
    「別スレでやれ」っていう、いつものポジさんは出てこないのか?

  59. 648 匿名さん

    免震の交換は建物持ち上げてってどんだけ無知よ…免震ゴムは一つずつ普通に交換できるよ。
    ブリヂストン製のゴムは評価高いね。高いけど。

  60. 649 匿名さん

    耐震は揺れを減免する効果はないからとにかく揺れるよ。
    建物が壊れなくてもヒトが転倒してケガしたら意味ないし。

  61. 650 匿名さん

    耐震構造、という事はコンクリートに減退効果が無い?
    さすがに酷いので中学生、いや小学生から勉強しなおした方がいいかも(笑)
    もしも、ずっと揺れ続けたらそれで発電できたりして…
    それはそれで世紀の大発明だけどさ…

  62. 651 匿名さん

    高層階が2m揺れるか、1m台で済むかの違い。1mちょっとなのか、1m50ぐらいなのかはわからん。
    とにかく家具固定しとこ。

  63. 652 匿名

    耐震と免震どっちが柱太いの?同じ??

  64. 653 匿名さん

    免震から耐震に引っ越す人もいるみたいだし、世間はそこまで気にしてないのかね。
    ってか、ここも人減ったね。

  65. 663 匿名さん

    >661
    ソースは?

  66. 665 匿名さん

    663ではないが、661は確かにソースを出すべきだな。
    ググれば、と逃げずに。

    それにしても、地震なら別スレに書けと言うはずのポジさんは休暇中か?

  67. 666 匿名さん

    免震と耐震の比較はしない方がいいよ。世界中で被害の少なさは実証されてるし。直下だと今回の以外でも神戸、新潟などなど。長期でも今回のでも。
    学会でとか嘘はダメだよ。

  68. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸