東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう14スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?【もう14スレ目】
匿名さん [更新日時] 2012-08-30 23:28:51

あっという間にパート13となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241293/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売 施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-16 09:58:01

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 457 匿名さん

    アトラスはプチバブルが弾けたばかりの頃の分譲で、
    まだ販売価格が高い頃でしたからね。

  2. 458 匿名さん

    棟屋のライトアップしてるけど、あんまり目立ってませんね

  3. 459 匿名さん

    455
    でも結局418の書いてあることを打破できてないし、現にクロスは不人気タワーになっている
    ワテラスのように都心部のタワーは普通に売れるけど、湾岸やクロスのように土地に不安のある場所は不人気という構図は事実
    現実はまさに教科書通りだったという訳だ

  4. 460 匿名さん

    459
    打破も何も間違っているから打破のしようがありません。
    渋谷まで1駅、池尻大橋まで徒歩5分の立地で固定資産税がこんなに安いのはかなりのセールスポイントです。それを案外みなさん知らないようですね。地価が安かったからこれが実現したのです。資産価値だの屁理屈こねても、更地になって解散するわけじゃあるまいし、全く無意味。
    利便性にメリットを感じれば、マンション価格なんて下がらないし、上がることもある。当たり前の話です。
    ワテラスは、医大に近い利便性を感じた医者が多かったから、完売しました。それだけのことで、1戸当たりの土地の評価価額なんて考えて買っている人はいないでしょうね。

  5. 461 匿名さん

    隣の3年おちのプリズムの低層階が坪単価300万前後で取引されているから、クロス高層階の350万はかなり割安です。
    こんな便利なマンションあんまりないけどね。まっ竣工後に人気になる典型的なマンションのパターンでしょうから、楽しみに待ちましょう!

  6. 462 匿名さん

    確かに固定資産税は、馬鹿にならないから安いのはよいです。

  7. 463 匿名さん

    でもその分、修繕費が高いからねぇ

    東邦大橋病院が近いけど、クロスは医者に見向きもされなかったの?

  8. 464 匿名さん

    土地の資産性が全くない定借物件は分譲物件の相場と比べて安いけどね
    クロスは土地の持ち分比率が少ないのに割高

    利便性の高い場所の定借物件ですらイマイチ人気がでない現状は低資産性のクロスを考える上で無視できないだろう

  9. 465 匿名さん

    クロスの固定資産税って、東急が都から買い叩いた金額は反映されないから特別に安い訳じゃない
    しかも最初のうちは優遇税制があるから低層物件でも固定資産税は安いし、優遇税制が切れる頃にはクロスの管理費・修繕費が鰻上りでほとんどメリットないでしょ。

  10. 466 匿名さん

    大橋病院は小さな間取りをナースが契約したり
    事務員も数人いそうだけどさすがにドクターは
    プライドもあるし買うならプラウドでしょう。

    固定資産税は二束三文の土地が反映されて安くなって
    くれたら嬉しいけど一般的にタワマンは固定資産税
    が高いのが不安ですよね。契約して通知がきてみない
    事には何とも言えませんが。広さなりのお金はとられる
    とは思うのでマンションの固定資産税の高さがアホ臭い
    と思うなら戸建てですよね。何となく自分の土地に税金
    を払う事が仕方ないと思えますから。

  11. 467 匿名さん

    低層もタワーも高い。東急も資産となるような土地では
    なかったので恐らく固定資産税は安いはずですと営業で
    きないし、入札額とは相反し結構税金高いと思うな。

  12. 468 匿名さん

    460
    >利便性にメリットを感じれば、マンション価格なんて下がらないし、上がることもある。当たり前の話です。

    マンションの価値は利便性だけでなく、資産性や環境など多彩な要素があるから、クロス程度の利便性で価格が下がらないなんてことはないですね
    さらに言うと、クロスのようにランニングコストの高いマンションは中古市場では不人気で売れないので、結局値を下げることが多いですね
    特にここのように戸数が多くて希少性に乏しければなおさらです

  13. 469 匿名さん

    468
    同一人物か存じませんが
    資産性がないと断言されており
    それに自信をお持ちのようですが
    それでもクロス検討板にいる=購入検討に値すると思われる
    クロスの優位性なりメリットなりは具体的に何でしょうか。
    相当たたかれているマンションですから
    一検討者には大変興味のあるところです。

  14. 470 匿名さん

    この状況のクロスだと優位性ってないよね
    リスクはあるけど
    単に物件をウォッチングしてるだけかもよ

  15. 471 匿名さん

    資産性がないと自信をもって言っている方の
    ご意見を頂戴したいです

  16. 472 匿名さん

    土地の持ち分比率がかなり低く、土地自体もかなりの低価格で取引されてることは事実でしょ

    資産価値として土地+建物を考えた時に、土地分の資産性はかなり少ないってのも事実だね

    これすら『意見』と思ってるのかな?

  17. 473 匿名さん

    クダラナイ
    どこのタワマンって同じだろうよ、みんな土地の持分が少ないだろう。
    こんなに計算してマンションを買う人っているの?
    あまりにも土地の分を拘れば一戸建てか低層を買えばいい。

  18. 474 匿名さん

    タワマンと一口に言っても、積み上げてる高さが増えればその分持ち分比率は下がる
    あとは、元々の土地の価格だよね

    >こんなに計算してマンションを買う人っているの?

    ずぼらな人は計算しないで異様な値付けに気がつかずに買うかもね

  19. 475 匿名さん

    資産性がないとおっしゃっている方々にお聞きしたいのですが
    資産性がないと思っているにも関わらずクロス検討板にいるということは
    「それでもクロスは購入検討に値する」と思われているわけですよね。
    資産性のなさを覆すクロスの優位性なりメリットなりは具体的に何でしょうか。
    #意見を頂戴したいのはこの部分です。

  20. 476 匿名さん

    資産性がない根拠が全くわかりません。
    買えないからひがんでいるだけにしか見えません。
    池尻大橋駅から徒歩5分、サミットあり、その他徒歩3分以内にスーパー二つあり、公園あり、トレーニングルームあり、ドンキホーテ本店も徒歩5分、利便性抜群です。
    毎日の生活便利さが住居には一番!!

  21. 477 匿名さん

    今の不人気をみると資産性の低さは考慮済みでしょうね。
    それでも契約する人はいるのでその人達にしかわからない
    魅力もあるのも事実なのでは。買って値が上がる物件は
    超レアです。しかも税金かかるしここのように含み損は
    仕方ないと考えて気に入ったMSを選ぶのが賢明ですよ。

  22. 478 匿名さん

    469です。今のところ明確な回答ないですねぇ。
    資産性がないと断言していた人の中で
    「資産性はないけど、自分はこういうところに
    魅力を感じているので検討しています」という人いないんですか?

  23. 479 匿名さん

    いませんね。
    ただウォッチングしてるだけじゃない?

  24. 480 匿名さん

    >資産性がないと思っているにも関わらずクロス検討板にいるということは
    >「それでもクロスは購入検討に値する」と思われているわけですよね。
    >資産性のなさを覆すクロスの優位性なりメリットなりは具体的に何でしょうか。

    現時点で資産性はないと思ってます。
    それは、前述されてる理由と共に適正価格はもっと下で今の値段では含み損だと思ってるからです。

    個人的に興味があるのは、この特殊な状況下にあるクロスという物件がどういう末路をとるかということ。
    ここからうまいこと売り切るのか、それともこのまま人気がなくライズのように値下げしてズルズルいくのか。

    現時点で、この低資産性を覆せるだけのメリットはないと思ってます。
    正直なところ契約者に聞いてみたいですね。

  25. 481 匿名さん

    トレーニングルームって魅力?
    やめられないスポーツクラブに入ってお金を払い続けることと同義に思えるので、無駄に維持費のかかるお荷物設備にしか見えない

  26. 482 匿名さん

    >481

    3日坊主になっちゃう人のほうが多いですからね・・言い分はたしかにわかります。自分かれこれ6年ぐらい通い続けてるんですけど、家からジムが遠いと行かなくなりますよ。幸い歩いて5分ぐらいのところなんで通えてるんだと思います。なんで敷地内にあったらみんなそれなりに使うんじゃないかなと。自分はTRがあることも含めての検討なんで、最初から利用意思もある購入者が多ければ絶対使わない人には申し訳ないですけど賑わうと思います。

  27. 483 匿名さん

    スポーツクラブが商業目的できちんとメンテナンスするのと、管理会社が業務としてあるから管理するだけなのだと後者に不安を感じます
    インストラクター無しだと分からなくていい加減に使って壊す人とかが普通のスポーツクラブより多そうですし

  28. 484 匿名さん

    「資産性」が気になって夜も眠れない人は、決して値が下がらない、いやむしろ上がっていく一方の
    高資産価値の物件を「絶対に」買いましょう。

    そうする以外に、あなたが熟睡できる日は訪れません。

    ビンテージマンション最有力候補なんていう素敵な物件があるのを知ってますよね?

    滅法高いけど。

  29. 485 物件比較中さん

    482
    ジムは敷地内にあったほうが断然いいです。
    無料だし、今のタワマンには欠かせない施設だと思います。

  30. 487 匿名さん

    >>484
    同感です。不思議なのはこういう人達は何故ここにいるのか?
    こう言いながら、実際に購入を検討していると思うけどね。
    魅力のある物件だからね。

  31. 488 匿名さん

    486
    維持費は利用する人だけ払っているわけではない、
    今時のタワーマンションはいろんな施設がなければ売れない。

  32. 491 匿名さん

    ネガさんは普通に
    「一種住専、低層、共用施設なし」の
    マンション探せばいいんじゃないの?

    クロスの行く末が知りたければ、来年このスレ見に来れば十分。
    貼り付く理由にはならないよ。

  33. 492 匿名さん

    ポジの過剰な書き込みがネガを誘ってると思うけど

  34. 493 匿名

    資産性云々いってるネガがいるがタワーの場合はプレミアムバリューがあるから単純計算では計れないのは常識。某タワマンの高層階と近隣中層マンション、一戸あたり土地持分はタワマンの方が圧倒的に小さいのにとなりの中層より高値で賃貸され、売買されている。タワマンにはプレミアムバリューがあるからだ。
    資産マンション消費マンションの議論はよくされているが、資産性ならカテゴリだけでいえば低層かタワマンどちらかだという意見が大勢。中層マンションや共用施設のほとんどないただの高層マンションがが一番資産リスクある。
    いずれにせよマーケットがきめることだから結局今いくらで売れているか、いくらで貸せるかだけどね。

  35. 494 匿名さん

    高級立地に建ってるようなタワマンのようにプレミアムバリューが付くようなタワマンならいいんですがね

    >いずれにせよマーケットがきめることだから結局今いくらで売れているか、いくらで貸せるかだけどね。

    うん、現状で売れ行きが悪いのと賃貸でもクロス内での競合、プリズムとの競合で結構厳しそうなんだよね
    高級路線の賃貸だとラトゥールが近くにあるし

    10年後の渋谷駅周辺の再開発で供給住戸が増えると利便性を重視する人はそちらに流れますし、クロスも古くなるので価値の維持が難しそうですね

  36. 495 匿名さん

    >>494
    ラトゥールは基本電車使わない高所得者層向け
    クロスは電車、バスやスーパーをがんがん使う庶民向けで
    そもそもターゲットが違うだろう

    渋谷の供給が増えて影響云々というなら、
    美竹の物件も資産価値の維持難しそうですね
    10年後も価格が下がらないと自信を持って言えるマンションがあれば
    是非ご紹介くださいな

  37. 496 匿名さん

    いまどき10年後に資産価値あがると思って買う人は
    世の中知らない人では?
    中国の農村部とか、リオ、ジャカルタとか買いなよ。

  38. 498 匿名さん

    中国の農村部とかインドネシアのマンション価格があがるわけないわなあ。
    まだ、クロスの方が可能性は高いですよ。
    10年たっても資産価格が竣工時を上回っている例では、青山パークタワーとか東京ツインピークスとかあるよ。当時は、高すぎるとダメだしされてた物件です。10年後、どうなってるかなんて誰にもわかりゃしないよね。
    下がる下がるって、根拠を示してくれるかな?できないでしょ。あったらいってみいよ。論破してあげるからさ!

  39. 499 匿名さん

    ツインピークスって…

    どこにそんな物件あるんだよ?

  40. 500 匿名さん

    >>498
    下がるって根拠がありませんね。
    あくまで憶測に過ぎないでしょうね。

  41. 501 匿名さん

    479
    掲示板に書いているということはウォッチングしていることにはなりません。
    書いている以上、何らかの影響を及ぼすからです。ただ見ているだけとは訳が違います。

    480
    現時点=新築という意味ですね。
    土値建物から算出した額を一つの目安にするのは基本中の基本でしょう。
    ただ、それと実際中古になった時の売買価格が
    必ずしも一致しないことは480さんであればご存知のはずです。
    だからこそ今後の行く末に興味があるのでしょう。

    それにしても、検討者以外の第三者として興味をもっていると分かり
    スッキリしました。ありがとうございます。
    どういう思考回路で検討しているんだろう?と不思議でしたので。

    検討板には、非検討者、検討者が混在しているのですね。
    周知の事実だったんでしょうか?掲示板とか疎いのですみませんね。。

    疎いついでで・・検討者同士でネガ/ポジ言い合うのは自然ですが
    第三者がネガ/ポジを言う場合には、是非、自分が第三者であることを宣言してもらいたいですね。
    無理でしょうが(笑)
    でも本当に検討している人間にとってはその方が有り難いです。
    第三者の意見だって大事だとは思いますので。

  42. 502 匿名さん

    486,490
    タワマンの管理費、安くないですか??
    戸数が多いメリットでしょう。
    低層マンションでは管理費+修繕費あわせて、
    安いところでクロスと同程度、多くはそれ以上です。
    低層は総戸数が少ないので1戸あたりの管理費負担は大きくなります。
    修繕に関しても同様です。
    太っ腹なのは低層派かな。

  43. 503 匿名さん

    EVが少ないにもかかわらずまた無駄な施設が多いせいか
    タワマンにしては管理、修繕費が高いですよね。
    低層マンションは高くて当たり前ですがクラッシィと比べる
    と破格に高い理由は他に何かあるんでしょうか。スーパー、
    図書館は別物ですよね。

  44. 504 匿名さん

    管理費は他のタワマンと同レベル。
    言わないと閲覧できないけど、モデルルームに比較資料ありましたよ。
    修繕費は40年後の計画までありましたが、30年以降は特に高めですね。
    大きい部屋を購入している方は余裕なんでしょうけど。

  45. 506 匿名さん

    >501
    マンションの場合、仕入れと販売の時期は大きくずれるので
    原価から売値を決定なんて、基本でもなんでもないですよ
    販売時点の市場価格がすべてです

  46. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸