東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう14スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?【もう14スレ目】
匿名さん [更新日時] 2012-08-30 23:28:51

あっという間にパート13となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241293/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売 施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-16 09:58:01

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    プリズムは駅近で重宝する人もいるでしょうし
    あんまり池尻が馬鹿にされるのはどうなんだか。
    五分も歩くと高台の閑静な住宅街もあります。

    ここはある意味希少物件だから他のまともな周辺
    物件と一括りにされると迷惑と感じてる人は多い。

  2. 43 匿名

    同じ区民だけど昔から池尻が人気ないのは事実では?
    だから学校も微妙だし人数少ないし、、、、

  3. 44 匿名さん

    将来の資産価値の事なんかどうでも良いじゃない。
    話題を変えましょうよ。

  4. 45 匿名さん

    池尻と大橋は区が違うけど?
    43はどっちの区民?

  5. 46 匿名さん

    確かにどっちだ。
    世田谷区で池尻なら全てが平均。
    目黒区で大橋は全てで最下位。
    高値でプラウド契約した人はすいません。

  6. 47 匿名さん

    池尻も大橋も区内では最低ランクだろ。
    田舎者が多くて、見栄っ張りが住むのは世田谷区
    小さい頃から東京に住んでる人は目黒区の方がイメージ良いと思う。

  7. 48 申込予定さん
  8. 49 匿名さん

    最低でも大橋では最高の高台立地。
    低地のこことは比べるまでもなし。
    因みにプラウドは完売したらしい。

  9. 50 匿名さん

    39は貯金のない暇人かなwww
    まさか、富裕層なわけないよね。
    5億が小金持ちかぁ。
    ゴールドマンなら20代で年収1億超えが
    たくさんいるけど、山手線内買ってるね。
    ここは年収1千万~1.5千万前後の人が最適。
    池尻大橋は物価も安いしね。

  10. 51 匿名さん

    年収1千万~1.5千万前後はコスパ重視になるから中央区とか江東区になるんじゃない?

  11. 52 匿名さん

    低地だし幹線道路、高速道路に囲まれてて、あまり人の住むのに向かない土地ですね
    目黒区って言われても、目黒区らしい魅力がないから残念なだけですね

  12. 53 匿名さん

    世田谷から埋立地に行くことはないだろ。

  13. 54 匿名さん

    目黒区らしくない所
    田園都市線沿線、緑が少なく殺伐としてる、オシャレなカフェやインテリアショップがない、地味な住人達かと。

  14. 55 匿名さん

    目黒区は区民一人あたりの公園面積が超狭い緑が極端に少ない区。
    中野区豊島区とよく似てます。

  15. 56 販売関係者さん

    昔はワールドシティタワーVS二子玉ライズ。今はシンボルVSクロスエアタワー。

  16. 57 匿名さん

    この対決も見物だが低地は大橋何てアドレス抜きにやはり
    気をつけた方が良いみたい。テレビで今渋谷も浸水リスク
    が高い地域ででてたけどこちらのがもっと低地だからな。

  17. 58 匿名さん

    海から遠い所の低地はどうしようもない。
    地下に貯水プールを作るくらいだけど、
    降る量が想定以上だとお手上げ。

  18. 59 匿名さん

    57
    テレビでさっきやってましたね。
    渋谷のリスク。

  19. 60 匿名さん

    内陸部の中小河川はもっと危ないよ。

    話題性が無いから誰も取り上げないけど。

  20. 61 匿名さん

    No50.いつのはなししてるんだか?GSの東京で1億もらっている20代はいても2,3人だよ。もしかしたらゼロかもね。時代錯誤もいいとこだね。

  21. 62 匿名さん

    No39は、元外資系証券マンでござる。

  22. 63 匿名さん

    渋谷が水浸しになるなら、東京の半分以上は沈没だわなあ。
    もう少しマシなネガ書けないのかね?レベル低すぎです。

  23. 64 匿名さん

    今度の販売戸数は19戸と伸びているよね。全部売れれば、あと105戸しかないよ。悪口書いているうちにどんどん売れていくね。
    値下げの可能性もどんどん無くなっていくね。値下げ運動家のみなさん、ご愁傷様です

  24. 65 匿名さん

    排ガスやら低地やらで人間が元々住めない環境
    のところに無理矢理マンションを建てた訳だし
    そこでも良い人は目黒区やら渋谷一駅やらを魅力
    に感じてる訳だからそれをとやかく外野が言っても。

    天災だけはわからないけどこの暑さは尋常じゃないし
    日本も何が起こるかわからないなぁ。といって不安が
    あれば賃貸が良いのだが財産残してもそれはそれで。

  25. 66 匿名さん

    渋谷は文字通り谷で今も地下を川が流れてるから、大雨降って地下で水が収まりきらないとマンホールから溢れ出る事あるよ
    地下街に水が流れ込まないように、土嚢積んだりしてるの見た事ないのかな

    大橋もクロスのところは地下化しつつある目黒川があるし、谷地だからクロスの地下設備の水没リスクは十分ありえる話やね

  26. 67 匿名さん


    確かに人はそれぞれ自分の考えがあるわけだから、
    クロスは飛びつくような物件ではないが、
    じわりじわりと気が着かないうちに売れてしまいそうな気がする。
    自分の予想は2013GW辺りで完売?

  27. 68 匿名さん

    66
    そんな事を言ったら限がない。
    こうなったら、この国を住めるところはどこもないじゃないの?

  28. 69 匿名さん

    浸水しない優良住宅地の高台ならいっぱいあるけど

  29. 70 匿名さん

    35年前は目黒川がよく氾濫してましたわ。
    コンクリートの川になってからは一度も氾濫なし。

  30. 71 匿名さん

    ここ数年は以前になかったような集中豪雨が増えていて心配です
    特にクロスはただでさえ低地なのに深く掘って直接基礎なので、地階部分にピットを越えて水がたまらないか不安です

  31. 72 匿名

    今度は低地ネタか…。嫌だったり不安ならば買わなきゃ良いでしょ。いちいちネガる意味がわからない。

  32. 73 匿名さん

    内陸部の場合問題になるのは
    雨水を一時保管できるキャパの大きさ。

    それから、上流が氾濫すると氾濫エリアに水が逃げるので、
    下流は時間稼ぎができる。
    タイはわざと上流部を氾濫させて、下流を救ったよね。

  33. 74 匿名さん

    低地ネタって実際に周辺と比べてかなりの低地なのは事実
    嘘じゃないんだし、検討板なんだからマイナス要素も当然書かれるだろう
    契約者はそれも織り込み済みで契約してるんでしょ

    ポジで馴れ合いたかったら住民板へどうぞ

  34. 75 匿名さん

    これは一年前から特に分かっている事ですよ。

  35. 76 匿名さん

    川がコンクリになったからこそ、大雨での氾濫リスクが高くなった、
    と昨日のテレビではやってたな。

  36. 77 匿名

    地震、津波、液状化、地盤沈下、土砂崩れ、洪水、火災等等災害リスクは様々あって総合的比較論でしょう。
    ちなみに低地だけで語るならアトラスあたりの方が低地だね。

  37. 78 匿名さん

    >77
    毎年のように起こる可能性があるのが大雨だよね。
    土砂災害と浸水。
    居住場所を選択する際には、まず第一に考えるべきでしょうね。

  38. 79 匿名さん

    不思議な事
    普通一軒家に住む場合なら分かりますが、
    タワマンを検討しているので、水害と何が関係ありますか?
    まさか10階まで来るとは思っているんですか?

  39. 80 匿名さん

    浸水が起こり得るなら真っ先に浸かりそうな
    立地ではありますよね。

    低層階に浸水してきても資産価値とはあまり
    無関係だといいです。

  40. 81 匿名さん

    >79
    周辺が水に浸かったら生活が不便になるよ。
    通勤も買い物もできないし、
    それから車がダメになるかも。

  41. 82 匿名さん

    せっかく目黒を選ぶなら高台なんて沢山あるんだから
    心配なら今の時代地震、豪雨に対して高台にしとけば
    備えあれば憂いなしでは。
    中目黒は低地とわかっていても魅力的ではあります。
    でもお金がかかっても東山、諏訪山辺りのが賢明かな。

  42. 83 購入検討中さん

    ここに住んだらどうなるか想像してみた。
    休日は代官山や中目黒や渋谷ヒカリエまで自転車でランチなど楽しめる。マンション併設の図書館でのんびり出来る。友達は人を選んで家に招待出来る。シーツや布団は乾燥機を使う。
    平日は少しの間の通勤ラッシュを我慢。渋谷で乗り換え時に駅構内の人混みにゲンナリ。帰宅してのマンションライフは快適。こんな感じでしょうか。

  43. 84 匿名さん

    高台は土砂災害があるじゃん。

  44. 85 匿名

    武蔵野台地高台は大丈夫ですよ

  45. 86 匿名さん

    83さん
    まさしくその通りになりますね。

  46. 87 匿名

    ナカメ、代官山はチャリより散歩がてらでしょう。

  47. 88 匿名さん

    夏と冬は歩くのが辛いからチャリが一番。
    代官山はかなりの登りになるから女性は
    電動だとかなり楽ちんですよ。
    渋谷までもチャリがあれば毎日でも行けます。

  48. 89 匿名さん

    渋谷までアップダウンと排ガスの中チャリはあんまり気持ちのいいものじゃないな

  49. 90 匿名さん

    普通の自転車だとアップダウンがしんどいけど
    電動なら本当に楽に渋谷までいけます。
    15分程度なら排ガスを感じるまでもないですね。

  50. 91 匿名さん

    クロスエアタワーは浸水されても、
    エレベーターで2階のスーパーを使い、外へ行かなくてもとりあえず生活は問題なし。
    だからクロスは生活便利だと前から知っています。

  51. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸