住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 06:38:37
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

  1. 21 入居済み住民さん

    世帯年収
     本人  税込1700万円 
     配偶者 税込1300万円 

    ■家族構成 
     本人 50歳代
     配偶者 40歳代
     子供 私立女子高生2人

    ■物件価格・種類
     15000万円 23区内 注文住宅 土地建物込み


    ■住宅ローン  5000万
           夫婦同額 年間400万円づつ返済中

    ■昇給見込み
     微増のみ 

    ■車一台のみ国産150万円コンパクトカー キャッシュで購入

    ◎金融資産 10000万円

    ◎昨年は年間1800万円の支出でした。
     ローン400 娘二人の教育費 450 学費、音楽系習い事、塾、家庭教師込み
     税金、保険 150 ここまでで約1000万円
     残りの800万円は、家に女3人がいるため衣装、美容費で年間200万ほどかかります。
     妻が多忙のため、家政婦さんをお願いしています。このへんが贅沢しているところです。
     食費、交通費、光熱、通信、交際費、旅行、家政婦さん、雑費合わせて月40-50万
     収入も支出もきっちり管理し、健全な家計だと自負しています。
     教育費と衣装代がかかりすぎですが、必要経費だと思いあれこれうるさく言っていません。(本当は言いたい)
     外食は月に4−5回、旅行は国内のみで海外は仕事以外は全く行っていません。
     ものすごく贅沢をしているとは思いませんが、あまり値段を気にせずに買い物ができる感じです。
     夫婦ともにお金よりも時間と気持ちに余裕がありません。
     皆さんの具体的な家計も伺いたいです。
     

  2. 22 匿名

    家計にBS導入されていることに感銘を受けました
    21様
    CFも潤沢にあるようで素晴らしいです

  3. 23 匿名さん

    21さん

    税金、保険 150万円て安すぎませんか?
    何か節税しているのでしょうか…?

    うちは約3分の1は税金、保険です。

  4. 24 匿名さん

    21さんの税金というのは、所得税とか住民税のことではなくて、車の税金とかそういうことだと思います。

  5. 25 入居済み住民さん

    21です。
    すみません、税金、保険というのは、住民税の追加徴収分と
    生命保険、固定資産税、車の保険、税金、などの自分で払ったもののみです。
    給料から天引きされる所得税、住民税は入っていません。
    固定資産税は新築なので、優遇措置中です。

  6. 26 匿名

    そうか住民税10%所得税40%だからか

  7. 28 匿名さん

    で、21さんの贅沢は?

  8. 29 入居済み住民さん

    21です。
    私は無趣味で物欲ゼロの仕事人間ですので、人生唯一の贅沢品は、今回の自宅です。

    ところで、誉めて下さっている方に申し訳ないので、告白します。
    土地取得の時に親の遺産6000万円を充当しているので、
    金融資産10000万円は嘘ではありませんが、自分達だけで築いた資産ではありません。

    このあたりの収入の方々の家計が知りたかったので書き込みしましたが、
    ついスケベ心が出てしまいました。すみません。

  9. 30 買い増し検討中

    謙虚な方ですねえ、どんぶり勘定でない所
    専門職なんでしょうね。
    金融富裕層に一代でなることは安定感にかけますね。

  10. 31 匿名

    うちは2馬力で3500~3600くらい。
    主人役員。私某メーカー勤務。子供2人(小・中)
    資産は不動産2億、金融5000万くらい。
    車5台(主人の道楽)
    住まいは15年前に建てた一戸建ての建て売り(ローン完済)
    注文で建てる為に土地を物色中です(都内)
    出費は子供の教育費が一番大きい出費です。
    あとは年2~3回の海外くらいです。
    外食や車の購入・維持費は主人の経費なのでほぼゼロ。
    現在住んでいる家は子供に譲る予定なので、売らずに次を購入予定です。
    計画としては土地・建物で1.2億くらいを上限に探しています。
    ローンを完済した経験上、年収からこのくらいが妥当かと。
    主人の会社が傾いた時のことも考えて返済設計しています。

  11. 32 匿名さん



    世帯年収900万〜1200万の生活感(その5)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251491/

    世帯年収1200万〜2000万の生活感
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267107/

    世帯年収2000万〜4000万の生活感
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249915/

  12. 33 匿名さん

    この年収帯は日本じゃ少ないね
    たった1%だから

  13. 34 匿名さん

    このクラスじゃないと豊かに生活出来ない。
    99%は苦しい生活。
    おかしくない?

  14. 35 匿名さん

    人口1億2千万人の1%でも120万人40万世帯も
    年収2000万円以上そんなにいないよ!

    年収1000万円以上が400万世帯らしいね。

  15. 36 匿名さん

    世帯年収800万円もあれば豊かに生活できるよ!
    贅沢だよね!

  16. 37 匿名さん

    うちは2馬力でこのスレの上限(年によっては5000万円超え)くらいです。

    でも、世帯年収1000万円くらいの時と、ま〜ったく生活感は変わりませんよ。
    普段着る服はZARAやユニクロの通販で買うし、前から山手線内の駅徒歩3分のマンションに住んでて必要ないので車も持ってない。
    海外は出張でイヤというほど行くので家族ではほとんど行かない。
    外食も仕事でするので、家にいれる日はごく普通のスーパーで買ってきた食材で焼き魚と煮物などの手料理。
    ブランドものもあまり買わないです。

    う〜ん、あえて実感する時について考えてみれば、友人につき合ってブティックやデパートに行って、ごくごくたまに何か欲しい服や小物がみつかった時に細かな値段を聞かずに「これをいただいていきます」と言えることくらい?
    あと、友人に誘われて高いレストランで会食する時に、メニューの値段を気にせずにオーダーできることくらい(昔は、メインの皿が2800円から5000円ぐらいまであるレストランでは、なんで一皿でこの値段なのと思って、2800円とか3000円のものばかり頼んでたので、いつも鶏モモのコンフィとか本日のお魚料理とかだった・・笑。今は、4500円の鳩とかフォアグラ乗せステーキでも躊躇なくオーダーできます・・)。

    でも、そんな機会は年に数回あるかないかです。
    忙しくて出かけられないし、その場に引っぱり出されなければ、とくにこの服を着てみたい、この料理を食べたいとも思わないので誘われなければわざわざ行きません。

    年末近くなると、まず確定申告のことが頭をよぎって、次に稼いだお金で欲しい物がないことに憂い、そして、何のために働いてるのかな、何のために生きているのかななどと考え始め、なぜかいろいろな団体に寄付をしてしまう今日この頃です。


  17. 38 匿名さん

    経費算定後50%も税金払うと疲れるね

  18. 40 匿名さん

    会社役員(40代)で、報酬2500+α(家賃収入)てとこですが、自分が使う分は月3万ほどで十分です。ドンドン残高が増えるので定期にしてます。人付き合いは多いのですが会社関係は経費なので自分の財布はそれほど減りません。仕事はキツいのでどこかの頃合で楽に暮らせることを夢見て仕事に励んでいますが、クルマも無いし贅沢とは無縁と言うか、無駄遣いできない性格です。この辺の年収ではこんな人間って意外と多いんじゃない?

  19. 41 匿名さん

    そうですね。
    結構、この年収帯って地味というかのほほんと暮らしていますよね〜。

    他のスレの皆さん、何で「一戸建てvsマンション」とか、広さは何㎡なくてはダメとか、
    そんなに頑張って主張してバトルしているのか・・・。

    それぞれのライフスタイルにあった住まいでいいのにね。

    うちは職場に近い小さなマンションでいいです。
    欲しいもの(家に置いておきたいもの)もあまりないし。
    お掃除や庭の手入れも面倒だし。
    もう歳だし、冬暖かい方がいいので(笑)。

    仕事が楽しいから、その事だけ考えていたい。
    家や車や服や食べ物のことまで気を回したくないし、欲求もあまりないです。


  20. 42 匿名さん

    この年収帯にぎりぎり届いているくらいの者です。みなさん同じような感じでほっとしますね。
    確かに、>41さんも言われるように、そんなに主張してもなあって感じです。好きな風でいいのになあ。

    まさに職場にほど近いマンションで、ぼちぼちやってます。以前より贅沢になったっていうのは、本を新刊のうちに買っていることくらいでしょうか。前は文庫になるまで待ってたり、古本屋で買ってましたけど。
    あとは海外旅行のとき、地球の歩き方派だったのが、ララチッタも読むけど、みたいな?
    口コミで美味しいケーキ屋さんやレストランに出会えるとちょっと嬉しい。ささやかなものです。

  21. 43 匿名さん

    >40さん
    色々経費で落ちるのはいいですね。あまり認めてもらえないので、接待系は気乗りがしません。よって飲みにもあまり行きません。健康には気を使いますが、ジム通いの暇もないのでもっぱらランニングです。けっこう走っている友人は多いですね。

  22. 44 匿名さん

    2000万越えてくるぐらいから、仕事のリスクとか、将来の様々なリスクやまた、自分より年収が多い人がいくらでも周りにいることを正しく理解し見栄をはることの無意味さ等を理解し始めて、堅実な消費になってくるのでしょうか。このスレッド見てるとそう思いますね。あと、年齢も結構上の人がおおくなり、消費に対する興味も失せているのかも、それはそれで残念だが

  23. 45 匿名さん

    ほんとに、税金何とかならないのでしょうか。
    特に住民税!

    地方行政サービスがショボすぎる。
    ほとんどが年収オーバーで適用外。

    年収オーバーで除外しつつ、税金だけはとっていく。
    アコギだよ。

  24. 46 匿名さん

    33歳 医院経営者ですが、年収4000万程度です。
    No.44さんがおっしゃる事に同意します。
    私も勤務医時代のソコソコの給料をもらい出した時には物欲や見栄が邪魔をしてたように思います。

    本当にお金持ちは沢山居て、見栄の為にお金を稼いでも虚しくなるだけという事に2000万あたりで気がついた様な気がします。
    億の年収の方は本当にリスクを負っていたり、休みが殆どなかったりするのかと思うとしっかりと休んでプライベートの時間が欲しい自分には必要のない収入だと思ってしまいます。

    車や食事などすべて経費で落とせますので、逆に物欲が無くなりました。
    車も別にソコソコのものでいいですし、やたら高いワインなんかも興味ないです。

  25. 47 匿名さん

    恋人に嵌って金掛けたら人生失敗するくらいに金の余裕はない
    若い愛人囲ってマンション住まわせるのは、まだちょっと無理

    取引先にもそんな人一杯居るけど、会社の経費が自由に使える人か
    年収億を超える様な方々です・・・

  26. 48 匿名さん

    都心だと1億のマンションでも70㎡しかない物件もありますもんね。
    家は郊外なので120㎡のルーフバルコニー付ですけど、本当に住宅ローンが
    なければと思いますね。
    夫婦で月70万くらい払ってます。
    息子が部活で忙しくて、最近は海外にも行けません。

    家のかみさんは、スーパーの特売とかまったく興味持ちません。
    それもどうかと思いますが・・・。

    東京は暮らしにくいですね。

  27. 49 入居済み住民さん

    物欲はなくても、こだわりはある人多いのではないですか。

    シャンプー、美容院、食べ物(どなたか醤油と豆腐と書いていましたね。)
    うちはお米も美味しいのがいいな。
    年末の大掃除、庭木の管理はプロに任せている…というのも贅沢かな。

    ああ、それにしても今月の特別区民税、来月の予定納税と
    税金がポンポンと支払われていきます。
    頑張っていれば、きっといいことはあるはずですよね。


  28. 50 購入検討中さん

    地方で会社経営です。この年収帯で上限の方ですが若い医者でこれくらい取るのは取り過ぎ。寛容な性格乍ら医療報酬の高さに群がるたかが医者は虫が好かん。医学部出れば誰でもなれる程度の特権としては、現世における、割が高すぎる社会構造であると皆様思われませんか?能力、努力いずれも弁護士に比し低く、金が欲しけりゃ狙いを定めるという職種。いわゆる販売先が、国税だからこういうことになる。不正請求も多かろう。取りっぱくれもない。

    もう少し社会全体への財政的依存度低く、清廉に人の健康生命に関わる職業であってほしい。

  29. 51 匿名さん


    ほとんどの若い医者は年収1000万以下で蟻のように働いています。

    そして多くの医者は、年取っても年収2000万円に届きません。

    日本の医療費は世界的に格安。

    日本の医者の給料も世界的に格安です。

  30. 52 匿名さん

    医者嫌いもいるだろうが、自分は世話にならなくても家族が世話になる事もあるでしょう。
    そういう時に親身になって診てもらったら考え方変わるかもね。

  31. 53 住民さんE

    50のおっさん
    いまの医者は見た目の給与が高くてもそれに至るまでは小さい頃から勉強してきたなりの努力がある。
    一部をみて医者が全て金持ちと思わないほうがいいよ。

    まあ社会構造いうならアメリカや中国行けば

    アメリカは保険ないけど薬や医者の給与はもっと高いよ。

  32. 54 入居済み住民さん

    まあ、井の中の蛙なんでしょうよ。
    世間知らずなのに大風呂敷広げてしまいましたね。
    若い医者のところをそのまま地方経営者に入れ替えてようで見てください。
    なんと、ぴったりです!
    と、言われると、俺のことを知らない癖に、とあなたも思いますよね。
    実るほど頭を垂れる稲穂かな
    大事なことをお忘れでしょう。

  33. 55 入居済み住民さん

    日本もアメリカみたいに納税額に応じて社会保障に差を付けて欲しいよ。
    でも生活保護者と同じなのは納得出来ない。

  34. 56 購入検討中さん

    実るほどに、、はその通りですね。そうあるべきと知っていることと、分かっていることは全く別と痛感しています。医師と製造、商業の経営者と置き換え同様に語るのはいかがでしょうか。ご存知のない世界のことなのでしょう。

    生命、健康は全ての人が一切の差別なく完全に平等であるべきものと思います。

  35. 57 匿名さん

    完全に平等を目指すのはいいですが、皆保険は手段としてよくない。
    飛行機は危険だけど安全性を競った結果、今のように誰もが乗れる時代になった。ビジネスクラスがあるからエコノミーで安く海外に行ける人も増えた。
    医療も同じです。皆保険だから医療費は高止まり、やぶは儲かり、まともな医者はモチベーションがあがらない。もっと価格と質で競争させればいいんです。
    あと整形美容の類いは特別税ね。

  36. 58 匿名さん

    役にたたない医者多いもんね。

  37. 59 入居済み住民さん

    役に立たない地方経営者も多いよ、

  38. 60 匿名さん

    医者でも経営者でも、このクラスの年収稼げるのは、それだけのチカラがあるからでしょ?其れが自力なのかどうかはどうでもいい!ここは年収が当てはまっていれば、どんな立場でも発言する資格があるし、誹謗中傷すべきで無い。

  39. 61 匿名さん

    臨時収入のおかげで今年はこのレンジにようやく届いたけど、来年はどうだろう。
    生活感といっても、今の半分だった頃とそんなに変わりません。ドン・キホーテには行かないと心に決めたくらいでしょうか。経営者でもないので経費とか節税にも縁がなく、税金を取られ放題で毎年すぎて行くんでしょうね。

    上の方でお医者さんについての書き込みがありましたが、実際にはそこまでの高給でもなく、大変みたいです。やはり会社経営の方の方が羽振りはいいようです。ただ、社員の福利厚生や会社の成長戦略など、本当に大変みたいで頭が下がります。中にはふとどきで横柄な方もいらっしゃるようですが、それは収入レンジにかかわらずどの業界でも一緒ですので。

  40. 62 匿名さん

    50みたいな世間知らずでも、ここの年収なんだね。
    不思議なもんだ。
    この手の人って患者になると、手の付けられない困った人ってパターンが多いんだよね。

  41. 63 匿名さん

    >>62さん
    たぶん飲み屋の与太話とか信じちゃったんでしょうね。まあいろんな経営者がいますからね。

    自分のクライアントにも医者、弁護士などいわゆる士業に異様に敵意を持っている人がいますよ。政治家の中にも医者嫌いは多いと聞きます。このクラスの年収になっても、精神の気高さは別物なんでしょうねえ。

  42. 64 匿名さん

    医者以外は、実は皆医者嫌いという事実を知らない医者達。
    診察を受ける患者は、高い診療費用を払う一方でその大したことない浅知恵を見透かしている。
    灯台もと暗しなり。

  43. 65 匿名さん

    診療費高いですか?
    日本は安い早いと思っていました。
    まだ大病を経験したことないのでその違いでしょうか。

  44. 66 匿名さん

    >64

    >高い診療費用

    この時点で、ただの世間知らず。

    しかも、文句いいながら、困ると受診してるんだろ。

    >実は皆医者嫌いという実態

    子供か(笑)
    自分の意見は皆の意見ってか(笑)

  45. 67 匿名さん

    医者以外が皆医者嫌いというより、
    病気もしくは病院が嫌い(怖い)ということだろ。
    一般人が医者自体を嫌いなら、
    医者を主人公にしたTV・映画がこれほど多いわけないじゃん。
    いきがってる50のオヤジも**までには何度かお医者様のお世話になるだろ。

  46. 68 匿名さん

    50のおっさんは既に血管詰まってるんちゃう。

  47. 69 匿名さん

    医者を見透かす程の医学知識の持ち主とはすごい方がいるもんだ。
    たけしの怖い病気やためしてガッテンで知識を集めているならどうしましょう。
    私はこの病気ですからこの薬処方して下さいって方かな。

  48. 70 匿名さん

    >>64
    >診察を受ける患者は、高い診療費用を払う一方でその大したことない浅知恵を見透かしている。
    オマエ、大丈夫か?
    医者の浅知恵ってなんだよ?
    精神科通院中の患者か?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸