住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 06:38:37
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

  1. 1128 不動産投資検討中

    >>1126 ご近所さん
    我が家は今年シエンタを買いました。
    車に全く興味がなく、都心住まいで在宅勤務のため普段は車を使わず。完全に週末の移動手段として。
    アウトドアが好きだけど前面道路が狭いのでコンパクトミニバンという結論。
    カングーもいいなあと思いました。

    ベンツ好きとは一生交わらない車選びですね笑



  2. 1129 職人さん

    自分は40歳、年収はここ上限くらい。車は、国産車2台、外車1台の3台 合計で1500万くらいかな? 最近は、2台に纏めたいなと。

  3. 1130 匿名さん

    最近、国産ミニバンから小型ベンツに乗り換えました。
    飛ばすわけでも回すわけでもないので、正直それ程良さは実感してませんが、まわりの反応は面白いほど敏感に変わりますね。

    ディーラーの話では、半分以上は法人の経費での購入とのこと。
    高級外車は経費で乗るもんだと実感しました。

  4. 1131 買い替え検討中さん

    自営業 年収は4000弱 個人資産8000くらい、ほとんど投資。
    この株高でキャッシュポジション増やしてて、余りでGLSに乗り換えようか、と思案中ですが、、、周りの目が気になってしまって買えてません。。
    ちなみに今は5年落ちの国産SUVと国産ミニバン。さらには1000~2000あれば違うETF買えるな~とかも考えたり。こんな貧乏性の考え方だからきっといつになっても目立たない車でいくんだとおもう。株と投信抱えながら死ぬのかな。


  5. 1132 ろみ

    海外在住ですが夫(38)の収入が手取りで2000万超なので、日本だと額面4000万くらいの年収になるのかな?二人ともごくごく普通の平均年収くらいの家庭出身だから、お金の遣い方がよくわからんのと、特にお金を遣わずとも楽しく生きていけるし、見せびらかす趣味もないので、そんなに普段の生活は変わらないと思います。家も40万くらいの普通の賃貸(40万出してもロクなとこ住めない地域です)。思いつく贅沢といえば、月一回くらいよいもの食べに行くのと(50000円が予算)、あと旅行が好きなので海外旅行は年に少なくとも5回は行くくらいでしょうか(エコノミー)。ブランド物にはあんまり興味がなくHMやZARAで調達、宝石は好きだからたまーーに何十万かのカワイイやつ買うくらい。ね?けっこう普通でしょ?1億とかになると、変わるかな?それとも、これはもう性格なのだろうか。。

  6. 1133 職人さん

    >>1131 買い替え検討中さん

    車のグレード上げると、生活そのもののレベルが知らない間に上がってしまいます。
    生活のレベルを落とすのほどつらいことはないです。
    それが、投資でならなおさらでしょう。
    食費、住居、付き合いなど。資産家一族の後世に知恵や遺伝子や資産を残す生き方を
    身に着けた方が良いです。5年以上年収4000万ありますが、ごく普通の生活してます。

  7. 1134 匿名さん

    >>1131 買い替え検討中さん
    GLSなど選ばれる辺りが豪快ですね!
    私は経費で3台所有してますが、911、ゲレンデ、アルファードとリセール気にした車をリースで契約しております。
    年収は3500万くらいですが、車はトータル4000万近いです。
    他の皆さんは堅実な方が多いですね、、、

  8. 1135 名無しさん

    中堅ゼネコンの下請け
    親父の跡を継いでスレ上限
    グレて日大しか行けなかったから家が金持ちじゃなければ詰んでたわ
    それにしてもここは収入の割に貧乏くさくてつまらないね



  9. 1136 eマンションさん

    >>1135 名無しさん
    親の金で遊んでるうちは5流
    自分で金を作るのが楽しいんだから
    実際に手元に入った金には興味が無いのよ

  10. 1137 1131

    1133,1134さん
    確かに、車のグレードあげると生活レベルも自然と上がってしまう、まさにその通りですね。趣味が釣りでよく房総の防波堤に出かけますが、湾内の駐車場に停めたGLSから安物の竿もって出てくるとか笑えないですね。 商売柄、世間の目も気にしなければいけない性質なので、少なくとも家の駐車場を3~4台確保してから高級車の購入は考えようと思います。いつになることやら。。
    それまではもう一つの趣味である投資で、大きな額でマネーゲームを楽しむのが目標ですかね。投資は、大きければ大きい方ほど興が乗るというものですし。

  11. 1138 匿名希望

    やはり堅実な人多いですね。
    車は高級にできても、上には上がいますからね?

  12. 1139 匿名さん

    ここの収入レンジでは、身の回りの欲しい物はたいてい手に入れていて、自宅用の不動産、教育費にお金を使うとそれ程余裕がないのかもしれません。

    それ故、お金があることを誇示することを目的とした消費は控え目なんでしょうね。

    私も、今は欲しい物はそれ程ありません。
    強いて言えば、今は行けない海外旅行くらい?

    ちょっとしたレストランでの食事はよくしますが、緊急事態宣言でランチに軽く一杯もできないので、機会が減りました。

  13. 1140 名無しさん

    今の日本の税制と物価では、年収3000万前後の個人は、まあ贅沢はできるけど、いわゆるマスコミが示すようなお金持ちの生活は絶対不可能だと感じます。例えばセレブ妻たちが大好きな愛読書にVeryってありますが、あの中の生活って、多分年収6000?7000万なければ絶対無理な生活だと思います。当方、貧乏暇なし民間病院部長。年収2900万です。

  14. 1141 匿名さん

    ある程度お金があっても、家や車にお金をかける人もいれば、教育、旅行、時計、洋服や食事など、使い道は人それぞれ。

    その目立つ部分だけを切り取って、繋げ合わせて
    「はい、お金持ち生活の出来上がり!」
    と短絡的に作れば、それは何ランクも上になるでしょうね。
    メディア側の担当者も、そのレンジの生活をしてなければ想像や妄想、脚色が入るのは仕方ないでしょう。

    個人的には、特に積極的に使い道のない自分のお金に、手を変え品を変え消費を促すメディアの情報に辟易としつつ、使い方を知らないのか貯まる一方で、どうせあの世には持って行けないし、みんな何に使ってるのかなー、とたまにここをのぞいてる自分がいます。

  15. 1142 1131

    まさに人生のどの部分にお金をかけるか、ですね。安そうな古いアパートの駐車場に高級外車が停まってることも最近では珍しくなくなりました。 お金を露出してるかどうか、だけで住まいにお金をかけない人も大勢いらっしゃいますし。今の世代は良くも悪くもリーマンショックを経験してますから企業も個人も内部留保を多めにこさえてる方が多いのではないでしょうか。
    今回のコロナでも、自営業の立場としたら見通しが立たない時期があったのは事実ですし、いつ収入がなくなってもおかしくないように常日頃から考えるようになりました。

  16. 1143 匿名さん

    2回目のワクチンはその後1日の38度の熱と筋肉の痛みと倦怠感で無事終わりました。朝起きたら何も症状なくなっててビックリ。発熱はあるのに悪寒はなかった。火照りって感じの発熱でした。以上

  17. 1144 のび太

    一億五千万くらいが予算
    都内で戸建て
    注文にするか建て売りにするか
    この予算だと注文だと理想の家は建ちませんよと言われた。
    向こうも商売だからわかるが、限度額ギリギリかりさせようとしているのが見え見えの心理戦がめんどくさくなってきた。

    皆さんはどんな家にすんでますか?
    戸建て、マンション、場所(都内、23区など)、価格、広さも教えてください

  18. 1145 匿名さん

    自営業、世帯年収2000万強でスレの下限。郊外の田舎100坪弱に平屋、国産車2台。家や車にローンを組む必要は無いですが、中流という感じですね。

  19. 1146 職人さん

    のび太様の年齢、家族構成、年収、貯蓄などご教示くださいませ。

  20. 1147 のび太

    >>1146 職人さん

    大手ゼネコンの下請け
    45歳
    妻32歳、子供6歳、2歳
    年収

    1500から3000

    500から600
    貯蓄 9000万

    従業員がいてコロナで
    今後どうなるか分からないので、
    貯蓄は減らさない方向で考えてます。

    多少のインカムゲインとキャピタルゲインあります。
    これも水モノですよね。


  21. 1148 マンション検討中さん

    理想の家がどのようなものか。興味あります。

  22. 1149 のび太

    >>1148 マンション検討中さん

    マンションでは無いのですが
    戸建て希望。
    23区、杉並区世田谷区目黒区あたり
    駅徒歩7分まで
    土地は120平米
    建物は大体150から180平米くらいを狙ってます。
    こちら自営業で機材もあるため駐車場は広めに二台ぐらいとりたいので、地下を作ってもらいたいなと思ってます。

    土地で1億、上物は残りでと考えて居たのですが、
    ハウスメーカーをカジュアルなところに変更するくらいしか削るとこないです。

  23. 1150 匿名さん

    世帯年収3500万くらいだけど5600万のマンションだわ、、、8年くらい住んで、買い値以上で売れるみたいだから一軒家検討中だけど、1億以上なんて怖くて考えられない。
    みんな良い家考えてるんですね!
    ガレージに3台止まれば2LDKで十分

  24. 1151 マンション検討中さん

    >>1149 のび太さん

    都内はとても大変ですね、胸中お察し致します
    このレンジでも理想の家作りさえ叶わないというのは、納得出来ません。


  25. 1152 通りがかりさん

    DINKS夫妻です。
    夫38会社役員年収1600
    妻36(私)自営業年収1800
    貯金2000万
    土地2500万(即金払い済)
    住宅ローン7000万
    車はなし。

    家のローンを完済したらアーリーリタイアしたいです。
    年の貯金は1600万くらいです。
    ある程度溜まったら一括返済予定です。

  26. 1153 マンション検討中さん

    >>1152 通りがかりさん
    貯金が少ないのは、返済のためでしょうか。地方にお住まいでしょうか。

  27. 1154 匿名さん

    >>1144 のび太さん

    うちは23区内駅近80平米ちょっとで1億3千万キャッシュ購入でした。
    本当は90平米くらいがの良かったのですが都内マンションではプレミアムフロアくらいしかなかなかなく
    かといって100平米もいらないしなぁと現居になりました。
    セキュリティとか利便性とか設備面からうちはマンション一択でしたが、
    車複数代持ちの方はガレージのある戸建ての方が良いのでしょうね。

  28. 1155 マンコミュファンさん

    >>1144 のび太さん

    我が家は23区(城南)駅近低層マンションです。
    90㎡超え全部屋南向き、8880万円でした。
    駅から数分ですが静かな環境で一目惚れしました。

    中古でしたが仕様も良く、最近の都内駅近マンションの高騰振りを見ているとお買い得だった様に思います(←自己満足?笑)

  29. 1156 通りがかりさん

    >>1153
    コロナで業績が悪化する業種だったことと
    夫婦ともに年収が上がったのがここ数年だからです。
    コロナの業績悪化が大分落ち着いて今年が例年で1番稼げてます。

  30. 1157 のび太

    皆さんすごいなぁ。
    ありがとうございます。
    年の貯金額や一括でマンション購入など、、、。
    全室南向きのマンションなんて理想です。
    うちは税金と教育費が苦しくなかなか貯まりません。

    保育料も9万越え、
    私立小学校に行かせてるので放課後インターや、お付き合いにもかなりお金がかかっており、計算したら月40万くらいは子供に使っていました。

    城西に小さな建て売り(ローン支払い済)にすんでるのですが、もう少し我慢してお金を貯めてからの方がいいですね。
    コロナ禍で狭小住宅にいると、少し欲望が湧いてきましたが、今の感じで建てるとまた小さな家になりそうで、、頭金を半分くらい払えるくらい貯めてからアタックします。

  31. 1158 通りがかりさん

    >>1157 のび太さん
    子供にそれだけ投資すると贅沢はできませんね。
    家はいつでも建てられるので無理をなさらないよいにして下さい

  32. 1159 のび太

    >>1158 通りがかりさん
    優しいお言葉ありがとうございます。
    年々家が高くなってる気がします。
    マンションなんて10年前の2倍位になったんじゃないでしょうか。
    土地だけでもその時に買っておけばよかったと後悔しております。
    税金もお高く、節税対策のため法人化を考えてますが、波がある仕事なのでなかなか踏み切れません。
    従業員の生活も守らないといけませんので、ひっそりと貯金します

  33. 1160 名無しさん

    土建屋とかいって蔑まれるけど
    今話題の弁当屋のクレーマーではないけど
    「お前の年収、俺の月収」って言いたくなる気持ちはわかる
    寝ていても給料は入ってくるし
    雇われとは違う 

  34. 1161 のび太

    奇跡的に中古物件ですが、築浅のものが見つかり、家を購入する運びになりました。
    住所や駅徒歩、土地面積等理想と少し離れましたが、結果、注文住宅だったら購入は購入は絶対難い物件だったので良かったなと思っております。
    詳細等書き込みたいのですが、特定されてしまいそうなので、、、。予算内にギリギリ収まりましたと言う事だけ伝えておきます。

    固定資産税等怖いですが、毎日ゆとりを持った生活ができそうで楽しみです。

    いろいろ相談に乗っていただいたのでご報告まで。ありがとうございました!

  35. 1162 マンコミュファンさん

    >>1161 のび太さん

    良い物件とご縁がつながり良かったですね。
    ご家族と新天地で充実した日々を過ごされます様に、、。

    人生も不動産も出会い(=ご縁)が大事ですね。

  36. 1163 マンション検討中さん

    投機で海外から資産が流入してるから仕方ない。

  37. 1164 職人さん

    所得税率考えると、夫婦ともに1800切るくらいで稼いでいたいですね・・。1800超えると40%になるのが悲しい。
    1800?4000が40%で、1人で4000万は無理なので、それなら、前段階にいたい。

  38. 1165 のび太

    >>1162 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    人生全てご縁ですよね
    ご縁で生かされていると思ってます

    今日から新たな気持ちで仕事頑張ろうと言う気になれました!

    早くローンを返したいと言うのもありますが、
    環境がグレードアップすると人生に張り合いが出ますよね。
    その分、研鑽を怠ることはできませんが。

    このレンジにいる経営者の方たちは皆さんお医者様などで賢い方ばかりなので気が引けますが。
    妻は一流大卒ですが、私は高卒でここまで来ました。
    お互いの実家には子育てはもとより金銭も頼らず、何とか頑張ってきました。

    また新たなステージで従業員や家族に支えられながら、彼らを大切に守っていきたいと思います。

  39. 1166 口コミ知りたいさん

    夫:36歳 会社員 年収850万 今年はコロナで去年の970万から下がりました。
    妻(自身)35歳、個人事業主:7年前から起業し今年から年収が2倍になって1150万。来年は2000万の予定。

    貯金:1000万
    今まで年に2-3回は海外旅行に行っており、アフリカやヨーロッパなど色々な国に行って沢山散財してきたため貯金が全然出来ていません。貯金もしたいけど人生一回、楽しみたい、という気持ちもあってバランスが難しいですね。

    家:今年都内に近い千葉に6800万の新築マンションを5200万ローンを組んで購入。我が家の年収だと5000万くらいのマンションに頭金1800入れて買えば良かったかな、と少し現在不安です。

    現在不妊治療中で去年の医療費は250万、今年もバンバン出てて辛いです。

    そして私が個人事業主ということもあり主人の年収は超えていて多忙ですがあまり家事をしてもらえず、ちょっと不満。会社員の主人の方が拘束時間が長いため、今自身は不妊治療で辛いのですが自然と家事は私がやる羽目に。泣
    そのモヤモヤが今までの発散方法である旅行に今は行けないので、私はショッピングで散財という悪循環になってしまっております。

    また子供の教育については、私自身小学校?高校私立、アメリカの大学、という教育だった事と現在教育系の自営業なため子供は私立に行かせたい気持ちもありますが、なにせ私立と公立で教育費が全く違うのですね。
    なので、公立の学校に通わせて家族で年に2、3回ハワイや海外在住の友人宅に1ヶ月くらい滞在してインターナショナルな経験をさせてあげたいと思っています。
    那須に実家の別荘もあるため同様にここでも子供に自然に触れながら長期の滞在をさせて公立校に行かせた場合でも広い視野と経験ができるようにしてあげたいと思っています。

    自身の自営業が知識を売る仕事なため、会社失敗のリスクが私が健康を崩すこと以外ほぼ無いため、ある程度貯金と投資をしながら経験や、家族の思い出にお金をつかって生きていきたいと思っています。

    皆様貯金額が凄いので投稿はお恥ずかしいのですが、博識な方が多くとても勉強と刺激をいただける掲示板ですね。

  40. 1167 マンション検討中さん

    >>1166 口コミ知りたいさん

    おこしやす。
    ご実家が裕福ならば、問題ないのでは?
    お子様に関しては、夢が広がりますね。
    不妊治療を我が家も検討しておりますが、そんなに高いんですね。
    月10万くらいかと思っていました。

  41. 1168 口コミ知りたいさん

    >>1167 マンション検討中さん

    不妊治療は体外受精の顕微受精を行っていて1回の周期で60万位かかるのですがなかなか出来ず。。
    自身の仕事を考えてなかなか治療開始しなかったのですが、もっと若くから治療開始すれば良かったと思っています。
    不妊治療は特に病院選びは大事なのでクチコミをしっかり調べて行ったほうが良いかと思います。不妊治療は本当に辛く大変ですがお互い良い方向に行くと良いですね!

    実家が裕福というわけでは無いのですが主人の実家と私の実家でそれぞれ2000万から3000万ずつくらいの遺産が入るかな、という感じです。

    しかし自分の力で努力して稼ぐ安定が一番ですので頑張って事業拡大し2年後あたり3000万くらいは行きたいところです。

  42. 1169 匿名さん

    家族も家も仕事も資産も何の問題もなく手の中にあって、例え明日にでも無職になったとしても特に食うに困ることはなく、この生活の終着点はどこにあるのかなぁなどと考えてしまいます。

    子どもの教育にお金をかけるだけかけても良いのですが、環境を整えるレベルを逸脱して何もかもをお膳立てするのも本人の意思を無視するようで、もう少し大きくなった時に自分で道を選べるようにしてあげておけばいいのかな、と思ったりします。実際留学だろうが研究だろうが本人の希望を叶えるだけの余裕はあるわけですし。

    先のことは分からないので大病や事故など予期せぬ苦労にまみえる可能性もありますが、現状に全く不満がないので過分に恵まれすぎている気がしてきました。
    今の世の中大変な生活を過ごされている方も多くいらっしゃると思いますが、それに比べて自分は何なのだろうと不思議な気持ちです。
    禍福は糾える縄の如しとも言いますし、いつか大きなしっぺ返しが来たら嫌だなぁ、と。

  43. 1170 マンション検討中さん

    >>1169 匿名さん

    その通りです。勝ち組なのは、まわりのおかげです。
    予期せぬ転落もあるかもしれません。
    お金がないと何も出来ませんが、幸せは自分の価値観が全てですよね。

  44. 1171 マンコミュファンさん

    >>1169 匿名さん

    正負の法則というのは確かにあると思います。しかし万が一の事態に対する心と金銭面の準備をしておけば 不安な気持ちはある程度収まるかと思います。

    教育費(お稽古代、学費、留学費用など)に関しては子供の要望に応じられることや親の希望を実現化できるのは素晴らしいことですが、、
    過保護や過干渉は子供の自立やサバイバル能力にとってマイナス要素になると思います(実感あり!)

    何をもって幸せと感じるかは人それぞれだと思いますが、日々の食事が美味しく家族が円満であれば、それはもう最高レベルの幸福と言えるかと。

  45. 1172 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    私の父は若い頃からずっとがむしゃらに働き、サラリーマンながら最後は役員にまでなり、家も複数件持ち、自分を称え他人を見下す人でした。
    比較的裕福だっとものの、子供からは疎まれ、定年後まもなく脳梗塞を患い、施設に入居して約10年、最後は誤嚥性肺炎から肺癌で亡くなりました。

    果たして父の人生は幸せだったのか?
    自分もそうなるかと思うと、がむしゃらに突っ走るのも程ほどに、人生を楽しむことも大切だと常々思います。

  46. 1173 1131

    1172さんの投稿には本当に考えさせられます。
    40手前 10年前に独立開業した事業で年商1.5、役員報酬での世帯収入は4000弱。最近は週1.5くらいの休みになりましたが、8~9年は0.5休ほどで働いていました。事業を安定させるまで、まさにがむしゃらに働いていたと思います。

    で、事業が安定した今はどうかというと、正直、「人生を楽しむということ」がわからないでいます。子供にも恵まれ、家も建て、仕事辞めても生活できるくらいの資産はあります、が働きすぎていたせいか趣味はありません。休みの日には子供と遊ぶ以外に時間の使い方がわからない。仕事を辞めれば社会的な自分の居場所がなくなるようで廃人のようになる気もします。幸せ、の定義は自分で探さないといけませんね。

  47. 1174 匿名さん

    多分この所得層の人たちは皆が思っている疑問だと思います。私もこのままこの収入を維持して走り続けて、子供に教育の機会を十分すぎるほど与えて、楽しむことを忘れていないか?ってふと思ことはあります。ただ、この収入層は全国民の0.2%ほどだそうですから、もしかした走り続けることも宿命なのかもしれません。

  48. 1175 匿名さん

    >>1172 匿名さん

    孤独が好きな人、馴れ合いが苦手で、仕事以外の話は時間の無駄と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、利害関係のない、上下関係や妙なマウンティングの必要がない、信頼の置ける人間関係、友人、交遊関係も必要だと思います。

    頭と体が常に「オン」で、仕事ハイ状態、ノッてる感覚が心地いいのも分かりますが、早死にのリスクは高まるかもしれませんね。

    個人的には、人生は笑顔の時間が長い方が幸せだと思ってます。

    無理に趣味を探さなくても、笑顔になれること、モノ、場所を探しましょう。

    あなたの回りの人は、あなたといる間にどれだけ笑顔を見せてくれてますか?

    妙な宗教ではありませんので念のため。

  49. 1176 名無しさん

    数年前までは幸せとお金を追い求めて仕事を頑張ってきました。
    年収300万から下積みを得て4000万近くになりましたが、一体何の為に働いてるのか分からなくなってきました。
    沢山のお金が手に入れば幸せになると思いましたが働けば責任やストレス、自由に過ごす時間も無くなる…幸せというのはいつも隣に有るのかもしれませんね。

  50. 1177 匿名さん

    >>1172 匿名さん

    昭和の父親世代はみんなそうなのかもしれません。
    兄弟3人を私立にやっても、上から目線でいつも威張り散らす父は子供からは嫌われてました。
    最期に立ち会いましたが、「はい、お疲れさん」くらいの感じで特別な感情もなく。

    自分はそうならないようにしなきゃ!と思いながら、子供の躾に厳しい自分がいたりして、「もしかして同じ道を辿ってる?」と思ったり。

    難しいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸