MR混んでるらしくて焦り始めました(汗)
もう絶対買うっていう雰囲気の方どれぐらいいましたか??
あと質疑応答でどんな内容があったかなどレビューしてもらえるとありがたいです。
本郷三丁目は一度だけ降りたことがあります、ただ日常生活の視点では見なかったので商業利便性などどうであったか、
恐縮ですがお願いします。
93 さんのコメント見ましたか?
横の坂道を下って白山通り沿いにドンキとホテルができますよ。
ドンキ以外にもテナントが入るようですが・・・
あまり知られていない水道橋グランドホテルは廃業でしょうか?
ドンキができたらその近辺が若者のたまり場にならない事を祈ります!
この辺は、本郷通り、春日通り、白山通り沿いはお店が色々有りますし、車の通りも多いですが、
この物件の有る場所のように通りから10mも入ると静かになってしまうというのが良いところです。
小学校の通学も安心。朝8時頃に物件前に来てみて下さい。
家のまえから学校まで20mおきぐらいにschool guardの保護者が立ってます。
地下鉄4路線にJRもあり、その上高台、津波も心配なし。
東大のそばには、充実した区立のスポーツセンターも完成近い。建物に接した(半径50mでも)嫌悪施設もなんにも無い。
大手デベで、店舗の下駄もなし。
プラウドが半径100mに5カ所もあるなんて、それほど売れる場所だってことです。
まあ、この戸数でこの広さだと、価格帯もそこそこですし、即日完売間違い無しです。
103さんこんにちは、101です。ありがとうございます。
大規模登場はないとのことですが、むしろそれでいいのかもしれないですね。
外来者が増えたり交通量が増えたり、せっかくの今のゆとりある環境が変わってしまうのもなんですから(汗)
お話の限りのお店環境でも十分便利だということが伺えます、
それにちょこちょこ店舗は各所にできそうですね。
オーダーメイド一生懸命考えてます。コンセントの位置がけっこう重要なんですよね、床の隅っこを這う配線が自分はどうも苦手で・・全部ワイヤレスにできればいんですけど無理ですよね・・。
というわけでどこにコンセントを設ければ、配線が最短で済んだり目立たなくて済むか、これに注力しようと思います。
差込の数も自由が利くものなんでしょうか。
春日通り沿いのマンションは17階建で90戸弱。
南側は見渡す限り本郷パークハウス。
東側は8階建のビル。
西側は大小数戸の3~5階建のマンション等。
1フロア7戸。(広い部屋は無理そう?)
16階、17階は広い部屋があり東西南北眺望は良好。
この辺で眺望重視する人はいないと思いますが・・・
個人的には戸数の少ないマンションはあまり好きではありませんが30戸位のマンションで良いのならこのマンションで良いのではないでしょうか。(個人的にプラウド弓町がベストだとおもいますが。)
春日通りのマンションは下駄履きですが1階にできる店舗(旧酒屋)のオーナーだけだと思います。
私は春日通りのマンションにしようかと思っております。
> 131さま
春日通り沿いの物件について御詳しいですね。これはこの物件の、担当の方が教えて下さったのですか?
1階の店舗の件ですが、当時、酒屋の店舗が閉まる時にお伺いしたのですが、酒屋を続ける予定は無いとおっしゃられてました(私が直接御伺いしたので間違いありません)。
コンビニに変わるとか? 店舗が何が入るのか、ご存知でしたら教えて下さい。
この近辺に住んでいますが、東大は近いですが旧岩崎邸庭園まではチョット?
小石川後楽園の方が近いのではないでしょうか?
やはりこの近辺はシビックセンターと講道館と東京ドームシティでしょ。
抽選は低層階の住戸が中心でした。
8階や10階は全て無抽選でした。
営業担当曰く、今回の物件は陽当たりなどは
関係なく場所優先の方が多かったとの事です。
匿名さんのおっしゃるとおりです。
隣の建物と間隔もあるので日当たりはそんなに問題ないですよね。
現代は消費電力の低い照明器具がたくさんありますから。
しかしCはどう考えても冬寒そうですね。暖房代は覚悟が必要。
その分、夏過ごしやすいといいです。
本郷周辺は15階建以下のマンションが多い中、春日通り沿いは規制が緩和され、目いっぱいの17階建のマンションを建設します。周辺との調和を考えず儲け主義でシビックセンターのようなマンション!
坂上にそんなマンションが出来たら異様な光景になると思います。
全く楽しみではありません。
本郷には本格的なピザ屋さん、あります?
ピッツァ・サルヴァトーレ・クオモ 豊洲店
日本で食べるナポリピッツァの第一人者、サルヴァトーレ・クオモ氏がプロデュースするピッツェリア「ピッツァ・サルヴァトーレ・クオモ 豊洲店」。駅直結の店の中には、カウンター席の向こうにピッツァ窯があり、客の前でピッツァイォーロ(ピッツァ職人)が本場のナポリピッツァを焼く。ピッツァ世界コンペティション最優秀賞を受賞したメニュー「D.O.C」にも使われるピッツァ生地は、薄いのに端はカリッとして中はもちもち。トマトは契約農家が栽培する特別な品種を使用。ナポリピッツァを手軽に食べられる店として、昼でも予約が必要な人気ピッツェリアだ。
ピッツァ・サルヴァトーレ・クオモ 豊洲店
所在地:東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス1F
電話番号:03-3532-7865
営業時間:11:00~23:00
無休
区内にもマンション沢山有りますが、この周辺の物件だけでしょ、1期完売してるのって。
プラウドでも小石川も時間必要だったし、プラウドなら1期完売って訳じゃない。
購入出来た方はお目が高い上に運が良いという事で。