ヴィークコートが同じくらいの値段だとしても、考えようによってはレゼリアの西向き物件のほうが前に大きな建物もないし良いのかなあ、という思いも…。ものすごく迷っています。この条件だし、申し込んでも抽選になりますかね?
ヴィークコートと同じ条件で同価格なら、当然ヴィークコートと誰もが思っていますよ。
ただ根強い三井ファンもいます。
いずれにしてもこの辺り、綺麗なマンションが立ち並んで環境が良くなるのはどちらにとっても良いことです。
市ヶ谷の間違いはもう犯しませんから、乞うご期待。先日冷やかしで市ヶ谷に行きましたが、いま投売り状態ですよ。こっちのヴィークは待つ価値あると思います。三井のこの物件はやめたほうがいいでしょう。市ヶ谷の三井のパークコートなら中古でも買いです。
隣接道路幅は東西とも広いですが、坂キツイですよ。
先日の雪でも警察車両が車の通行止めてました。
でも敷地内の中庭の段差景観も含めて
『坂好き』にはタマラナイ物件かも知れませんね。
駅からの距離はほとんど差はないでしょう。ただ決定的に違うのは、こちらは神田川に続く北斜面に立地していることです。それもかなり急な崖です。トアイシアも崖斜面に建つものとと白銀公園に隣接する登りきったところに建つものと2つありますが、リセールはかなり違います。
飲み屋街の近くは酔っ払いが通ったりしてけっこううるさいと聞きました。このレゼリアが建つあたりはどうなんでしょう? 昼間見に行った限りでは、酔っ払いの通り道になるようには見えませんでしたが……。
坂が多いので大変だなって感じるかもしれないですが、
この辺の環境も落ち着いた雰囲気なのでいいと思いました。
室内も落ち着いた雰囲気なので、ゆったり落ち着いた生活するにはいいのかもしれないです。
お値段はちょっと高いかなって思いますが、どうでしょうか。
坂好きにたまらない物件と言う発言には笑わせていただきました。
マンションの宣伝文句に「でかける神楽坂から住む神楽坂へ」と書いてあり、
こちらもちょっと面白かったです。
個人的にこの環境は好みですが、飯田橋方面の通勤は特に雪の日が大変そうですね。
残り一戸も近日中に契約されそうですね。向かいのヴィークは割高との噂なのでココにすれば良かった、出遅れたことに後悔。。でも遅かれ早かれ又良い物件は出てくるでしょう。気長に待ちたいと思います。
今週末は第二回インテリアオプション会ですね。バルコニータイルとかに興味ありますが、なんかぼったくりな価格設定な気がして躊躇してます。ヴィークさんも壁タイルに躊躇してるみたいです。意外と皆さん無理して買ってるのですね。
専有部はモデルルームの写真からさんざんイメージしていたので、ある程度予想の範囲内でしたが、共有部はCGもあまりなく先週の内覧会が初対面って感じでした。それが想像以上によく、さすがパークコートと思いました。
外廊下、学区&内装がパークコート仕様じゃない等々散々言われてましたが、出来上がってみると想像以上に良い出来映えですね。しかも80平米強で7千万台ですから、納得感ありです。
ゴネるって子供じゃないんだから、笑。
まあ1億払える人は何か条件付きでキャンセル出来たんでしょう。自分の様な凡人には関係ないですが。
しかし乗っけてきましたね、購入する方いるのでしょうか?
http://www.31sumai.com/mfr/X1107/
いくら広いルーフバルコニーがあるって言っても
北向きの億ションだからね ファミリーは手が出しにくいよ
この値段出せるなら、他にいくらでも選択肢があるもの
1億300万かぁ。とてもだけど無理な金額です。
それだけ余裕のある人でないと買えない物件ですよ。
出来れば全部屋が南に面していると嬉しいところですが、
東からも日が差し込むでしょうから、まだ良いのかな。
ただ、この金額でこの物件は、安いのか高いのか分からないです。