- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その60)
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
この板参加者の人口が一番壊滅的状況だろう。
雑談板のほうが盛り上がってる。
-
316
匿名さん
将来が見えてきたから、個別の都心部物件スレに移動したのかな?
-
317
住まいに詳しい人
>>313
このサイト自体が集客力をなくしているだけでしょ
粘着が頑張るスレは更新回数が多いから
一軒賑わっているよーに見えるけど
どー見ても同じ人間の書き込みが圧倒的に多い
マルチポストも多数だ
IPとか表示される掲示板ではないので推測でしかないけど
江東区の物件スレも他地域の物件スレ同様に参加者数は減っていると思う
-
318
匿名さん
-
319
匿名さん
>>307
道路に面した部分だけ切り売りしてもらえたらそうだが、全部買うのが条件だから。最近不動産屋から聞いた話でも江戸川区内で坪20万円(6万円/㎡)という取引事例がある。面積が広すぎると分筆して私道を設けたり、ガス、水道、電気等のインフラ整備の必要もあり、コストがかかる。相場だと>>309氏の指摘通りだろう。
-
320
匿名さん
-
321
匿名さん
都心部と比べるとずいぶん値段が違うんですね。豊洲は平米140万円だから10倍ですね。
大型マンションの需要が大きい都心部と戸建需要しか見込めない郊外とでは、こんなにも実質地価が違うんですね。勉強になりました。
IHIは25日、東京都江東区豊洲に保有する土地の一部約1万平方メートルを、7月に三菱地所が組成した特定目的会社(SPC)「豊洲三丁目開発特定目的会社」に売却すると発表した。売却額は約140億円。
-
322
匿名さん
-
323
匿名さん
>319さん
杉並区あたりの郊外だと広くてまとまった土地の方が安いのですね。
そこに大型マンションを建てると、1戸あたりの土地代はすごく安くすみますね。
2万平米、500戸として1戸当たりの土地代は2万平米X14万円÷500戸=560万円
建築コスト1戸2500万円として全部で3千万円。
郊外マンションだと原価はそんなものですか?
-
-
324
匿名さん
同じ計算を晴海のタワマンでやってみた。
敷地面積 14,925.81m2
総戸数 883戸
14,925.81m2X140万円÷883戸=1戸当たりの土地代2,366万円
1戸当たりの原価4,866万円
-
325
匿名さん
都心部タワマンの坪単価が250万円とすれば、杉並区高井戸あたりの適正坪単価は154万円になるね。
将来的にはそうなるのかなあ?
-
326
匿名さん
-
327
匿名さん
知識が豊富になれば高値づかみを回避できます。
これからも情報交換しましょう。
-
328
住まいに詳しい人
>>323
あのグランドは一種低層で容積率60%だから
地下住戸をつくってもせいぜい190戸しか取れないよ
それに単価で比較するだけなら相場の1/3以下という安値で行政に売却したから
ニュースになっているわけで
実際に分譲マンションとして事業化されたらもっと高コストになる
-
329
匿名さん
ただ、東電は今になって売り惜しんでいるという話のようだが。
-
330
匿名さん
知識があっても購買力がないから実践の場がない。。哀しい現実。。
-
331
329
-
332
住まいに詳しい人
>>328
うーん、書き方が悪いなあ
あのグランドと同じ「一種低層 容積率60%」という条件で20,000㎡を開発すると
地下住戸をつくってもせいぜい190戸しか取れないよ
でないと意味が通じないね
-
333
匿名さん
>328
2万平米、190戸として1戸当たりの土地代は2万平米X14万円÷190戸=1473万円
建築コスト1戸2500万円として全部で4千万円。
都心部タワマンの坪単価が250万円とすれば、杉並区高井戸あたりの適正坪単価は205万円
良い感じになってきましたね。
-
334
住まいに詳しい人
郊外は基本戸建、
効率悪いところにマンション建てても高くつくだけ。
坪単価で都心部の2割減程度にしかならない。
-
335
匿名さん
-
336
住まいに詳しい人
杉並区あたりのマンション価格はミニ戸との見合いで決まっているんだよ。
100平米のミニ戸で土地代1400万円、
マンションとほとんど同じになるでしょう。
でも上物はマンションの方が高くつくからミニ戸に負ける。
杉並区あたりはマンション供給があまり無いんじゃない?
-
337
住まいに詳しい人
>>333
だから、あのヘンの実際の相場は14万円/㎡じゃなく
35~55万円/㎡ぐらいだよ
-
338
匿名さん
豊洲は容積率500くらいだから60の土地より最低8倍価格がつかないとおかしいね。
-
-
339
匿名さん
>337
いわゆる相場が崩壊したって認識でしょう?
私大のオファーも62億円で大差ないようですし、
60億円でも高いと考えて税金で買うことに反対の区民も多いみたいです。
これが成約したら路線価の見直しが行われるのでしょうか?
マイナスの激変の場合のやり方は?
-
340
匿名さん
>338
今回は10倍の違いだから、ほぼ理論数字じゃない?
豊洲が平米140万円
高井戸が平米14万円
-
341
匿名さん
まあ大規模な土地取引の価格ってのはいろいろですからね。
東京ミッドタウンは元防衛庁の土地だけど三井の落札価格は1800億。平米あたりだと230万円とそれほど高くない印象だけど他の3社の入札額は1000前後だった。
これだと平米100万以下だよね。
-
342
匿名さん
そうですね
豊洲140万で容積率500%だから100%換算だと28万、
高井戸14万で容積率60%だと100%換算で23万、
事業用地の取引額としては妥当なところだろう。
-
343
匿名さん
区の他には購入を希望する事業者がいなかったと言うのも寂しいお話だね。
郊外はもう駄目って感じだね。
-
344
匿名さん
理論値を考えると杉並の土地は14万~20万程度が妥当。
だけどそんな値段では一般人は土地を買うことができない。
それはなぜかといえばそんな値段で土地を売る人がいたら
建売業者が買ってしまう。
建売業者は35万くらいまでなら利益を出せるので土地を
買うだろう。しかしそれより高くなると利益が出せなくなる
ので業者は買わず一般市場に出てくる。
そして一般人が買える宅地の値段は40万前後となるって
仕掛けです。
杉並の土地の値段が下がるためにはまずは建売住宅の相場
が下がらないとですね。
土地の値段は先行指標ではなく遅行指標ってことです。
-
345
匿名さん
まあいないでしょうね。それに高く売るためのプロセスをきちんと踏んでいる
とも思えない。東電の弱みに付け込んで安く買い叩いたらかんぽを買ったオリ
ックスみたいに叩かれるし、グラウンドだった土地を開発したら周辺住民の
反対運動も激しいでしょう。
-
346
匿名さん
>344
日経新聞に不動産相続関連の記事が頻繁に出るようになったから、じわじわと適正価格に向かって値崩れが進むんじゃない?今回の杉並区と東電の成約価格が今後のベンチマークになるだろうね。
-
347
匿名さん
実質地方自治体による土地収用みたいなもんだからね。
高輪の議員宿舎の跡地も東京都が買ったんだけど平米単価は73万円。
相場の半分以下ですよ。
-
348
住まいに詳しい人
>>346
だからさあ
あのグランドが東電から杉並区に14万円/坪で売却されても
それは値崩れじゃなんだってば
困った人だねえw
-
-
349
匿名
知識だけは豊富って盛りのついた若者みたいだな。大人とは天と地の差があることを認識できないから、経験なしに語り出す。
-
350
匿名さん
>347
東電の場合はできるだけ高く売ろうとして、結局杉並区しか買い手が無くて14万円。
たまたま官が相手になっただけ、
こりゃどう考えてもマーケットでしょ。
一方、議員宿舎は国と都の官官の相対取引でこれはマーケットじゃない。
-
351
匿名さん
-
352
匿名
一流デベなんて雲の上のメジャーリーガー。市場からはみ出した物件の後始末が君達の仕事。メジャーリーガーと勘違いしてマクロ語り出すとはかたはら痛い。埋め立てネガでもしてな。
-
353
匿名さん
>>345
公道に面していない土地らしね。道理で安いワケだ。
-
354
ビギナーさん
割高外周区の高値を必死にサポートする方々の目的は何ですか?
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
351
三井が東電から買ったのは新豊洲ではなく豊洲5丁目だろ。
-
357
匿名さん
サポートしたところでしょせんは郊外だから、マンションの坪単価が200万円超えるようなのは異常でしょう。自然の摂理で下がる宿命だよ。
-
358
匿名さん
たしかに湾岸は次から次へと安いのが
出てきて完全に投げ売りになってしまいましたね。
千葉より安いのだからお買得。
-
-
360
匿名さん
でもここで売っとかないと消費税増税と
都心再開発の本格化でもっと売れなくなるから
投げ売りでもなんでも売らないわけにはいかない。
-
361
匿名さん
-
363
匿名さん
株式番組解説で日経記事のREITによる海外不動産取得解禁ネタをやってたが、
国内の不動産取得が減ることになり、良くないとさ。
-
364
匿名さん
>362
市場のゆがみ=割高外周区ですか?
今回の杉並区地価大幅下落でゆがみも一気に修正されるかもよ。
-
365
住まいに詳しい人
>今回の杉並区地価大幅下落でゆがみも一気に修正されるかもよ。
まだ、言っているのかw
ダメだこりゃ
-
366
匿名さん
大阪は陸地÷2=埋立地です。
東京の湾岸埋立地もそうなります。
都心でもなんでもないただの郊外を都心部などとごまかして売るのはもう限界にきてます。
-
368
匿名さん
>大阪はもともと島だったから
あなたは日本の歴史を知らない中国人?それともまともに教育を受けてないヤンキーですか?
大阪が島だったなんて、ちゃんと知識のある人からはバカにされるだけですよ。
-
369
匿名さん
それ以前に、ここは大阪ではなくて首都東京なんだが。
-
372
匿名さん
大阪なんかどうでも良い。
豊洲をはじめとする湾岸にしか興味ない。
-
373
匿名さん
湾岸は坪200でこなれてきましたね。
年収400万程度でも買えるし、よい傾向。
更に供給が続けば坪150切りも見えてきそう。
庶民の味方。
-
-
374
匿名さん
埋立地は庶民が住むべき郊外団地ですから。
足立区と同じ住民層になるのが自然の成り行きでしょう。
セレブタウンとか言われて踊らされた人たちがかわいそうですね。
-
375
匿名さん
首都圏マンション発売、下期は「増税意識」で上振れも 上期2年ぶり増加
上期の地域別では、郊外地域を中心に2桁の伸びを記録。
23区以外の東京が72.7%増、埼玉県13.1%増、千葉県26.6%増となった。
一部地域では、不動産会社が戦略的に供給を抑えたことから、東京23区は6.7%増、神奈川県は4.3%増と1桁の伸びにとどまった。
14年からの消費税増税に伴う住宅取得時の負担緩和策は検討中だが、駆け込み需要が顕在化すれば、早ければ下期から前倒し発売もありそうだ。
-
376
匿名さん
-
380
住まいに詳しい人
>377
世の中簡単だよ。
東京駅から半径5km圏内、坪単価が250万円前後のところにまあまあの所得レベルの人が集まって住むようになる。
資産価値が将来にわたって維持されるからね。
一方、富裕層は自分の好きなところに住む。
-
381
匿名さん
なるほど、結局資産価値が維持できるのは山手線の内側ってことになっちゃうんですね。
-
382
住まいに詳しい人
割高外周区で東電の土地が売却されるけど、今の坪単価で多くの戸数を売るのは不可能。
各デベの入札価格はどうなるのか?入札そのものが回避されるのか?
相続が本格化する前に割高外周区で地価の調整が起こりそうだ。
-
383
住まいに詳しい人
>>382
その理屈だと
豊洲で一番大きな地価の調整が起きるという解釈にならないかい?
いままで販売したマンションが上手く捌けているなら兎も角
豊洲・東雲だけでも完成残戸が600戸あって、
プラスして現在発売の700戸、販売予定が400戸、
さらに豊洲火力発電所跡に1700戸が建設される
晴海とか勝どき、有明まで入れたら、さらにこの倍になる
最近は地価と 用地が多く出る/出ない はあまり関係ないと思うよ
-
384
匿名さん
割高外周区は坪単価300、
割高埋立地は坪単価150
に調整が進むだろうな。
それ以下で買えばOK 。
-
385
匿名さん
-
386
匿名さん
広州に出張してきたけど、エゲツないくらい高層ビルだらけ
豊洲程度では霞む
-
387
匿名さん
ふと思ったんだけど
低層マンションって世界中見渡しても東京にしかないコンセプトなんだろうか?
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
>387
ヨーロッパでは普通
デザインも良い
耐震性の制約が無いにしても
日本の建物のバラバラさは酷い
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
金持ってるのは、埋立地よりはそっちに住みたいって人なんだからしかたない。
-
392
匿名さん
ヨーロッパは東京みたいなメガシティはないからな
しかしバブル弾けたけど、ロンドンの不動産とか高いぜ
東京以上に地区差が激しいけどな
どっかから同心円上なんて馬鹿な話は当然ない
-
393
匿名さん
週刊ダイヤモンドの中古マンションの値下がり率見ると23区の場合は次の3つのカテゴリーの下げが大きいね。
①城北、練馬区、板橋区、北区、足立区
駅で言えば、大泉学園、東武練馬、成増、ときわ台、志村三丁目、王子神谷、十条、北千住、金町、
②私鉄支線
駅で言えば下丸子、尾山台、等々力
③中央線の杉並区
駅で言えば荻窪、西荻窪
-
394
匿名さん
-
395
匿名
土地価格のトレンドを考えるに、一年だけ見てもだめで、3〜5年で見ていただきたい。
-
396
匿名さん
ん?豊洲の中古もまっしぐらに下落中で底なし沼状態ですが?
言い値で買う人なんかどこにもいませんよ。
-
397
匿名さん
>395
週刊ダイヤモンドは2000年以降竣工ののマンションを結構幅広く乗せていたから、傾向に間違いはないよ。
-
398
匿名さん
検討スレのアチコチで、駆け込み需要を書き込まれるようになったな。
買った人たちと営業さんたちが書き込んでるのか?煽る目的で。
駆け込み需要は、将来の需要の先食いでしかない。
将来は需要の激減が待っている。
-
399
匿名さん
やっぱり湾岸マンションを買った者が勝利者なんだよね
つらいよ、俺達内地組は・・・
-
400
匿名さん
埋立タワマンは消費税が上がると完全に売りが止まりますからそれまでに在庫を捌かないと大変なことになるんです。
デベ関係者が必死になるのは当然でしょう。
-
401
住まいに詳しい人
>398
今回は2014年4月頃まで大規模マンションの新規供給が無くなるから、様相がずいぶん変わるんじゃない?
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
-
405
匿名さん
東京都から都内待機児童の発表があったらしいけど情報ありますか?
-
406
住まいに詳しい人
>>401
大規模の供給が止まるとか意味不明だな
むしろ反対でしょ
大規模は数年前からプロジェクトが進行しているから止めづらい
特に再開発物件は補助金の期限が決まっていることもあり
分譲を急がなければいけないケースが多い
-
407
匿名さん
>406
民間主導の物は着工が止まるよ。
震災復興工事で駆け込み発注は不可能。
官が絡む月島みたいな再開発事業は進むけどね。
-
408
匿名さん
在庫は十分すぎるほど溜まってる
プチバブルの引鉄だった外資自体が死亡状況の今
景気が上がるなんて仮定は無意味
-
409
匿名さん
地権者のいる再開発物件は止めてられないよ。
そして、都心には地権者のいる再開発物件が多い。
-
410
匿名さん
地権者がいない再開発物件なんてないでしょ?
「再」開発なんだからさ
-
411
匿名さん
東京都から都内待機児童の発表があったらしいけど情報ありますか?
-
412
住まいに詳しい人
>震災復興工事で駆け込み発注は不可能。
大規模物件はゼネコンが最初から絡んでいることが多い
つうかゼネコンが企画して後からデベが決るケースも少なくない
駆け込みじゃなくて、工程表通りなんだから
ゼネコンも「出来ません」なんて言えないだろ
-
413
匿名さん
そもそもデベがやりたくないんだよ。
人件費、資材費が高くつくし、工期も読みにくくなるからね。
もちろんゼネコンもやりたくない。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件