匿名さん
[更新日時] 2014-08-06 20:10:56
その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その11】
-
989
匿名さん
>987
それだと、1次エネルギー効率からいって、電気だとかなり割高になりますね。
だから、ほくでんの方達が、困ってるのですね。
夏にいくら効率よくても、そもそも、熱消費量自体が少ないから、お財布には寄与しない
都内の場合ですが、3分の2は、12月~3月の冬季に消費してました。
ヒートポンプの弱点は、真冬の一番寒い日、今年ですと2月初め頃の吹雪いた日とか
一番、熱を発して欲しいときに、霜取り運転等で安定して稼動しない点ですね。
うちも、エアコンが霜取り表示になってましたが、床暖は安定稼動で心地よかったですよ
-
990
匿名さん
-
991
匿名さん
>989
日本で一番寒い旭川地方気象台の今年1月平均気温マイナス7.5℃、平均最高温度マイナス3.5℃、平均最低温度マイナス12.3℃。
> -25℃で、COP2.27
上記は機械の性能、エアコンは優れた機械です。
今のエアコンは霜取で止まらないのが普通です、パナの高級機は霜取に廃棄するエネルギーを利用してる。
早くエアコンを交換した方が良いです。
-
992
匿名さん
>987
>寒冷対策のとられている冬季COP3.75の製品のケースだが
> -25℃で、COP2.27
参考にソースを教えて下さい。
-
993
匿名さん
-
994
匿名さん
なるほど、東芝だから霜取りしてたのか
東芝:デュアルコンプレッサー
パナ:霜取り改善
ダイキン:冷媒R32
各社いろいろやってますね
エアコンは夏の設備、床暖があるから暖房はおまけでよいのと
高高住宅にはデュアルの東芝が良いと見聞きしたので選びました
パナソニックは選択肢になかったですね
床暖なら吹雪いた日でも足下27℃、床面30℃で快適。
同じ快適さをエアコンには求めてないので、正直、暖房性能でコスト上がるなら不要と思います。
-
-
995
匿名さん
全く無いではなく、「感じにくい」というコピーに
天井付近の水色表記が、なんとも微妙さを醸し出してるのが泣ける
嘘は書けないから苦労してるのがうかがえる
-
996
匿名さん
>989
そうなんだよね、2月の都内大雪の日の床暖スレで、暖かいと書き込みがあって、
それが、エアコン暖房の方が、霜取りで不快だったのか、快く思わなかった様で、不満を書き込みしてましたね
-
997
匿名さん
パナソニックのヒートポンプ床暖なら、霜取り無いの?
-
998
匿名さん
>>985
東京ガスで8畳1部屋で6畳の広さの床暖房の場合
基本料金別で割引入れて月4200円。
一戸建だとリビングダイニングに床暖房入れると3倍位でしょうか?
基本料金も入れるとかなりお高いですね。
床暖房使用時のランニングコストは1日8時間使用で、1ヶ月約5,200円と低燃費(≪暖らんぷらん≫を適用)。また、≪暖らんぷらん≫と潜熱回収型高効率給湯器「エコジョーズなど」を使用した場合、1ヶ月約4,200円。いっそうお得にご利用いただけます。
◆試算条件
・木造8畳1室、温水マット敷設率74% 外気温5℃、フローリング仕上げ。
・ガス料金は«暖らんぷらん»冬期料金(東京地区等)、電気料金は東京電力の従量電灯B契約の平成26年4月時点の平均原料・燃料価格に基づいて計算した税込金額(基本料金含まず)。
※但し、使用状況によりランニングコストは異なります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/merit/plan.html
-
-
999
匿名さん
それね、公庫省エネ基準の戸建Q値4温水60℃循環の例なんだよね。
最近のQ値1.6C値0.3、熱交換換気で、床暖も高効率40℃循環だと、およそ、4倍の面積できますよ。
うちで失敗したのは、2階の子供部屋と寝室に、オプションの床暖いれたのですが、年に数日、吹雪いた日ぐらいしか使わないので、不要だったかも。
標準のLDKだけで充分でしたね。
-
1000
匿名さん
>>997
残念ながら、付いてないです。
三菱もダイキンも、肝心なときに限って霜取りです
-
1001
匿名さん
>1000
床暖なら温水使用での間接暖房ですから霜取運転では気が付かない温度低下ではないですか?
空気は比熱が小さいですから直ぐに暖まるが直ぐ冷えます、温水は逆です。
-
1002
匿名さん
-
1003
匿名さん
エネルギー消費効率(COP):4.5
冬期高温加熱能力/ 消費電力※1:6.0kW/2.00kW
※1 低外気温時は除霜のため、加熱能力が低下することがあります。
年間消費熱量の3分の2は、冬季
机上の効率が出せてれば、北海道のかたも不満は無かったのでしょうね。
おそらく、
I~III地域は、灯油
IV地域で都市ガス地域の場合、都市ガス
V~VI地域は、そもそも暖房考慮不要で、
オール電化がメリットあるのは、IV地域のLPG、郊外、地方のの場合ぐらいでしょうか
-
1004
匿名さん
床暖房スレにいろいろ書いてあるよ
高断熱の家ならエコヌクールで24時間
運用のほうが いいらしい
-
1005
匿名さん
>1003
まとめ部分はどこの立場に立つかで意見が分かれるところだね。
ガスの単価が高い所や深夜電力が安いところだったら安易に入れ変わる。
>IV地域で都市ガス地域の場合、都市ガス
ガス屋は時々上の用に北海道のケースとか極端にエコキュートの悪いイメージ入れてくるからね。
都市部でもエコキュートの方が軍配上がるんじゃないかな。
-
1006
匿名さん
-
1007
匿名さん
床暖が好きな方が多いのですね。
私は暖房もエアコンだけで十分です。
エアコンはAPF6.0~7.0と高効率で別途暖房機器の費用もいらず経済的ですし。
-
1008
ユンボー
-
1009
匿名さん
>>998
ガス床暖房のランニングコスト、フル割引でもバカ高いんですね。
-
1010
ユンボー
床暖房、みんな金の計算しているけど、コストだけで選ぶ訳ないでしょ。
使い勝手はどうなの?
ガスだと立ち上がり 、めちゃくちゃ早いんだけど電気はどう?
-
1011
匿名さん
床暖、リビングの分は給湯器とセットで標準装備だから、別途購入していないですね
年間通して、給湯分のガス代も割引になるし
快適さが、ぜんぜん違うから単純比較はできないけれど、
同じ熱量をエアコンで賄ったら、月1500円(シーズン当り6000円)ぐらい安くなるのかな?
-
1012
匿名さん
>>1010
実家はガスの床暖房、拙宅はヒートポンプ式床暖房。
特に立ち上がりが気になったことはないです。
どちらもスイッチ入れたらすぐ暖かくなるわけでないので。
床暖房は長時間使う物なのでランニングコストの重要度はとても高いです。
-
1013
匿名さん
エアコンもヒートポンプだけど直ぐに涼しい風が出てくるな
-
-
1014
匿名さん
床暖スレだとヒートポンプが一番ランニングコストがかからないが
イニシャルコストが高い
また、24時間運用と13時間運用だと月の電気代が1000~2000円しか
かわらないらしい。
立ち上がり時に電気を多くつかうので、あったまればそんなに
電気は使わない。
これも高断熱の家で、床暖面積が7割以上で床暖がメインの暖房になる
ような家らしい。
1000円や2000円の差なら24時間運用だね
http://www.mhpsys.jp/category/1874774.html
エアコンの方が電気代はかからないけど、快適なな床暖にするかは
その人しだい。
-
1015
匿名さん
-
1016
匿名さん
ヒートポンプのドラム洗濯機使ってるけど、電気代は安い。でも時間かかりすぎて腹が立つ。
せっかちなユンボーには電気は無理。
早くきえて
-
1017
匿名さん
それ、エアコンが、うるさら7とか、最新のではなくて、古い仕様のエアコン、夏の使い勝手とか悪そう
普通に、夏も快適な最新のエアコンと、床暖のタイマー設定で良いと思う。
>1014
Q値2.7と高いからあまり参考にならないかと、
断熱が良いと、昼間暖房不要なので、24時間だと暑い感じ。
Q値0.7とかで無暖房になるらしいです。
三菱エコヌクール・ピコ
合計金額 ¥486,150-(税込)
機器代、定価ですか?工事費用込みでしょうか?
ガス代と電気代の年間で差額4000円程度なので、15万円以下でないとメリットなさそう
-
1018
匿名さん
>>1017
差額4000円てなんですか?
ランニングコストなら月額でそれくらい代わりそうですが。
-
1019
匿名さん
コストだけでなく、使い勝手で考えたほうがいいのに…
-
1020
匿名さん
-
1021
匿名さん
今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから
-
1022
匿名さん
> 今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから
暖房じゃなくてヒートポンプの給湯なら使っているな。わずかな電力で十分な湯量。確かに省エネ。
-
1023
匿名さん
>>974
>>970
年間(1シーズン)
1875kWh×89%÷COP3=556kWh
1ヶ月当たり139kWh
昼間28%:39kWh×31.64円=1234円
朝夕39%:54kWh×25.92円=1400円
深夜33%:46kWh×12.16円=559円
燃料調整費:×2.6円=361円
太陽光再エネ:×0.8円=110円
オール電化割引:5%=▲160円
税込3500円
ガス代が、
税込4900円
なので、差額、月額1,400円程度、ヒートポンプ床暖のほうが安いみたいです。
-
-
1024
匿名さん
-
1025
匿名さん
-
1026
匿名さん
業者の言うことを真に受けるのであれば、ガス式の場合もメンテナンスした方が良いよ。
実はガス式の時は、不完全燃焼等が怖いので東京ガスと契約を結んで毎年チェックしてもらってた。
電気はこの手の怖さはないので、メンテしてなかったりするが、特に問題はない。
-
1027
ユンボー
我が家の床暖房はチョーフです。
現在はガスで暖めているので使えないのですが、ヒートポンプ式にすると床冷房が使えると説明書に載っていました。
そのうちにヒートポンプに交換しようかと検討中です。
-
1028
匿名さん
-
1029
匿名さん
>1027
>床冷房が使える
エアコンは除湿しながら冷房します。
床冷房は除湿しません、条件次第で冷却部分で結露して除湿になります。
-
1030
匿名さん
気温4度程度まではヒートポンプ式、それ以下になったらガスに切り替えると
総合的に効率良く低燃費で理想的。
-
1031
匿名さん
-
1032
匿名さん
>1030
少し前までヒートポンプ式はCOP3でしたがM社がCOP4を販売してます、ガスは不要です、日々進歩してます。
-
1033
匿名さん
>1026
給湯暖房機の場合、上水から循環水が常時補給されるからメンテナンスフリーで、10年保証
今時のは、燃焼不良に限らず、各種センサーで異常を検知したらエラー表示して止まるから
なにもしなくて、10年目の点検ぐらいです
ヒートポンプなどの床暖専用熱源機の場合、上水がつながってないから、循環水の蒸発分を
定期的に補充しないと、効率が低下したり温まらなくなったりするから、定期的にメンテナンスが必須
そこが違う
>1023
オール電化で床暖つけると、基本料金10kVAでは不足するから12kVAにしないと早朝、使えない
(エアコン、床暖、エコキュート、IHヒータ、電子レンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、トースター・・・容量10kVA超える)
280.8×2=562円/月、基本料金が高くなる、年間6,744円
つまり、ガスが1シーズン、19600円だが
ヒートポンプ床暖の場合、基本料金追加分を考慮すると、20,700円
ランニングコストがガスより高いのが実態です
-
-
1034
匿名さん
>1029
床下冷房の方が結露で失敗したとか書いてましたね。
-
1035
匿名さん
都内4人家族100㎡程度ですと
給湯+床暖のランニングコストが
エコジョーズの給湯暖房タイプが、工事費込み
機器台工事費込み 約30万/ランニングコスト年間約7万円
エコキュート高圧タイプ460L+ヒートポンプ床暖が
約50万+約48万
機器台工事費込み 約100万/ランニングコスト年間約5.7万円
-
1036
匿名さん
>>1033
10kavで床暖房使ってますけど全く問題ないですよ。
-
1037
匿名さん
>>1035
すいません(^^;
何畳の床暖房の話ですか?
あとガスの屋内配管工事はいくらで見積もってますか?
-
1038
匿名さん
>>1032
COP4の条件が、床暖が不要な7℃なので
意味が無い数値です。
霜取り込みの気温4℃以下の効率でないと
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)