匿名さん
[更新日時] 2014-08-06 20:10:56
その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その11】
-
885
ユンボー
台湾のガス事故は凄かったですね、でもああいう事故は日本では起きずらい。それは安全への意識の違いだと思います。
しかし逆に言うとあれだけの原発事故を起こして起きながら原発の安全宣言して再稼働する気持ちがわかりません。
ガスは爆発しても復興出来ますが、原発は長期間住む事が出来なくなると言う事を忘れないで。
再稼働するならヨーロッパの安全基準を取り入れてからにしてほしい。
http://t.co/zONrkfsnkR
この動画は消される場合もあるので、保存して拡張してほしいとの事です。
-
886
ユンボー
>884
ここであまり保険の事はスレ違いだからいいたくありませんが、損害保険生命保険共に安かろう悪かろうが実情です。
安い保険会社が本当に良かったら、高い日本の保険に入る人は誰も居ないよね。
e戸建てにもSECOM保険のスレがあったから見てみると良いですよ。
-
887
匿名さん
エコキュートは外気の熱を利用してお湯を作る
つまり真夏の日中なんて、お湯作りに最高の条件、超高効率
省エネ考えるなら昼間に動かさなきゃ意味が無い
夏は室外機を屋内で稼動させたら、真の省エネ通になる。
オール電化自体は決して悪者じゃない、熱源の選択として有用
ただしこれが電力大量消費の免罪符、高効率ですと銘打てば
まるで電力は今までより沢山使っても省エネなんだからみたいな話
更にはそこに原発まで見え隠れしているからイヤラシイ
-
888
匿名さん
>>886
ガスを使ってる人はオール電化割引の保険には入れません、あしからず。
-
889
匿名さん
>>874
リフォームの話でしよ?
ガス併用の家は元々ガスの配管してあるよね?
この状態で給湯器を交換するなら物だけ交換するだけだから確かに安いよ。
新たにオール電化にリフォームでエコキュートを導入するなら配管、配線も必要だから当然その分高くなる。
しかし新築の場合は、オール電化の場合はガスを使わないからガスの配管、配線は要らないんだよ。
これで機器の価格差は余裕で埋まってしまいますというお話。
-
890
匿名さん
>>876
ユンボー本当に保険に携わってる?
オール電化割引を廃止するのと一緒に、高機能コンロ割引も廃止してるんだけどw
ユンボーに言わせると、高機能コンロは安全でなかったということだな。
-
891
匿名さん
>>886
おいおい、SECOM伸びてるぞ。そんなにダメなら落ち目だろうに。
-
892
匿名さん
>>889
給湯設備は消耗品、10年程度で寿命がきて交換
交換費用、考えてますか?
-
893
匿名さん
うちの場合は、オール電化プランでなく、
ガス給湯にすると床暖がついてきたよ。
これは、快適でよかったよ。
エコキュートは給湯しかできないからかな
-
894
匿名さん
使いたい時に使いたいだけ使えるのがガスだろ
その代わりコスト増
使う量と時間帯を気にして使うのが電気
その代わりにコスト安
俺はガスでいい
-
-
895
匿名さん
>>893
家はオール電化にしたらエアコン2台付いてきたけど。
そんなのハウスメーカー次第じゃね。
-
896
匿名さん
新築時は建築費用の内訳でしかないから、HM次第
仕様詰めてるとき見積りとって比較したらわかるけど、
あきらかに、オール電化のほうが設備費(工事費)高い
ガス配管費用?そんなものはかからなかったよ。
ガス管が来ていない、地方だと敷設費用かかるのかな?
少なくとも、都区内では不要な費用だな
-
897
匿名さん
>894
使う量を気にするのは設置するサイズを間違えてるだけ。
大は小を兼ねるから大き目のを買えば問題ない。
370Lでも今の時期なら1,000L位使えるし、それこそ好きなだけ使えるよ。
ガスで1000L沸かすと都市ガスでも1日300円以上掛かっちゃうしね。
エコキュートなら1000Lで130円くらい。
-
898
匿名さん
ガスをお勧めするやつは業者か業者に騙されたやつしかいないだろう。
今はエコキュート。
シュールガスやメタンハイドレートが主流になってもっと安全性が高くなってからガスにするのがベスト。
-
899
匿名さん
賃貸で都市ガスやプロパンガス使ってる人は論外になるので入らないでくださいね。
そもそも選べない。
-
900
匿名さん
エコキュートでも床暖機能付はあるよ
コロナとかあったはず。
20畳とかは、長時間使用できないけど
小さな範囲ならエコキュートの床暖の方が深夜電力でお湯をつくるから
電気代はかからないよ
うちもコロナのエコキュートの床暖付きを考えたけど30畳ぐらい
あったらか、三菱のえこぬくーるにした。
10年もしたら凄いエコキュートが出ると思うので、それまで
まっているかな
-
901
匿名さん
-
902
ユンボー
ご免なさい、書き方が悪かったようなので、もう一度保険の話を。
オール電化割り引きを絡めて書いたので勘違いしている人がいるようです。
ようは高機能コンロ割り引きを含めて、保険料改定の時に他の保険会社に同調しない保険会社、(ほとんど外資系)は確かに安いので、加入する人が多い。しかし何もない時は安くて良いのだが、事故が起きた時に対応が悪すぎて(代理店や支店が少なく他の保険会社に調査を依頼するので時間もかかり、あげく免責になる事が多い)やっぱり外資系は駄目だと日本の保険会社に入りなおす人が多いのが実情。
信じるか信じないかはあなた次第。
-
903
ユンボー
エコキュートはでかくて邪魔じゃない?
特に狭い土地ではエコキュート設置するスペースが勿体無い。
都内だと、設置スペースの土地の価格はどれくらいになるのだろうか?
>894
真夏はあまりお湯を使わないよね、多く使うのは真冬でしょ。真夏に1000リットル使えると言われても、真冬はどうするの?
-
904
匿名さん
>>900
割高な昼間料金で沸かしたりしたら、それこそ、初期費用込みの床暖費用、ガスより高くつくじゃない
エコキュートはお湯を使えば使うほど割安なのに、実際は給湯にしか使えないのが実情
-
905
匿名さん
>903
真冬も問題なく使えるよ。
使用量は少なくなるけどね。
ユンボーはいろんな所に書き込み行ってる割には、自分の思った事だけ書いて
そこで見た事を吸収しようとしないから、いつまで経ってもズレた発言ばかりだね。
書き方が悪いとかじゃない事を自覚してないからなお更たちが悪い。
-
906
ユンボー
昼間の電気代が夜間電力の3倍!!
これから高齢化社会になってきて昼間の在宅時間も増えてくるのに、電気を使うなと言うのか?
そういえば、昨今お年寄りが電気代が勿体無いとエアコンを使わず熱中症で亡くなられている人が多いが、これが原因か!?
-
907
ユンボー
>905
そんなあなたも、いろんな所に行っている。そして他人の粗を探しては批難ばかりしているのかな?ヘイトスピーチ?
-
908
匿名さん
>905
使用可能量が減るだけじゃなくて、効率も悪くなって、ガスと大差なくなるのが冬
熱量が必要な冬に効率が下がるから、床暖に使えない、タンクを大きくすればできるってものでもない
-
909
匿名さん
> そういえば、昨今お年寄りが電気代が勿体無いとエアコンを使わず熱中症で亡くなられている人が多いが、これが原因か!?
なかなかユニークな発想だが、いつものように的外れ。
断片的な情報や自分の脳内やごく身の回りだけなくて、もっと広く物事を見ることをお勧めする。
-
-
910
匿名さん
-
911
匿名さん
そんなことをせずに
ダイキンの「ホッとく~る」あたりの方が使いよい。
東京都で使用する場合の試算結果では、ガスの床暖と比較して光熱費1/2、CO2も1/2。
-
912
匿名さん
>>896
屋内にガスの配管しないの?
実家はダイニグやリビングにガスのコンセントみたいなものもあったぞ。
-
913
匿名さん
>>903
別にデッドゾーンに置くから土地の価格とか気にする必要ないでしょ。
逆に法律上仕方なく50cm空けてるだけの使っていない場所に薄型タンク置いて有効利用した方がいいね。
-
914
匿名さん
>910
残念、冬しか使わなかったら、初期費用回収できません。
-
915
匿名さん
>>896
プロパンガスだと供給先が屋内配管費用出してくれる場合もあるみたいだね。
その代わりそこから高いガスを買い続けなければならず
業者を代えようとすると配管費用請求されるらしいよ。
-
916
匿名さん
>913
地方の土地に余裕があるところなら気にしないだろうが、
都内の住宅事情だと、軒下1m未満しか無いから、通り抜けが不便になる
薄型タイプがあるのも、都内向け
土地代換算すると、1㎡、約50万~
あと、高圧タイプにしないと、2階リビングに対応できない
1階設置の2階風呂だと、配管が長くなり、お湯がでるまで時間がかかる
都会向きの設備ではないな
-
917
匿名さん
>915
都市ガスの無いような田舎暮らしなら、選択肢が限られるのも致し方ないな
オール電化でいいんじゃない
都市ガスは熱量単価安いから迷うのだろう
-
918
ユンボー
>913
エコキュートの薄型って容量どれだけあるの?4人以上の家族でも十分使える?
-
919
匿名さん
>>892
交換であればどちらも機器だけの交換。
現在で価格差がたったの数万円。
3.4年で回収してしまいそう。
10年後の交換時は、どんどん増え続けるオール電化に対してどんどん減り続けるガス使いということで
機器の価格が逆転してたとしても驚かないな。
-
-
920
匿名さん
>>918
ファミリー層で主流の370Lも460Lもあるよ
-
921
匿名さん
>>897
いや、量もそうだけど電気を使う時間帯の話
エコキュートって深夜割引プランなんでしょ?
昼間の電気代が高いんでしょ?
コスト安でエコキュートを選択している人が、電気代を気にしないとは思えなかったんだよね
昼間のエアコンとか厳しそう
-
922
匿名さん
>919
エコキュートの交換工事費用いくらなの?
エコジョーズは機器代、工事費用込みで13万円
工事費用無しのエコキュートと、
工事費用込みのエコジョーズを比較していない?
しかも、エコキュートは低圧仕様、給湯効率も低い低価格モデル、
ランニングコスト高いよ
-
923
匿名さん
>>921
オール電化で昼間も家にいて沢山電気を使う家庭は太陽光つけないと。
昼間電気代高くても温暖化ガスは出したくない人もいるだろうけど
コストを考えるとオール電化+太陽光。
-
924
匿名さん
-
925
匿名さん
ヤマダの広告では設置費用込みでIHとエコキュートが39.8万円で出てたりするよ。
5年で半額になってるから、もう5年したらセットで20万円切るんじゃないかな。
エコキュートも発売当初は年平均COP2.5位の効率だったのに年平均cop3.5を超えてきてるね。
エアコンと一緒で10年一昔という感じかな。
エコジョーズも95%効率(通常80%)だし、日本の技術力なら10年後はもう少し上の効率行くかも知れないね。
ヒートポンプ式のエコジョーズとか暖めた空気を圧縮とか効率良さそうだから、ハイブリッととして出ないかな?
-
926
匿名さん
特価品は、旧モデルの低圧品だろう、効率悪いし水圧低い
都市ガスエコジョーズと比較対象になるのは
高効率高圧モデル60万円~
床暖、浴室乾燥乾燥対応でも、工事費用込みで26万程度
比較対象は、エコキュート高効率高圧モデルとヒートポンプ床暖と、効率の悪い浴室乾燥機に、熱量単価効率の悪いIHクッキングヒータ
割高な初期費用に、割高な給湯以外の費用を除いて比較すれば、
確かに安く見えるけど、トータルは、変わらないか高いのが現実、
現実から目をそむけてもしょうがかないよ
-
927
匿名さん
トータルで変わらないからこそ
新築で最初からガス配管を引かずにオール電化にする住宅は増える。
-
928
匿名さん
オール電化だとIHなんでしょ
チャーハンとかベチャベチャになるやん
深夜割引だけに昼間の料理は高く付くじゃん
ま、それでもトータルコストは安いのかもしれないけどさ
コスト的に有利なのは太陽光を付けた場合のみってことかな?
-
929
匿名さん
-
-
930
匿名さん
>>928
IHの方が火力が強いから炒め物はガスより美味しいよ。
もちろん業務用の高火力ガスコンロには敵わないけど。
-
931
匿名さん
>>926
最新型も直ぐに旧モデルになるんだけどな。
-
933
匿名さん
うちは、ガスコンロもIHも両方使いわけてます。
便利なほうが快適です。
そもそも、時間を気にする使いかたは不便なだけ
太陽光も10kWで関係ないです。投資や貯金と同じ類いです。
-
934
ユンボー
IHだと中華鍋使えないな、石焼きビビンバも作れないな。残念!!
ガスだと五徳は熱いイメージがあるから触るとき気を付けるけど、IHはわからないから子供は特に火傷をする可能性が高い。
IHは100vの卓上型が1台あれば十分だな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)