匿名さん
[更新日時] 2014-08-06 20:10:56
その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その11】
-
523
匿名さん
エネファームやエコウィルはともかく
冷蔵庫は置き場所がキッチンで室内
問題になったとしても買い手だからな
-
524
周辺住民さん
必要不可欠でもないのに夜の静かな時間に家の外で他人家に向かってノイズを出してる家庭用電化製品はエコキュートなどのヒートポンプ製品しかないんです。
そんな製品をエコブームにのって400万台もうって
高笑いしてるメーカーには腹がたちます。
本体価格、耐用年数や維持費、電気料金の上昇を考えると
元とれるんでしょうか?
メーカー以外誰も得しないでしょう
二酸化炭素と環境の関係もはっきりわかっていないですし
明らかなのは低周波被害が増え続けてることと
いらない出費をする方が増え続けてること
導入した方もある意味被害者かもしれません。
-
525
匿名さん
低周波との因果関係は不明ですよ。
一方、残念ですが二酸化炭素と地球温暖化は国連で認定されてます。
アホ面して自宅で温暖化ガスを撒き散らす時代ではないということです。
-
526
入居予定さん
もうすぐ新居完成で、初のオール電化、そしてエコキュート。
今までは賃貸のプロパンガス併用。
何か注意点、ありますか?
エコキュートって、お湯がなくなったらどうなるのですか?
たとえば泊まりの来客で、お湯をふんだんに使われてしまった場合など。
終わった時点で自動で沸かし再び溜めるのでしょうか? 手動ですか? 水でガマンですか??
ガス給湯器のように沸かしながら使うとか??
-
527
匿名さん
メーカーや機種により異なります。
詳しくは取説を読むか、問合せ窓口に聞くしかありません。
-
528
匿名さん
>526
最近の機種ではお湯が減ってきたら自動的に湯沸し機能が働くようになっていると思いますが、お湯が無くなってしまった場合はガス給湯器のように沸かしながら使う事は出来ませんので、沸くまでは我慢です。
-
529
匿名さん
新居の引き渡しが終わり エコキュウトに電源が入っているのですが
まだ、引っ越しが出来ないので もったいない気がするのですが
電源を落として、凍結とか、平気でしょうか?
-
530
匿名さん
機種によっても対応が違うかもしれませんしメーカーに聞いた方が確かですよ。
-
531
匿名さん
うちのは湯沸かし中止を押しても寒い日は凍結防止の為運転していますとメッセージが出るよ
-
532
匿名さん
エコジョウズですが、この冬、
少し前、寒い日に1回だけ
リモコンの雪だるまマーク見ましたね。
ここ数日は、夜暖かい気がします。
このまま暖かくなってくれるといいな
-
-
533
入居済み住民さん
去年の今頃はプロパンが30立米18000円ほど、電気代が9000円くらい。
今年はオール電化でエコキュート使用。今月は電気代18500円のみ。
ぼったくりプロパン地域はオール電化にするべきだと思う。
-
534
匿名さん
オール電化の電気代高いですね。寒い地域か大家族ですか?
-
535
入居済み住民さん
寒い地域では無いけど、昨年子どもができて、
暖房がエアコンと電気ストーブのみで一日中使ってます。
洗濯も毎日してるので、夜間以外の電気使用量も増えています。
-
536
匿名さん
>535
電気ストーブは熱効率が悪いので、暖める仕事量が同じならエアコンの3~6倍も電気代がかかります。
赤外線のポカポカ感は良いですけどね。
ちなみに、うちは5人家族のオール電化ですが、加湿も出来るのでファンヒータを使用しており電気代は8千円前後です。
-
537
匿名さん
>>オール電化ですが、加湿も出来るのでファンヒータを使用しており
えええ、ファンヒーターって石油ファンヒーターのことですよね?
オール電化ということで恐らく築浅のお宅だと思うのですが結露は心配ありませんか?
石油1Lで水蒸気1.1Lが発生するので最近の高気密住宅なら結露の心配がありますね、ぜひ換気には十分気を付けてください!
-
538
入居済み住民さん
子供が小さいと暖房費とか掛かりますよね
うちも、ガスが高くて、15000円
以前子供なしで違うメーカー5000円~8000円くらいでした。夏は3000円
今週から新居でオール電化
深夜時間だけエアコン稼働でいけないか試しましたが、20時くらいから冷え込んできます。
おそらく C値1.5 Q値 3 前後 150mm2 エアコンは全部で20K
効率 4として 20÷4=5
5×8時間×30日×電気代11円=13200円
+夜8時からの暖房費・・・・><くはっ
ガス代分と太陽光6Kで、乗り切れるかも・・・
冬は深夜電力でいいのですが・・・夏はどうしましょう
-
539
匿名さん
>538
効率 4
とかいうのは気温3~4度以上の結構高い場合じゃないですか?
地域によるとは思いますが、今の時期はもっと効率悪くなりますね。
-
540
匿名さん
くはっ
余裕をもってエアコンを稼働してもだめですか?
たとえば、10Kのエアコンを必要な時 10Kで効率3
20Kで6いかないのであれば、ギリギリで動かしたほうが良いことに・・・
-
541
匿名さん
エアコンと乾燥に加湿と結露。 貴方はどっちを我慢したいですか?
-
542
匿名さん
-
543
匿名さん
エアコン暖房は室温が上がれば湿度は下がる(乾燥すれば人間が辛い)
そこで加湿すれば快適になるが、今度は結露が何処かで起こる(ひっそりと家の何処かが痛む)
さてどっちを選ぼうかって話だな
-
544
匿名さん
>537
結露のご心配ありがとうございます。
前の家はサッシやガラスが結露していましたが、3年前に建て替えて樹脂サッシとLow-E複層ガラスにして結露は皆無です。
室内湿度も40~55%をキープしています。
ちなみに換気は、24時間全熱交換換気が稼働しています。
-
545
匿名さん
-
546
匿名さん
>>544
結露が皆無の家なんてあるんですね!
南国ですか?
それともトリプルサッシ?
うちはそこそこお金かけたけど、北側の窓はビチャビチャです。 24時間換気を切って締め切ってるからかな?
-
547
匿名さん
>546
地域によるのかも。
東京だと、湿度20%ぐらいまで乾燥するみたい
気温は昼間で16℃、夜でも7~8℃ぐらいだし
樹脂サッシは大丈夫ですよ。
うちは、唯一、キッチン北側の出窓が
アルミサッシの、枠下側が、結露します。
ポットやコーヒーエスプレッソとか利用してるから余計にしてるのかも。
-
-
548
匿名さん
うちも南国だからか建てて2年結露なし。
ちなみに前の家は結露しまくりだった。
-
549
匿名さん
寝室は結露しますね。
8畳に2人の息から水分が出るんだろうね。
断熱内窓つけようかな。
白色だとダサくならないかな?
-
550
購入検討中さん
現在、関西(Ⅳb地域)の中古戸建住宅購入&リフォーム検討中です。
今年度でオール電化割引のある『はぴープラン』が終了するにあたり、ガス⇒オール電化にしようかと思っていましたが、冬の暖房器具のことを考えると・・・悩んでます。知恵をいただけると助かります。
我が家の構成ですが、共働き(休日、夫は金日、妻は土日)、小学校5年生と1才の4人家族となっています。
夫:定時努め 夜更かし多い 金曜日中は外出頻度高い
妻:定時努め 6時起床 22時には就寝
購入予定住宅
延べ面積78平米 2階建て。1階は15畳LDK+トイレ風呂洗面所、2階は3部屋(いずれも寝室)
殆どリビングで過ごしているので、暖房に関しては1Fリビングのみが対象となります。
検討事項
ガス・・・エコジョーズとガスファンヒーター
メリット 導入費用が安い 暖房:乾燥しない すぐに暖かくなるらしい
デメリット ランニングコストが高い
電気・・・オール電化(ONEエネの蓄電池レンタルも込み、太陽光は検討無し)と蓄熱式暖房機
メリット ランニングコストが安い 火災保険割引有 震災時等復帰早い
暖房:蓄熱式はずっと暖かい・・らしい
デメリット 導入費用が高い
暖房:乾燥する・電気代も高い?? 加湿器必須(フィルター手入れができず、毎年交換しています)
暖房に関しては床暖や灯油ファンヒーターは考えていません。今まで温水ヒーターや灯油ファンヒーターしか使用したことが無く、ガスファンヒーター・蓄熱式暖房機・エアコンの暖房機能は使用したことがありません。また、皆がんがん使うほうでは無く厚着をして過ごすタイプです。
どちらが良いと思いますか???
-
551
購入検討中さん
-
552
匿名さん
エコジョーズにするなら、温水床暖いれないのはもったいない気もするが・・・
東京都内だけど、1階LDK、床暖利用で、給湯・浴室乾燥こみこみガス代年間6~7万ぐらい
オール電化にすると、2~3万ぐらい安くなるみたいだけど
初期費用差額が60万円だったので、耐用年数考えると元取れないのと
比べると使い勝手が悪くなるから、ガス併用にしました。
ただ、キッチンはIH、1口あると両方使い分けられて便利ですよ。
-
553
購入検討中さん
床暖は・・・・
フローリング張り替えになるのでできません(;´д`)
築10年なんでもったいないんですよね。
キッチンはIHとガス併用できるものがあるんですね。
ありがとうございました。
-
554
匿名さん
>550
私は北陸住みですが、オール電化で生活してます。
アパート時代はファンヒーター⇒新築でエアコン暖房に変えましたが、
うちの寒い地域でもエアコンで十分温まりますね。(室温23℃くらいにしてます)
日中の電気代でも1時間当たり10円前後のランニングコストなので安いです。
-
555
匿名さん
-
556
匿名さん
再来年は一般家庭でも電力の自由化が始まるので
今の様に地域によって高い安いはなくなりますね。
-
557
匿名さん
-
-
558
匿名さん
都市ガス着てるのでガスにした
ま、理由はそれだけだが
オール電化にすると深夜電力に頼るわけだろ?
で、昼間は高いんだろう?
なんかメンドイのでガスでいいやって感じだった
-
559
匿名さん
>558
俺も
昼間の電気は土日祝ぐらいしか使わないけど、電気代高いから節制する生活も阿呆らしいし。
使いたい時に使いたいだけ使う。
-
560
匿名さん
都市ガスが来ていてもオール電化+太陽光にしたおかげで、せいぜい夕飯後の食洗機と洗濯機をタイマーで11時以降にする程度の手間で、専業主婦と未就学幼児が居ても年間の光熱費はただどころか儲かっているけどね。
-
561
匿名さん
温暖化を考えたらガスは使えない
危ないし、復旧は激遅いし
-
562
匿名さん
ガスの種類に関係なくオール電化だよ。
一般家庭の電力自由化始まるし、火の元気にしなくて良いのと、部屋の空気を汚さないのが何より有難い。
-
563
匿名さん
まぁそんなことは個人個人で決めりゃいい話じゃないの。
危ないっつっても隣にオール電化にしろなんて言える訳でもないし。
3.11以降オール電化の採用率が40%弱だった1000棟/年のビルダーが
未だゼロってとこもあるし、流れって凄いよな。
異常だと思うけど。
これからどうなんだろうね。
-
564
匿名さん
>>563
交換は簡単にできるどっち使っててもね。むしろ自由化以降その交換需要を狙っているわけだし、その時代時代で合わせていけばいいのではないかな。
費用はかかるけどね。
-
565
匿名さん
>>563
でも震災以降も年間50万台くらいずつエコキュートは売れてるから
結局流れは変わらなかったと言うことだよ。
そもそも被災地で震災後にオール電化が人気になったから。
-
566
匿名さん
都会はガス併用が安くて便利
田舎は電気のみが安くて便利
ということだろう
-
567
匿名さん
都会でもオール電化の方がコスト安いって計算で出てるよ。
ガス併用分の基本料金2000円/月の金額無ければ良いのにね。
-
-
568
匿名さん
ガスが安いと宣伝すると計算⇒オール電化安いの流れが定着してきたね。
-
569
匿名さん
地方だと2000円とかするのかな?
うちは、割引もあるから、基本料金550円ぐらいだよ
-
-
570
匿名さん
コストで考えりゃ電気のほうが安いんだろうな
でも、メンドウなんだよ
使いたい時に使いたいだけ使う
みみっちい事考えたくないからね
-
571
匿名さん
使いたい時に使いたいだけつかうのはどちらでも出来るのでは?
-
572
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)