匿名さん
[更新日時] 2014-08-06 20:10:56
その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その11】
-
323
匿名さん
>321
工業でガス設備を導入すると、減圧弁など供給設備などは無料、設備にも何百万円も補助してくれることが有った。
工業用の安いガスでもサービスするくらいだから家庭用の燃料原価など1割いかないのでは?
ガス会社は装置産業、設備費が殆どを占める、ガスを売るが電話会社と似たようなもの。
-
324
匿名さん
利益の9割を叩き出し、エネファームのメンテ代をもカバーする一般家庭の都市ガスユーザーは偉い!
-
325
匿名さん
エコキュート、エネファーム、エコウィルは同じようなビジネスモデルじゃないか。
実際問題消費エネルギーが増大するのに「優遇された料金体系」でエコノミーに見せかけ、保証期間を設けてどんどん買い替えさせようってな感じ。
ガス業界の内部資料にも「ガス給湯器は耐久性が高すぎるので、主婦にエコで快適ですよってセールスして、買い替えスパンの短いエネファームかエコウィルに買い替えさせよう」「冬季のみだったガス需要ピークをコージェネで通年に」みたいな事書いてあったよ!
普通のガス給湯器最高。
-
326
匿名さん
そんな事を考えつつもエコワンや太陽熱利用ガス給湯が面白そうで買ってしまいそうなのよ。
-
327
匿名
-
328
匿名さん
エコジョーズでエネファームのメンテ代や会社の利益の9割を稼がせましょう。
都市ガス会社にとっとエコジョーズ使用者は神!o(^o^)o
-
329
匿名さん
エコジョーズな我が家、専業主婦で幼児が居て毎日三食炊事でお風呂もシャワーも使っているのに夏場のガス代3000円ぐらいなんだけど、それでもエネファームのお役に立ててるのかしら~?
-
330
匿名さん
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
鴨が葱背負ってきた。
笑いが止まらん。
がすのかいしゃ。
ですか? 331さん。
-
-
333
匿名さん
普通のガス給湯器とエコジョーズだったら、だいぶランニングコストが変わります?
-
334
匿名さん
-
335
匿名さん
エコキュートは安い深夜電力を使うのでカモになれません。
エネファームは安い都市ガス(おまけに10年メンテ付き♪)を使うのでカモになれません。
高い都市ガスを使ってくれるカモジョーズw
-
336
匿名さん
カモジョーズ最高じゃん!
カモキュートの消費電力は桁違いに多いし、値上げ幅も凄いとこ見るとこれから大変だぞー。電気代が下がる事はまず考えられないしむしろまだ上がってく可能性の方が大きいのは社会人ならわかる。カモキュは大変だけど電力会社の経営を大黒柱として支えないとね!
-
337
匿名さん
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
まさに何時までガスを使い続けるかのチキンレースですね。
-
340
匿名さん
>電気料金は確実に上がるけど、悪い条件が出尽くした将来は下がるだろうな。
どうですかね?
主要都市間をガスパイプラインで結ぶ計画が有り、一部は完成してる。
ビルなどコージェネなどで自前で電力、温熱を調達するようになってきている。
今までと異なり電力会社頼りが崩壊する可能性がある。
太陽光発電、風力など劣悪な電力が増え、大口顧客が去る状態になってきている。
大口を逃さないためには赤字覚悟の販売になり、穴埋めは個人の客になる。
パイプラインが完成すれば電力会社離れは加速するでしょうね。
家庭用の燃料電池も効率の向上、設備費の大幅な低減になるでしょう。
主要都市間を結ぶわけですから殆どの家庭で都市ガスが使用できるようになります。
電気もガスで賄う可能性が有ります、蓄電とか不要です、送電ロスもないです。
-
341
匿名さん
どんだけカモになってもいいから貯湯タンク水とか避けたい。
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
ガスのパイプラインは構想はとてもいいんだけど
結局はインフラですから、地下に張り巡らされたラインの
老朽化もふまえたメンテナンスは考慮されてるんですかね?
そこまでカバーしてるのであれば、素晴らしいんですが。
-
344
匿名さん
>>333
普通のガス給湯機なんてものはもう近い将来1年とかのスパンで新規供給されなくなるから欲しいならもう在庫しかなくなる。要はガス給湯機、イコール、エコジョーズになる。
-
345
匿名さん
>340
すばらしい!
利益の9割近くを得ている一般家庭のシェアが10年もたたないうちに10ポイント以上下がるガスより電気の方が経営が苦しくなるとは、利益の1割強のどの程度がガスに置き換わると予想されているのか、是非伺いたいものです。
-
346
匿名さん
インフラの進み具合、少なくとプロパン使用は都市ガスに代わる、電力と異なりガスは都市のみなので弱点になっている。
ガス会社も個人はついでに需要を掘り起こす程度ではないかな、個人家庭のインフラは大変、企業の大口が楽ですから。
ガス会社もガス発電は出来ますから(笑)有利ですよ、将来は電気も販売するかも?
燃料電池等の開発次第、大きな影響が有る。
発電所のイメ-ジも変わる可能性が有る、町、村、学校、ビル、家庭ごとに自前の発電所等が出来るようになる。
電気が無くなる訳ではないので間違えないで下さい。
電力会社は大型石炭火力を中心に経営せざるえないと予測します。
-
347
匿名さん
企業は電力料金に不満を持ってます。
大企業ですと港湾設備を含めて発電所を作り、燃料を輸入して発電できます。
普通の企業は燃料を手に入れられないため高い電力を使用して我慢してます。
ガスが安く供給されれば自前の発電所を保持するようになります。
家庭用はそのおこぼれに預かることになります。
-
-
348
匿名さん
一般家庭ではもうガスは必要なくなるということだね。
-
349
匿名さん
-
350
匿名さん
>349
LNG価格上昇より、不景気の影響でしょう。
ガスは売れ過ぎで儲かってるので家庭向けは価格を下げる発表が最近有りました。
普通は電気料金と連動ですから珍しいことです。
現在はスポットで手当てしてるので割高ですが落ち着くでしょう。
-
351
匿名さん
>348
それは燃料電池などの性能しだいですね、燃料電池などによる発電時の余剰温熱を利用しないのは損です。
家の離れてる田舎では必要になります。
家が近い町では小さな発電所を設けて余剰熱は各家庭に温水などで供給した方が合理的かも知れません。
-
352
匿名さん
確かに日本に輸出してる国は相場より高く買ってくれるので儲かってるみたいです。
-
353
匿名さん
そんな先の話なら太陽光+蓄電池の光熱費0生活で決まり。
やっぱり一般家庭にガスは必要ないや。
-
354
匿名さん
何故かガスを擁護する人は、肝心の部分が「だろう」「思う」ばかりですね。
-
355
匿名さん
おいおい、オール電化の消費電力わかってんのかい。
1件あたり出力10kw超の太陽光システムと数十kwの蓄電池が必要だろうが。
これだからガス叩きだけが目的の阿呆は。
-
356
匿名
-
357
匿名さん
おいおい、オール電化の消費電力わかってんのかい。
全館床暖の我が家でも冬季最大40kWhちょっと、今の時期は10kWhちょっとで、計算上6kWのパネルで100%だぞ。
これだからガス擁護だけが目的の阿呆は。
-
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
必要な分載せられないなら足りない分は買えばいいだけだろ。
ガスはイラネ w
-
360
匿名さん
-
361
匿名さん
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
>362
もっと先の話ですよ。
蓄電池が普及して安価になったくらいの話。
-
364
入居済み住民さん
今回、電気料金値上げと同時にガス料金もちゃっかり値上げするとニュースで言ってたんだが・・・
ガスがお得というのは電気料金値上げの時、ガス料金は据え置きの場合のみでは。
-
365
匿名さん
ガスがいいよ。
いくらガスを使っても、電力会社が太陽光発電由来の電力を
相場より高く買い取った分をガス料金につけることはできないから。
オール電化にすると、深夜の湯沸しに使う電力にも
太陽光発電の負担分を押しつけてくる。
オール電化は時間帯別の料金体系なのだから、
太陽光発電由来の電気を使うことのできない
夜間電力への負担はやめるべきだ。
-
366
匿名さん
電気がいいよ。
元々技術革新によって電気は効率的な発電や流通経路の効率が上がるので値下がりするし、ガスを買わない家庭があっても電気を買わない家庭が無いから、時間経過と共に電気は安くなる。
都市ガスは燃料費以外値下がりする余地がほとんど無いのに、敷設エリアにオール電化が増えれば増えるほど設備維持コストが残る家庭に掛かっていくので、時間経過と共にガスは高くなる。
-
367
購入検討中さん
なんとなーくガス併用かな
冬は灯油がいいね。薪も燃やすよ。
料理はやっぱ火でやりたいね
BBQするときは当然炭だし
床暖は電気にしたし、夏はエアコンでしょ
水は浄水だし、車はガソリンです
お湯はガスが快適でっせ!
太陽光は全量売電で6年後からは年収70万が14年間続きますわ
電気代の値上がりがどうのこうのと、小さい小さい。
減ることに目くじら立てるより、増やすことに頭使った方が楽しいでっせ!
-
-
368
匿名
上の人
20年売電価格固定制が5年以内に改正されることを知らないみたいね。売電価格の上限が定められるんですよ。例えばいままで5万の売電があった人は、電力会社の買い取りは2万までしかしませんって感じでね。上限はまだ調整中みたいです。
-
369
匿名さん
368さん!それは大変だ!ちょっと勉強したいので、その関係のウェブサイト紹介してもらえますか?
-
370
匿名さん
368さん
その意味するところは、つまり
今年太陽光発電を設置し売電を開始しました。その買取価格が5年後には引き下げられるってこと?5年間は5万円で買ってもらってたけど、固定とは名ばかりで、5年後には2万円になっちゃうってこと?収入が減るってこと??
業者の「産業用契約なら20年間は固定で買い取ってくれるから安心デスヨ」、なんて言葉はウソだったわけ!?
オーマイガッ!もう契約して申請もしちまったよ!
それじゃ6年で元取るなんて全然無理な話じゃん!
業者にまんまと騙されたチクショー!
-
371
匿名さん
そんなことが事実なら、メガソーラーを設置していってる企業から
猛烈な反発を招くのは必死だな。
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
-
375
匿名さん
エコキュート入れてオール電化にするんですが、太陽光付けないとメリットないですか?
-
376
匿名さん
オール電化だけでもお得だよ。
深夜電力の恩恵で、毎日風呂沸かしても給湯代は2000円掛からなかった。
-
377
周辺住民さん
-
-
378
匿名さん
オール電化で検討していますが
気になることがあります。
少し前に電気料金が値上げになりましたが
電力会社も赤字のため、今後も値上げされる
のではないかと思っています。
この値段になったらオール電化の
メリットが無いなと思う電気料金を
ざっくりで良いので、教えて下さい。
-
379
匿名さん
電気代が上がってガスや燃料費だけが下がると言う事はありえないと思うので、
極端な例でなければデメリットは少ないと思うよ。
-
380
匿名さん
早速の回答、ありがとうございます。
原発の廃炉や除染などで燃料費以外にも
かなり費用がかかると思うのです。
電力会社としては、かかる費用は電気料金で
しか集められないと思って、質問してみました。
太陽光を付けたオール電化の場合、
ざっくり電気料金はどの位ですか?
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
10月分32日間で電気代5800円でした。
関東中部でオール電化。
-
384
匿名さん
電気代を教えて下さり、ありがとうございます。
値上げされてもそのくらいで済むのですね。
廃炉等の費用は税金投入ですかね。
-
385
匿名さん
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
-
388
匿名さん
原発の無い沖縄や原発比率の低い中国でも、オール電化の深夜電力は安いけど?
原発がオール電化の深夜電力制度に寄与しているのは正しくても、深夜電力制度は原発があるからではなく、根幹は負荷平準化だよ?
夜は安い電源だけで済むし、設備投資は昼の最大に備えなければならないけど夜は遊んでいるんだし。
-
389
匿名
かかった費用に応じて電気料金が決まるなら深夜電力が
大きく値上がりするって話も解るけど。
ウエイトのかけ方は電力会社次第でしょ?
だったら、オール電化組をわざわざ怒らせるようなことせずに
広く全体的に値上げして、一部が強く反発しないように
価格設定すると思うけどな。
「みんな値上げ」なら大体の人は怒りこそはしても納得するでしょ。
-
390
匿名さん
発電にかかる燃料費が同じなら
安くしている深夜電力の方が
大きく値上げされやすいのでは?
実際に深夜の方が値上げ幅が
大きいよね。
-
391
匿名さん
昨今の値上げは燃料費の上昇を転嫁するためなので、1kWあたりxx円という形。
これは家庭向けの大口向けも同様。
それを率で表記すれば平均購入単価が安かったユーザーはより大きな値上げ率になるだけの話。恣意的な解釈で騒ぐ必要なし。
もっとも報道が視聴率稼ぎに話題になりそうな意見を選んで放送しているのに乗せられている人が居るのも事実。
-
392
匿名さん
電力会社は平準化して欲しいから深夜電力を安くしてるんだよ。
-
393
匿名
欧米ではIHの普及率ほぼゼロ
(以下の文章は船瀬俊介氏著「知ってはいけない」(徳間書店)から抜粋、編集して書かれています。)
IH調理器は、これまで人類が遭遇した調理器具のなかで、もっとも危険極まりないものです。猛烈な強さの電磁波を発生するからです。
日本でのIH調理器普及は、国際的には狂気の沙汰なのです。
アメリカでのIH調理器普及率は、わずか0.4%、それもレジャーボートなどの湯沸かし用。
台所用のIH調理器の販売台数はゼロです。
アメリカ人にとって「電磁波は人体に有害」は常識。だから、普通のアメリカ人なら危ないIH調理器を買うはずがないのです。ヨーロッパでも、同じです。
-
394
匿名さん
じゃあアメリカ人見習って遺伝子組み換え食品でもバンバン食ってろよ
-
395
匿名さん
IHより危険な携帯電話やホットカーペットは使えませんね。
-
396
匿名さん
-
397
匿名さん
-
398
匿名さん
> アメリカ人見習って遺伝子組み換え食品でもバンバン食ってろよ
アメリカ人は遺伝子組み換え植物をバンバン作っているけど、全くとはいわないが、ほとんど食べていない。
-
399
入居済み住民さん
今回、原発停止で電気も値上がり、原発と関係ないガスもちゃっかり値上げ。
電気ガス併用は二重値上げだね
-
400
匿名さん
>396
環境先進国のスウェーデンの普及率が60%なのは流石ですね。
ヨーロッパ全体の17%は日本といい勝負かもしれません。
-
401
匿名さん
-
402
匿名さん
-
403
匿名さん
うちはエコキュートで二人暮しですが、年間26000円以内には収まっていますね。
電気使用量の概算で月当たり1500円程度でした。(北陸電力)
-
404
匿名さん
2人家族で何リットルぐらい利用で
何kwhになりますか?
電力プランは、エコキュートを別契約で
基本料金や燃料費、再生エネ費こみで年26000円でしょうか?
東京電力は値上げで、高くなって、
料金プランも増えて、試算…難しく
暖房は冬は床暖メインに利用したいので
お湯の量も多めになりそうです。
-
405
匿名さん
うちはほぼ毎日お風呂を使用してたので夏場は平均360ℓ/日位でした。
冬場を見ると500ℓ/日位で使用量は増えてますね。
※多分この使用量は水とお湯の使用量の合算と思われる?
夏場の消費電力を見てたときは消費電力7kwh/日 前後程度だったので
7.47円×7kwh×30日=1500円程度ですね。
※ただし、エコキュート以外の深夜電気使用量も含むのでそれ以下となります。
基本料金や燃料費等は計上されていませんが、うちは電気代にエコキュートも
含まれるので、使用量は上記位になります。
-
406
匿名さん
使えば使うほど高くなる電気
使えば使うほどお得なガス
状況で変わるわな
-
407
匿名さん
7.47円は安いですね。
東京だと、12円前後と燃料費が1.6円と再生エネルギー費用があるから
同じように利用すると、2倍ぐらいになるのかな?
30数坪100㎡程度だと、太陽光も
初期費用ばかりかかって、さほどメリットなさそうでだし
マンションから見える戸建てでも、見かけないです。
料理は使いなれてる、ガスレンジにするので、
あとは給湯・暖房が迷います。
-
408
匿名さん
オール電化じゃないなら今まで通りでいいんじゃない?
-
409
匿名さん
折角ダブルで基本料金払うんだから出来るだけガス使った方がいいでしょ。
環境問題は置いといて。
-
410
匿名さん
金額だけ見るとオール電化が圧勝だね。
うちはIHだけど、ガスみたいにフライパン振れないのが違和感あるけど、それだけ。
年間数万円も料金払ってガスにするほどでもないかな。
-
411
匿名さん
>405 >407
家族3人、夏場はシャワー中心、お湯の使用量は計測していないのでわかりませんが、エコキュートの使用電力を見ていますと
大体、夏場は1Kw-2Kw、現在の季節は5Kw~7Kwの消費電力のようです。
東電は深夜電力で11.82円/Kwです。
-
412
匿名さん
うちは、都内ガス併用の戸建てですが、今の時期、
給湯分が0.7~0.8mぐらいなので、約90~100円です。
お湯の量は0.4mぐらいです。
電気料金値上げと燃料調整で、あまり変わらなくなってるようですね。
床暖、浴室暖房分を合わせると、1.5m、200円ぐらいです。
>402の、シミュレーション
夏にガス料金5000円は、まずあり得ないです。
利用しても1か月で、15~20m、3000円しないですね。
※単位は立法(m3)です
-
413
匿名さん
この手の試算は自分たちが有利になるようになっているのが常みたいですね。
-
414
匿名さん
>413
そうなんですよね。
ガス系のエコ××やエネ××の比較では、
電気温水器と比較ばかり、エコキュートは出てこないし
電気の比較には、燃料調整や再エネ入れない、
深夜電力で、比較対象の、
ガスは、割引無しの、熱効率の悪い昔の給湯器基準
>411
煮込みとか、卓上IH利用して使い分けて利用とか、この時期、鍋に便利ですよね。
ガスレンジの奥の1つ、IHにしたら売れると思うのに、
見かけないですね。
-
415
匿名さん
建物探訪なんかに出てくるような、いかにもな家にはガスとIHが組み合わさったレンジが備え付けられている場合があるね。
先週?放送した家のはドイツ製だったか、無骨な感じがオールステンの特注ぽいキッチンには良く似合っていた感が。
ドイツ製はともかくとして、IHやガスは売っているメーカー同士が敵対関係にあるからね。
パナソニックなんかはサンヨーを買収した途端、サンヨーとエネオスが共同開発した太陽光発電+太陽熱温水器を合体させたWソーラーシステムへの太陽光パネルの提供を取り止めてしまい、頓挫してしまった事があった・・・設置したかったのになぁ。
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
現状ではコスト面でガスはオール電化に勝てない
然しながら気軽に使えるのは時間帯を気にせずに使えるガス
電気は時間帯を気にしないといけない
これは事実
後は個々人がどう選ぶかでしょう
-
418
匿名さん
ガスは換気扇が必須だけど、IHは換気扇使わなくても死ぬことはないからなあ。
-
419
匿名
カワック(関西人なので)とガスコンロが使いたかったからガスにした
金額よりも利便性優先
-
420
匿名はん
IHの方が強力な換気扇が必要なんじゃなかったっけ?
エコキュートが不要なオール電化ができたらガスやめてもいいかな。
-
421
匿名さん
IHの場合、ガスに比べて上昇気流が少ないですからね。
先日TV番組を見ていたらガスレンジの換気扇で風呂についているような天井埋め込み型を2台取り付け、スッキリさせているお宅がありました。
アイランド型キッチンでは特に巨大なレンジフードが鎮座しますが、このような手法が取れるのは良いですね。
-
422
匿名さん
>>420
>エコキュートが不要なオール電化ができたらガスやめてもいいかな。
オール電化にしたからといってエコキュートにする必要はないから、
電気温水器を使えばいいよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)