匿名さん
[更新日時] 2014-08-06 20:10:56
その11です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化VSガス 【その11】
-
1009
匿名さん
>>998
ガス床暖房のランニングコスト、フル割引でもバカ高いんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
ユンボー
床暖房、みんな金の計算しているけど、コストだけで選ぶ訳ないでしょ。
使い勝手はどうなの?
ガスだと立ち上がり 、めちゃくちゃ早いんだけど電気はどう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
匿名さん
床暖、リビングの分は給湯器とセットで標準装備だから、別途購入していないですね
年間通して、給湯分のガス代も割引になるし
快適さが、ぜんぜん違うから単純比較はできないけれど、
同じ熱量をエアコンで賄ったら、月1500円(シーズン当り6000円)ぐらい安くなるのかな?
-
1012
匿名さん
>>1010
実家はガスの床暖房、拙宅はヒートポンプ式床暖房。
特に立ち上がりが気になったことはないです。
どちらもスイッチ入れたらすぐ暖かくなるわけでないので。
床暖房は長時間使う物なのでランニングコストの重要度はとても高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん
エアコンもヒートポンプだけど直ぐに涼しい風が出てくるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名さん
床暖スレだとヒートポンプが一番ランニングコストがかからないが
イニシャルコストが高い
また、24時間運用と13時間運用だと月の電気代が1000~2000円しか
かわらないらしい。
立ち上がり時に電気を多くつかうので、あったまればそんなに
電気は使わない。
これも高断熱の家で、床暖面積が7割以上で床暖がメインの暖房になる
ような家らしい。
1000円や2000円の差なら24時間運用だね
http://www.mhpsys.jp/category/1874774.html
エアコンの方が電気代はかからないけど、快適なな床暖にするかは
その人しだい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名さん
ヒートポンプのドラム洗濯機使ってるけど、電気代は安い。でも時間かかりすぎて腹が立つ。
せっかちなユンボーには電気は無理。
早くきえて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名さん
それ、エアコンが、うるさら7とか、最新のではなくて、古い仕様のエアコン、夏の使い勝手とか悪そう
普通に、夏も快適な最新のエアコンと、床暖のタイマー設定で良いと思う。
>1014
Q値2.7と高いからあまり参考にならないかと、
断熱が良いと、昼間暖房不要なので、24時間だと暑い感じ。
Q値0.7とかで無暖房になるらしいです。
三菱エコヌクール・ピコ
合計金額 ¥486,150-(税込)
機器代、定価ですか?工事費用込みでしょうか?
ガス代と電気代の年間で差額4000円程度なので、15万円以下でないとメリットなさそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名さん
>>1017
差額4000円てなんですか?
ランニングコストなら月額でそれくらい代わりそうですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1019
匿名さん
コストだけでなく、使い勝手で考えたほうがいいのに…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん
今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名さん
> 今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから
暖房じゃなくてヒートポンプの給湯なら使っているな。わずかな電力で十分な湯量。確かに省エネ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
匿名さん
>>974
>>970
年間(1シーズン)
1875kWh×89%÷COP3=556kWh
1ヶ月当たり139kWh
昼間28%:39kWh×31.64円=1234円
朝夕39%:54kWh×25.92円=1400円
深夜33%:46kWh×12.16円=559円
燃料調整費:×2.6円=361円
太陽光再エネ:×0.8円=110円
オール電化割引:5%=▲160円
税込3500円
ガス代が、
税込4900円
なので、差額、月額1,400円程度、ヒートポンプ床暖のほうが安いみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1025
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1026
匿名さん
業者の言うことを真に受けるのであれば、ガス式の場合もメンテナンスした方が良いよ。
実はガス式の時は、不完全燃焼等が怖いので東京ガスと契約を結んで毎年チェックしてもらってた。
電気はこの手の怖さはないので、メンテしてなかったりするが、特に問題はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
ユンボー
我が家の床暖房はチョーフです。
現在はガスで暖めているので使えないのですが、ヒートポンプ式にすると床冷房が使えると説明書に載っていました。
そのうちにヒートポンプに交換しようかと検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
匿名さん
>1027
>床冷房が使える
エアコンは除湿しながら冷房します。
床冷房は除湿しません、条件次第で冷却部分で結露して除湿になります。
-
1030
匿名さん
気温4度程度まではヒートポンプ式、それ以下になったらガスに切り替えると
総合的に効率良く低燃費で理想的。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名さん
>1030
少し前までヒートポンプ式はCOP3でしたがM社がCOP4を販売してます、ガスは不要です、日々進歩してます。
-
1033
匿名さん
>1026
給湯暖房機の場合、上水から循環水が常時補給されるからメンテナンスフリーで、10年保証
今時のは、燃焼不良に限らず、各種センサーで異常を検知したらエラー表示して止まるから
なにもしなくて、10年目の点検ぐらいです
ヒートポンプなどの床暖専用熱源機の場合、上水がつながってないから、循環水の蒸発分を
定期的に補充しないと、効率が低下したり温まらなくなったりするから、定期的にメンテナンスが必須
そこが違う
>1023
オール電化で床暖つけると、基本料金10kVAでは不足するから12kVAにしないと早朝、使えない
(エアコン、床暖、エコキュート、IHヒータ、電子レンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、トースター・・・容量10kVA超える)
280.8×2=562円/月、基本料金が高くなる、年間6,744円
つまり、ガスが1シーズン、19600円だが
ヒートポンプ床暖の場合、基本料金追加分を考慮すると、20,700円
ランニングコストがガスより高いのが実態です
-
-
1034
匿名さん
>1029
床下冷房の方が結露で失敗したとか書いてましたね。
-
1035
匿名さん
都内4人家族100㎡程度ですと
給湯+床暖のランニングコストが
エコジョーズの給湯暖房タイプが、工事費込み
機器台工事費込み 約30万/ランニングコスト年間約7万円
エコキュート高圧タイプ460L+ヒートポンプ床暖が
約50万+約48万
機器台工事費込み 約100万/ランニングコスト年間約5.7万円
-
1036
匿名さん
>>1033
10kavで床暖房使ってますけど全く問題ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
匿名さん
>>1035
すいません(^^;
何畳の床暖房の話ですか?
あとガスの屋内配管工事はいくらで見積もってますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
匿名さん
>>1032
COP4の条件が、床暖が不要な7℃なので
意味が無い数値です。
霜取り込みの気温4℃以下の効率でないと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1039
匿名さん
氷点下近くで稼動する時のCOPが最も重要
また単純な外気温でなく、内外温度差(外気温と加熱で求める温度の差)
この温度差が大きい程、機器駆動に力が必要で、霜も付き易くなる。
逆に氷点下20度など、乾燥が強く霜は余り付かないそうだ。
電気メーカーも見せ難い数値は隠したいだろうが、性能に自信のあるメーカーならば
堂々と公表しているはず。
エコキュートやエアコンを選ぶなら、表向きのCOPやAPFではなく
実際の条件下で最も高性能といえるものを選んで間違いないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1041
契約済みさん
ノーリツの太陽熱給湯暖房XFシリーズを新築時に導入予定なんですが、床暖房の施工込みで見積もりが105万...。
高くないですか!?
対して、勧められてるエコワンは約60万...。
実勢価格はこんなものなんでしょうか。
なんか上手くエコワンに引っ張られているような気がしてなりません。
やっぱガスやめてエコキュートにするかなぁ...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
匿名さん
>1033
> オール電化で床暖つけると、基本料金10kVAでは不足するから12kVAにしないと早朝、使えない
> (エアコン、床暖、エコキュート、IHヒータ、電子レンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、トースター・・・容量10kVA超える)
随分と一斉に使うものだね。たとえ、もし使ったとしてもすべてが定格消費電力で動くことはないからその計算は意味がない。
使ったことが無いとその程度のことも適切に判断できないのですね。残念。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
匿名さん
>1041
床暖込みならそのエコワンでいいんじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1044
ユンボー
>>1028
このスレはオール電化VSガスだよ、床暖房をヒートポンプにしたからと言ってオール電化になる訳じゃないからね。ガス仕様の家だって、電化製品は使うに決まっているでしょ。
ガス仕様の床暖房は立ち上がりか早くてとても良いのだが、せっかくある床冷房の機能を使って見たいんだよ、エアコンに頼らす床が冷えていると気持ちが良いでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
匿名さん
エコワンが高効率だっていうのは、別にエコキュートとエコジョーズがくっついて
性能が良いって訳じゃなくて
深夜電力で夜中に沸かして、それを貯めて冷えたヤツをわざわざ使う
その非効率さに気が付いた結果みたいですね。
もし原発が止まらなければ、電力会社が苦い顔をしただろう製品です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
匿名さん
床冷房は昔の床暖房の切り替えであったよ
循環させるのは井戸水で、排水量が結構なものになるけど
物凄く井戸水は冷えるし、電気代は井戸ポンプだけだから安いものだったと思う
ただし床が結露する、そしてそのうちカビが たぶんこれはどうしようもない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん
>>1044
豪邸に住んでで無垢の桧だろ?ひんやりしてて気持ちいいんだからそんな冷房いらないだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
ユンボー
>>1047
無垢の桧?そんな豪邸にはすんでません。住んでみたいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
ユンボー
ヒートポンプの床暖房とガスの床暖房、設備費用的にはどうなの?
見た感じではヒートポンプの方がかなり高そうなをだけどね。
床暖房は年間通して3ヶ月位しか使わない贅沢品だから、出来るだけ安く導入したいでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1050
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1051
匿名さん
>>1049
うちは床暖房がメインなので11月中旬くらいから3月中旬くらいまで4カ月くらい使ってるかな。
東東京。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1053
匿名さん
>1050
室外機の価格は?
なんちゃって床暖としては良さげ。
-
-
1054
匿名さん
>1052
>床詰めたいなら、ツルツルの塗装床の方がいいんじゃないか?
素足でないと良さは分かりません、無垢床が良いのは足の裏の水分を吸ってくれるからです。
足脂でワックスは不要だそうです。
-
1055
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1056
ユンボー
>>1050
これを見るとヒートポンプ床暖房はユニットが15万位で室外機が26万位、どちらも税別。プラス工事費だから結構高いのかな?
ガスだと給湯器に繋げるだけだから、安くて邪魔にならなくて良いと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
匿名さん
-
1058
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)