住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その11】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-06 20:10:56

その11です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その11】

  1. 402 匿名さん

    ↓のシミュレーションツールで、試算してみました
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/feature/runnin...

    ↓夜得プランに燃料費調整と再エネ賦課金分2円を足しました
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home08-j.html

    ↓暖らんぷらんのセット割引(6%引き)にしてみました
    http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?

    給湯のみ、年間26000円ぐらいで納まるものですか?
    これに、温水式床暖つけると、どうなんでしょうか?

    床暖房付きの都内マンション住まいで、都市ガスが年間7万円ぐらいです
    戸建てにしたら、ガスだと給湯のみで76000円は、普通でしょうか?

    アドバイスいただけるとうれしいです。

    1. ↓のシミュレーションツールで、試算してみ...
  2. 569 匿名さん

    地方だと2000円とかするのかな?
    うちは、割引もあるから、基本料金550円ぐらいだよ

    1. 地方だと2000円とかするのかな?うちは...
  3. 574 匿名さん

    冬のピークでもこのぐらいでした、
    割引があるので、基本料金は、やっぱり550円相当ですね。

    床暖とかの割引料金利用すると節約できますよ。

    1. 冬のピークでもこのぐらいでした、割引があ...
  4. 608 匿名さん

    いやいや、他のスレで学生さんが、東京の標準的な4人家族の試算(きちんと熱量換算した上で最新の高効率エコキュート前提だが)をしていたけれど、
    オール電化のほうが、昨年の料金で、年間1万円も安いとの結果がでてるよ。

    最新の機種ならオール電化のほうが、ランニングコストが安いのは間違い無い。

    古い機種は、リコールのこともあるし、最新のエコキュートに交換すべきと思います。

    1. いやいや、他のスレで学生さんが、東京の標...
  5. 626 匿名さん

    >608
    改めて検算してみたが、どうやら、暖らんぷらん+セット割の試算で、年間115,175円
    給湯のみでそろえるなら、湯ったりエコぷらんで、年間118,208円

    年間1万1千円オール電化のほうが得な計算が妥当のようです。

    2014年6月の例で
    電気代5,657円
    ガス代3,776円
    合計9,433円

    1. 改めて検算してみたが、どうやら、暖らんぷ...
  6. 657 匿名さん

    >654
    そのデータを元に計算してみました。
    設置費用とランニングコストを計算してみたらこんな感じですね。
    適当な数値ではありますが、大まかな推移はあっているかと。
    使用量が少ない場合以外はエコキュートの方が良いようですね。

    ちなみにうちは3人家族で1日平均500L位使用してるようです。

    1. そのデータを元に計算してみました。設置費...
  7. 673 匿名さん

    >661
    その料金を計算させて貰ったら、大体単価計算は誤差範囲でしたね。
    (平均単価166円→計算単価170円)
    年間平均使用量450ℓ位でしょうか。

    データ数が少ないのもあるかもしれませんが、近似曲線を引いてみても
    思ったより使用量が増えてもカーブが少ない感じでした。

    1. その料金を計算させて貰ったら、大体単価計...
  8. 692 匿名さん

    >673
    ガスの単価が掴めて来たので、使用量にあわせて反映してみました。
    ガスは使用量がある程度多くなると値下がり率が緩くなるようですね。
    ※単価は消費税込みなのかは不明です。

    エコキュートはCOP3.8で計算し直しました。
    使用量が多い程、ガスとの差額が大きくなるようですね。
    設置コストをペイした後の価格として多いと見るか
    少ないと見るかは人によりそうですね。

    1. ガスの単価が掴めて来たので、使用量にあわ...
  9. 695 匿名さん

    >692
    43万円程度の低価格機では、冬季COP3.8も効率が出ない、
    750L以上利用の場合、夜間時間のみでは炊き上げられないため、
    昼間の炊き上げ発生するがまったく含まれない点など、まだまだ、間違いが多いが
    最も大きな考慮不足は、昼間の料金が割高になる点について考慮されていないのが大きい

    今月、同じ200kWhを利用しても
    従量電灯6,229円が電化上手8,604円と2400円近く割高になり、
    年間28,000円程度違う

    これを含めると、都内の一般家庭では都市ガスのほうが割安になる

    1. 43万円程度の低価格機では、冬季COP3...
  10. 703 匿名さん

    >695
    他の人にもわかりやすく説明すると、まずCOPは年間平均の数値です。
    冬場は確かに3.8は出ないと思うけど、夏場など暑い時期は容易に
    高い数値が出るので、だれも冬場のみの数値は論じてないよ。
    ※エコジョーズも95%の効率だけど、夏場と冬場では効率が違います。

    また、使用湯量はエコキュートの場合、90℃前後で沸かしたお湯を水道水と
    混ぜて適温にして出すから、たとえ370㍑タンクだとしても、750㍑の使用量でも平気です。
    昼間の沸きあげもないですね。

    ガスとエコキュートのランニングコストのみ抜粋するとこれだけの差額みたいですね。

    1. 他の人にもわかりやすく説明すると、まずC...
  11. 759 匿名さん

    新築の場合は機器の差額のみで10万円程度。(エコジョーズが安い)
    リフォームの場合、20万円前後。

    ランニングコストを見ると数年で回収できそうですね。
    ランニングコストは以下の通り。

    1. 新築の場合は機器の差額のみで10万円程度...
  12. 775 匿名さん

    北海道電力は、低圧電力+4.11円の値上げ、東京電力で同額値上げがあると

    今月単価
    昼間:46.25円
    朝夕:33.54円
    深夜:19.78円

    500リットル/日利用して、10年間で
    エコジョーズ:ガス代70万+給湯器代13万=計83万

    エコキュート:電気代41万+給湯器代42万=計83万
    (基本料金差、従量電灯40Aの1123円と電化上手の2160円、差額年12,444円含めてます)


    1. 北海道電力は、低圧電力+4.11円の値上...
  13. 782 匿名さん

    >759
    昼間の電気料金の割高さしかり、熱損失の考慮も無く、
    電気料金の基本料金差額、年1.2万円、故意に含めてませんよね

    新築時は、HMの基本プランに含まれてるので同じとしても
    10数年で耐用年数を迎えて、交換が必要です。耐久性はありますが消費財です。
    交換費用もランニングコストとして見込みましょう。

    賢い消費者は、↓みたいな、部分的な計算で誤魔化されたりしないのです。

    1. 昼間の電気料金の割高さしかり、熱損失の考...
  14. 804 匿名さん

    >782
    各社、比較広告、誤認させる気まんまんだね。
    基本料金が2倍になることや、燃料調整費や再エネ費用を隠して、割引は含めて、実際の半額しか見せない、

    初期費用含めると、高くなるから、ランニングコストを隠して広告しているようです

    DIKINが、1/7

    https://www.corona.co.jp/eco/reason.html
    コロナが1/5から1/8

    Panasonicが1/6


    1. 各社、比較広告、誤認させる気まんまんだね...
  15. 986 匿名さん

    >985
    1000円以上って20%位割引ならないと無理でしょ。
    早見表はこんな感じだし嘘はいかんな。

    1. 1000円以上って20%位割引ならないと...
  16. 994 匿名さん

    なるほど、東芝だから霜取りしてたのか

    東芝:デュアルコンプレッサー
    パナ:霜取り改善
    ダイキン:冷媒R32
    各社いろいろやってますね

    エアコンは夏の設備、床暖があるから暖房はおまけでよいのと
    高高住宅にはデュアルの東芝が良いと見聞きしたので選びました
    パナソニックは選択肢になかったですね

    床暖なら吹雪いた日でも足下27℃、床面30℃で快適。
    同じ快適さをエアコンには求めてないので、正直、暖房性能でコスト上がるなら不要と思います。

    1. なるほど、東芝だから霜取りしてたのか東芝...
  17. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸