住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?タイル天板?それとも人工大理石?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?タイル天板?それとも人工大理石?Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-30 07:04:43

前スレッドが3000まで達したので新しく建てました。
ここはキッチンに適した素材について話し合うスレッドです。他派批判をするのでなく建設的に話し合いましょう。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/146240/

[スレ作成日時]2012-07-11 17:59:24

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
ポレスター千葉新宿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?タイル天板?それとも人工大理石?Part2

  1. 801 匿名さん 2012/08/01 00:21:33

    さあ?何でしょうね
    デュポン社のコーリアンの説明では
    材料にメタクリル樹脂を混入させることにより~
    なんて書いてありますから
    他のベースとなる基材にアクリル樹脂を混ぜているような説明ですから
    何かにアクリル樹脂を混ぜていることは間違いなさそうですよ

    ポイントはアクリル樹脂がベースではないってことですね
    そのことから、過半数は他の素材だと分かりますね。

  2. 802 匿名さん 2012/08/01 00:50:05

    また、バカ同士の罵りあいですか?

  3. 803 匿名さん 2012/08/01 01:05:11

    因みにSUS304の比重は7.93です
    メタクリル樹脂の比重は1.19です
    キッチンの大きさに一番近い大きさで考えると1M×3Mとしたら5mm厚ステンで119kgです
    29,750円といったところでしょう
    ですが少々大きい板での計算ですので25,000円といったとこでしょう
    アクリル人大の場合ですと同じ重さの板を作るのに約6.6倍の厚みが必要になりますが
    材料費が倍とのことですので同じ金額にするには約3.3倍の厚みの無垢板ということになります
    あくまでメタクリル樹脂100%とした場合ですが
    コーリアンを例にとると
    メタクリル樹脂を混入させることによってバランスの取れた製品になる
    と謳われていることからみて100%ではないようですので
    実際にはもっと安く出来ていると考察されます
    厚みとしてはキッチンの有名メーカーから端材の提供を受け販売しているHPを参照すると
    8、9、10、12、13mmがあるようですがコーリアンですと一番厚いもので12.3mmでしたので
    メタクリル100%の場合の厚さ3.3倍にも及ばないことが分かります
    よって材料費が安いのは人大だということが容易に理解できると思います

  4. 804 匿名さん 2012/08/01 01:18:13

    ステンは肉

    神大は屑肉

  5. 805 匿名 2012/08/01 01:46:37

    >803
    >キッチンの大きさに一番近い大きさで考えると1M×3M

    統計的なソースに基づいた大きさですか?
    随分でかいと思うのでソースをお願いします。
    ステン派の人は妄想で語る事が多いのでお願いします。

  6. 806 匿名 2012/08/01 02:08:19

    >801
    デュポンコーリアンは煙草の火を押し付けて消しても(600度)変色しないと公式に説明してるそうですから
    熱に強い樹脂かも知れませんし、アクリルよりも高価な樹脂かも。

  7. 807 匿名さん 2012/08/01 02:21:40

    おいおい、コーリアンつかってたが

    熱い鍋は直接置くなと説明受けたよ

    ヤマハぐらいじゃないか、直接置いてOKって言ってるの

  8. 808 匿名さん 2012/08/01 02:37:36

    >805少々大きい板での計算って書いてあるけど。
    人大派って「どこのキッチン使ってるの?」とか「天板何センチ?」っていう質問にも答えられないくせにソース出せって言う資格あるのか?
    自分ちのキッチンメーカーも人大の種類も厚さも知らない奴の集まり。

  9. 809 匿名 2012/08/01 02:42:51

    >808
    少々どころじゃないと思うから聞いてるんだよ。
    得意の都合のいい妄想か?そういうのは日記帳かチラシの裏に書くもんだ。

  10. 810 匿名 2012/08/01 02:45:35

    >808
    >807に聞いてみれば

  11. 811 807 2012/08/01 02:54:44

    俺は神大嫌いだよ
    コーリアンも安っぽい
    天然石やステンのほうが良いに決まってる

  12. 812 匿名 2012/08/01 02:57:52

    いやいや、聞きたいのは人大のメーカーと厚さ

  13. 813 807 2012/08/01 03:02:11

    何言ってんの?コーリアンはデュポンに決まってるだろう。
    キッチンのメーカーは某ドイツ製だったよ。
    厚さは知らん。

    あんなもん、別によくもなんとも無い

  14. 814 匿名さん 2012/08/01 03:35:00

    ステンハダサいので嫌だぽー

  15. 815 匿名さん 2012/08/01 04:35:01

    >810いや、>808はコーリアン使ってたけど人大嫌いなステンレス派の人だよ
    聞きたいのはステンは昭和だのださいだの言ってるセンス皆無な人大派の人のメーカーと厚さ。

  16. 816 匿名 2012/08/01 05:15:31

    >805
    キッチンの大きさは
    大きめのだと
    90×255とか
    それ以上のもあるよ
    1×3だとデカすぎるからって金額下げて計算してくれてるじゃん

  17. 817 匿名 2012/08/01 05:22:26

    日本の家は小さいから一番出てるキッチンの大きさはもっと小さいと思うんだけど。

  18. 818 匿名さん 2012/08/01 05:41:21

    2550が一般的じゃない?

  19. 819 匿名さん 2012/08/01 06:11:49

    http://sayacafe.sub.jp/home/kitchen_size.php

    ここだとI型は2550だね。
    標準奥行きが600〜700
    アイランド型の場合は750〜900

    場所をとるアイランド型の方が圧倒的に少ないというのは考えないとして
    平均値は2550×740になるよ。

  20. 820 匿名さん 2012/08/01 06:17:26

    アイランドじゃなく壁に遮られないオープンキッチンと書いてあるからペニュンシュラも含んでるかな。

  21. 821 匿名さん 2012/08/01 06:31:21

    あたし女子高生だけど、キッチンはステンレス以外ありえない。
    前カレが人大だったけどヤバかったし。

  22. 822 匿名さん 2012/08/01 06:42:05

    あたし女子高生だけど、キッチンが安素材のステンレスなんてありえない。
    バイト先の厨房みたいだし昭和レトロとかマジありえない。

  23. 823 匿名さん 2012/08/01 07:30:26

    人大を検討若しくは使用してる人に尋ねます。人大はメタクリル樹脂と何を混ぜて出来てるんですか?
    また、中国産の安いメタクリル樹脂もあるようですが、それは使われてますか?

  24. 824 匿名 2012/08/01 07:35:01

    ちなみに中国産はいくらなんですか?
    混ぜてると言っているのはステンの人なんでそちらに聞いてみるのがいいでしょう。

  25. 825 匿名さん 2012/08/01 07:54:33

    >824
    いくらか分からないので、持ち主なら当然知っているだろうと尋ねているのですよ。何しろ実際に見て触ってよく精査し検討した上で人大を採用しているそうですから、御自分の使用或いは検討している物が何で出来ているかを尋ねています。
    それとも人大派の方はメタクリル樹脂だけで出来ていると言っていましたか?

  26. 826 匿名 2012/08/01 08:10:10

    >825
    不思議な人ですね。
    人大を使ってると何故中国産メタクリル樹脂の価格を知ってると思うのですか?メタクリルという言葉さえも知らないと思いますよ。
    ステンレスを使ってる人は中国産ステンレスの価格を知ってましたか?
    放射性物質が含まれていたなんて事を知ってましたか?

  27. 827 匿名さん 2012/08/01 08:48:08

    そうですか?
    自分とは全く関係ないステンレスの価格までご存知なのですから、勿論人大が何から出来ているか知った上で話されているのだと思ってました。そうですか…人大のことも良く知らないでステンレスを貶す行為だけに勤しんでいたのですね。
    メタクリル樹脂の価格まで書いていたので、中国産かどうかだけでも知っているのかと思ってましたが、知らないんですね。
    メタクリル樹脂は知らないけれど、その価格は知っていて、ステンレスの価格まで知っているけれど、人大にメタクリル樹脂以外の物が混ざっているのは知らないでいて、ステンレスを貶す行為だけは訳知り顔で行っているということでしたか。まさかそんな厚顔無知な方々とはつゆ知らず、ご存知ないことを尋ねてしまいすみませんでした。

  28. 828 匿名 2012/08/01 08:53:58

    ステンレスも関係ない人大の事がとても詳しいですよ。
    混ぜてるとか中国産は安いとか。
    ここでは人大の事ならステンレスの人の方が詳しいですよ。
    その代わりソースは一切ないので信じる信じないはあなたの自由ですが。

  29. 829 匿名さん 2012/08/01 09:16:20

    ステンレスを貶す人大の方々がどういう性質の人なのかが分かっただけでも良い勉強になりました。

  30. 830 匿名 2012/08/01 09:21:25

    人大にアクリル樹脂以外の何かが混ぜてあるのはコーリアンの説明に書いてあるから
    混ぜてあるのは間違いなさそうだ
    というか
    アクリル樹脂だけじゃ
    あの色も天板としての強度も出せないんじゃないか?
    コーリアンの説明には
    アクリル樹脂に何かを混ぜてる
    ってより
    何かにアクリル樹脂を混ぜてるって感じの説明だったから
    分量的にはアクリル樹脂より
    その何かの方が多いみたいだな

  31. 831 匿名さん 2012/08/01 09:22:33

    おいおい、人大の人が言ってたアクリル樹脂ペレット 1kg 525円って小売り価格じゃないか。
    それを市場価格と比べて喜んでたのか。

  32. 832 匿名 2012/08/01 09:28:45

    マジで!?小売り?やり口が汚いなぁ

  33. 833 匿名さん 2012/08/01 10:39:17

    ステンレス板はキロいくらの市場取引価格で言っといて
    人大は混ぜ物してるのにアクリル樹脂の価格しか言わないでおいて
    アクリル樹脂100%でもステンレスの7倍の体積だから
    人大の方が安いと指摘されると
    ステンレスだけ板状なのはズルいとゴネて
    肝心の混ぜ物は認めずに
    素材単価だけに焦点を絞り
    勝ちを模索するも
    人大派の出してきたアクリル樹脂の価格が小売り価格だと露呈

    只今人大派はダンマリを決め込んで
    次なる姑息な手段を画策中
    流れ的にこんな感じかな?

  34. 834 購入検討中さん 2012/08/01 11:05:38

    値段?
    値段はいくらでもいいのでいいものを買うよ。

  35. 835 匿名 2012/08/01 11:12:25

    あらら…遂に値段はどうでもいいとか言い出しちまったよ…

    いいものなら世界中に沢山あるぞ
    人大のは無いけどな

  36. 836 匿名さん 2012/08/01 11:17:42

    人大は中の下まで。
    それ以上は天然石やステンレスなど。

  37. 837 匿名さん 2012/08/01 12:26:21

    まずタイル天板に質感で勝てる人口大理石のキッチンが全く見当たらないのがあかん。
    裏でタイルはよごれるから、、、と皮肉を言うしか選択肢が無いのがかわいそう。も少し人大の質感がよくなればなぁ

  38. 838 匿名さん 2012/08/01 12:37:18

    小売り価格なの?取り敢えず小売りと言うソースくれ。

  39. 839 購入検討中さん 2012/08/01 12:43:39

    いいものは値段がそこそこ高くても売れるよ。
    で、
    ステンレス売れてるの?

  40. 840 匿名さん 2012/08/01 13:24:56

    人大はいいものだから売れてるわけじゃないと何度言ったらわかるんだ
    少しはスレ遡って読むとかしたら?

  41. 841 匿名さん 2012/08/01 13:41:03

    ステンはプラの半値未満だからコスパいいよ。

  42. 842 購入検討中さん 2012/08/01 13:50:36

    いいものでないのに売れるということはあるだろう。
    つまり売れているものは必ずしもいいとは限らない。
    しかし、
    いいものなのに売れない、ということはめったにない。
    いいものは必ず売れる。
    それで、
    ステンレスは売れているのだろうか。

  43. 843 匿名さん 2012/08/01 14:11:46

    もっと広い目で世間を見たら?
    インテリア雑誌読んだことある?新築したならそれなりに雑誌で勉強したり参考にしたでしょ?
    ステンレスやタイルはあっても人大の家なんてめったに雑誌に載らないよ。一般的には普及してるだろうけど、インテリアに興味のある層には見向きもされていない。

    で、人大に比べて売れてないとしてもそれがなんだっていうの?
    儲かる人大をメーカーが必死に売ってるんだからそりゃ数では敵わないわ。

  44. 844 匿名さん 2012/08/01 14:14:38

    結局のところ人大にする人は、皆が人大だからって理由なんだね
    流行りに乗ってないと怖いのか?流行りじゃないステンレスを馬鹿にして優位に立たないと自分に自信が持てないんだな。

  45. 845 匿名 2012/08/01 14:15:15

    売れるものには宣伝が要らないいい例じゃないか?
    プラよりチープなステンレスも雑誌に載せれば少しは売れるかなってね。

  46. 846 匿名 2012/08/01 14:18:49

    平成になってオープンキッチンが増えるに伴って
    ステンレスは消えてしまったね。
    人目につく場所だからチープなステンレスは無理だったということ。
    コスパはいいからクローズキッチンで細々と。

  47. 847 匿名さん 2012/08/01 15:14:40

    人大って中の下まで。
    それ以上は天然石やステンレスなど。

  48. 848 匿名さん 2012/08/01 15:18:36

    >>846
    今年のサローネもステンレスは人大よりはるかに多かったですよ。
    世界の潮流はハッキリしてます。

  49. 849 匿名さん 2012/08/01 15:32:20

    人大派には、世界の名だたるキッチンメーカー達の選択が受け入れられないのかな。
    完全にガラケー状態。

  50. 850 匿名さん 2012/08/01 16:06:25

    予算が無いんだよ神大は

    金が無いと知識も発想も貧困にならざるを得ない

    その上、偽モノで強弁するから痛々しい事この上ない

  51. 851 匿名 2012/08/02 00:49:26

    ステンと人大の両方扱ってるメーカーのショールーム行って
    性能面で人大がステンに勝るところはありますか?
    とでも訊いてみたらいいよ。

  52. 852 購入検討中さん 2012/08/02 00:59:21

    ショールームに行っても、カタログ見ても、友人の家に行っても、
    いいなと思うキッチンは普及していく。
    ステンレスが普及しないのは、単にいいと思われないだけ。

    自分の家がステンレスを使っていて満足するのは構わないが、
    他の人がそれを見ても使いたいと思わないんだよ。

  53. 853 匿名さん 2012/08/02 01:22:46

    安いメーカーの安いカタログと、安い友達しかキミにいないからだよ

  54. 854 匿名さん 2012/08/02 01:23:43

    >他の人がそれを見ても使いたいと思わないんだよ。

    ×「他の人」
    ○「自分」

    個人の感覚を根拠なく一般化しようとするのは議論をするものの態度として下の下。

    まさに下衆の極みwww

  55. 855 匿名 2012/08/02 01:28:29

    >853
    「プラの半値未満の安い材料のステンレスを使った」が抜けてる

  56. 856 匿名 2012/08/02 01:32:27

    >854
    誰もがステンレスキッチンを使っていた昭和ならそうかもしれないが
    今は戸建てでは人大キッチンが主流なので「他の人」でも間違えでない。

  57. 857 匿名さん 2012/08/02 01:34:33

    50万100万、いいとこ200万までの神大しか出ていない

    安キッチンメーカーの安カタログしか手元になく

    自らと同様カネのない安い目をした友達ばかりだから

    ステンレスも天然石もタイルも一切目に入らない

    ただそれだけのくだらん事実

  58. 858 匿名 2012/08/02 01:40:41

    同仕様ならステンレスの方が安いしな。ステンレスはプラの半値未満の価格だから当然だけど。

  59. 859 匿名さん 2012/08/02 01:43:36


    神大の人、何処のメーカーのキッチンかせめて語ってみろよ



    急に輸入キッチンやYAMAHAになるんだろうがw

  60. 860 匿名 2012/08/02 01:50:39

    人大は某ドイツメーカーやヤマハ、パナソニックは今まで出てるだろ

  61. 861 購入検討中さん 2012/08/02 01:53:45

    いいものは自然と普及するだろう。
    ステンレスが普及しない理由を考えてみろよ。

  62. 862 匿名さん 2012/08/02 02:10:52

    >861
    ステンレスはチープなイメージや昭和のイメージがあるから?

  63. 863 匿名さん 2012/08/02 02:13:17

    ステンレスは十分に普及しているだろ。

  64. 864 匿名 2012/08/02 02:45:23

    正確には、戸建では昭和に普及していた。
    平成になりオープンキッチンの普及と共にステンレスは姿を消し人大に移行した。

  65. 865 匿名 2012/08/02 02:56:19

    また、材料のキロ単価だけに焦点を絞って訳の分からないトンデモ論に終始するんだね。
    肝心なのは材料の総額だよ。
    アクリル樹脂を何キロ使ってるか?
    それを明らかにしてから人大は高いと言えよ。

  66. 866 匿名さん 2012/08/02 03:18:53

    >865

    誤爆乙www

  67. 867 匿名 2012/08/02 03:48:44

    キッチンの予算が200万程度未満なら人大で良いんじゃないかなぁ…
    300とか500とか予算組めるならハイクラスなステンとか流行ってきつつあるセラミック板とかガラス系なんかも視野に入るから
    より良いキッチンに出来るけど
    建て売りとかローコスト系とか普通のHMなんかで建てるなら
    流れ的に奮発しても人大止まりになるんじゃないかな。

  68. 868 匿名さん 2012/08/02 04:06:07

    流し台に100万?
    ここはアホが集うスレですか?

  69. 869 匿名さん 2012/08/02 04:32:40

    そう、牛丼大盛でボラれて有難がるスレです。
    5mm厚のステンレスのワークトップでも材料費2万円!
    フラットの天板なら板を大きさに切ってヘアライン入れれば即完成!
    ステンレスが厚くなると溶接も簡単になるからコスパ最高ですよ!

  70. 870 匿名 2012/08/02 05:25:36

    やっぱり
    頑張って頑張って頑張り抜いて大奮発して人大にしたのに
    実は中の下止まりで高級なのには人大は皆無だったのが分かると悔しいものなんだね。ネチネチ牛丼の話しを何度も何度も繰り返してるのを見てると凄く良く分かるよ。

  71. 871 匿名 2012/08/02 05:56:25

    そうだね。
    頑張っても下の中止まりのステンレスよりは圧倒的にマシなだけ。

  72. 872 匿名 2012/08/02 06:08:51

    やっぱりか…高級ブランドキッチンにステンレス製が多数あるのを知らないんだね…

  73. 873 匿名さん 2012/08/02 06:21:35

    高級ブランド製キッチンにも人工大理石のはありますよ





    下位グレードなら

  74. 874 購入検討中さん 2012/08/02 06:30:22

    高級ステンレスキッチンがあることは認めるし、
    洗練されたデザインがあることも認めるけど、
    残念ながらそれらを住宅に設置したいと思ったことが一度もない。
    ラーメン屋なら使うけど。

  75. 875 匿名 2012/08/02 06:36:29

    という極々個人的な意見はともかく

    高級ブランドのキッチンを使ってるラーメン屋があるとは驚いた
    安造りの店なら改装費ぐらいの金額だよ?

  76. 876 匿名さん 2012/08/02 06:39:28

    安普請にハイブランドのスタイリッシュなステンレスキッチンは似合いませんから仕方ないですよ

  77. 877 匿名 2012/08/02 06:56:54

    牛丼大盛に高額な価格を付けてもイイジャナイ?

    喜ぶ人がイルカギリ!

    まさに宗教の壺

  78. 878 匿名 2012/08/02 07:00:49

    輸入住宅と一緒で輸入キッチンとか興味ある人はこの掲示板には皆無じゃね?

  79. 879 匿名 2012/08/02 07:02:38

    ステン派さん。牛丼、プラ粒に巻き込まれてますよ。
    人大さんはそれしかないんだからスルーで。
    ステンのいいとこ自慢しちゃいましょう。

  80. 880 匿名さん 2012/08/02 07:03:58

    まぁどっちでもいいよ
    ここの人大派さんは安アパートか超高級のステンしか知らないみたいだから話にならないし。
    人大、自分は興味ないけど普通は人大にするってのもわかるよ。生活感溢れる一般的な家なら人大の方が似合う。
    嫌味でもなんでもなく、いい意味で普通に馴染むんだよ。

    ステンレスはステンレスに力を入れているメーカー以外は**だよね。
    YAMAHAもTOTOも**みたいなステンレスしかなかった。
    あれじゃあみんな人大に流れるわな。
    私はステンレスにしたいけど**なステンレスは嫌、けどトーヨーみたいなのは生活感溢れる我が家には浮きそう。

    というわけでクリナップのクリンレディにした。
    見た目は安アパートとは全然違うし、価格も総ステンなのに総額180万くらいだったかな。
    まぁでも、人大派さんにとってはステンってだけで昭和だの安いだの馬鹿にされちゃうんだろうか。

  81. 881 匿名 2012/08/02 07:06:33

    ステンレスキッチンが
    グラム250円の牛肉を200グラム使った牛丼500円だとしたら

    人工キッチンは
    グラム525円の牛肉が分量不明で混ぜてある人工肉を30グラム使った牛丼700円

  82. 882 匿名 2012/08/02 07:09:19

    まぁ確かに一流ブランドならビニールバッグでもロゴやマークを入れると桁が変わるからね。
    それでも有難がって買うんだからブランド力は大したもんだ。

    ブランド力を持ってすれば安い牛丼だろうがそりゃボレますよ。

  83. 883 匿名 2012/08/02 07:11:26

    >881
    グラム525円は精肉前の価格だから

  84. 884 匿名さん 2012/08/02 07:17:28

    ステンの良いところはなにより材料がプラの粒の半値未満と激安なところ。
    コスパ重視なら持ってこい。また業務用で多く使われている。

  85. 885 匿名さん 2012/08/02 07:23:32

    はいはい、激安でもいいよ。うるさいなぁ。
    その激安に機能面で負けてる物をなぜ買うの?高いのに質で劣るものをどうして買った?頭おかしいの?
    それこそボラれてるって気づいた方がいいよ。

  86. 886 匿名 2012/08/02 07:27:36

    >883
    理解できてないならムリにレスしなくていいよ。

  87. 887 匿名 2012/08/02 07:32:11

    性能面でステンレスより勝るところが
    何一つ無い!のが人大にとっては痛いトコだね

  88. 888 購入検討中さん 2012/08/02 07:37:07

    ところで総ステンのキッチンを使っている人たちはどんな家に住んでるの?
    いわゆるハウスメーカーが建てるような家だとなかなかフィットしないのではと思うんだけど。

  89. 889 匿名さん 2012/08/02 07:40:49

    ステンレスキッチンが錆びるとクレームが多い事がニュースになってましたが。。。
    人大は細かい傷がメラニンスポンジで簡単に消せるので好評ですよ。

    どちらも性能じゃないですか?

  90. 890 匿名 2012/08/02 07:44:13

    激落ち君とかで擦ってキレイにしたつもりだと後々面倒な事になるかもよ

  91. 891 匿名さん 2012/08/02 07:44:15

    オープンキッチンでは見た目や部屋との調和も大事なんです。

  92. 892 匿名さん 2012/08/02 07:52:19

    >888総ステンって総シルバーのあれじゃないですよ
    人大派さんの多くはそれを勘違いしていてよくラーメン屋や厨房と言っていますけど、
    天板とキャビネットがステンレス製というだけで、見た目は普通のキッチンです。
    面材が選べるのでステンレスそのままにもできますし、無垢の木にすることも鏡面にすることもできます。
    当然、白やピンク、ブルーなんかにもできます。木目もあります。
    なので普通の家にあって違和感などありませんし、引き出し開けない限りステンレスは見えません。
    言われなければ総ステンだとわかりませんよ。

  93. 893 匿名 2012/08/02 08:09:06

    天板が一番目立つ訳なんだが。。。

  94. 894 匿名さん 2012/08/02 08:15:44

    そんな目立つ?目立ったとしても別に恥ずかしくないけど。
    散らかってないし。

  95. 895 匿名さん 2012/08/02 08:26:16

    そんな目立つ?といいながら訂正するけど、インテリアによるのかもね。
    北欧系とか和モダンならそうでもないけどフレンチカントリーなんかだとやっぱタイルの方が合うもんね。

    人大はよくも悪くも普通の家に一番しっくりくるんじゃない?
    使い勝手もそれほど悪くないだろうしステンより家に馴染むし。
    馬鹿にするわけじゃないけど、子供のオモチャが散らかってたり、カラフルなプラカゴそのまま目立つとこに置くような家庭にもしっくりくるというか。
    生活感ある家には一番しっくりくると思う。

  96. 896 匿名 2012/08/02 08:29:37

    昭和のキッチンもステンレスなのは天板だけじゃなかったかな

  97. 897 匿名 2012/08/02 10:02:25

    それは昭和の生活が長かった人じゃないと分からないんじゃないかな。

  98. 898 匿名 2012/08/02 10:29:24

    ステンレスのキッチン使ったことがある人なら判るんじゃない?

  99. 899 匿名 2012/08/02 10:52:15

    物心ついた時には人大キッチンだったから分からないや。黒い筋が擦っても擦ってもすぐについて汚らしかったなぁ…

  100. 900 匿名さん 2012/08/02 13:31:16

    >人大派さんの多くはそれを勘違いしていてよくラーメン屋や厨房と言っていますけど、
    >天板とキャビネットがステンレス製というだけで、見た目は普通のキッチンです。
    扉とかがステンじゃなければ総ステンって呼び方自体が間違ってるね。

  101. 901 契約済みさん 2012/08/02 13:59:05

    >900
    メーカーの人間じゃないので詳しくはわかりませんが
    総ステンと大々的に言っているメーカーなんで総ステンなんじゃないですか
    なんでしょう、ステンの上から貼るんですかね

  102. 902 匿名さん 2012/08/02 17:28:32

    総ステンだったらステンの上から貼るのもステンじゃないとね。

  103. 903 匿名さん 2012/08/02 21:40:41

    たぶんクリナップとか、トーヨーとかなんだろうが

    ステンの扉面材にプリント化粧ってのがある

    まあ、面材もステン選んだ瞬間に両メーカーともそこそこ値段張るよ

    そこそこだけど

    そのそこそこ以下で大半の神大キッチンは買える

  104. 904 匿名 2012/08/02 23:43:53

    台数でなくて量産効果がなくて高いだけ。

    その証拠にトーヨーの天板フラットだろ?

  105. 905 匿名さん 2012/08/03 02:27:17

    クリンレディの総ステンで
    カップボードまで入れて上代ベース200程度
    例の換気扇自動洗いまで入れて
    天板は作業台とシンクが一部エンボスで完全フラットでもない

    これは量産効果以外の何者でもないと思うが?

    ヤマハ以外の神大をあえて採用しようとする理由が理解不能

  106. 906 匿名 2012/08/03 02:48:16

    >905
    大手で台数も出るから量産効果あるでしょ。
    SSは結構出てるんじゃないか。

  107. 907 匿名 2012/08/03 03:04:26

    フラットだからってそんなに劇的に安くはならないと思う

  108. 908 匿名 2012/08/03 03:39:25

    フラットなら使う厚みの板を使う大きさに切るだけ。材料自体も安いからかなり安くあげられる。

  109. 909 匿名さん 2012/08/03 03:46:23

    みんな、いい鴨ですね
    特注総ステン7万円
    http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10306585235.html
    業務用も数万円の組み合わせだし
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/meicho/category/chubokiki/

  110. 910 匿名さん 2012/08/03 03:55:56

    こっちにも原価厨が出張か・・・

    あっちの隔離スレから出てくんなよww

  111. 911 匿名 2012/08/03 04:19:40


    痛いところ突かれて困ってるなww

  112. 912 匿名さん 2012/08/03 05:36:12

    くだらない話しより使い勝手や性能面の話しの方が建設的では?

    とりあえず、焦げ取り剤のソコフなどは人大では使えません。
    あと、メラミンスポンジで磨くのも表面に極微細な傷がつき、そこに水垢や汚れがつきやすくなるので磨くならキッチンメーカーの専用キットが無難です。
    着色や色移りに強くはなっているようですが、全くならない訳ではありません。
    特にマジックなどは移ります、ラップに直接書いてあるような物を置くと転写されたように付くことがあります。
    なぜかマジック汚れはなかなか落ちませんので注意が必要です。

  113. 913 匿名 2012/08/03 06:07:49

    ステンレスは錆びますし滑り取り等は使えませんし付いた傷も消せません。

  114. 914 匿名 2012/08/03 08:52:44

    それなら総合的に考えてステンレスのほうが良さそうですね。

  115. 915 匿名 2012/08/03 09:21:58

    考え方は人それぞれだから否定はしないよ
    ステンレスはコスパいいし

  116. 916 匿名 2012/08/03 09:40:07

    ですよね、性能面でも総合的に優秀ですし価格性能比も良いですからね。

  117. 917 匿名さん 2012/08/03 09:47:57

    そうだよね、総ステン一式で30万くらいで収まればいいやね

  118. 918 匿名さん 2012/08/03 09:57:14

    一番性能が高いのがいものホーロー、次はステンレスだろな、質感はホーローには全く及ばないけど、トーヨーのように魅せかたしだいで、質の悪さは覆せるレベル。
    色は選べるけど、タイルとの質感をどうやっても覆せないのが人口大理石、ここはもう質感は諦めるのが吉

  119. 919 匿名さん 2012/08/03 10:03:27

    ステンレスと人大はどちらも弱点は質感の悪さ、素材単体ではタイル相手だと、どうしようも無いほど質感が悪いので、総合力でごまかすしかない

    ステンレスはそこそこの質感なのでトーヨーのように雰囲気で結構ごまかせる
    人大はアメリカンなメーカーでも未だにごまかせた事例が無い、奴ら天然石やタイル天板を雑誌の見せ球にして、ごまかしつつコーリアン売ってるからな

  120. 920 購入検討中さん 2012/08/03 10:17:18

    高級ステンレスも、業務用ステンレスも、
    デザイン的には結構好きなものは多いんだが、
    自分の住宅の中に置くにはどうもしっくりこない。
    もう少し身近な感じのする素材を使いたいと思う。
    タイルは見た目はいいんだけど使いづらくて。

  121. 921 匿名 2012/08/03 10:25:44

    人大の柔和な感じよりステンのシャープな感じが好きならステンでいいんじゃない?
    逆なら人大で良し
    好みで選べばいいだけだよ
    性能的なことに割と比重を置いて選択するとなれば残念ながら人大は真っ先に選択肢から外さざるを得ないけど
    それを補うほど
    良くも悪くもプラスチックな感じが好きなら人大も有りだと思うよ

  122. 922 匿名 2012/08/03 11:33:24

    なんせ高級ステン?と言ってる5mm厚の天板なら材料費は2万円だもん。
    天板フラットなら切るだけだし。
    材料がプラの半値未満と激安だから安く上がるのが最大のメリットだよね。

  123. 923 匿名さん 2012/08/03 11:42:12

    >922
    >910でも言われてるだろ?
    ネチネチとしつこいんだよ!

  124. 924 匿名 2012/08/03 11:46:54

    人大派の質の悪さが際立ってるね…

  125. 925 匿名 2012/08/03 15:25:29

    同じコメントをあっちとこっちでする粘着性。

  126. 926 匿名 2012/08/03 18:08:18

    ステン派も同じコメントしてないかい?

  127. 927 匿名 2012/08/04 01:27:54

    人大の材料費はいくらで計算して
    ステンレスの方が安いと言ってるんだろう…

    何回も何回も書いてるみたいだけど
    一度たりとも人大の材料費を出してないよね?
    樹脂屋の工作かなんかかなぁ…

  128. 928 匿名さん 2012/08/04 02:09:12

    ステンレスの板の状態で既にプラの粒にダブルスコアで負けているんだから、察して知ろうな。
    条件の違う数字を比べて云々言うのは恥の上塗りでみっともないよ。

  129. 929 匿名 2012/08/04 02:20:35

    性能が同じ場合、値段が安い方がコストパフォーマンスがいいということでいいよね?

  130. 930 匿名 2012/08/04 02:32:11

    ステンレスのコスパの良さは最高!
    見よ、このコスパの良さ!>909

  131. 931 匿名さん 2012/08/04 03:14:46

    素材は質感、価格ともにタイルには遠く及ばないんだから、ステンレスも人大もあとは総合力でどれだけ盛り返せるかだよ、質感のデメリットを

    トーヨーキッチンのように質感の悪いステンレスでも総合力でみたら質感がアップする場合もある。

  132. 932 匿名 2012/08/04 03:59:02

    >928
    それこそが条件の違う数字を比べて云々言ってる行為だとは気付かないのか?
    余所様にどうこう言う前に己の恥を知った方が良いよ。

  133. 933 匿名さん 2012/08/04 04:06:41

    >931
    質感は人それぞれ。
    業務用みたいにワークトップが平らなだけでチープに感じる人もいるから。

  134. 934 匿名さん 2012/08/04 04:08:24

    >932
    子供みたいな事言ってないで、大人だったら察して知ろうよ。

  135. 935 匿名 2012/08/04 04:21:29

    >934
    あっ!そっかそっか
    己の恥も理解できてない人だったのか…
    大人なのにその辺の配慮が足りなかったね。

  136. 936 匿名さん 2012/08/04 05:07:54

    今ショールームで確認してきた、色んな耐久性とか強度は人工大理石でも大丈夫だけど、どっちかと聞かれたらやはりステンレスが上らしい。どうしてステンレスが安いのか聞いたら、材料費も絡んではくるけど、それ自体がどうのと言うより、かいつまむとステンレス材の汎用性の高さからくるようだ。確かに人工大理石は用途が限られてるからキッチンの為に都度作らなくてはならないからね。
    ステンレスなら工業規格の鋼材だから板状からの加工で済むからね。
    作り置きにしてもカラー毎に用意しなければならない人工大理石よりステンレス材なら形の種類だけで済むからね。
    だから数万程度の差額があるんだと思いますよ。

  137. 937 匿名さん 2012/08/04 07:46:41

    そうなると人大が他のジャンルで使われ始めるとどんどん安くなっていくってことだね。

    そもそも、素材の値段で比べるのは無理があるよ。流通している物の値段をイコールそのものの価値だと思ってる頭の悪い人もいるみたいだけど。

  138. 938 匿名 2012/08/04 08:10:09

    神大で高いキッチンを教えてください。見たことがないです。

  139. 939 匿名さん 2012/08/04 08:12:19

    ステンレス鋼みたいに様々な物に使用されてるなら棒や板の状態で流通するだろうけど、人工大理石だとそうはいかないからね。
    金属や木材みたいに汎用性の高い形状にしての流通は見込めないと思いますよ。
    だいたい、キッチンなんかだと色や配合なんかが各社色々だからね。
    家具やDIY向けのカウンターや平板ならあるかも知れないけどね。

  140. 940 匿名さん 2012/08/04 23:55:03

    そもそも厨房みたいに床に排水口のない一般家庭でワークトップがフラットってのがないから板で流通しない。

    低グレード品のコストダウンで、そういう加工を省いて汎用品をそのまま大きさに切るだけで使う場合はあるだろうけど。

  141. 941 匿名 2012/08/07 01:51:20

    >938
    ステンレスみたいに安い材料で、それを切ればほぼ完成ならいいが、人大の場合は材料が高いし金型が必要だから無理。

  142. 942 匿名 2012/08/07 03:19:56

    無理って事は
    要するに高い人大キッチンが無いから
    無理って事だね。

  143. 943 匿名さん 2012/08/07 03:39:49

    金型に流し込んで脱枠したらほぼ完成品じゃないの?
    ステンみたいに切ったり曲げたり溶接したりラインつけたり研いだり磨いたりしなくて済む金型製品なら加工は簡単だよね

  144. 944 匿名 2012/08/07 03:45:46

    まず金型が高いから。
    樹脂でもバフ掛け磨き作業はあるしな。

  145. 945 匿名 2012/08/07 03:47:42

    >942
    ステンレスみたいに安いあげるのは無理ということ。

  146. 946 匿名 2012/08/07 03:52:32

    金型の償却は敢えて言わずに
    素材単価の高さのみを強調して
    その素材をどれだけ使っているかも言わずに
    バフ研磨ごとき事まで計上させようとは…ぼったくりの手口だな
    いくらかでも余計に金取るなら
    その理由ぐらい明確にしなくちゃダメじゃん

  147. 947 匿名 2012/08/07 03:54:30

    >945
    それが>938の人への解答なのか?
    意味がわかんねーな

  148. 948 匿名 2012/08/07 03:55:50

    >944
    金型はいくらすんの?

  149. 949 匿名さん 2012/08/07 06:06:59

    ステンレスが低級って事が明確になったからいいだろ

  150. 950 匿名 2012/08/07 06:11:16

    脳内で明確になっても他人には伝わらないよ
    それより金型はいくらなの?金額や償却分も分からずに高いと言ってただけ?
    また妄想ですか?

  151. 951 匿名 2012/08/07 06:15:13

    素材単価だけ
    だったり
    根拠無く金型は高い
    だけだったり
    必ず大切な何かをワザと言わないね。
    そんな言い張るだけの論理はどこ行っても通用しないよ?

  152. 952 匿名 2012/08/07 06:19:56

    ステンレスはフルオーダーでも安くていいのぅ〜

    特注総ステン7万円
    http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10306585235.html

    人大なら金型だけでいくらになることやら。

  153. 953 匿名 2012/08/07 06:29:00

    ステン派が高級ステン(失笑)という5mm厚のステンレスの天板も材料代はたったの2万円。

    フラットの天板なら5mm板を使う大きさに切るだけでほぼ完成だから、安く上がってコスパ最高!

  154. 954 匿名 2012/08/07 06:31:39

    一番分かりやすいのは高級キッチンブランドの集う見本市だね
    そこに出展されているいわゆる高級キッチンにはステンレス製は多々あれど人大は無い
    それっぽく見えるのはセラミックやエンジニアストーン等だし
    オープンスタイル等の見栄えのするハイクラスなキッチンとしての出展に
    人大は無い
    これが人大は中の下止まりて言われる理由だろうね。
    人大は高級路線からは外され見捨てられた素材なんだね。

  155. 955 匿名 2012/08/07 06:48:51

    今後は価格がこなれてくればエンジニアストーン(クォーツ)に移行するだろうね。
    既に大手でもオプション設定あるから。
    ただステンレスに戻る事はないから。
    総ての面でステンレスに勝るクォーツが主流になったらステンレスを選ぶ理由は今と同じで安さだけ。

  156. 956 匿名さん 2012/08/07 07:39:45

    つくづくアホだなぁ…
    今現在、ステンでオーダーする人やグレード上げてまでヘアラインにしたがる人の層は、そもそも石っぽさを求めてないんだよ。
    動くのは今の人大のプラ感を嫌い、消去法でステンにしている層だよ。
    何とかしてステンを貶めたいが為に無理なこじつけ論を展開するから
    ステンレスに戻る事はない
    なんて意味不明な事を言わなきゃならなくなるんだよ。
    戻らないのは色味や質感的に石っぽさを求めている人大の層だろ。
    人大より上位のものが出てきて乗り換えられたら全てに劣る人大には戻らないだろうな。
    それと
    敢えて訊くが、ステンレスよりエンジニアストーンが全てに勝るという根拠はあるんだろうね?

  157. 957 匿名 2012/08/07 07:42:08

    根拠なんて聞かないでステンレスが勝るところを見つけなよ。

  158. 958 匿名さん 2012/08/07 07:53:26

    またまた根拠無しで言ってるだけなんだね…
    だろうと思って“敢えて”訊いてはみたが毎度毎度のやっぱりか…

  159. 959 匿名 2012/08/07 08:01:35

    >955
    もしかして
    本当は
    クォーツエンジニアストーンのことも
    ステンレスのことも
    人大のことも
    良く知りもしないで書いていることが
    まだバレてないと本気で思っているのか?

  160. 960 匿名 2012/08/07 08:13:32

    ステンレスのワークトップの事はここで皆詳しくなったよ。
    高級ステンとか勘違いするヤツも居なくなったし
    5mm厚のワークトップの材料の板の価格が2万円ということも判ったし。

  161. 961 匿名 2012/08/07 08:13:43

    根拠なんか聞かないで と哀願されてもなぁ… 根拠どころか何がどう優れているのかすらも書いて無い あからさまにウソ臭い話しを信用しろというのがムリな話しだぞ

  162. 962 匿名 2012/08/07 08:19:19

    >960
    まだそんなまやかしが通じると信じてたのか?
    人大のワークトップの材料費が2万以上だとも証明しないくせに。

  163. 963 匿名 2012/08/07 08:24:30

    >962
    >960がまやかし?
    どうまやかしなのかじっくり聞こうか?

  164. 964 匿名さん 2012/08/07 08:29:53

    >960
    話題ループの元凶さん、じゃあ人大にはメタクリル樹脂は何キロ使われてるの?と問い詰められたら
    また加工費計上しろとか、昭和云々ラーメン屋云々とか、話しを逸らす為にループさせるしか道が無くなってしまいますよ?

  165. 965 匿名 2012/08/07 08:36:05

    >962
    まやかしと言ったんだからどうまやかしなのか説明しろよ

    根拠のある反論も出来ないくせに認めないからループすんだろw

  166. 966 ビギナーさん 2012/08/07 09:25:03

    どっちゃでもいいけど
    選ぶならヘアラインかバイブのステンだな

  167. 967 匿名 2012/08/07 09:31:38

    まやかしと言った根拠が欲しいのか?
    まず、ステンレスワークトップの材料費が2万円だから人大より安いと言う為に必要な、人大の材料費を示して無い点。
    自らが比較対象として出してきたアクリル樹脂を、素材として何キロ使っているかを言わずにステンレス2万円だから安いしか言わない点。
    材料費の比較を仕掛けてきてアクリル樹脂の単価を出しておきながら、厚みや比重でキチンとした計算に近づいてきたら、人大だけ板じゃないのは不公平だと言いながらも、人大板の単価を出さずに話題を逸らしている点。
    昭和、ラーメン屋、素材単価とループさせ
    一点一点の反対意見が出され、旗色が悪くなって、決定的な根拠を問われたり、感覚の古さなどを指摘されると決定打を打たれる前に話題をそらし有耶無耶にして逃げ出し、また同じ話題をループさせている点。
    簡単に言えば負けが確定する直前で逃げ出して、しらばっくれてまた同じ話しをしてるってこと。

    とりあえずクォーツエンジニアストーンが全てにおいてステンレスより勝るという根拠はまだかね?
    またまたまたまた逃げ出してループかな?

  168. 968 匿名さん 2012/08/07 09:56:43

    とりあえずこの板でわかったことは、タイルキッチンホーローシンクの組み合わせが、群を抜いて原価が高いこと、見た目や質感がいいこと。ただメジの掃除が大変であること
    実はステンレスや人口大理石もかなり劣化するので、塩分に気をつけること

    人口大理石は目ためが一番安っぽいけど、使うならアクリル以上にすべきこと。

    いろいろ学びました

  169. 969 匿名さん 2012/08/07 11:53:50

    >967そこまでズバズバ言っちゃうとさすがに逃げ道ふさぎ過ぎじゃね?シャキッとしてて個人的には嫌いじゃないけどw

  170. 970 匿名さん 2012/08/07 12:23:00

    >967ありがとう

    これでも尚、ラーメン屋だの昭和だの2万だの言うならほんとに逃げてる証拠だな


  171. 971 匿名 2012/08/07 17:52:38

    >967
    >960にそんな事書いてないぜ。
    ちゃんと>960がまやかしの根拠をお願い。

    バックレないで頼むよw

  172. 972 匿名さん 2012/08/07 18:56:13

    ここの神大は無知で恥知らず
    悲しい限り
    金もセンスもないのに空威張り

  173. 973 匿名 2012/08/07 23:29:13

    >高級ステンとか勘違いするヤツも居なくなったし

    居なくなったと断言する根拠は?
    無いなら、さも居なくなったような印象操作してるってことになるよ。
    マヤカシだね

  174. 974 匿名 2012/08/07 23:54:44

    ステン派は、5mm厚のステンレスのワークトップが高級ステンと言っていたが
    ステンレスの板が、kg250円と判って、2500×800×5mmの材料代を出してみたら、たった2万円也。

    それ以降、高級ステンという言葉をみなくなった。
    勘違いした事に気がついたんだろうな。

  175. 975 匿名 2012/08/08 01:53:11

    高級ステンってどこに書いてあるの?

  176. 976 匿名 2012/08/08 02:31:12

    前スレ

  177. 977 匿名 2012/08/08 02:59:53

    前スレ!?そんなにネチネチ固執してたの?凄く執念深いんだね…

  178. 978 匿名 2012/08/08 03:40:24

    そっ!
    ネチネチ認めないから>965

  179. 979 匿名 2012/08/08 05:42:00

    ネチネチ固執はどうでも良いけど、スレ的にはアクリル樹脂をどれくらい使っていて材料費はどうなのか?が気になるなぁ…
    ステンレス板と
    メタクリル樹脂の単価だけ出されても
    天板としてどっちの材料費が安いのか?
    じゃない?
    それにしてもなんで比較されると不公平になるような単価出してんの?

  180. 980 匿名さん 2012/08/08 05:59:07

    出してくれた人に文句を言うなら、自分で公平な単価を出せばいいんじゃい?
    気になるんでしょ?

  181. 981 匿名 2012/08/08 06:33:55

    いやいや、ステンレス板の単価とアクリル樹脂の単価を出した人が、その単価を基に計算した人に、それじゃあステンレスだけ板になってからの計算だから不公平だと言ってたから、それならその不公平だと言った人(ステンレス板とアクリル樹脂の単価を出して比較し人大の方が高いと言った人)が自らが不公平ではないと思う人大板の単価を出したら良いんじゃないかと思って、早く単価出さないかなぁ と待ってるんだよ。
    それぞれの単価出して比較して人大が高いと言ってたのに
    他の人がより正確なワークトップの材料費を計算しだしたら
    いきなり自らの出した単価での計算じゃ不公平だと言ってるんだよ?
    だから公平な単価を出すのを待ってるのさ。

  182. 982 匿名 2012/08/08 06:42:41

    要するに自分が出した単価同士の計算が、素材の量まで考えてなかったもんだから、他の人に当然のように素材の量まで含めた計算され、価格が逆転して人大が安くなりそうになったら不公平だと言い出した人の、自らの後始末を待ってるんですよ。
    自らが出した単価同士が不公平だと騒ぐならもう一度公平な単価出すしかないでしょう。
    それによって、人大の材料費が分かるはずだから。

  183. 983 匿名 2012/08/08 06:54:26

    >981
    一生待ってれば?

    ステンレス板(SUS304)がキロ250円。
    アクリル樹脂の粒がキロ525円。

    ステンレス板の5mm厚ワークトップの正確な材料費が2万円と判明したからオレ的には満足。

  184. 984 匿名さん 2012/08/08 07:13:39

    ステンレスって滅茶苦茶安い材料なんだな
    だからオールステンのフルオーダーキッチンでも激安なのかぁ

  185. 985 匿名 2012/08/08 07:18:59

    アクリル樹脂がステンレス板と同じ重量使われてて初めて倍の価格になるんだよ
    掛け算が出来る程度の頭なら普通はそこに気付くと思うけどね…
    アクリル樹脂を使用している重量がステンレス板の半分に満たないのなら
    安いと言われるステンレス板より
    更に安く出来ているということだね。
    まぁ比重がステンレスの1/7程度だと判明しているから
    細かく計算する必要もないくらい
    アクリル樹脂の量が少ないのはだいたい分かるけどね。
    そう言うと
    アクリルは粒だからとか見苦しく言い訳するみたいだけど
    粒の価格を言い出したのは自分なんじゃないの?
    みっともないにも程があるよ。

  186. 986 匿名さん 2012/08/08 07:29:37

    アクリル樹脂はステンレス板の倍の価格だと聞いてびっくりしたけど、何が混ざってるかも解らないし使ってる量も解らないで素材単価だけでの話しみたいだから、ワークトップなら気になるけど、素材そのものを買うわけでもないので、素材単価だけでしか言えない人大派と同じになるのも嫌だし、人大は候補から外すことにしようかな。
    考えてみたら
    今時人大が流行ってるのは日本ぐらいだし、クォーツエンジニアストーンが普及したら時代遅れの低性能になるし、良い所無しだから他の素材のにします。

  187. 987 匿名さん 2012/08/08 07:31:05

    >985
    アクリルの粒相手に鼻息荒いなぁ

    人大はステンと比べて厚みがあるし、キロあたりの価格も高いからね。
    ちゃんと比べたいならステンみたいに人大の価格を正確に出さないと。

    オレは出てる条件で察して知ることが出来たからいいけどw

  188. 988 匿名さん 2012/08/08 07:32:46

    >986
    ステンは既に時代遅れの低性能ですよ。

  189. 989 匿名 2012/08/08 07:44:09

    >987
    厚みねぇ、12ミリや13ミリ程度だろ?
    5ミリのステンと比べてるなら最低でも16ミリはないと
    5ミリステン板の値段と同じにはならないんだけど、計算苦手なのかな?
    それにアクリル樹脂だけで出来てるわけじゃないだろ?
    知らないのか?

  190. 990 匿名さん 2012/08/08 07:46:22

    SUS304の2、5mm厚のワークトップ2500×800なら1万円ポッキリってことだよな。

  191. 991 匿名さん 2012/08/08 07:49:03

    >989
    アクリル樹脂以外に何がどのくらい入ってるんですか?
    ステンの板と価格を比べてるようですが人大の価格が分かったのでしょうか?

  192. 992 匿名 2012/08/08 07:58:23

    アクリル樹脂以外の混ぜ物は口が裂けても言えないくらい安い材料なのかな?
    アクリル樹脂の単価しか言わないでダブルスコアとか言ってるトコ見ると相当胡散臭い。

  193. 993 匿名 2012/08/08 07:59:45

    >989は何も知らないとみた!

  194. 994 匿名 2012/08/08 08:02:38

    ステン派が公表しないのは混ぜてる物が相当高かったのか?

  195. 995 匿名 2012/08/08 08:10:57

    アクリル樹脂(メタクリル樹脂)ってのは素材としてはほとんど無色透明なんだよ。
    アレに色味付けたのが看板とかで見かけるアクリル板。
    人大はどうかな?
    透明かな?

    それとコーリアンの説明にもあるが
    何やら鉱物と混ぜてるようだな
    要するにアクリル樹脂だけで出来てるわけじゃないのは確かだよ
    それをアクリル樹脂のみで判断してダブルスコアとか言ってるからバカにされるんだよ。
    本当にダブルスコアかどうかも考えもしないで言うから、比重やら厚みやらで計算されて追い詰められて、挙げ句の果てに逃げ出して、同じ話題をループさせるしかなくなるんだよ。
    ワークトップの話しでダブルスコア言いたいなら、ワークトップに使用されてる素材を全て並べて言うか、人大板の価格を出してから言えばいいものを、素材単価の一点張りでワークトップを語るもんだから辻褄が合わなくなるんだよ。

  196. 996 匿名 2012/08/08 08:15:39

    >995
    透明な人大のワークトップもあるよ。

    混ぜてる物がアクリルより高ければ更に差がつくんだが。

    計算って勝手に都合良くワークトップのサイズをデカくしてやったやつだろ?

  197. 997 匿名 2012/08/08 08:17:13

    >989は本当に何も知らないか?

  198. 998 匿名 2012/08/08 08:31:31

    >996
    え?混ぜてる物ってアクリルより高いの?

  199. 999 匿名 2012/08/08 08:37:23

    勝手にワークトップをデカくって…ステンレス板は2万円なんだろ?
    アクリル樹脂が2万円使われてるかどうかの計算でワークトップデカくってどういうことだ?
    ってかデカくても小さくてもステンレス板2万円より人大の材料費が本当にダブルスコアかどうかじゃないのか?

  200. 1000 匿名 2012/08/08 08:41:13

    ところで、詐欺同然のダブルスコア廚はどこに逃げてるんだい?
    早くワークトップの材料費がダブルスコアだと証明しないとダメじゃないか

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸