東京23区の新築分譲マンション掲示板「GREEN PARK 東日本橋 SQUAREってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東日本橋
  7. 東日本橋駅
  8. GREEN PARK 東日本橋 SQUAREってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-08 12:34:59

GREEN PARK 東日本橋 SQUAREについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区東日本橋3丁目9-10(地番)
交通:都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩1分 (B4出入口)
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩2分 (A4出入口)
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩3分 (3番出入口)
総武線 「浅草橋」駅 徒歩8分 (東口)
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩9分 (1番出入口)
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩9分 (A1出入口)
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩11分 (A4出入口)
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩11分 (A4出入口)
間取:1LDK・2LDK
面積:40.71平米~53.64平米
売主:坂入産業

施工会社:株式会社坂入建設
管理会社:株式会社ヒューマンケア
☆物件情報を追加しました。2013.1.19 管理担当

[スレ作成日時]2012-07-11 11:06:41

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GREEN PARK 東日本橋 SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    馬喰横山・馬喰・東日本橋の駅に挟まれた三角地帯の中なんですか。
    良い場所だなと思いますけれど
    価格がどうなるでしょうか!?
    公式のHPが見つからないのですがまだないのでしょうか?

  2. 2 匿名さん

    公式サイトありましたよ

    http://www.ssk-greenpark.jp/mansion/hn-square/

    天井高が2.5mあるそうですね

    価格帯はちょっと高めなのかと予想しています

  3. 3 匿名さん

    入居はちょうど1年後なのですね.
    「日用品の販売を主たる目的とする店舗1戸」が入るようです.
    地権者さんなのでしょうか?
    日用品販売ですと、重宝するかな?と考えております.

  4. 4 物件比較中さん

    >>3
    問題はそこだよね。
    この物件の魅力は良くも悪くも『仕事の流儀』にも登場した
    手塚夫妻による個性的な外観。

    商店の看板などで台無しになってしまう可能性があるのは心配だね。
    そこまで考えてあるのかどうか・・・

    あとはやはり価格かな。
    プレシス半蔵門が麹町一丁目という日本国内最高峰アドレスを3600万~で出して来た。
    シングル&DNKS向けは完全に価格競争の時代に突入だね。

  5. 5 匿名さん

    3さん
    日用品の販売とはどんなお店なのでしょうかね。マンションの下に飲食店ができてしまうと
    匂いの問題やゴキブリの問題などでますし、コンビニだと若い人たちのたまり場になってしまい
    夜遅くまで騒いだり、ごみが散乱したりする問題にもなるので、ちょうど日用品の販売店でよかった
    かもしれませんね。日常的に利用できるお店だったら便利でいいですね。

  6. 6 物件比較中さん

    >コンビニだと若い人たちのたまり場になってしまい夜遅くまで騒いだり、ごみが散乱したりする

    東日本橋でそれはないかと(笑)

  7. 7 匿名さん

    外観は楽しみです。間取も、リビングを広くまたは部屋のほうを広くといった感じに好みで選べるのが良いと思います。

  8. 8 ご近所さん

    >>6
    近所に住んでいます。
    コンビニは、セブン、ファミマ、ミニストップ、ローソン、いろいろありますが、夜は静かなもんですよ。
    まず、極端な話、騒ぐような若者がいないですね。
    この辺の夜のコンビニは、近所の会社にお勤めか、近所に住んでいるサラリーマン、OLばかりです。
    たまにミニストップに、近所で工事をしてお疲れの一杯をしているガテン系の人はいますが。
    深夜は静かなものです。

  9. 9 匿名さん

    「日用品の販売を主たる目的とする店舗1戸」とは、公式サイトに記載があったのでしょうか。気がつかなかったです。ゴキブリの心配とかありますが、コンビニ的なものができると入居者としては便利ですよね。セキュリティ面を考えて、入居者専用だったりするともっと良いですが、それはないですよね…。

  10. 10 物件比較中さん

    この梁だらけの間取りはどうなんだろ・・・
    外観重視の結果なのだろうけど、最近見ないほど酷いな。

  11. 11 物件比較中さん

    あと真面目に心配しているのが手塚風のバルコニー。
    写真だとエアコンの室外機が省略されているし、洗濯物はどこに干すのか?など
    本当にこんな外観になるのか少し疑問を感じる。

    物干し竿や室外機が剥き出しの汚い外観にならない工夫はあるのかな?
    あとバルコニーに出るとお隣さんとコンニチワだよね。見たとこ何の間仕切りもないから。

  12. 12 匿名さん

    公式サイトの物件概要の欄に店舗については書かれていましたね。
    もともと何があった場所なんでしょう?
    ドラッグストアとかだと虫の心配もないですし
    非常に便利ですが。

  13. 13 匿名さん

    駅から徒歩1分って便利そうな場所ですね。
    バルコニーですが、どの部屋もつながってないんでしょうか?
    2つに分かれていると少し不便そうですね。
    しかし、徒歩一分という便利さから部屋が多少狭くても我慢できそうですが。

  14. 14 匿名さん

    部屋が多少狭くても我慢できるのかな。
    だんだんイヤにならないかな?

  15. 15 ご近所さん

    現地案内図、清洲橋通りが「清澄橋通り」ってなっててなんかイヤ…
    こういう間違いがあると、なんかちゃんとしたところなのかなと思ってしまう。

  16. 16 物件比較中さん

    >11
    バルコニーが一つだけの間取りもありますが基本は二つありますよね。
    そして一つが物干し金物が付属しているタイプでもう一つは何もないタイプ。
    お隣との仕切りはあるものと思っていますが、もしないとしたら物干し金物のあるバルコニー同士の距離の離れ方が重要に思います。

    室外機の希望としましては工夫でサービスバスこニーへ回して欲しいというのが本音ですが、通常バルコニーへの設置なら頭上設置がスペースの有効活用ではと思います。

  17. 17 匿名さん

    16さん
    そうですね。バルコニーに室外機があるかないかはバルコニーを有効活用できるか
    できないかに結構影響してきますからね。私は仕事柄あまり家にいる事がないので
    この広さで十分かなと思っています。ここは駅が近かったりして立地がかなりいいので
    通勤への利便性で検討する方が多いのではないのでしょうか。

  18. 18 ご近所さん

    >>15だけど、誤植直ってた。ここ見てるのかな(笑)

  19. 21 物件比較中さん

    景色が無いのを割り切れば間取りも良いし悪くない物件だけど、
    2LDKの価格設定にかなり割高感があるね。4~500万円は高いと思う。

    ちょっと盛り杉じゃないかい?

  20. 22 匿名さん

    つくづくなんでバルコニーを2つに分けたんでしょう??

    立地はいいですし、
    眺望を気にしなければ本当にいいですよね。
    3LDKの価格はわりと納得だと思います。

  21. 23 匿名さん

    3LDKってあったっけ?

  22. 24 物件比較中さん

    ここが意外と高かったからパークリュクス日本橋に興味が移りつつある。

  23. 25 購入検討中さん

    GREEN PARK千代田淡路町のスレを見て買う気失せた。見てみ。

  24. 26 匿名さん

    収納が結構充実しているので、
    1LDKでも一人で暮らす分にはいいかな?
    ウォークインクローゼットは本当に助かります。
    お値段的に1LDKなら割高感はないと思います。

  25. 27 匿名さん

    いいかなと思って前向きに検討したんですが、
    夜、現地に行くと怖くて不安になりました。
    後で知ったことですが、南東側の駐車場に傾いた家があって、
    そこの駐車場にホテルが建つんですね。
    建物に囲まれることに気づいてやめました

  26. 28 物件比較中さん

    あ、だから1LDKが安いのね。でもメインの2LDKはホテルは関係ないでしょ。浜町に住んでいる私からすればこのレベルで夜歩けないのであれば、この近辺は住めないよ。もっと怖いですからね。そもそも駅前なのに静かな方がありがたい。それよりも私は西向きがNGで却下。

  27. 29 物件比較中さん

    駅前であれだけ静かなんて住みやすいと思いますけどね。

    1階の店舗はまだ決まってないのでしょうか?
    問屋くらいしか入らなさそうですが。

  28. 30 物件比較中さん

    東日本橋であの価格。人気内のに強気ですね~。
    ライ○ンズが少し前に立てて見学したけど、
    もっと安かった。高いよねここは。
    会社の規模とか考えるとどう考えてもライ○ンズのほうが
    優位だったね。

  29. 31 匿名さん

    はい、そうですね。
    誤字脱字に気を付けてね坊や。

  30. 32 匿名さん

    おなじ東なら池袋の方がいいね、お父さん

  31. 33 匿名さん

    ここはあんまり評判がよくないのかな。

  32. 35 サラリーマンさん

    完全な1LDKが一番住みやすそうかなと個人的には。

    自分ダイニングセットを置かない派なので部屋も相当広く使えます。
    横長のソファとローテーブルで完璧。

    バルコニーが今まで見た物件の中で一番変わってる仕様なんですよね、ドアで出て縦に延びる形。
    バルコニーが北だけれど実質は南向き住戸という点は魅力です。
    直窓採光で本当に快適そうですよ。

  33. 36 匿名さん

    バルコニーの形が変わっているなって思いましたが、
    日当たりの確保の為なのですね。

    僕はソファ必須人間なのですが、
    居室にベッドやチェストをおけばそれでも一人なら余裕ですね。

  34. 37 匿名さん

    確かにバルコニーの形が変わっていて面白い
    外観もタイルを使わず一般的なマンションのイメージとは少し違うのかも?

    間取りも用途に応じてメニュープランもあるから
    検討していても楽しい感じがする。

  35. 38 匿名さん

    アウトフレームならベストだったかなあとか思ってたら横から見たら違うんですね、梁はちゃんと埋め込まれてるみたいで良かったです。

    このおかげで十分な広さと日当たりですね。

    思ったよりいい条件だと思えた点は天井の高さ「2.5m」でもあること、仮に室内にフレームがあってもこの空間の余裕で気にならないようになっていたと思う、窓も大きいし。



  36. 39 匿名さん

    日本の平均的な天井高は2.4mと言われていますが、
    10センチ違うと相当違いますよね。
    本当に些細なことなんですけれど、
    圧迫感もないと思います。

  37. 40 匿名さん

    こちらは店舗が1店舗入るようですが、
    どんな店が入るのでしょうか??

    MRでなにか説明はありましたか?

    地権者さんなんでしょうかね?

  38. 41 購入検討中さん

    まだ店舗は決まってないみたいですよ。

    飲食は不可で、事務所用途も不可のはず。

    地権者ではないようです。

  39. 42 匿名さん

    >41さん
    店舗についてありがとうございました。

    飲食店NGはほっとしました。

    何か手堅いところに入ってほしいですね。
    クリニックが良いなと思いますが
    さすがにこの辺りだと需要はないかな?

  40. 43 匿名さん

    ここはデザインが秀逸ですね!!
    凸凹がなくすっきりした室内にも惹かれましたが、内廊下の床が木製というのがユニークです。
    室内のフローリングは竹?ですか。
    洗練されているようで、温かみもあるデザインになっているのが好ましいと感じました。

  41. 44 匿名さん

    確かにデザインは良いと思います。
    間取りについても使い易くて魅力的ですね。
    外壁についてはタイル貼りが使われないみたいだけど
    どんな雰囲気に仕上がるのでしょうか?

  42. 45 匿名さん

    変わったデザインには好き好みがありそう。
    場所は暗いし、問屋街がね~いまいち。
    周りの建物は古くて、脇の駐車場ではホテルが
    建設中。

    駅から距離はいいよ。近くて。
    買い物もとりあえずあるしね。

    これでどこかの大手だったらなんとなく決められるんだけど。
    不安が勝っちゃうかな

  43. 46 物件比較中さん

    ふと思うんですが、大手だと何かメリットはあるんですかね?
    中古マンションも見てるので何となく分かるのが、中古に限ると大手と比べても値段は遜色ありません。
    大手の良さは小さい会社には出来ない場所と規模だけではないでしょうか。
    結果的に同じ条件であれば、大手は高値買いなのではと感じております。

    まさかこのご時世にブランドで買うかたはそうはいないと思いますが、どなたか大手のメリットをご教授下さい。

  44. 47 匿名さん

    何か不具合があった時のアフターサービスの対応の良さ。
    施主検査などチェック体制がしっかりしていて、目に見えないところも品質が信頼できる。

    不動産、建設業において会社のレベルによって、仕事の良し悪しもかなり違ってきます。知識も技術力も大手と中小では全く違います。
    デベロッパーが信頼できなくても、そのマンションのゼネコンが大手であれば、施主検査の前の監理者検査等でいろいろ指摘されると思うので安心できますが、デベロッパーもゼネコンも中小企業だと正直不安です。

    マンションという高い買い物だからこそ、目に見えていないところまで気になり、気になりはするが目に見えずわからないので、ブランドを信頼するんじゃないでしょうか?
    ま、結局大手企業の目に見えない「安心感」をいくらと見積もるかです。

  45. 48 匿名さん

    >知識も技術力も大手と中小では全く違います。
    >施主検査の前の...デベロッパーもゼネコンも中小企業だと正直不安です。

    抽象的なので、その違いを詳しく教えて下さい。

  46. 49 匿名さん

    まず知識では、デベロッパーは基本的には設計などはしませんが、大手デベロッパーではゼネコンの現場の人たちに対抗できるように一級建築士などの資格を持った人が多数います。建築出身者は一級建築士をとるように会社からプレッシャーをかけられますからね。ゼネコンは、ときに自分の都合のよい方向へ導こうとします。そういったことに騙されないよう最低限の知識の習得は必要です。
    また、大手は品質を維持するために、発注者リストを作成しています。ゼネコンが使用する各建材や設備についても、そのリストに載っているものしか使えないよう制限しているのです。全く知らない変なメーカーのものを使わないように目を配らせています。ときには、品質を自分で確かめるために、工場へ出向いて検査もします。
    検査の時にも、大手であれば、その会社独自の基準に基づいたチェックリストを作成しています。ゼネコンが作ったチェックリストでは、都合よく変更されている可能性もありますからね。建築していく過程で見えなくなってしまう箇所については、写真を撮り証拠を残していったりもします。

    中小デベでは、ここまで時間とお金はかけられません。人もいないですし、資金調達の際の金利も大手と比べて非常に高いですからね。早く作って、早く売って、早く資金回収しないと、会社がまわらなくなります。
    マンション分譲会社は自転車操業です。小さい会社ほど、それは色濃くなっていきます。
    そのような状況で、本当に品質が保てるでしょうか?


    というか、46さんはテレビなどを買う時に、メーカーは見ないのですか?
    テレビなど無名メーカーの激安商品など目にしますが、気軽に安いからと言って買えますか?
    私は安いからと言って、そういった無名メーカーのものは買えません。
    テレビの数万の買い物でメーカーを気にするのに、マンションという何千万のものになったらブランドを気にしないというのは理解に苦しみます。


    長文失礼しました。

  47. 50 匿名さん

    今や建築士もリストも中小企業にあります。自転車操業の会社は既に淘汰されてます。49さんは少し古い考えのような気がします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸