埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス蕨レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 蕨駅
  7. シティハウス蕨レジデンス
ビギナーさん [更新日時] 2016-03-29 21:48:24

検討されている方いらっしゃいますか?
蕨で探していたので気になっています。

所在地:埼玉県川口市芝4丁目2600-1、2601-1,2602-1(地番)
交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:64.00平米~70.21平米
売主:住友不動産


施工会社:川口土木建築工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-07-11 10:40:38

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス蕨レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん 2013/06/19 05:55:00

    住友不動産は駅に近く、占有面積のコンパクトなマンションをメインで分譲しているように思いますが、実はちゃんと100㎡越えのプレミアムなマンションも販売しているんですよね。
    シティタワー有明、グランドヒルズ成城、シティタワー麻布十番、シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルなどがそうです。
    勿論価格はとてもじゃありませんが手が出ない価格設定です。

  2. 102 匿名さん 2013/06/19 06:18:30

    圧縮プランだと洗面やバスルームにリビングインするタイプが増えますね。
    LD面積表示上、リビング廊下部分が稼げますからね。
    実際の生活ではリビング廊下部分には物を置いたりしずらいですから要検討。
    隣の部屋が5畳ならそれと比べてみると実際のリビングダイニングスペースが想像できるかも。

    まあ、12畳未満ならチビングですけど。

  3. 103 物件比較中さん 2013/06/19 07:50:46

    物件周辺には変わらずマンション反対の看板が多く掲げられていたので心配なんですが
    近隣住民の方達への話し合い等は住友側からされないんですかね?
    反対運動に関して何か説明受けた方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  4. 104 匿名さん 2013/06/21 05:37:23

    >103

    初めて調べるマンションなんで何も知りませんが反対運動が出てるほどなんですね。私的にはそれだけ早くも存在感を醸し出しているのだなと、かなりポジティブに捉えたりもします。

    検討者、訪問者に非はないですからこの点に関してはデベさんから地域に対してきちんとした対応を望みたいですよね。

    初見の正直な感想ですが・・あんまり広くないですよね・・汗。

  5. 105 匿名さん 2013/06/26 03:13:59

    検索してみると、駅からちょっと離れると小児科も併設のクリニックはちらほらあるようです。
    全くない、というわけではないのでしょうか。
    ただ子供が病気のときはクリニックは近いに越したことはないですよね。
    車だと停める場所を探さないといけないですし。

  6. 106 匿名さん 2013/06/26 07:19:23

    たしかに、ちょっと盛り上がりに欠けるのは困りますね。
    全くない、というのは極端でしょうから。
    ただ病院の開発も重要でしょうし、近くで開発できればそれに越したことはないでしょうね。
    実際は病気の時は移動が車でしょうし。

  7. 107 匿名さん 2013/06/26 09:17:38

    小児科・・・あるが、医師不足。蕨市立病院も小児科の夜間救急を確立させるのに困っている(いた)。

    産婦人科・・・蕨市は分娩ができるところは蕨市立病院だけ。川口市内も近隣には無し。
           分娩するには定期健診で通院している妊婦さん優先などで、
           仕方なく西川口など、遠くまで通院している方が多い。

    蕨市立病院は評判がいいんです。悪い話を聞いたことがありません。
    ただ午前中だけの受付・診察なので、混雑をします。早朝から受付の順番待ちをみなさんしています。

  8. 108 匿名さん 2013/06/29 09:17:24

    今は子どもを産むのも大変ですよね。この辺りだけでなく全国的な問題なので、里帰り出産もままならないと聞きました。
    どこも初期から長く定期通院されている人優先なので、8ヶ月から受け入れ可というところが無くてそのまま居住地で産まなければならないケースもあります。
    自分はもう出産を終えたのですが、たまたま夫の実家が近くて助けてもらえました。
    関東だと夫婦の実家がどちらも遠方というケースもありますから、これから出産を考える人は最初の健診で良いところを探さないと後々大変になります。

  9. 109 jonny 2013/06/30 15:07:17

    この物件を賃貸で2年借りたい。
    個人でそういうお気持ちのある方がいらっしゃるとすごくうれしいなあ。
    (*^_^*)

  10. 110 匿名さん 2013/07/02 01:48:58

    小児科・産婦人科の情報をありがとうございます。
    この辺りにあまり地の利がないので助かります。
    結婚して新居を探すにしても、これからはマンションそのものだけでなく産院や小児科、
    保育園・幼稚園、小学校、習い事関係まで考えて検討しなければいけないのですね。
    その辺も視野に入れてじっくり考えてみます。

  11. 111 匿名さん 2013/07/02 20:04:26

    109さんに賛成!

  12. 112 匿名さん 2013/07/04 01:41:45

    公式サイトのトップページに「子育てにやさしい川口アドレス」という文言が
    ありますが、川口は子育て支援に力を入れる自治体なのですか?
    保育施設や子育て支援センターが多いとか、何か助成や優遇制度があるとか?
    具体的にどのような支援があるのか知っておきたいですね。

  13. 113 匿名さん 2013/07/04 12:52:03

    私、川口にずっと住んでいますが、特段何か良かった事はないような気がするのですが・・。
    給食が学校で作っているのでおいしいというのは、よく聞いていました(笑)

    最近、川口市内の学校は統合があったので、廃校になっている学校が増えています。
    芝園小、芝園中、芝東小など。高校も市立高が3校統合予定です。
    近隣の学校の生徒数を確認されたほうがいいですよ。
    このマンションの学区での統合は聞いていませんが・・・。
    川口市は越境入学が可能なので、生徒数に差が出ています。
    数百メートル違うだけで、全児童数100人を割っている所もあれば、500人近くいる学校もあります。
    芝中学校は生徒が多そうですが・・・。

    特段教育に力を入れているなどは私は聞きません。
    近隣ならさいたま市でも旧浦和市の公立校が公立校なのに学力が高くて有名ですから。
    川口市の教育はいたって普通だと思います。
    私が生徒時代にも先生によく言われていましたね。川口と浦和市の学力の差は。

  14. 114 匿名さん 2013/07/17 23:57:02

    人によって住み方や価値観は色々とあってもいいと思っています。私は蕨には昔会社の後輩がいたので、思い入れがある地域です。実際に物件を買ってまでして住むかどうかは条件次第になってしまいそうですが。

  15. 115 匿名さん 2013/07/27 12:17:13

    この物件はちょっと気になっているマンションでした。それなりに交通機関も近いですし、周辺の環境もまとまって落ち着いていますね。個人的には評価の高いマンションでした。この地域の周辺は落ち着いて生活出来そうで良いですね。

  16. 116 匿名さん 2013/07/30 01:08:47

    子育てにやさしいと言っても、産婦人科、小児科が不足していると言う時点で
    子育て環境厳しくないですか?
    川口市のホームページで調べてみましたが、医療費補助が中学卒業までくらいで
    その他の子育て支援が特別手厚い訳ではないようです。
    保育園事情はどのような状況でしょう?

  17. 117 匿名さん 2013/08/08 09:17:26

    駅まで8分と書いていますが、個人的にはもっと近い気がしますので快適そうなイメージがあります。この周辺は環境も良く、整っていますので家族でも便利に生活する事が出来そうですね。

  18. 118 匿名さん 2013/08/09 12:47:41

    医療補助が中学卒業までって手厚い部類だと思いますよ。
    埼玉は比較的子ども医療費が充実していますが、その分そうでない自治体とかはすごく損した気分になる~なんて愚痴も聞きます。
    川口市埼玉県内でも待機児童が多い自治体なのでその点では大変かなと思います。
    県のサイトに24年度の保育所待機児童についての統計が出ていますよ。


    http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news120601-02.html

  19. 119 匿名さん 2013/08/28 02:04:33

    検討していた物件になりますが、やはり気になる部分としてはこの価格ですかね。周辺環境や駅までの距離は十分に良いのですが、もう少し値段が下がると個人的には良いと思っています。

  20. 120 匿名さん 2013/09/15 21:01:59

    メリットはエキチカ、デメリットは風俗

  21. 121 匿名さん 2013/09/17 02:03:44

    子育て支援は自治体ごとに大きく差がありますよね。
    医療費補助は東京都が手厚く、中には18歳まで助成してくれる自治体もありますね。
    引越しするにあたり、基本的には財政が豊かな自治体を選べば福祉や子育てサービスも
    充実していると考えてよいと思います。

  22. 122 by 匿名さん 2013/09/18 09:52:09

    蕨駅東口周辺の放置自転車台数の多さは有名でたまに、新聞やテレビなどで
    紹介されるほどです。
    埼玉県の駅で2番目に放置自転車が多いという結果もあります。
    この放置自転車の多くなる原因は、川口市蕨市の市境が入り組んでいて
    公営駐輪場が整備されていない事が原因です。
    つい最近は東口、西口周辺の商店が自転車の一時預かり所に転業した為多少
    解消されました。
    駐輪場は、時間帯によって置けないときがあります。

  23. 123 匿名さん 2013/09/26 12:36:44

    家族で子供がいる家庭でしたら適している物件の一つと言えますね。駅もそれなりに近いので、通勤も非常に便利ですね。中古であれば非常に気になりますが。

  24. 124 匿名さん 2013/09/28 08:54:30

    122
    これまた蕨市川口市の言い合いになっているんだよね。
    蕨駅の放置自転車は川口市民が多くて、蕨市川口市は咎められている。
    でも西川口駅は駅の近くまで蕨市だから、放置自転車は蕨市民が多い。
    それでもぜ~んぜん自転車置き場を改善するつもりがないもんね。
    グリーンベルトの駐輪場なんて何十年あのまま?
    左右で蕨市川口市で分けているから、停められる台数が少なすぎて応募しても全然当選しないし。
    ここに住んでいる人は、歩きか私営駐輪場を考えた方がいいですよ。
    何十年も住んでいても1度も当たったためしがない。

  25. 125 匿名さん 2013/09/28 12:07:28

    蕨ってたしか、日本で一番小さな市ですよね。

    川口市との仲があまり良くないということは知りませんでした。

    蕨に何度か訪れたことがありますが、のどかなところで個人的に気にいっていました。

  26. 126 匿名さん 2013/10/01 05:58:15

    駐輪場の件は自治体の境界に住むデメリットみたいなものでしょうね。そんなにダメージは無いと思いますが。
    地方都市から来たものにとっては、自治体の境界でも発展した街があるということが珍しいので興味深いです。
    田舎だと大抵自治体の真ん中に役所があって境界は辺鄙みたいなパターンがほとんどです。首都圏特有ですよね。
    こういう場合、隣接する自治体で共同で何かするって事はありえないんですか?

    我が家は子どもが二人いるので、ここの間取りは個室の広さと収納スペースが均等なので助かります。
    3LDKでも主寝室以外の2つの個室の広さや収納スペースに差があると図面見た時点できょうだいが揉めるのでだめになっちゃった事もあったりで(汗)
    その点は地味ですがメリットになってます。

  27. 127 匿名さん 2013/10/18 06:33:16

    こことシティテラス戸田公園で迷っております。

  28. 128 匿名さん 2013/10/26 16:54:37

    ここはいい物件ですよね。立地としては駅がそれなりに近いので、お出かけが快適そうですし、
    通勤にも非常に便利だと思います。ちょっと価格は高いですが手厚く買ってみても良いかもしれませんよね。

  29. 129 匿名さん 2013/10/28 01:25:26

    124さん
    何十年住まれていても当たった事がないのですか(>_<)
    公営の駐輪場が少ないのですね~。
    マンション~駅まで徒歩8分なので自転車は必要ないと感じていますが
    マンションの駐輪場が200%なので皆さん所有されるのかもしれませんね。

  30. 130 匿名さん 2013/10/29 03:35:21

    リビングの角部分が何気に使い勝手が良さそうなんですよねー。

    この部分まで窓だと家具が置けない、家電を置くと日当たりで故障の原因に。といった感じで問題も出てきます。

    少し壁になっているおかげでここにテレビを置くなり収納を置くなりできる便利な部分だと思います。

    窓が良かったという人もいると思いますけどね、その分だけ明るいわけですから(汗)

  31. 131 匿名さん 2013/11/15 16:50:18

    住みやすそうな物件なのですが、どこか価格が高く感じてしまう部分がありますね。
    もう少し値下がりしたら良いと思うので、中古を待ちたいところですが。

  32. 132 匿名さん 2013/12/19 08:16:33

    駐車場に入るのに、チェーンがどくまで待つのでしょうか?
    今日、目の前を通ったらチェーン式のゲートになっていたので。
    あの道路は狭い上に通行料も多いので、路上で待たれるとちょっと迷惑ですね。
    外観はけっこういいんじゃないですか?
    ただ黒を基調にしているので、色があせなければいいのですが。

  33. 133 匿名さん 2013/12/24 03:37:32

    ちょっと待つことになるでしょうね>チェーンゲート
    高速で上げ下げできないと思うので、ご通行の方にそれなりにご迷惑をおかけする可能性も?
    でもセキュリティを思うとあってほしいものですし。
    なかなかどうして難しい。
    人通りが少ない時間帯なら問題ないでしょうが。

  34. 134 匿名さん 2013/12/26 15:25:25

    駅までの自転車通勤をしたことはないのですが、移動を考えると便利そう。
    現在は駅近に住んでいるのであまり実感していませんが。
    10分圏内なら徒歩なのか、自転車なのか迷ってしまいそう。
    5分ならさすがにいらないと思いますが、通勤の10分は大きいですからね。

  35. 135 匿名さん 2013/12/27 10:43:34

    黒は汚れが目立たないので、それほど悪い色ではないように思うんですけどね。
    ただ、長い目で見れば、塗装がはげてくる、などの不便な点も発生してくる、ということなんでしょうけどね。
    ある程度は、注意を払ったほうがいいと思いますけど。
    やはり、気になってしまうところは、仕方がないように思います。

  36. 136 匿名さん 2013/12/27 12:36:45

    逆ですよ。
    黒は汚れが目立ちますよ。
    ただ外壁などに特殊なものを使っているのであれば、雨で綺麗になるかもしれませんが。

  37. 137 匿名 2013/12/27 12:40:49

    戸田公園と迷っている方がいるか、絶対に京浜東北線沿線の方がいいと思います。
    埼京線の混み具合は、半端ないよ・・・。

  38. 138 匿名さん 2013/12/28 23:33:26

    朝のラッシュはドコモハンパないけどね。

  39. 139 匿名さん 2013/12/29 00:33:08

    埼京線なら武蔵浦和にしておいたほうがいい。
    他は本数もないし。埼京線の昼間の時間帯なんて悲惨なもんだよ。1時間に4~5本しかないんだから。
    現実、大規模開発も埼京沿線よりも京浜東北沿線に力を入れているのがわかる。

  40. 140 匿名さん 2013/12/30 01:25:17

    管理費7617円~、修繕積立金4350円~、合計しても月々11967円~だそうで
    他所で検討しているマンションに比べて安くなっていると感じました。
    但し、管理開始1年目から5年目の金額だそうなので今後段階的に値上げしていくんですよね。
    それでも駐車場が平置100%なので驚くような値上げはないだろうと予想し、安心感はあります。

  41. 141 匿名さん 2013/12/30 10:58:48

    スミフは修繕積立金を安く設定しているところが多いですよね。
    一般的なところと比べると、半分位では?

  42. 142 匿名さん 2013/12/30 11:07:19

    国交省が適切な修繕積立金のガイドラインをまとめたらしいんだけど、
    30年間でかかる修繕を専有面積で割ると、1平米あたり200円前後だそうです。

    単純計算だと64平米なら毎月12800円を30年間払うと適切になるということになりますね。
    実際には当初、修繕積立基金をある程度徴収していることと(ここが他の物件より高く徴収しているとは思えないが)
    パーキングの平置きや物件によって修繕のかかり方が変わるから一概には言えないけれど。

    でも私も安いと感じます。
    管理費もこれだけ電気代が上がっているのに、持ちこたえられるかという懸念があります。
    この先も上がっていく可能性は否めませんし。

  43. 143 匿名さん 2013/12/30 11:50:56

    スレを読み返したら反対奮闘があったようデスね、収束したのでしょうか?

  44. 144 匿名さん 2014/01/10 06:01:40

    >143
    たしかにそれは気になりますね。
    しかし去年の夏のはじめのほうまでの情報。
    さすがにもう収束済みなのでは??

    ところで8月完成時点での空きは埋まってきていますか?
    この辺の住環環境としての人気度を判断する1参考になると思ってるものですから。

  45. 145 匿名さん 2014/01/12 08:49:23

    土地勘があるものですが、蕨にあるスーパーは老朽化しているスーパーが多いですね。
    近くのイイダも、芝グランドボウルのイイダも、東武ストアもザ・プライスも・・・。
    イイダとか根強い人気があるんですけどね。そろそろ建て替えも視野に入ってきていそうな感じですよね。

  46. 146 匿名さん 2014/01/14 04:39:39

    蕨は古い物件とか商店街とか多いですから。
    何度か訪れたことがありますが、のどかな印象でした。
    駅前しか回ったことがないので、あまり詳しくは知らないのですが。
    やはり、ほかの地域よりも価格が安いということが人気の理由なんでしょうか。

  47. 147 匿名さん 2014/01/15 08:48:45

    確かに町並みはのどかな印象というのがぴったりくる環境ですね。

    物件環境として徒歩5分以内には、芝樋ノ爪公園や堀代公園もあります。
    他にも少し離れますが自転車ならすぐ行ける距離に
    競技場・剣道場・野球場・野外ランニングコースや
    トレーニング室がある芝スポーツセンター。

    他にもバーベキューなど出来る蕨市民公園もあり
    緑が多い公園が物件近くに多くあるのもこの地域の特徴となります。

    そして川口市は子供をサポートする体制もとてもよく
    厚生労働省の子育て総合支援推進モデル市町村事業にも選定されているので
    安心して子育てが出来る環境となっています。

  48. 148 匿名 2014/01/19 12:25:29

    便利なのに、京浜東北線沿いの他の駅と比較すると、かなり割安だと思う。
    これから、蕨駅周辺は、値段が上がるような気がする。

  49. 149 匿名さん 2014/01/21 09:02:59

    のどかで便利な環境というのは良いですね。
    駅からの道のりで買い物や用事が済ませられるというのは理想的です。
    スポーツする環境も整っていて、子育てに力を入れている市となるとお子さんのいるご家庭でも安心ですね。

    部屋は広いとはいえませんが、設備面もけっこう充実しているようですし、収納もまずまずで悪くないと思います。
    価格はどうなんでしょう?安いんでしょうか?

  50. 150 クルア 2014/03/09 13:45:36

    見学して来たのですが、昨年まで居たスタッフに比べると今年のスタッフの対応わるし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス蕨レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    [PR] 埼玉県の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸