ビギナー理事長
[更新日時] 2025-01-16 16:03:48
管理会社が管理組合に説明なく、下請会社からバックマージンを取ることはいいのでしょうか。
利益相反だと思います。
みなさんはどうお考えですか。
[スレ作成日時]2012-07-10 21:46:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理会社がバックマージン取るのってあり?
-
412
名無しさん 2024/01/06 17:27:26
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
413
通りがかりさん 2024/01/07 01:53:36
>>406 マンコミュファンさん
契約不適合責任は施工会社に求めればいいし、施工会社との調整は元々管理会社の仕事。だから管理会社通す意味全くない。
-
414
匿名さん 2024/01/07 03:14:06
-
415
通りがかりさん 2024/01/07 09:10:37
管理会社って意味なくマージンを取っていくだけの存在だしね
-
416
匿名さん 2024/01/14 03:55:36
管理会社がバックマージンをとるのではなく、
それは紹介料とかの適正利潤というか報酬だよ。
-
417
匿名さん 2024/01/14 03:58:33
-
418
匿名さん 2024/01/14 04:19:31
>>417 匿名さん
では管理会社はどういう名目で手数料等をとっているの。
-
419
匿名さん 2024/01/14 05:03:55
例えば点検をする場合は、点検業者を探し
相見積もりを取り、日にちとかの交渉をする。
その手数料を取るのが問題とでも。
-
420
匿名さん 2024/01/14 05:11:40
>>419 匿名さん
手数料はすでに事務管理費として支払ってることを知らないの?
-
421
匿名さん 2024/01/15 00:26:32
事務管理費というのは、収支報告書の作成とか、支払調書の
作成費用ですよ。
点検業者との交渉や日程調整等は別物です。
-
-
422
匿名さん 2024/01/15 01:20:20
-
423
匿名さん 2024/01/15 02:00:03
まだバックマージンとか言っている者がいるね。
適正利潤であり紹介料だよ。
-
424
匿名さん 2024/01/15 02:49:43
管理会社もフロントが動くのに、無報酬という訳には
いかないだろう。
-
425
匿名さん 2024/01/15 09:59:00
【訂正】
バックマージン ← 誤
キックバック ← 正
-
426
匿名さん 2024/01/15 10:37:15
-
427
評判気になるさん 2024/01/15 10:52:45
>>426 匿名さん
かしこいしと、りえきそうはんについておしえてくだちい
-
428
匿名さん 2024/01/15 12:37:44
-
429
匿名さん 2024/01/16 00:42:51
利益相反とは
当事者間の行為が、一方の立場では利益になるものの、他の立場では
不利益になることです。
-
430
匿名さん 2024/01/16 04:37:02
管理会社のバックマージンは会計ではどういう
処理がされるのかな。
-
431
匿名さん 2024/01/16 04:56:39
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)