東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8
匿名さん [更新日時] 2012-09-05 13:57:50

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-09 02:09:24

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    内廊下だと風が抜けないから暑いよ。しかもダイレクトウィンドウなのに普通のガラス。今時低層マンションでもLOW-E使ってたりするのに。

  2. 654 匿名さん

    >652

    火事になったらタワーリングインフェルノでしょ。

  3. 655 匿名さん

    ここの内廊下は憧れなんかないなぁ。CGの内廊下写真なら辰巳物件の方がましだし。

  4. 656 匿名さん

    レンジフードで一番いいのは同時給排、次がキッチン内に給気口がある。あまり良くないのがリビングに給気口。
    モデルルーム見たらここはキッチン内に給気口があったね。プラウドは確かリビングだったように記憶してる。

  5. 657 匿名さん

    >655は検討してないのになんでここに書き込んでるのか不思議なんだが…
    ここが売れると困る人なの?

  6. 658 匿名さん

    バルコニーに面してるリビング、に給気口付けるのは楽だからね。

  7. 659 匿名さん

    ここってステマが面白いじゃない。突っ込みどころ満載だし。

  8. 660 匿名さん

    壁に吸気口つけてるレベルじゃ50歩100歩。内廊下で高級感なんて謳うのなら、天井チャンバーくらい必須でしょ。

  9. 661 匿名さん

    少なくとも、外廊下よりマシ。

  10. 662 匿名さん

    ここのレジスターはダクト廻して天井に給気口つけてたよ。

  11. 663 匿名さん

    >660は恥かいちゃったね
    もっと建築勉強したほうがいいよ

  12. 664 匿名さん

    挑発に引っかかったね。営業のさくらバレバレじゃない。

  13. 665 匿名さん

    内廊下だからここがいいとかって、そんな若者みたいな判断はできないな
    今まで良いもの見てきた目の肥えた人ならわかるはずだよ
    1次所得でマンション初めて買う人なんかには魅力的に写るんだろうね

  14. 666 匿名さん

    塔状のタワーだと内廊下か吹き抜けの2択でしょ。他に宣伝するところが無いっところが悲しい。

  15. 667 匿名さん

    外廊下と言わずに、吹き抜けって言い換えるイメージ戦略。

  16. 668 匿名さん

    釣り宣言きた

  17. 669 匿名さん

    吹き抜けって外廊下って言うのかな。外廊下って長屋タイプのケースだと思うけど。

  18. 670 匿名さん

    >669
    吹きさらしなら法的にも外部廊下だから言うよ
    外部扱いだから延べ面積にも入らない

  19. 672 匿名さん

    延べ面積には入るでしょ。容積率には不算入だけど。

  20. 673 匿名さん

    バンベールも専有部のスペック高くてなかなかいいね
    ただゲストルームと展望できる場所がないのが悲しい
    せめて屋上に出られれば良かったのに

  21. 674 匿名さん

    >672
    外部から2mまでは延べに入らない
    バルコニーと同じ扱いだよ

  22. 675 匿名さん

    ここだって2000円位払って貸切にしないと入れないけどね。

  23. 676 匿名さん

    でも払えば入れる

  24. 677 匿名さん

    貸しきりパーティでドンちゃん騒ぎが問題になったりするよね。名義貸ししちゃう人もでてくるかな。

  25. 682 匿名さん

    681さん
    竣工近いのに売れ行き良くないらしいから、早く買ってあげるといいよ!
    湾岸リセット(リセットアンドビギン)できるみたいだし

  26. 683 匿名さん

    残り全部買い取ってあげればいいのにね。

    売れ残ったら押し付けられるってんで焦ってたりして。

  27. 685 匿名さん

    >682
    生憎、まだいろいろと検討中
    この近辺ではここが有力だけど三井を見てからにしたい
    いろんなスレでネガ見るけどほとんどがデタラメばかりだから検討する側からすれば邪魔

  28. 689 匿名さん

    外廊下2mの容積率不算入知ってる一検討者か。知識がありすぎて、買えなくなっちゃったのかな。

  29. 691 匿名さん

    >689
    それを生業としてるからね
    そりゃちゃんと検討するよ

  30. 692 匿名さん

    壁とか結構壊れたよ。あと、建物は揺れないけど、周辺は揺れるからエントランスのつなぎ目が大破なんてのもあった。

  31. 695 匿名さん

    >692
    それは耐震、制震と比較して?
    そんな話は聞いた事ない

    それとどこもそうだけどマンション営業は建築知識持ってないよ
    突っ込んだ質問してもどこもその場では答えられなくてまどろっこしい思いは多々する

  32. 697 匿名さん

    豊洲6丁目はエコタウンマンションだから
    安く出るとは思えないな。

  33. 698 匿名さん


    構造にかかわらず、乾式壁とALCは壊れるものって思っておいたほうがいいよ。それから、天災は長期修繕計画で考慮されて無いからお金の用意もね。

  34. 699 匿名さん

    建物より、建物の中にいる人の方が大切。
    耐震構造で大揺れしたら、中の人も危険。

  35. 700 匿名さん

    >698
    構造壁じゃないから当たり前
    どこのマンションでも言える事だね

  36. 701 匿名さん

    699
    ならなおさらこの物件は壁に家具固定用の下地などがないから不安だね。
    免震タワマンでも部屋の中はかなり揺れるから家具固定は必須だと思うよ。
    震災後物件はだいたいどこも家具固定への対策がされてるみたいだから。
    さすがにMRで水の入った免震模型見て、揺れないから大丈夫と思った人は少ないと思うけど。

  37. 702 匿名さん

    家具の固定は間仕切り壁のスタッドにビス止めすれば大丈夫

  38. 704 匿名さん

    そんなの聞いた事ないけど事例ある?

  39. 705 匿名さん

    免震は地震保険料が3割程度安い。
    この事実が全てを物語ってるね。
    耐震はリスクが大きいから保険料が高い。
    これ小学生でも分かるあるよ!

  40. 706 匿名さん

    やっぱりここは震災の前に販売されたというのもあって、免震以外に災害対策とかあまり考えられてないような気がしますね。特に埋立地なのだから液状化対策など。前の庭が池にならないか不安です。後付けで小さい防災倉庫は1ヶ所作ったみたいですけど。

  41. 707 匿名さん

    少なからず防災設備があるのであればそれでいいのでは?

    何でもかんでもマンションに設備ありますってだけで満足?違うでしょ。

    あんだけの地震が起きたんだから、少しは自分で防災グッズ買うなり家具固定するなりの意識持とうよ。

    マンション備え付けが悪いとは言わないが、結局価格に反映されるんだから。

    あと、免震の話しは他でやってくれないかな。
    免震の一般論の話しなんて聞きたくないんだよ。
    話しは変わって、三井のマンションはどのくらいの価格なんでしょ?
    ここと競合させられるんなら待ちだけど。
    1ランク上かな。

  42. 708 匿名さん

    免震、内廊下、駅近、がウリじゃないのか?
    免震の話は他でやれとは変わってるね。

  43. 709 匿名さん

    >装置が外れちゃったときの惨事やメンテ代は莫大な資金を要する。

    こんなの聞いたことないんだけど事例だしてよ

  44. 710 匿名さん

    まあ予算が5000万なら三井を待っても、たいした条件の良い部屋買えないんじゃない?
    低層でお見合い部屋や向きも関係ないとかならあるだろうけど。
    だからここの方が良いとかは別問題で。

  45. 711 匿名さん

    >708
    707だけど、言葉足らずで申し訳ない。
    免震の話題がダメではなく703のような他の湾岸タワマンスレでも同じようなことを言ってる輩の意味不明な免震オカルト説に嫌気がさしてる。結局、事例なんて出せないだろうし。

    >710
    頭金の用意がほとんどないので、5000万前後が限界。
    三井は最多価格帯が4900万台らしいけど、買えても中層までだろうね。
    ここの16階モデルルームからの眺望が良かったので、なかなかいいかもって思った。
    消費税増税前には欲しいから頭金貯めようかな。

  46. 712 匿名さん

    >706
    防災倉庫は後付けではなく、311の地震の前から、元々ありましたよ。

  47. 713 匿名さん

    >>711
    >>消費税増税

    それがあるから意識せずにはいられないって感じですね。

    たしかにMRはGOOD、
    もっと上でないと眺望は劣るんではというのは余計な心配で、
    考えてみれば四方囲まれているわけでもなく、
    遠方の長めに関しては中層も高層もほとんど変わらないんじゃないかって思いました。

  48. 714 匿名さん

    711
    今からの時代、頭金あってローンは年収の3倍くらいにしておかないと、
    身動きできなくなるよ。

  49. 716 匿名さん

    俺は逆にお買い得の低層買いたかった
    坪190くらいだったし

  50. 718 匿名さん

    低価格帯のマンションはリセールが難しいと聞いた事がありますが、
    タワマンの低層も同様なのでしょうか?
    一般的に20階建て以上のタワマンは資産価値が高くなる傾向があるそうです。
    これは高層に限られる話なのでしょうか。

  51. 720 匿名さん

    共用施設がなくて資産価値が暴落したタワーマンションなんて聞いた事ないな

  52. 721 匿名さん

    ダイアモンド 湾岸タワー
    でググれば、ここの良さが分かる記事がありますよ。

  53. 722 匿名さん

    それにしても、ネガのでたらめ投稿がうんざりするね。邪魔でしようがない。

  54. 724 匿名さん

    共用施設の無いマンソンは低層階のメリットが無いから、低層買っちゃうとリセールでもキツイはず。

  55. 725 匿名さん

    で、何が言いたいの?

  56. 726 匿名さん

    やっぱりあと83戸も売れ残ってるのは本当だったんだね。スーモが更新されてる。

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003007...

  57. 727 匿名さん

    ん?
    13戸売れて残った時期以降の販売が残り50戸じゃん

  58. 728 匿名さん

    プラス先着順住戸が20戸、今回の13戸がいくつ売れるかもわからんし
    確か震災前の第1期で200戸位販売してたから、その後の1年半で150戸程度しか売れなかったんだね~

  59. 729 匿名さん

    50戸のうち20戸が先着順住戸じゃん
    日本語が理解出来ない人?

  60. 730 匿名さん

    先着順住戸ってのは既に販売したんだけど、売れなかった住戸という事。
    次期以降の販売住戸には入ってないよ。
    マンション買うの初めてな人?

  61. 731 匿名さん

    そんな決まりないよ
    後、ほとんどの物件がそうだけど3期以降の販売は銀行の審査も終えて確実に買う人だよ
    もっと勉強したほうがいい

  62. 732 匿名さん

    > ※第4期販売住戸が未確定のため、物件データは第4期以降の全販売対象住戸(50戸)を基礎としています。

    全販売で50戸と書いてあるから先着順も含まれてる
    ネガりたかったのに残念だったね

  63. 733 匿名さん

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20120817

    ここにも書かれているよね。現時点での残戸数が83戸って。

  64. 734 匿名さん

    公式のほうが正しいな
    ところで買う気もないのにいつも粘着してるの?
    無知でデタラメばかり同じ事書いてるからすぐ分かるぞ

  65. 735 匿名さん

    検討者にとっては竣工間近なのにまだ2割近く残ってるなら、もう少し待てば体力のありそうな大手デベだはないんだし値引き販売も期待できるので有益な情報です。それを購入者なのか物件概要にもきちんと載っている戸数を間違ってるとかはやめてほしいです。

  66. 736 匿名さん

    公式のほうが正しいよ
    間違ってれば公取委に訴えられるし
    無責任に適当に書いてるブログは信用できない

  67. 737 匿名さん

    同じIPだ

  68. 738 匿名

    スーモは新しく更新されていて、明日から販売する13戸と全部足すと83戸になるけど

  69. 739 匿名さん

    IPの調べ方教えてけろよ~

  70. 740 匿名さん

    そんな事書いてないんですけど

  71. 741 匿名さん

    >739
    ヒント:ブラウザ  このサイトのアドレス
    これで分からなければ無理

  72. 742 ビギナーさん

    >737
    IPはサーバログみないとわかんないよ。適当なこと書くなよ。

  73. 743 匿名さん

    ふうん

  74. 744 匿名さん

    741さんもう少しヒント頼みます。
    一生懸命頑張りますのでもうちょっとヒント頂戴。

  75. 745 匿名さん

    ネガって本当に嘘ばかりなのな
    建築の事もデタラメばかり言って何も知らんかったし

  76. 746 匿名さん

    なんだ、741も744ギャグか。
    両方マジだったら笑えるけどw

  77. 747 匿名さん

    わかる人にはわかるかもw

  78. 748 匿名さん

    それじゃあ俺は何番と何番だか分かる方教えてくれよん?

  79. 749 匿名さん

    ネガおとなしいな
    「近くを自転車で通ったんですかど~」って今日はやらんのか

  80. 750 匿名さん

    レックスなんて買うか?
    デベ自身が糞やる気無いのに売れるわけ無いだろ。
    糞女が小さい商談ルームで早くかえしたい素振り120%で対応されて
    尚且つ天井だかのペントハウスだけ見せて買えないでしょう?
    とっとと帰ってみたいな対応だよな点数つけるなら25点。

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸