- 掲示板
元スレッド「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」の90番以降の話題について、
新スレッドを作成しました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22590/
皆さんは、結婚相手がずっと一人暮らししていたマンションへの同居について、どのように思われますか?
[スレ作成日時]2005-07-28 23:11:00
元スレッド「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」の90番以降の話題について、
新スレッドを作成しました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22590/
皆さんは、結婚相手がずっと一人暮らししていたマンションへの同居について、どのように思われますか?
[スレ作成日時]2005-07-28 23:11:00
>>21さん
自分のケースデスが・・・
結婚できなかったら問題なくローンを返せます(爆)
とりあえず、大手町から最寄駅まで乗換1回、合計30分(乗換時間含めず)で、
最寄駅からも3分ほど(パンフレット・実測両方)なので、まあ田舎というほど
でもないと思います。
>>23さん
そういえば今住んでいるところも、大手町まで乗換1回、合計35分(乗換時間含めず)だった(爆)
こちらは言い訳のしようのない田舎デス。
駅前にはコンビニが1件、しかも駅から3分くらい歩きます。あとは駅の中の売店くらいしかない。
せっかくだからさん新レス立てたんですね〜〜〜〜
購入するんだったら是非交通の便の良い所を買われる事をお勧めします。
私の彼のマンションも駅から5分以内のところなので賃貸で貸し出すのに苦労しなくて済みそうです。
>>27さん
>駅前にコンビにしかないのに?
それはあくまで今住んでいるところで、これから引っ越すところではないデス。
引越し先はコンビニはもちろん、大手のデパート、本屋、24時間営業のスーパー
等が並んでいます。市役所も徒歩10分くらいです。
>漢(をとこ)仕様
あんまり具体的に書くと場所が特定できてしまうので、ネタ半分で。
今度引っ越すマンションについては、現在実家で同居している母・妹からは、
「あり得ない選択だ」と言われています。
1:漢の2階
展望・プライバシーという言葉とほとんど関連のない2階。
犯罪等にも巻き込まれやすく、自分の身は自分で守る覚悟が必要。
普段からエレベータなんぞ使わず、自らの足で階段を踏みしめてこそ漢。
2:漢の駅から3分
駅から3分だが、会社帰りに買い物などをすると、たちまち10分以上歩かされる。
漢は寄り道などせず、黙って自宅に一直線に向かうものである。
雨が降っても傘など使わず全力で走れば風邪などひかぬ。
3:漢の東向き
夜更かしをせず、早起きして身支度を整えるのが漢の生き様。
例え休日であっても、午前中起きて掃除・洗濯を行わないと、午後から日当たりが
悪くなってしまうあたり、漢向き以外の何物でもない。
4:漢の商業地域
営業マンから「実はこの近所、何店か風俗店があるんですよ。」と物件に不利な点
を正直に説明されても、「そういうの興味ないから」と真顔で返してこそ漢。
5:漢のノーブランド
新宿・渋谷・池袋といった婦女子が好む繁華街とは全く無縁。
自由が丘とは場所も雰囲気も180度正反対の漢の街。
6:漢の短期固定金利
長期固定金利による安定した返済計画を立てるのはともかく、親から無償で援助を
得るなどは、真に漢らしくない。
短期固定金利を利用して、ガンガン繰り上げ返済をしてこそ漢。
7:漢の通勤ラッシュ
会社が決めた始業時刻より10分以上早くスタンバイしてこそ漢。
もちろん漢は駆け込み乗車などしない。
そして、改札の駅員さんに毎朝笑顔で挨拶できる余裕こそ、真の漢の証。
>せっかくだからさん
ごめんなさい。
>何処に住むか?という事より誰と住むか?が重要なので・・・
と書きましたが・・・
さすがに漢仕様すぎて。。。
お母様&妹さんの御意見が妥当な気がしてしまいました(^^;;
がっかりさたら 本当にごめんなさいね。
おまいさん、漢だね。
あたしゃ、気に入ったよ。
ただね、”4番”の風俗店の説明してもらった時は「近くて便利ですね!!」
ぐらい言っておやりよ。
うひゃひゃ・・
>>29(前スレ101)さん
いえいえ、率直な意見をもらえるのが匿名掲示板の長所だと思っていますので。
まあ賃貸に出せるよう、キレイに使うしかない(売ると明らかに損)ということで。
それで、母と妹に「どのマンションだったらいいのか」と聞いたところ、今住んでいる場所の
最寄駅の前のマンションの最上階が良いとの返事。
予算は明らかにオーバーするし、何より車を持っていないと住めません。
(駅から徒歩1分なのに、駐車場100%デスから(汗))
>>30さん
いや、本物のせっかくだからは漢というよりは女々しい野郎デス。
ちなみにオンラインRPG(ウルティマオンラインとかリネージュとか)と性風俗店は
絶対にしないことにしています。
一度でも行ったら熱中して破綻するでしょうから、最初から近寄らないのデス。
>>28
なるほど。1と3は大きな問題ではないけれど、2,4,5はねぇ。。。
賃貸に出した場合も3LDKとなるとファミリー対象でしょうけれど、
奥さんがしぶっていい借主さんはつきにくいかもね。
子沢山とか理由のある人が広さの割りに安いという条件ですむかもしれないけれど。
ちょっぴり補足。。。
>1.展望・プライバシーという言葉とほとんど関連のない2階。
>犯罪等にも巻き込まれやすく、自分の身は自分で守る覚悟が必要。
女性的には 多少イヤかも・・・
>2.駅から3分だが、会社帰りに買い物などをすると、たちまち10分以上歩かされる。
>漢は寄り道などせず、黙って自宅に一直線に向かうものである。
女性はそういう訳にも・・・
>3.例え休日であっても、午前中起きて掃除・洗濯を行わないと、午後から日当たりが
>悪くなってしまうあたり、漢向き以外の何物でもない。
主婦だったら もうとってもイヤかも・・・
>4.「実はこの近所、何店か風俗店があるんですよ。」
友人・知人を呼ぶのにためらうかも・・・
ママになったら もう絶対イヤかも・・・
>5.自由が丘とは場所も雰囲気も180度正反対の漢の街。
せめて90度までくらいにトドメて欲しいかった。。。
6.7.はたいして問題でもないですが・・・(^^;;
上記1〜5の理由が"漢仕様すぎて"・・・と思った理由です。
でもでも・・・個人的な感想ですので。。。
御参考までに・・・
ナンパ仕様万損
1.ナンパの3階
自分の身位守れるが面倒だし貧乏人なのでこの階しか選べなく眺望はギリギリだが電線ぶらりんこ、
戸建ての屋根辺りが視界におそらく入るけど見てみぬフリ決める。当然エレヴェーターは使う貧弱さ。
2.ナンパの駅徒歩1分
走るのも面倒だし線路脇ではなく駅から垂直に歩くので静かで雨にも濡れ続けないで済む怠けっぷり。
駅反対に行かなければコンビニすらないしそっち行くと呑みに行ってしまう危険性は常に伴う。
3.ナンパの南西・北西角部屋
洗濯は朝寝坊しても午後からで十分だが夕方は西日を受け暑さに耐えなきゃならない為
エアコンを使いまくるという軟弱さっぷりを発揮出来るかと。
しかしその立地と角部屋という利点で賃貸に出しやすいとも勝手に思ってる。
4階以上なら花火を見れると思うが3階では音だけか?
4.ナンパの近隣商業地域
駅1分以内なのに用途地域は近隣商業地域で現状戸建てしかなく公図を確認しても土地の広さ上、
将来的に前面・横面は戸建てしか建たないと読み将来の日当たり安泰を確保。
幼稚園迄1分・小学校迄6分という子育てには楽だろうがシングルなので無関係。
スーパーは15分以上歩かなければないのでチャリ必須か?
5.ナンパのノーブランド。
都会って何?と思いつつ10分程歩けば名前だけなら皆知らない街ではないと言いたい見栄っ張り。
当然ながらその街もお洒落とは程遠い。
6.ナンパの長期固定金利+短期固定金利
銀行キャンペーンを利用し10年固定で低金利且つローリスクを選び期間終了し
見直し時の金利情勢を見て短期固定にしその時の端数の残債を一括してしまおうという目論見。
7.ナンパの通勤ラッシュ
両隣が始発駅なのでどっちかに行って座って行こうというずる賢さを発揮出来るハズ。
8.ナンパの間取り
各所に工夫された間取りでプライバシーは守られるしデザイン性は素敵だが好みは分かれるところ。
キッチンの前面オープンカウンターは視界が広く狭いハズなのにそう感じさせないところは見事か?
引き戸仕様な部屋はまさしくバリアフリーで老後や車椅子になっても自立出来るハズ。
8.漢の間取り
2LDK・3DK可変型の間取りに、合体ロボにあこがれた幼少期を思い出してこそ漢。
それ以外はあんまり漢らしくない。
>>前スレ101さん
基本的には普段の生活環境ということデスね。
私的には日中仕事・一人暮らしを前提に選んだので、このようになりました。
ただ、そこの人口のほぼ半分は女性なので、けして女性が住めない町というわけではないみたいデス(爆)
徒歩5分弱のところに丸井もありますし、午後8時までなら駅内の専門店街もありますし。
半分ネタかも・・・と思いつつ。。。
あまりに面白かったので・・・
>せっかちだからさん
>1.戸建ての屋根辺りが視界におそらく入るけど見てみぬフリ
座っていれば見えないかも・・・
>2.走るのも面倒だし線路脇ではなく駅から垂直に歩くので静かで雨にも濡れ続けないで済む
とってもイイかも・・・
>3.洗濯は朝寝坊しても午後からで十分
朝が苦手なヒトには嬉しいかも・・・
>しかしその立地と角部屋という利点で賃貸に出しやすい
それは言えてるかも・・・
>4.幼稚園迄1分・小学校迄6分という子育てには楽だろう
それってとっても嬉しいかも・・・
>5.10分程歩けば名前だけなら皆知らない街ではないと言いたい見栄っ張り
ちょっとだけ関係あるかも・・・
6.7.はたいして問題でもないですが・・・(^^;;
>8.各所に工夫された間取りでプライバシーは守られるしデザイン性は素敵
>キッチンの前面オープンカウンターは視界が広く狭いハズなのにそう感じさせないところは見事
>引き戸仕様な部屋はまさしくバリアフリーで老後や車椅子になっても自立出来る
このあたりがもうとってもイイかも・・・
上記の理由により 女性的にはこの場合"ナンパ仕様"に軍配が・・・
でもでも・・・個人的な感想ですので。。。
御参考までに・・・
もう完全にスレタイとずれてきましたが(爆)
逆にシングル女性の選択にも興味があります。
どなたか「1.女王様の最上階」とか「4.DIVAの1種住居地域」とかやってもらえませんか?
条件重視***OLのマンション
1.***の最上階(コンパクトマンション)
購入できるのは10階建て以下のコンパクトマンションゆえに電線、前の立野もなど眺望を考慮すると最上階ないしはその下。
2.***の徒歩5分
***とはいえ結婚も諦めていないので将来賃貸に出すことを考慮すると徒歩5分、遠くても7分。その上周囲には緑が豊富で閑静な住宅街。
2.***のブランドエリア
都内でシングル世帯が50%超のS区はじめ、ファッショナブルなエリアと緑の多い閑静な住宅街が隣接している城南地区が人気。
3.***の東南(角)部屋
***と同年代の友人は既に子供がいるので(というかインドアな趣味のため出会いがない***も多いと思われ)休みといっても休日も自宅で過ごすことが多いゆえに日当たりもあなどれない。又決まった時間に日光を浴びる習慣をなくすと一気に不眠ライフ突入。
4.***の間取り
***は自宅で過ごす時間が長いのでとにかく間取りには拘る。特に、収納、キッチン、バスおよび生活動線にこだわりあり。
5.***のフラット35
結婚も出産も諦めていない***は年収が最小になったときにも貯金で返済できる金額をデフォとし、金利に左右されないフラット35を選択。ただし、繰上げ返済は必須。目標15年完済。
こんな感じでいかがでしょうか〜?