一戸建て何でも質問掲示板「床下のカビについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床下のカビについて
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-10-06 18:46:19

3月に高高の家で新築したものです。

高高のスレで少しアドバイスをもらいましたがスレ違いだったので新しくスレを立てました

数日前に床下を点検したところカビらしきものを発見しました。
シロアリ防止の塗装が緑色なので、緑色の部分はシロアリ防止の塗装だと思いますが、白い部分がカビでしょうか?
基礎断熱はカビが発生しやすいということで、床下換気扇とか色々と勉強していましたが、なぜかいつの間にか施工の段階で消えていました。

現在、カビで悩まされている方
基礎断熱で、カビない工夫をされた方
これから家を建てる人で私と同じ失敗をしたくない方
色々と情報交換して住み心地のよい家を目指しましょう

[スレ作成日時]2012-07-08 21:05:22

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下のカビについて

  1. 301 匿名さん

    工法自体がダメだな工法だよ。
    問題点は、基礎表面と断熱材の接点の隙間。
    そこで結露が繰り返される。
    断熱は基礎の冷え込みを断熱するため。地熱を押さえるのではなく利用する方法を考えるべきだと思うね。断熱すれば大丈夫だろってレベルな安易すぎる失敗作だね。

    >>300基礎断熱=カビなの?
    その通りだよ。

  2. 302 匿名さん

    自分が基礎断熱をするなら後張り断熱ではなく、断熱用の軽カル版で型枠作って組み、生コン打ち込んで一体化させるね。
    後施行なんて、かざりだよ。

  3. 303 匿名さん

    >301
    外断熱にすれば良い、基本。
    築浅ではコンクリの水分が多いのと床下温度が低いから注意が必要。
    カビは基礎断熱に限らない。

  4. 304 匿名さん

    >>303
    外断熱にすれば良い。その通りだね。
    さらに床下換気システムを入れれば、ベストだね。

    >>カビは基礎断熱に限らない。
    すまん、たしかに言う通り。やり方次第だね。軽カルで型枠よりこの方法がコスパ共に優れてるね。

  5. 305 匿名さん

    >299
    >数字とか観測データとか難しく考えても
    ???
    この人何が言いたいの?

    >人の意見を一度受け入れて自分の考えを見直し良い所は受け入れる。
    良いこと言うね。
    それで君の意見はどうなの?
    >285さんの意見は間違っているの?

    私は
    >基礎断熱をして、ほとんどの住宅会社で必ずといっていいほど経験するのが、床下のカビの発生問題です
    それは嘘でしょ、と言っているだけ。
    そんな統計データを誰が何処で発表しているの?
    それを教えてくれれば問題は解決しますよ。
    簡単な事じゃないですか。
    >そこで違うのでは?と思う所を相手にぶつけてみる。
    あなたも元旦から良いこと言っているのだから、屁理屈と言われないように、相手の疑問に対して誠実に答えてね。

    >工法原因の答えが進展して
    基礎知識が間違ってなければ工法なんてどうでもいいことです。
    自分が選択した工法が一番だと思っているの?

  6. 306 匿名さん

    >過去の自身の基礎断熱に対する知識不足が原因だったと思います。
    その点に関してはどうなの?
    自身が経験したことは誰もが経験してるとでも勘違いしていないの?

  7. 307 匿名さん

    >>305この人何が言いたいの?
    現象で考えろって言ってるの。数字データよりも、原点で考えろってこと。

    >>285さんの意見は間違っているの?
    わりぃ、285さんのレス読んでなかった。
    正しいよ。ただ、防湿に対応した工法の難しさとかわからないでしょ。
    防湿にすれば、外壁の下地や張り方、屋根裏の換気までも考えないといけないんだよ。
    より壁内の循環が求められる。
    良い失敗例が四季工房のエアバスでしょ。


    >>あなたも元旦から良いこと言っているのだから、屁理屈と言われないように、相手の疑問に対して誠実に答えてね。

    見ず知らずのあなたのためを思い、優しく解りやすくアドバイスしただけ。言われるうちが花。その答えなら、まぁそのまま自分を貫き通すのをおすすめする。


    >>基礎知識が間違ってなければ工法なんてどうでもいいことです。

    馬鹿か?基礎知識を生かし応用を効かせた工法が大切なんだろ?
    基礎知識で解決出来るわけないだろ。
    おまえは平和の基礎知識で世界が平和になると思うか?

    お前が屁理屈の塊だろうが。

  8. 308 匿名さん

    長文にしては得るところが少ないね。
    肝心の統計データの出所を早く教えてよ。
    君の作文なの???

  9. 309 匿名さん

    なんだ統計って。人違いだろ。
    う〜ん、言い返せない奴が決まって同じような返答になる統計は出せそうだけどw

  10. 310 匿名さん

    何だ、君はおじゃま虫だったのか。
    それにしては長文でご苦労さん。
    正月だからおめでたい人も多いですね。

  11. 311 匿名さん

    >>310
    子供の作文みたいなレスしか出来ないなら書くなよ。。。
    せめて皮肉が効いた上手いこと書いてほしかったな。。。
    それじゃ拾い様がないじゃん。。。
    犬の散歩でも言って来ようかな。。。

  12. 312 匿名さん

    普通は分かるだろ、分からないで相手するゆとりはめでたい、めでたい。

  13. 313 匿名さん

    カビは基礎断熱に限らないが、基礎断熱=カビということね。
    基礎断熱工法の悪い点を教えてください。

  14. 314 匿名さん

    だってさ工法とかの話してるのに、返答放棄してくだらない批判しかしない相手とさらに話そうと思う訳なくない?

    だから、その後はどんなこと言ってくるのか?トンチは効いてるのか?センスは?とか人間観察したりする以外、なにを言われようと興味が無いしどうでも良い。

    「何だ、君はおじゃま虫だったのか。」

    おじゃま虫なんてワード使うの50代から上でしょ。。。
    だから、センスが光る個性的な言葉の使い方とかも期待出来ないと思ったから、もう書かない。つまんねぇの。

  15. 315 匿名さん

    >>313
    >>基礎断熱=カビということね

    ごめんなさい、先程「基礎断熱=カビ」ですと書いてしまいましたが、外断熱工法であればカビには結びつきません。


    「基礎断熱工法の悪い点」

    基礎断熱工法の自体は悪い発想ではないと個人的に思ってます。

    「悪い点」と言われる原因は工法です。出来立ての基礎表面に軽カル板を貼付ける工法ですよね。

    貼付けた板と基礎の隙間って後施行では無くす事は不可能です。
    その隙間って空気は循環出来ないですよね。

    出来立ての基礎から出てくる水分が基礎と板の隙間から、逃げにくくなるのは誰でもわかりますよね。

    そんな少しの隙間でも、結露は起きるんです。空気はもっと細かいので隙間に容易く入り込みます。

    それが、悪い点です。床下換気してもその隙間の換気までは不可能だと思います。


  16. 316 物件比較中さん

    >>315
    成る程。たしかにいくら換気をしても、
    空気が循環出来ないZONEが生まれる事で
    カビの発生につながるということですね。

    うーん。
    基礎断熱はやはり、自然に逆らってる無理がある
    やり方なのかな。

  17. 317 匿名さん

    ということは、軽カル板を外側に張ればいのではありませんか?
    コメントの中にも外断熱という指摘もありますよね。

  18. 318 匿名さん

    >316
    カビの発生条件は温度(主に20℃以上)、湿度(主に80%以上)、養分(汚れ)、酸素です。
    カビを防ぐには発生条件を除けば良いですが湿度以外は困難です。
    換気は条件に入りません。強い風はカビ胞子の定着を妨ぎますが換気空気では防げません。

    澱んだ空気を換気は動かします、隅の澱んだ空気は温度が低いです、温度が低いと相対湿度が高くなります。
    結露する場合も有ります、換気は澱みをなくして低温空気をなくして湿度を下げます。
    また換気空気は物を暖めます、温度が上がれば物の表面での結露を防げます。

    カビの発生を防ぐには湿度を下げるのが一番容易です、湿度を下げるには温度を上げるのが一番簡単な方法です。
    換気は一手段ですが冷たい空気、湿度の高い空気で換気しますと逆に結露等を助長します。

  19. 319 匿名さん

    コンクリと軽カルなら、養分は無いので、その隙間にカビは生えないのでは?

  20. 320 匿名さん

    >319
    ガラス等に付けた手の指紋でもカビは生えるようです。
    空気が動けば微細な養分が同時に動きます。
    僅かずつ堆積してやがてカビが発生します。
    カビが発生しますと、カビを餌としてダニが発生するそうです、ダニの糞、死骸にまたカビが発生する悪循環になるそうです。
    小児ぜんそく、アトピー等のアレルギーはカビが原因だそうです、肝臓がんになるカビも有るようです。

  21. 321 匿名さん

    横から失礼します。
    >コンクリと軽カル
    どうしてコンクリとケイカルなの?
    発想の起点が貧しいとは思わないの。
    そんなつまらないことを敢えて長々と議案する意図は何なの?
    その貧しい議案に真面目に答えている方もいる。
    一人芝居やってるみたいに見える。
    カビについての講釈は
    https://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome-psyapi2&ion=1&...
    で各自が必要なところだけ学べばいい。
    素人が掲示板でつまらない講釈はしないでほしい。

  22. 322 匿名さん

    >>どうしてコンクリとケイカルなの?
    前スレで25〜30ミリ厚位の軽カルで施行してる画像があったから。

    普通はスタイロフォームが一般的なのもしってるよ。

  23. 323 匿名さん

    結露について解りやすく書いてあるサイトあったよ。
    http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/learn_03.html

  24. 324 匿名さん

    >どうしてコンクリとケイカルなの?

    そういう流れで検討・意見を出し合っている。
    全体の流れをみて、違意見があるのならそう書けばいい。
    傷まれずに意見するのは良いが、素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。
    案内いただいたURLは、高校生物程度のカビに関するものであって、常識の範囲、コンクリ・軽カルに関するものではないので、役に立たない。
    もう少し考えて意見する方がいいね。

  25. 325 匿名さん

    >そういう流れで検討・意見を出し合っている。
    理由になっていないですよ。
    馬鹿な議題としか思えないので理由を説明して欲しい。

  26. 326 匿名さん

    >素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。
    ちゃんと他人が理解できるような日本語で説明しないと、何が言いたいのか理解できないですよ。

  27. 327 匿名さん

    >>324
    全体の流れは結露の話が中心だからだよ。原理と対策を誰にでも分かりやすくシンプルに書いてあるから載せた。
    数字とかデータとか、グラフとか、絶対湿度とか露点とか、相対湿度とか、言われても、あなたの言う素人では解りにくいだけだから。

    別に痛まれないようにとか、考えてないよ。あなたのように熱くなってる書き方の場合、理詰めで論点がブレるから、意見を控えただけ。

  28. 328 匿名さん

    >素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。

    同意だけど。実際に施行されている工法じゃん。
    その問題点を話し合ってて、いきなり横から素人が講釈垂れるなって入って来たのは、あなたじゃん。

    思えないなら、プロのあなたが思う、対処法とか原因、別工法の提案とか説明してよ。

  29. 329 匿名さん

    で。おれは、基礎を断熱ではなく、床の下地根太ではフクフクフォーム入れるだけだけど、床下に潜って、根太下地の裏側に通気層の為に胴縁を流して、胴縁にスタイロフォームを床下全てに貼付けた方が良いと思う。

  30. 330 匿名さん

    一番簡単で、問題少なそうな基礎断熱思いついたよ。
    床下基礎全面に発砲ウレタン吹き付けちゃえば、結露もカビも全て解決するでしょ。
    もしくは床下から床面全体に。

  31. 331 匿名さん

    327~330です

    >>324さんすみません、アンカー違いです。大変失礼しました。不快だったと思います。
    本当に申し訳ないです。以後気をつけます。

    327~330は
    >>321に対してのレスです。

  32. 332 匿名さん

    追記
    321さんと324さんが、同じ方かと勘違いでした。
    >素人ではというレベルの奥深い工法とは思えないのだが。
    を基礎断熱工法を指していると誤解してました。

  33. 333 匿名さん

    >>馬鹿な議題としか思えないので理由を説明して欲しい。

    発言する前に、言葉を選べよ。ここで話してる方達を全員頭ごなしに全否定して馬鹿だとよく言えるよね。

    暴走しながら赤信号無視していきなり突っ込んでくるなよ。

  34. 334 匿名さん

    >ここで話してる方達を全員頭ごなしに全否定して
    全員?一人じゃないの?

  35. 335 匿名さん

    >321
    >各自が必要なところだけ学べばいい。
    貴方は此処のスレに来るのは無意味です、勝手にネットで学んでいれば良い、他人に対する貴方の持論の講釈は無用です。
    素人の講釈でも学ぶ(反論等)きっかけになれば良い事です。

  36. 336 匿名さん

    >330
    長い動画ですが下記が参考になります、一見の価値が有ります。
    動画を見ないで此処のスレでカビを語るのは法度です。


    マンションの断熱はウレタン吹き付けによる内断熱が常識になってます。
    マンションにカビが発生し易い事は御存じですよね。
    コンクリ壁とウレタン断熱材の間、および断熱材の中にもカビは発生してます。
    ウレタンは僅かですが湿気を通します、目には見えない所ですからカビが有っても気が付きません、怖い事です。

  37. 337 匿名さん

    >素人の講釈でも学ぶ(反論等)きっかけになれば良い事です。
    学ぶのはプロの解説で十分です。
    素人の間違った講釈は危険です。
    素人は自分の講釈が間違っていても、その事を間違いだと気付く基礎知識がない。
    延々とつまらないレスになってしまう。

  38. 338 匿名さん

    >337
    プロとは?
    カビなら生物学者、カビの発生環境だから別かな?
    ネット情報等は100%近くは引用した情報でプロ等は皆無に近いです。
    物書きのプロかも知れないが専門分野のプロでない素人で間違いも多い、引用先も明らかにしてないから始末に悪い。
    最もらしいから読者は単純に鵜呑みにする、貴方も同様と思う。
    素人の講釈なら話半分で聞くから鵜呑みすることは無い。

    >延々とつまらないレスになってしまう。
    貴方が消えれば解決します、貴方が一番つまらないスレにしてる張本人です。

  39. 339 匿名さん

    ネットで調べるには複合的で分からないので>337さんに質問します。
    水戸2014年8月平均気温24.5℃、日最高気温28.9℃、日最低気温21.1℃、平均湿度82%。
    床下温度は日最低気温に近いです、基礎断熱の床下を室内空気で換気をしても良いですか、カビの心配は有りませんか?

  40. 340 匿名さん

    >ネット情報等は100%近くは引用した情報でプロ等は皆無に近いです。
    そうですかね?
    あなたみたいな胡散臭い個人ならともかく、研究機関や関連組織の見解まで否定するのですか?

    >素人の講釈なら話半分で聞くから
    大多数はそうですが、中にはあなたみたいにネット情報を信じてカビ屋敷を作らないとも限らない。

  41. 341 匿名さん

    >340
    >研究機関や関連組織の見解まで否定するのですか?
    個々のデータ等は参考にしますが鵜呑みにはしません。
    生物学者はカビの発生メカニズムに対してはプロですが湿度等の環境の科学に対してはプロでは有りません。
    両方を備えてる研究は少ないです、ネットではなかなか探せません。
    大工は家つくりのプロですが個々の科学では素人より多少は知識が多いですが素人と同然です。
    世の中に万能のプロはいません、研究室外では世の出来事は単純な現象は皆無です。

  42. 342 匿名さん

    又、屁理屈のオンパレードですね。
    あなたの講釈がネット上で害になってるとは思わないの?
    あなたもネット知識の被害者でしょ。
    誰よりもその痛みは感じているはずです。

  43. 343 匿名さん

    >342
    ただのアラシですか。

  44. 344 匿名さん

    >>341さん
    340さんはと以前あなたがへぼ大工と呼んだ人と同じ人じゃないよ。

  45. 345 匿名さん

    だれが誰かよくわからない位、荒れてるね。
    まず、書かれて来たことを否定するなら、否定する理由と正しい知識を示し、だからこの工法が違う、正しい、カビの原因と、書いたら良い。
    そうすれば、誰もなにも言わないよ。
    サイトの情報や本やテレビや二ちゃん、業者の知り合い、などの色んな角度から見ないと情報社会では、わからない。

    だからこの掲示板も、経験者や、各知識には詳しい人の、考えが聞けるし、正しくはなくても無駄ではない考察する材料になる。
    他業種の経験からの話はこういう所でしか聞けない貴重な生の声だと思うけど。
    工法を考え出した人も、現場の生の声がなにより聞きたい事だったりするし。
    で、より優れた工法の踏み台になったりするんじゃないのかな。

  46. 346 匿名さん

    >344
    承知してます。
    へぼ大工さんは知識は?ですが愛嬌が有り、誹謗などしない愛すべき職人さんです。

    >339の訂正。
    水戸2014年8月・・・ → 水戸2014年7月・・・ 
    >337からの返答は期待出来ません。
    都会を除いて高温多湿の日本では殆どが似た環境と思います。
    >339の問いに答えられる方はいませんか?
    施工する地域は知りませんが換気が大事と言われてるへぼ大工さんはどうですか?

  47. 347 匿名さん

    脱字してたので、再投稿です。

    だれが誰かよくわからない位、荒れてるね。
    発言は個人の自由だし、プロ以外喋るなとかいうなら、このサイトの運営コンセプトを変えるように問い合わせ下さい。

    まず、書かれて来たことを否定するなら、否定する理由と正しい知識を示し、だからこの工法が違う、これが正しい、これがカビの原因でこうすれば良いなどの、改善策や工法を書いたら良い。
    そうすれば、誰もなにも言わないよ。
    サイトの情報や本やテレビや二ちゃん、業者の知り合い、などの色んな角度から見ないと情報社会では、わからない。

    だからこの掲示板も、経験者や、各知識には詳しい人の、考えが聞けるし、正しくはなくても無駄ではない考察する材料になる。
    他業種の経験からの話はこういう所でしか聞けない貴重な生の声だと思うけど。
    工法を考え出した人も、現場の生の声がなにより聞きたい事だったりするし。
    で、より優れた工法の踏み台になったりするんじゃないのかな。

  48. 348 匿名さん

    >>346
    笑っっっwwww
    へぼ大工をあだ名みたいに使うなよw
    気にせず使う癖のある人のほうが自分持ってるしおれも好感を持ってるよね。

    まぁ、一生勉強だと思ってるし実際未熟だからへぼ大工には言い返せないけど。

    >>339
    室内空気の湿度は?冷房入れてる?
    何もしていないないなら、室内空気の方が湿度も高いから換気は良くないと思う。外気で換気した方が良い。
    ただ、多湿な夏場は完全には防げないよね。だって地熱は平均15度で、基礎に伝わって冷えるし。
    これには正直自信がない。

  49. 349 匿名さん

    >>346
    愛すべき職人なんて、自分には勿体ないくらいの最高の褒め言葉です。
    目標でもあります。腕が良ければ良いわけではないので。
    舞い上がって、敬語を忘れて馴れ馴れしくなってしまいすみませんでした。

  50. 350 匿名さん

    >348
    >外気で換気した方が良い。
    外断熱の意味が無くなってしまいます、床断熱になります。
    >室内空気の方が湿度も高いから換気は良くないと思う。
    そうですね、エアコン等で除湿しないと人体からの湿気、炊事の湿気、水廻りからの湿気等が加わりますから外気より絶対湿度は上昇します。(木材等は調湿作用が有りますが長い期間では影響は僅かになります)
    >多湿な夏場は完全には防げないよね。
    水戸の7月7日以後の露点は約20℃~約23℃です、7月26日は露点26℃時も有ります。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=40...
    室内の湿気も加わりますから露点はおそらく22℃以上になります。
    地熱の影響で床下温度が冷えて22℃以下なら室内空気で換気しますとほぼ毎日床下で結露します。
    結露を防げませんからただの換気ではカビは防ぐことは出来ません。
    >これには正直自信がない。
    風通しの良い基礎の床断熱で辛うじてカビを防いでいると思います、防ぎ切れてないかも知れませんが外部で一時期なので許容範囲かも知れません。

    基礎断熱で結露を無くすためには機械で除湿する方法も当然有りますがカビの発生しないまでの除湿は難しいです。
    簡単な方法は床下の温度を上げる事です、室内と同温にするのが望ましいです。
    室内温度は内部発熱が有りますから常に外気温度より数度高いです、温度が高いですから相対湿度は下がります。
    床下と室内温度を同じにすればカビの発生条件も同じなります、湿度計で湿度を常に監視して80%を超えるようならエアコンで除湿する必要が有ります、他には実質上方法は有りません。
    特に築浅時は基礎コンクリからの水分が加わりますから要注意です。
    室内と床下を同温度にするためには換気空気量を多くします、不足なら床下にヒーターを入れるくらいでないと危険です。
    都市以外での基礎断熱は油断すればカビが発生します、覚悟して採用、運用して下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸