一戸建て何でも質問掲示板「床下のカビについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床下のカビについて
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-10-06 18:46:19

3月に高高の家で新築したものです。

高高のスレで少しアドバイスをもらいましたがスレ違いだったので新しくスレを立てました

数日前に床下を点検したところカビらしきものを発見しました。
シロアリ防止の塗装が緑色なので、緑色の部分はシロアリ防止の塗装だと思いますが、白い部分がカビでしょうか?
基礎断熱はカビが発生しやすいということで、床下換気扇とか色々と勉強していましたが、なぜかいつの間にか施工の段階で消えていました。

現在、カビで悩まされている方
基礎断熱で、カビない工夫をされた方
これから家を建てる人で私と同じ失敗をしたくない方
色々と情報交換して住み心地のよい家を目指しましょう

[スレ作成日時]2012-07-08 21:05:22

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下のカビについて

  1. 202 物件比較中さん

    とても、詳しくわかりやすく教えてくれて
    ありがとうございます!
    ^ ^
    早速、詳しく調べてこのようにしてくれるか
    聞いてみたいと思います。

  2. 203 匿名さん

    >202
    >とても、詳しくわかりやすく教えてくれてありがとうございます!
    いえいえ、所詮、無責任な素人集団の戯言ですのでくれぐれも自己責任で。
    私にはちんぷんかんぷんです。

  3. 204 匿名さん

    基礎断熱という工法が換気扇必須のランニングコストの高い工法ということがわかった。

  4. 205 匿名さん

    >204
    基礎断熱が最終目的ならそれも言えるね。
    だけど、そんな人いるのかな?
    基礎断熱を利用して何をやるかによっては低コスト工法にもなる。
    取り組み方によっては大きなコスト差にもなる。

  5. 206 匿名さん

    一般住宅には必要ないような。

  6. 207 匿名さん

    >>197トイレは1ヶ所と限りません、不足なら浴室なども利用すれば良いです。

    そもそも、各空間に合わせた性能の換気扇に床下の大空間を足したら、各部屋の換気不足になり結露が出ます。だから増設が必要なんです。

    >>No.204
    基礎断熱だからではなく、現在の基礎全てに言える事なんですよ。
    でもあまり問題視されていなく、目立たない問題なんです。

  7. 208 匿名さん

    >207
    計画換気量は結露の有無で決めてません。
    人が常駐しない、収納スペース、納戸など換気しなくてもよい条件が有ります。

  8. 209 匿名さん

    >>計画換気量は結露の有無で決めてません。

    各広さに合わせた換気量で設置と性能選定しているからそれは当然ですよ。

    そもそも外壁の中や室内を換気するのは、屋根裏に温かい空気がたまり、温度と共に保有水分量も露点も低くなり、結露するから換気する必要があるんですよ。

    設計時点で、給気と排気の室内の流れも考えて、図面に書くんです。

    その必要換気量で設定した換気栓なんですよね。

    そこに多大な空間まで増やしたら、換気不足は当然だと思わないのですか?

    室内の湿気と暖まった湿った空気が屋根裏や室内に滞らないように換気して循環が必要なんです。

    結露でカビたり、駆体の腐りと痛みの原因の結露を防ぐ為に換気設計されているんです。

    本職の大工として気密構造、問題、原因、は日々ぶつかる事です。

    自分の結論は、高気密は断熱性能が優れているが、最重要でもある換気、家が呼吸出来ていない工法で、気密に見合う換気設計ではないから、ウレタン吹き付けや、気密住宅のクレームが多く、結論は簡単で換気が上手く出来ていないからなんです。

    だから、強制換気すれば解決します。
    常時換気では暖房も冷房も意味ないので、多湿猛暑や、通年の中で定期的に換気すれば十分効果があります。

    >>人が常駐しない、収納スペース、納戸など換気しなくてもよい条件が有ります。
    その湿気を含んだ暖かい空気は屋根裏に上がります。
    壁は石膏ボードなので、透湿性です。
    そんな基準で換気構造の考え方はしません。

  9. 210 匿名さん

    >209
    何故結露するかは承知してます、中途半端な講釈は不要です。
    >多大な空間まで増やしたら、換気不足は当然だと思わないのですか?
    思いません。
    同面積の四角大きな部屋と細長い部屋を換気するのでは実質的な必要換気量は違います。
    今回は室内換気空気を利用して床下を換気し、更にトイレを換気します、同じ空気で3か所を換気します。
    徐々に湿度は上がっていきますが24時間なら結露等はまずしません。
    理想的な換気は寝室→居室→廊下→トイレ等と一筆書きで流れるようにするのが効率が良いです。
    屋根裏に室内空気が漏れるのは論外です、気密性能が劣るだけです、最も大手も含め真面な気密性能住宅は僅かです。

    湿度が100%以上になりますと結露します、室内は風呂ではないですから断熱性の劣る所がなければ結露は起こりません、換気は殆ど無関係です。
    窓など断熱性の劣る所は温度が下がり相対湿度が上がり結露が出ます。
    窓に風を吹き付け温度の低い相対湿度の高い空気を除けば結露しません、換気と同じになります。
    根本的な解決ではないです、低い温度をなくせば湿度の高い空気はなくなりますから結露はしません。

    >多湿猛暑や、通年の中で定期的に換気すれば十分効果があります。
    そうとも限りません、外と室内の絶対湿度を比較して換気しないと夏は外気の絶対湿度の方が高い場合が多々有ります。
    逆に湿度を上げる事が有ります、夜露、朝露も結露です夏は絶対湿度が高いです忘れないで下さい。
    カビは絶対湿度80%以上で大繁殖します、冬は加湿し過ぎなければ良いですが夏は換気しても80%を超える事が有ります。
    昔の家と異なり、調湿性の有る建材等は少ないですから油断すればカビの発生になります。
    梅雨時等は気温が低いですがエアコンなどで除湿しませんとカビます。
    東京などの都会は夜露、朝露が殆ど有りません夜温度が下がらなくなったためです、昼夜の温度差がなくなりました。
    結果80%を超える湿度状態も減ってますからカビも発生し難くなってます。
    都市と郊外(田舎)、昔の家と最近の家、高気密と低気密かで結露、カビの発生は大きく異なります。

  10. 211 匿名さん

    >210
    屁理屈のオンパレード。
    真面目に聞くとアホらしい。

  11. 212 匿名さん

    >211
    基本的な理屈ですから建築関係者には理解をして頂きたい最低限の知識です。
    最低限の知識さえ有りませんからカビだらけになる家を建てます。
    窓開け強制換気をしないからだと開き直ります。
    住人にとっては「アホらしい」で済みません。
    プロの端くれなら真っ向から反論して下さい、相手しますよ。
    ただし最低限、絶対湿度と相対湿度を理解してからにして下さい。

  12. 213 匿名さん

    ◯◯につける薬はありません。
    毎度のことですが。

    >最低限の知識さえ有りませんからカビだらけになる家を建てます。
    自称カビ小屋で有名な方からの発言内容だとは到底思えません。
    どうすればあなたのように面の皮を厚く出来るのかな。
    ある意味、羨ましいです。

    >住人にとっては「アホらしい」で済みません。
    そうであれば、万の屁理屈より、あなたのカビ小屋を反面教師として公開し、そこから学び取ってもらう方が実が大きいですよ。

    カビで悩んでいる家ってそんなに多いのですか?

  13. 214 匿名さん

    カビは建築材を雨ざらしにするか、施工のまずさで通気が悪い家ぐらいじゃないの?
    換気扇つけなきゃカビ生えるなんて、おかしくない?

  14. 215 匿名さん

    >214
    >210で言いましたが湿度の低い都会で防カビ剤で囲まれていますとカビの害は少ないです。
    カビは常に周りに有りますから食品などを冷蔵庫に入れずに放置すれば短期間でカビは発生します。
    防腐剤の入っていない餅などは2日で間違いなくアオカビが出ますよ、発生しない方が恐ろしい事です。
    発生しない餅も有るようです、どうなんでしょうか?食べて良いか悩みます?カビは焼くから良いかな?防カビ剤は焼くと?
    建築材、壁紙等は防カビ剤入りが常識です。

  15. 216 匿名さん

    >213
    >カビで悩んでいる家ってそんなに多いのですか?
    >209
    >結露でカビたり、駆体の腐りと痛みの原因の結露を防ぐ為に換気設計されているんです。
    >本職の大工として気密構造、問題、原因、は日々ぶつかる事です。

    明快な答えでないですか?

  16. 217 匿名さん

    カビない様な家をと考えて悩んで
    透湿させることが大事なんだと思いました。

    セルロースファイバーの床下断熱か
    ECOボード断熱材で基礎断熱

    私の方向性は間違ってないでしょうか?

  17. 218 匿名さん

    >217
    セルロースファイバー等で透湿を優先して防湿シートを張らないと夏は除湿しても外気から湿気が入り放題、冬は加湿しても外気へ湿気は逃げ放題になります。
    可変透湿機能の有るザバーン等が必要です。
    http://www2.dupont.com/Xavan_BF/ja_JP/benefit/index.html

    >私の方向性は間違ってないでしょうか?
    透湿しても過信は駄目です、温度、湿度を把握して高い時は除湿も必要です。

  18. 219 匿名さん

    > 透湿しても過信は駄目です、

    多量の間伐杉廃材使って、透湿出来ない構造にしてしまいカビに悩んでる小屋は知ってますよ、

  19. 220 匿名さん

    床下~カビ・・・といえば「床下エアコンおじさん」あるいは「アクティブ カビ小屋」がすっかり定着しましたね。

  20. 221 匿名さん

    >>218
    シートが専用のものを使わないと
    大変ですね。。。
    ありがとうございます。。

  21. 222 匿名さん

    カビが繁殖するためには次の4つの条件(酸素、温度、湿度、栄養)が必要なので、24時間換気や床下エアコンで湿度を低下させカビ予防するしかないでしょう。

  22. 223 匿名さん

    >222
    >24時間換気や床下エアコンで湿度を低下させカビ予防するしかないでしょう。

    ・24時間換気は普通床下まで換気してるのでしょうか?

    ・床下エアコンではない床下はすべてカビるのでしょうか?

    ・そういった予防している床下はそういった機器(生命維持装置)がないとカビるのでしょうか?

  23. 224 匿名さん

    外張り断熱・基礎断熱アピールしているHMで床下が実はカビだらけっていうのは聞いた事ある。

  24. 225 匿名さん

    >223

    予防のない床下はすべてカビる訳では有りませんが、同条件の立地ですとカビの可能性は飛躍的に上がります。

    乾燥剤や炭なども一時しのぎにしかなりません。

    換気が一番簡単ですので、を設けるのが一般的です。

    床下通気が無ければ基礎断熱の恩恵は低いので、床下断熱で十分です。

  25. 226 匿名さん

    リフォーム現場も見ている職人は、基礎断熱や外張り断熱を嫌うよね
    ただ工法的にはメリットがありユーザーニーズは少なからずあるから
    これからも無くならないね。

  26. 227 匿名さん

    カビが床下から室内に空気を循環してたら
    室内にカビ菌が浮遊しないですか?

    基礎断熱の
    外張り断熱材は
    なぜリフォーム会社は嫌がるのですか?

  27. 228 匿名さん

    >227
    >室内にカビ菌が浮遊しないですか?
    床下でカビを繁殖させないために床下へ空気を流す。

    床下でカビが発生したら循環させなくてもカビ胞子は浮遊する。

    >嫌がるのですか?
    知らないが高くて儲からないからと気密等がいい加減だとばれてしまう?
    家のリフォームをリフォーム会社でやるのは?

  28. 229 匿名さん

    リフォーム会社が嫌がるんじゃなくて、やる職人が嫌がるんでしょ
    ずっと開けた事も無い押入れを開くみたいな感じで。
    開けたら、あちゃー みたいな。

  29. 230

    >>210
    素人にしか見えない。

    100%で結露って。。。

    露点と温度と湿度を調べてみて。

    断熱で結露は防げないよ。

    換気の意味を理解してないし、気密が良いとはおれは思わない。


  30. 231 匿名さん

    >230
    素人、玄人はどうでも良い事です。
    科学的な真実を理解して快適な家が目的です、玄人でも科学を無視すれば素人以下です。
    >露点と温度と湿度を調べてみて。
    不要です、気温だけでは分かりません。
    実際に起きてる結露は物の表面で起きてますから空気温度ではなく物の表面温度です。
    気象庁のデータで朝の湿度が96%以上程度では地上では結露(朝露)が起きてます。
    気温データは地上1.5mで計測されてます、地表面は放射冷却で冷やされていますから温度差が生じます。
    >断熱で結露は防げないよ。
    言葉不足で理解出来ません、結露は露点以上の温度を保てば防げます、ただし普通は物の表面温度です。
    >換気の意味を理解してないし、気密が良いとはおれは思わない。
    意味を詳細に指摘して下さい。
    貴方が思わないことは良いですが廃業して下さい、いい加減な気密施工をされ迷惑な顧客が出ます。
    昔と今の家の違いが分からない貴方みたいな方が建築業界には多く、顧客がカビに悩まされています。

  31. 232 匿名さん

    素人が少し知識をかじるとやっかいですね。何処の世界にでもいます。
    本分をわきまえない人、最近増えましたね。
    そういう方に限って、本分ではいまいちの方が多いです。
    困ったものです。

    >顧客がカビに悩まされています。
    自分の知識不足や我儘による自己責任を業者に押し付けるなんて卑怯な人です。
    カビで悩まされている方なんて、そうざらにはいません。

    それだけの講釈できれば建築Gメンぐらいにはなれるかも?
    道を誤ったね。
    建築Gメンは責任とらなくていいからね。
    今からでも遅くはないよ。世のため人にため頑張ってください。

  32. 233 匿名さん

    >カビで悩まされている方なんて、そうざらにはいません。
    ホームセンターはカビ関係、結露関係のグッズで溢れています。

    >責任とらなくていいからね。
    カビが発生しても瑕疵でないからお気楽で良いですね。
    今からでも遅くはないよ。世のため人にため廃業してください。

  33. 234 匿名さん

    >本分をわきまえない人
    業者だろうね。
    >自分の知識不足や我儘による自己責任
    これでカビが生えるのか?
    >カビで悩まされている方なんて、そうざらにはいません。
    カビが生えたら業者の責任で良いのですね。
    当然に瑕疵となる。
    瑕疵住宅=通常の性能が備わっていない住宅

  34. 235

    >>231
    空気温度で保有湿度と露点は変わる。
    表面の温度差で結露はあってるけど、多湿の空気を換気する必要がある。
    換気の意味を説明しないと解らない矛盾と、言ってることも間違いばかりです。

  35. 236

    断熱は室内温度と外気温度を遮断するため。断熱は完全な結露防止にはなりません。
    換気しないと断熱材と外壁内に湿気を含む空気が滞り、結露と蒸発を永遠に繰り返します。
    外壁の下地も気密住宅では、隙間を作り空気が流れるように隙間を空けます。

  36. 237

    露点と温度と湿度は、まさしく科学です。
    科学を言うならば、この数字で証明出来る露点は不要に出来ません。

  37. 238

    素人も玄人も関係なくないでしょ。
    素人に毛が生えた知識で専門家のように振る舞い、さらに間違った方向へ進ませるリスクがある。
    あなたの言葉をそのまま返すが、あなたほど原理も知らず無責任に言い切るのは素人の無責任さではありませんか?

  38. 239 ゆんぼ〜


    我が家の和室は施主施工したのでカビてます。

  39. 240

    材料の問題なので、作り手が原因ではないですよ。

  40. 241

    >>216
    明解な答えは工法が見切りなのに、高々と宣伝してた高気密でクレームが多いってだけ。
    木材相手に木材の弱点を無理矢理合わせりゃ当然でしょ。

    室内と外気の湿度を遮断して保温する。
    室内に湿気が集まる。でも気密だから逃げきれない。それだけ。

  41. 242

    昔の家の障子仕切りを入れる意味を調べてみて

  42. 243

    日々ぶつかる問題と言ったのは、吹き抜けや片流れの軒先が少ない住宅が増えたからだよ。
    屋根裏の必要性を熟知してるから、空気の流れを気にしながら軒天は全て有孔にしたり、屋根裏の壁面にガラリいれたり、後々換気栓を増設出来るようにダクトだけ先行設置したりしてるんだよ
    これが悩むという明確な答え。

  43. 244 匿名さん

    え~~~へぼ大工へ
    科学的にレスして下さい、経験談は混乱の元です。
    他のスレにレス済みで見てる可能性は有りますが問題です。
    庇(軒)の重要な役目三つを答えて下さい、理由(現象)も答えて下さい。

    絶対湿度と相対湿度は勉強しましたか?問題です。
    室内温度23℃湿度60%、基礎断熱の床下温度17℃湿度87%とします。
    室内と床下を循環させる小さなファンを設置して室内と床下の空気をゆっくりと循環させました。
    室内の気積は床下の2倍有るとします。
    室温と床下温度が変わらない場合に室内と床下温度はどのような値になるでしょう?
    1.床下87%室内60%で変らない。
    2.床下も室内も湿度60%になる。
    3.床下も室内も湿度87%になる。
    4.(60%+87%)÷2=73.5% 床下も室内も湿度73.5%になる。
    5.(60%x2+87%)÷3=69% 床下も室内も湿度69%になる。  
    6.湿気は気まぐれだから値は分からない。
    理由もお答えください。
    正解が出ましたら度々の無礼を陳謝致します、ネットで良く、慎重に調べて正解が出る事を期待してます。

  44. 245 匿名さん

    え~~~最初に温度はパーセンテージ表記しません。

    室内と床下の空気は同じくなる。それは車内のガラスが曇ったときに外気と同じ環境にすれば等しくなり、曇りが取れるのと同じ原理。

    軒は外気と一定に保つ役目。
    おっ!?なるほど、そういうことか。あなたが正いよ。すまなかったね。換気も原理も熟知した上の解答だったんだね。
    生業だけど、あなたには負けるよ。

  45. 246 匿名さん

    そんな244さんに。
    高気密でどう対処する?

  46. 247 匿名さん

    >科学的にレスして下さい
    捏造と改竄と脳内となりすまし。
    それがあなたの言う科学ですか?
    小保方某氏と同じですね。
    犯罪であり有罪ですよ。

  47. 248 匿名さん

    ???
    大丈夫か?科学的な原理で誰にでも分かりやす書いたつもりだが。
    数字は原理の法則の上で成り立つ物だから、わかりやすく書いたんだが。
    数字を多く並べれば難しく見えるが、そもそもあんたの数字設定が合ってないしな。
    答えようがないだろ。
    理由は、環境状況で変わるもの。あなたも対策法を迫られたら、現象理由で考えるだろ?
    数字で考えるようなら、頭良いぶってると言っているもの。

    で。戻すが、高気密でどう対処する?

  48. 249 匿名さん

    >庇(軒)の重要な役目三つを答えて下さい、理由(現象)も答えて下さい。
    自分でネットで調べろ!

    >絶対湿度と相対湿度は勉強しましたか?
    自分でネットで調べろ!

    >理由もお答えください。
    自分でネットで調べろ!

    >正解が出ましたら
    おまえに正解がわかるわけねーだろ!

    お前のカビ小屋をなんとかしろ!
    ネットでよく調べろよ!

  49. 250 匿名さん

    やっぱ答えて頂くなくていいです。
    数字概念が強いと仮説が立てれないと思うし、知っていたら既に解答してるはずだもんね。
    なんか、神かのように凄い上から言われそうだし。
    頭良い友達に相談すればヒント貰えそうだし。

  50. 251 匿名さん

    あらら。戸建版には珍しいドッグファイトですこと

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸