なんでも雑談「なぜ結婚して幸せになれないのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. なぜ結婚して幸せになれないのか?

広告を掲載

  • 掲示板
夢見る乙女 [更新日時] 2016-07-20 01:15:22

結婚って、独身のとき憧れていた想像と、現実はちがいますよね。私の周りをみても、結婚して幸せになった人などみたことありません。どうぞ!!。

[スレ作成日時]2004-09-23 00:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ結婚して幸せになれないのか?

  1. 2 匿名さん

    類は友を呼ぶ

  2. 3 匿名さん

    >>02
    いきなりファイナルアンサーw

  3. 4 匿名さん

    私、幸せです。

  4. 5 匿名さん

    私も幸せです。
    独身の時の憧れって何ですか?

  5. 6 04

    自分だけを愛してくれる夫、可愛い子供、素敵なおうち。
    今年、戸建を購入しすべての夢が手に入りました。こんなに幸せでいいのかとこわいほどです。
    ローンはありますが、この幸せを考えるとなんとも思いません。

  6. 7 う〜たん

    >06
    ホッとするなぁ〜。

  7. 8 04

    そう言ってくれるとこちらもホッとします。(^^;
    こういうことって、言うだけで反感買ったりするみたいなので、なかなか言う機会がなくて。う〜たんさんも、きっと幸せなんでしょう。人の幸せを喜べる人って、幸せなんですよね。。

  8. 9 う〜たん

    >08
    ほんと素敵。もっと大声で叫んじゃって下さい。
    幸せは伝染するんですよ(^^)ばらまいてぇ〜

    私は不幸なんかぶっ飛ばして生きてます。バシッっとね。
    お互い今日は柚子湯入ってカボチャ食べて健康祈りましょ!

  9. 10 匿名さん

    私は、独身と時より<付き合ってる時より<結婚してる今の方が、
    一番幸せに感じている日々です。何が?と言われると、どう表現する
    のが???と思っちゃいますが、なんか今ある空気感がすごく
    貴重に贅沢に感じてしまうんです。決してお金持ちじゃないですけどぉ。
    やはりその理由の行くつく所は、旦那さんへの愛、旦那さんからの愛に
    つながるのかな。それが様々ななにげない日常で感じることができ、
    幸せ感につながってるんだと思います。

  10. 11 匿名さん

    私も幸せ〜。っていうと周りの主婦友達には、いいわね、うらやましい
    なんていわれるけど、日本は謙遜する方が美しいという慣習があるから
    賢い友達は言わないだけで、実はみんな幸せなんだと思います。

    逆に本当に結婚して不幸だったら、情けなくって、他人に話せませんよね?
    謙遜で、不幸ぶるんじゃないかしら?

  11. 12 匿名さん

    もちろん親のこととか心配事はあります。
    でも結婚に関しては、最高に幸せです。自分だけがこんなに幸せでいいのかと思うほどです。言うのが怖いです、ねたまれそうで・・・
    可愛い子供ができました。家を建てました。素晴らしい家だと言われます。もしかして人生のうちで一番輝いてるときかと思っています。30代ってそうじゃないですか?体も元気で、充実している・・・今を大切に生きたいです。

  12. 13 匿名さん

     子供が出来て、家を建ててってことは結婚して1年は経っているってことだよね。
    それでも幸せ〜って感じてるというならば、私はやはり幸せじゃないかも・・。
    不幸だとは思わないけど、この結婚間違ったかな・・なんて時々思うから。
    ぁ〜がっくり(涙)。

  13. 14 匿名さん

    質問なのですが、ご主人のことを愛していると思われますか?
    私は主人の事は、嫌いではないのですが、
    愛してると言う言葉がなぜかしっくりこないんですよね。
    普通、本当に好きなら‘愛してる’と感じるものなのかなぁ・・?

  14. 15 匿名さん

    >>14
    「愛情の厚さ」と「愛情の強さ」と分けて考えてみては?

    仮に「愛情の厚さ」を,『夫を愛してる』と感じたり思ったりする頻度とします。
    また,「愛情の強さ」というのは,たとえば誘惑されようが無視するとか,
    夫が事故や怪我や病気に見舞われようが,何の見返りも省みず,
    献身的に尽くせるとか,愛の確かさとします。

    「愛情の厚さ」に関しては,普段,それほど「愛してる!」と思っていなかったとしても,
    寝顔や笑顔,何気ない気遣い,優しい一言などで愛しさを感じたりしませんか?
    「愛しい」までいかなくても,心が和んだりするとか。
    そっと抱き寄せられたときとか,ぎゅっと抱きしめられたときとか。

    普段,「愛情の厚さ」が紙のように薄いとしても,
    いざというときの「愛情の強さ」が確かならば,なにも問題ないと思います。
    「愛情の厚さ」や「愛情の強さ」は,人それぞれ。
    テレビや映画で感動したとき,すぐ泣ける人もいれば,そうでない人もいます。
    比べる必要のないものですし,今後じっくり夫婦で「愛情」を育くみ,
    熟成させていけばよいのではないでしょうか。
    わたしもそのつもりで,周りをほのぼのさせるような,素敵な老夫婦になりたいです。

  15. 16 匿名さん

    育むのが難しいんですよねー余裕がないと相手の立場になれないし、
    今そうゆう人多いんですよね。すぐイライラする人。
    育むにも相手もそうゆう人でナイトできないし、なんにせよ難しいねえ。
    結婚生活は・・・。そういう私もイライラ派。

  16. 17 12

    結婚して3年半ほどです。でも付き合い始めてからは14年ほどになります。付き合い始めたときから一緒に暮らしてはいたので事実上は14年結婚しているようなものでしょうか。

    実は結婚するまでそうとう迷いました。お互いやりたいことや、異性の誘惑も多かったです。結婚は夫のほうが積極的で(もう30過ぎてましたからさすがに・・)私は結婚するかどうかは迷っていました。結婚するメリットが分からなかったからです。一緒に暮らせて幸せだったしそれで十分かと思っていたから、結婚することで逆にみょうな義務感みたいなのもができたり、育児によって仕事が妨げられたりするのが怖かったんです。子供も好きではなかったですし。

    でも、親と夫にうるさく言われてついに結婚。翌年出産。でも案ずるより産むが安し、っていうじゃないですか。出産自体も実際安産でしたが育児は本当に素敵な経験でした。会社の上司にも恵まれうまく在宅日を混ぜて仕事できるようになり、何より子供がこれほど可愛いとは!今2歳で手はかかりますが、広い(前よりは)家を建てて夫も育児にたいへん協力的です。これほど恵まれている私は、もしかして早死にしてしまうのではないかと心配なくらいです!!。。でも、もし結婚間違った?と思っている方がいるとしたら・・もう少し考えてみてからでもいいかもしれません。私も夫と一緒になって長いですが、人生いろんな時期があって、この人は違うかな・・?と思っていた期間もけっこう長かったですし、また自分もそうですが相手も変わるんです。人間だからずっとそのまんま、じゃないんですよ〜私も変わりました!そもそも自分が好きになって一緒になったのだから、きっとどこか忘れていても合っている部分があるんだと思います。危機を乗り越えていつか幸せが来ることもあるはず・・・でも、それでもダメだったら、やっぱり別れるほうがいいかも。。ですね。

  17. 18 11

    >>14
    結婚して5年くらいです。その前に同棲が2年くらい。
    愛は感じるけれど「愛してる」というより「スキスキ大好き!」って感じです。

  18. 19 匿名さん

    私も結婚して、すっごぉーーーーーーーーーーーーーーーーーく幸せです。
    あまり大きな声で言えないのでここで言わせて下さいね。
    夫も大好きですが、何より子供が可愛くって愛しくってたまらないです。

    私の元に産まれてきてくれて有難う。ママこの世のどんなことからも、
    あなたをきっと守ります。あなたが、ママとパパを必要としてくれている限り、
    私達は無敵な夫婦でいるからね。そしていつか・・・あなたもママとパパの
    ように幸せになって下さい。

  19. 20 匿名さん

     愛が思うように育めないのは,もしかすると,
    「共稼ぎで家事育児の負担が重く,時間のゆとりがない」とか
    「専業(兼業)主婦だけど,夫が薄給でローン返済などお金にゆとりがない」
     とか,愛情以前の問題があるのかもしれない。
     時間にゆとりがない,お金にゆとりがない,そうすると,心にゆとりがなくなってくる・・・。
     もちろん,それでも愛を育める人はいるけど,育むのが難しいという人もいるでしょう。
     愛情以外の問題があるのなら,まずは夫婦で話し合って,解決方法を考えてみるとか。
     ゆとりがないと,なかなかそういう時間がもてないかもしれないのですが・・・。

  20. 21 匿名さん

    夫婦喧嘩で一番多いのは、
    ①お金
    ②相手の親の事
    だそうですね。私は20代後半のDINKSですが、毎日がとても幸せです!
    私の実家が関西で、主人の実家が関東なのですが、主人の仕事の都合で
    関西でマンションを買いました。(主人は長男ですが・・・)
    最初は反対があったものの、仕事を変わる訳にはいかないので、
    最終的には、納得してくれました。
    私も正社員でフルで働いているのですが、主人はとても家事に協力的で
    助かっています。食事面は私が担当ですが、掃除&洗濯&ゴミ出しは
    全て主人がやってくれます。最初に役割分担を決めた訳ではないのですが
    自然と気付けばこうなってました。
    結婚して4年目に突入しましたが、あと3年位は子供を作らずに、
    私もガンガン働いて、繰上返済する予定です。
    会社を出る時に、お互いがメールか電話をするのですが、
    駅に着くタイミングが同じで、週末が近いときは、「居酒屋でも行こうっか♪」
    という感じで、今でも恋人気分です(*^^*)

  21. 22 匿名さん

    子供は早く生んだ方が後で楽できると思うんです。
    30で生むと、成人になる時は50です。年とって生むほどかなり苦労します。
    うちは22と23の時でしたから、52歳ですが皆働いています。

    若い頃は人に貸す不動産や株式を投資対象にして、最近ようやく自宅用マンションをほとんど無借金で購入しました。
    まったく世間の人とは逆の発想とライフワークでやってきたのですが、皆さんのやりたいことは充分理解できています。
    生活を最低限で何十年もやってきて、インカムゲインが毎月ガッポリ状態になってきたので、ようやく生活費の手綱を緩めています。
    2年前までは電力量計の契約電流を15Aでやっていました。

  22. 23 匿名さん

    >22
    >子供は早く生んだ方が後で楽できると思うんです。

    先に苦労したってことですか?

    育児を手伝ってくれる親御さんがそばにいるなら早く生んでも良いですが
    そうでなければ育児ノイローゼや育児放棄の確率が高くなりやすいと思います。

    要するに早く産んだか遅く産んだかではなくて
    育児をサポートしてくれる人が居るか居ないかの違いのほうが大きいってことです。

    あまり産むのが遅すぎると育児をサポートしてくれる親が亡くなってたりする可能性は高くなりますけど。

  23. 24 21

    >23さんのおっしゃる事はもっともだと思います。
    プラス、”夫婦共、子供が欲しい時”じゃないと、早く生んだ方が楽とかの
    問題じゃないと思います。
    子供が大人になって、いざ夫婦二人になった時に、旦那といい関係かどうか、
    保障ないですしね。

  24. 25 匿名さん

    私も23さんのご意見に賛成です。私は30才まで自分のしたいこと、キャリアアップにつながることや仕事など一通りしてから結婚しました。これはもう少し早くても今から思えばよかったかもしれませんが、ずっと結婚前提で付き合っている彼がいましたし、当時は結婚したらできなくなることが多かったという意味でできる限りしておいたつもりです。その後数年で出産。子供がこんなに可愛いとは思いませんでした!20代には20代に育児、30代には30代の育児のメリット・デメリットがあります。でも、家族計画という言葉があるように、二人の一番育児に適した時期に出産するのがベストだと思います。

    おかげで出産後も今までのキャリアを生かした仕事(専門職)を続けることができ、そのせいで半ば在宅で収入を得て自分の好きな仕事ができるという大変いい結果になりました。ローンはありましたが子供が小さい時にこそ、広々としたマイホームを持ってのびのびと育児できたことはよかったと思います。どうせ賃貸でも家賃は払わなければいけませんし・・・
    育児終了後の50代から楽しむ人生も悪くないですが、育児終了が60代になっても別に悪くはないと思います!

  25. 26 匿名さん

    24才で結婚、25才で最初の出産。当時親は40代。
    も 、 う る さ い の な ん の …!
    半端じゃないです。あの人たちのせいでカウンセリング行ってますから。
    親が口出し手出しできないようになる年齢まで待つのも一つの手段かもしれません。
    ちなみに義親は60代。さすがに落ち着いた態度で見守ってくれています。

    ただ、夫と子供達に囲まれている今の家庭はとても幸せです。
    夫に守られているという安心感が私の精神安定剤となっています。
    夫&子供達には感謝感謝です。

  26. 27 匿名さん

    jayro

  27. 28 匿名さん

    幸せなんて、意識したことないけど、夫婦も波がありますよね〜?うちは、結婚して10年目。
    確か8年目の時は、旦那の浮気(白か黒かいまだに??)疑惑で、相当荒れてその時は、心底
    結婚なんて不幸以外何もない!!と思ってました。どうにかこうにか収まり月日が流れ、
    今は、チョッとだけ優しい時があると、なんだか笑ってる私がここにいます。二人とも
    一緒に年をとるわけだし、多分互いに若さの過ちがあるえあけで・・・。でもでも私も
    明日はもう不幸だ〜!!と騒ぐかも。毎日幸せなんてやっぱ難しいよね〜。
    特に1度でも浮気疑惑があったりした方はどうやって自分をいさめているのかな〜?
    私は、時々怒りを思い出し旦那にガーガー言ってしまうんですよね〜。

  28. 29 匿名さん

    ガーガー言うと余計浮気しますよ。今度は賢く立ち回る事でしょう。

  29. 30 匿名さん

    >>28
    きつい言い方かもしれませんが浮気は男の甲斐性だと思います。
    家の中でガミガミ言っては絶対いけないと思いますが。
    疑惑があっても知らないふりをするのが妻の務めなのではないでしょうか?
    妻は妻で、ファミレスで豪華な食事をしたりお花を育てたり、洋服買ったり
    いい事が沢山あるのではないですか?こういう事例からお互い様と感じます。

  30. 31 匿名さん

    私は28さんとは逆に自分が浮気してしまいばれました。
    今思えばなんて愚かな事をしたな〜と後悔してます。
    ただ主人は修羅場を過ぎ、戻って来いといってから一言も
    そのこと(浮気)には触れないでくれています。
    感謝でいっぱい!
    今は家族幸せに暮らしています。

  31. 32 匿名さん

    >29
    私は、反省しない人とは別れます。(言葉で言う程簡単ではありませんが)
    過ちを自分でおおめにみるひとって、逆にひとにはきびしかったりするのではないかと。
    >31
    こういうひととは別れないで将来もやっていけると思います。
    >28
    疑惑とまりは一番難しいですね。
    偉そうに書いてしまいましたが、疑惑とまりは多いパターンでとても辛いと思います。
    事実よりも、最後は配偶者の性格を自分なりに判断するしかないでしょう。
    お互い頑張りましょう。

  32. 33 匿名さん

    やはり、愛のない結婚生活は不毛ですね。
    早く、結論を出さなくては・・・。

  33. 34 匿名さん

    >30

    え〜、そんなふうに思うんですか!?
    ファミレスで食事とかお花育てたり服買ったりというのと、浮気って
    ぜんぜん違うと思いますがー。逆に同じ立場で浮気とかなら分かる気
    もしますが・・・

  34. 35 匿名さん

    ソフトのことでちょっとおたずねします。
    一昨年、彼女7.0から妻1.0にアップグレードしたところ、
    思いがけないことが次々と起こり、困っています。
    アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
    いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
    変えざるを得なくなりました。
    さらに妻1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
    全プログラムの監視・警告をしています。
    たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
    動きが悪くなっています。キャバクラ6.2・ソープ2.0に至っては、
    まったく動きません。 選択するだけで強制終了してしまいます。
    そこで、妻1.0を彼女7.0に戻したいんですが、
    この妻1.0のアンインストールがうまくできません。
    強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
    巻き込んでパソコンの動作環境を壊滅してしまいそうです。
    やはりパソコンの初期化しか手はないのでしょうか?

  35. 36 匿名さん

    妻ではないですがちょっと一言
    計算高く、巧妙な手口を使う男の浮気は周りの
    環境に左右されない病気だ、直らない。
    一般的に浮気する男は帰る場所があるから浮気
    するんだ、疑惑があるのに無視(知らないふり)
    されると時としてあてつけに見え意地になって
    しまう、一度だけ一言「疑惑はあるけど深く
    追求しない、信じてるから・・・」と平常心
    を装う、2度3度は駄目だよ(逆効果)
    これを言われるとがんじがらめになって身動き
    取れねえ・・・と誰かが申しておりました。

  36. 37 匿名さん

    >35
    ずいぶん昔になんかで読んだよ〜その話。

    >36
    以前疑惑を持ちつつ直接言わないでいて最後別れるときに
    「いろいろあったからもう前の気持ちに戻れない。ごめん
    ね」って彼に言ったら、「お前は全然嫉妬してくれなかっ
    た」と。。意地になってたみたいなとこもあったみたい。

    浮気する男とは結婚はできないって思う。風俗とかならまだ
    いいけど、恋愛依存症の男はちょっと耐えられません・・・

  37. 38 匿名さん

    恋愛依存症でなくても、「いい男」はモテてしまう
    ものなのではないでしょうか?

  38. 39 匿名さん

    もてる男=浮気する男
    もてる女=浮気する女

    とは限らないと思いますよ。
    まぁ、誘惑は多くなるでしょうけど。

    恋愛依存症は、本人がいい男・いい女じゃなくても
    自分から恋愛を探しにいくタイプです。恋愛してな
    いと元気がなくなってくるってのが特徴です。

  39. 40 匿名さん

    「いい男」であろうとなかろうと、モテようがモテまいが、
    自分のパートナーに満足していて、「大切にしたい、守りたい」と思えば
    理性でブレーキをかけるものです。本能とか甲斐性とか言うのは浮気を正当化
    するための言い訳に過ぎないですよ。

  40. 41 匿名さん

    必至ですね。どうしたのですか?
    自分がそうでなければ、何もそんなに興奮しなくても…

  41. 42 匿名さん

    >41

    40さんが必死ですか?ふつーのこと言ってらっしゃると
    しか思えませんが・・・

  42. 43 匿名さん

    >42
    いえ、ごめんなさい。
    なんかこう…人様の事なのにどうでもいいのでは?
    って思ってしまったものですから。ご自分が幸せならそれでいいのではと。

  43. 44 匿名さん

    40さんの言ってる事は、普通だと思います。
    41さんの言い方って、大目にみて欲しがってるように読めます。
    別に潔癖でなければいけないとは思いませんが、
    浮気に対してまあイイじゃないって考えの異性とは結婚はしたくない。
    信頼できるパートナーを選びたいです。

  44. 45 42

    >43
    >…人様の事なのにどうでもいいのでは?

    まぁ、それを言ってしまったらこういう掲示板の意味がないのでは?
    私も人のことはどうでもいい派ではありますが、議論の楽しさって
    のもありますので、ここに来ている者でーす。

    >44
    賛成〜!起こってしまったことは仕方ないですけど、できれば信頼
    できるパートナー選びしたほうが、将来の苦労が減ると思います。

  45. 46 44

    >45
    本当に、起きてしまったことは仕方ない、の繰り返しですからね、人生は。
    異性にユルイ人に惹かれてしまう私が、
    必死で自分に言い聞かせているだけなんですよ。
    ちゃんとしっかりした部分がなくちゃ自分もだめになる、って。

  46. 47 42

    そうなんですよ。異性にユルイ人ってのはえてして魅力的だったり
    するんですよね〜。私も結婚前は本当に痛い目にあい続けましたが、
    おかげで結婚相手だけは慎重に選びましたよ。旦那はそういう意味
    で全然フェロモン感じない人なんですが、「安心感」にはかえられ
    ません。日々の生活にひやひや・ドキドキは不要!

    結婚する男はよく働き、よく手伝い、よく愛してくれる人に限ります。

  47. 48 匿名さん

    私の周りにも、残念にも離婚に至ってしまったカップルが何組かあります。
    明らかに「あんた達価値観違いすぎ!」なカップルとか、「出来ちゃった」んで・・・
    とか、「とにかく結婚がしたかった」と言うような人たちでした。みんな一様に
    「今度はちゃんと良く考えて選ぶ」といってます。
    結婚生活が幸せじゃないと言うのには、結婚相手を選ぶ段階で、自分に合ってない人を
    選んでしまっているんじゃないかな。
    相手だけではなく、自分自身の価値観とか、人生設計とかをきっちり抑えて相手を
    選ぶことが大事でしょうね。100%ではないですけど、かなり不幸な結婚生活は回避
    できると思いますが・・・

  48. 49 44

    >48
    ごもっともなんですが、
    親戚の若い子に言っても、うざいだけみたいなので言いません。
    失敗して初めて理解できることなんでしょうね。
    でもやはり姪や甥には幸せになって欲しいですし。
    相談されたら親身になってあげようとは思いますが、そこまでです。
    自分だって必死ですもーーーーーん。

  49. 50 匿名さん

    44さんって独身の方?
    その考え素敵です!
    私の義姉(43歳)は私の子供達に(要するに甥や姪)に自分の恋愛経験や自分の恋愛価値観をバンバン話して
    バンバン押し付けアドバイスを繰り広げています。略奪愛上等!不倫肯定論など駆け落ちのすすめとか!
    本当に迷惑ですが、子供達は真面目には聞いていませんけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸