東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その2
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-08-06 23:55:50

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート2作りました。よろしくお願いします。
スレッドその1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-07 08:52:38

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    結局この問題は解決したのでしょうか? 裁判沙汰になってるみたいですが。

    http://www.shinonome-design.net/top.html

  2. 3 匿名さん

    これを読んでると本当に色々あった物件なんだと思います。
    反対を押し切って巨大なタワーパーキングを腹に抱え、ダミーのベランダまで付けたタワマンですもんね。
    さすがに強気な価格設定にできなかったのも納得。

  3. 4 匿名さん

    問題点は
    敷地内余裕なしの巨大タワーパーキングと主要道路近接平行ベランダ高層の危険性
    だと思う。


    訴訟は都市景観に対するものなので行政に対してのもの。
    湾岸で景観論争は難しいのは覚悟の上だったんだろうけど、
    Wコン西側住民は、なりふりかまわず三井に対して損失補償の裁判をした方が
    まだ、勝つ可能性はあったと思うけどね。

  4. 5 匿名さん

    西側住民は移り住もうと考えてたりして 笑

  5. 6 匿名さん

    キャナルコート内の基準から外れるので問題点の様に見えるが、
    このエリアでなければ、
    道路近接ベランダやタワーパーキングのタワマンなんていくらでもあるわけだが。

  6. 7 匿名さん

    湾岸の40階以上の高層マンションで、幹線道に平行に近接しては無いんじゃない。

  7. 8 匿名さん

    そりゃ40階以上に限定すればでしょう。
    人通りの多い月島駅前の30階建グランスイートタワーなんかも清澄通りに平行近接ですよ。

  8. 9 匿名さん

    歩道にべったりは好ましくないでしょう。

  9. 10 匿名さん

    それに、ココのベランダは従来からある普通の仕様のベランダで、
    ダイレクトウインドー部も無く、柱の内側にベランダがあるタイプ
    でも無いから湾岸の風の影響をもろにうける。
    さらに40階以上で歩道べったり。
    物が落ちたらすぐ衆目にふれる覚悟が必要。
    ここよりさらに危険性が高いと思われる物件があるんだろうか?



  10. 11 匿名さん

    あーあ三井さんの戦略価格のせいで近隣の嫉妬深い方々の怒りを更に買ってしまいました(汗
    隣のバルコニーしか見えないビューバス物件より新築の方が安いんですから…
    初期の価格は安かったので適正に戻るだけでしょうけどね

  11. 12 匿名

    安いといってもWコン分譲時よりは高いですから

  12. 13 匿名

    安いといってもWコン分譲時よりは高いですから

  13. 15 匿名さん

    WコンWESTの西側の坪単価は高い方だったけど
    30数階で@180万くらいだったかな。
    ここが建ったらトントンくらいになるのでは。

  14. 16 匿名さん

    ウエストの西側と比べたらいけないよ。

  15. 17 匿名さん

    昔の事をぐちぐち言っても仕方がないでしょ。
    時代は動いているんだから、
    先に進みましょう。

  16. 18 匿名

    ここは湾岸タワマンの価格破壊。

  17. 19 匿名

    野村はボランティア価格、って表現がレスにあったけど
    ここは価格破壊、ですか。色んな表現があるもんだ。

  18. 21 匿名

    いつはっきりした価格わかるんですかね?

  19. 22 匿名さん

    >1
    見たけど超自分勝手だね。

  20. 23 匿名

    裁判絡み物件のため、激安価格で早めに処分したいのかな?

  21. 24 匿名

    冷静に考えて見ると
    Wコンの駐車場棟の壁面と晴海通り
    の間のスペースギリギリで建ってる
    訳で、最下層の物件は安いの当たり前
    だろうね。まあ、賃貸用に投資家も応募
    して抽選かな。
    ただ、高層は眺望抜ける部屋が多いので
    かなり強きを予想する。

  22. 25 匿名さん

    一番価格の高い部屋、の予定価格も決まってるからそれなりでしょ。
    野村の一番価格の高い部屋の坪単価よりも、坪十数万安い。

  23. 26 匿名さん

    ちなみに野村の50階の南西や南東の角部屋の坪単価(坪265程度)より、ここの発表されてる1番高い部屋の坪単価のほうが高いよ(坪270程度)。
    なんだかんだ言って中層以上や眺望抜ける部屋とかは、それなりにするって事かな。
    最安の部屋は晴海通り沿いや合同庁舎の巨大アンテナ目の前やWコン駐車場棟の目の前などの悪条件だからでしょう。

  24. 27 匿名さん

    最上階同士を比べなきゃ、意味ないでしょ。
    ここの最上階にはロフトもあるそうだから。
    野村の51階には坪280台が幾つかある。

  25. 28 27

    野村は52階建てだったね。
    それより高い坪単価って事だね。

  26. 29 匿名さん

    普通の人は一番高い部屋の坪単価比較なんてあんまり関心ないんじゃない?

    特別仕様の場合も多くマンション全体の平均からは異常値になるし。


  27. 30 匿名さん

    戸数の少ない部屋より一般的な部屋で比べるべきじゃない
    最上階比べても無意味かと・・

  28. 31 匿名さん

    ここが安いということを認められない耐震タワーの方が必死ですな

  29. 32 匿名さん

    例えば30階-40階くらいの南側、西側の坪単価を予想すると
    どれくらいかな。
    このエリアが坪240を切れば激安?

  30. 33 匿名さん

    ヨソウはウソヨ とも言うからなあ。
    利害関係が絡んで客観的な予想なんかできないんじゃない。

  31. 34 匿名さん

    ここの最多価格帯が4900万台って書いてあるから、平均70平米で坪単価237程度。
    間取りのプラン見ると、ここ70平米前後の部屋が多いから坪単価230~240程度じゃない。

  32. 35 匿名さん

    野村と一緒じゃん。

  33. 36 匿名さん

    高め予想して、野村と一緒じゃんと言ってるんじゃ世話ないね。

  34. 37 匿名さん

    南向き高層が坪230程度なら超人気になりそうだけどね。

  35. 38 匿名さん

    液状化対策スレに興味深いレスがございましたので、共有さてていただきます。

    他に選択肢がある中で、なにも液状化地盤上の分譲マンションを買われることはないのにって思います。
    利便性や眺望のよさに惹かれているのでしたら、賃貸にしておいたほうがいいですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/res/516/

  36. 39 匿名さん

    プラウドの土地と比較して液状化が無かった旧エアガシスの土地の方がいいって事?

  37. 40 匿名さん

    安いと気にする必要ないよね。

  38. 41 購入検討中さん

    ここは充電できる駐車スペースありますかね?タワー
    だけだからないですかね?

  39. 42 匿名

    立体駐車場と僅かな平置きしかないと思うから充電用スペースはないんじゃないかな?それより朝の通勤時とか時間帯によっては入出庫渋滞が起きそうですね。そちらが心配…

  40. 45 匿名さん

    南向き高層が安ければいいね。私は犬嫌いでタバコ吸わないし、車利用しないからドッグランの管理清掃の為の人件費とか、立駐4基のメンテ、修繕費とか関係ないのが痛いところ。

  41. 46 ご近所さん

    ここはキャナルコートではありません。
    キャナルコート外という事で、ルール破りの
    建物を造っております。
    因みにここの土地は3・11液状化しております。

  42. 47 匿名さん

    車利用しない人は買わないで~。

    駐車場が埋まらないとマンション全体の死活問題間違いなし。
    で、持たない人の負担も増えるんだから、双方にとってマイナス。

  43. 48 匿名さん

    車利用しないけど、
    平置きだと駐車場を借りる人たちに
    マンションの敷地をかなりの部分、独占利用されてしまい悔しい。
    だから、ここにする。

  44. 49 匿名さん

    なるほど、そういう考え方をする人がいるんですね。
    勉強になります。

    車好きの人は平置きを好み、車の無い人は平置きを嫌う。
    であるならココは車を利用しない人が大多数になるというのが自然な流れ。
    でも、マンション一体型で高額なタワーマーキングの維持費用は必須。
    よく考えるとシュールなマンションだなぁ。

  45. 50 匿名さん

    パークタワー豊洲の敷地イラストを見ると
    敷地の3分の1位が駐車場と車路になってるものね。

  46. 51 匿名さん

    それにしても急に盛り上がってきましたね
    価格発表されて大注目の物件でしょうか

  47. 52 匿名さん

    普通は、平置きは維持費がかからず、かつ空く事は少ないので
    マンションの主要な収入源になり、車の所有しない人
    にもメリットと考えるんだけど、48さんにたいな考え方
    は目から鱗でした。
    ますますパーキングタワー東雲は将来ヤバイような気がする。

    もといパークタワー東雲でした。

  48. 53 匿名さん

    ある意味大注目のマンションです。

  49. 54 匿名さん

    パークって駐車場の意味もあるからおもしろいね。

  50. 55 匿名さん

    結局欠点は駐車場ネタくらいしかないしね
    価格から周囲の嫉妬をかうのも分かります。急に書き込み増えましたしね

  51. 56 匿名さん

    逆にパークタワー豊洲スレが静かすぎるんだけど…

  52. 57 匿名さん

    逆にそろそろ書き込み増えないとまずいのでは?嫉妬でもなんでもいいからさ、最初から過疎ってたからな。まだその2始まったばかりだし…

  53. 58 購入検討中さん

    これだけ安いと投資目的の方も多くなるんでしょうか?

  54. 59 匿名さん

    これだけってどれくらい?

  55. 60 匿名さん
  56. 62 匿名さん

    パンダ部屋や条件悪い部屋の価格にみんな期待してMRへ

    お見合いにならない部屋や条件のいい部屋の価格はそれなりにする事が判明

    しかも共有施設や巨大タワーパーキングによりランニングコストも高い事も判明

    なんだ昔のWコンや豊洲三井の再現かと思ったのに・・・と悲観

    ほら言っただろ、当然だろ、現実はこんなもんとネガからの怒涛の攻撃・・・


    激安だなんかとハードル上げられちゃうと必ずと言っていいほど、このパターンなるね

  57. 63 匿名さん

    そう思わないとやってられないんだよね。ネガさんは・・

  58. 65 購入検討中さん

    狙いは北西角か、北向き晴海通り寄りの高層階ですね。

  59. 66 匿名さん

    ここの西側の晴海通り向かいにかなり敷地の大きい運送会社があって、将来タワマン建つ可能性がかなり高いから35階以上位じゃないと、眺望ゼロになっちゃうから気をつけたほうがいいよ。
    今まで倉庫と運送・配送系の広い用地にはだいたいマンション建ってるから。

  60. 67 匿名

    そこもあるけど
    イオンと晴海通り対面の場所が
    あやしいよね。
    すでに空き家のビルと、その北側
    には運送屋の大きな敷地。
    あそこが高層になると
    キャナルからの西方向や都心方向
    の眺望を失う物件は多い。

  61. 68 匿名さん

    具体的に言ってしまえば、
    野村からの西方向眺望でしょ。

  62. 69 住民さんA

    キャナルコート(正確には違うが)にあるのに、運河に面せず晴海通り沿いの悪い立地、
    駅もイオンも豊洲も微妙な距離、
    あげく近隣住民から猛反対された物件。
    その上、パーキングタワーで維持費も高い?
    こんな三井のエゴ物件はイヤだ。



  63. 70 匿名さん

    値段が安いのはいいとして安い物件にしては共用施設つけすぎだと思うよ。
    販売価格とアンバランスな感じ。この価格で売り出すならもっとシンプルでも
    いいと思う。
    http://www.31sumai.com/mfr/X0816/concept02.html

    いいマンションだとは思うけどね。

  64. 71 匿名さん

    でも駐車場以外はそんなに維持費のかかる共用施設ってわけでもないのでは?
    というより、とにかく維持費が少なくてすみそうな施設をたくさん集めたって感じします。
    茶室とか需要あるんですかね…?ママさんの間では流行ってるの??

  65. 72 匿名さん

    キャナルコート(正確には違うが)最南端の良い立地、 
    運河側に面さないから辰巳団地群の長期建て替え工事騒音に悩まされない。
    東雲駅に駅に7分辰巳駅に10分、イオンに4分で便利。バス便も始発に近い。


    ものは言い様。

  66. 73 匿名さん

    ここ少し販売延期になるんじゃない?
    パークタワー豊洲が第1期1次が終わって、120戸販売して30戸位売れ残ったらしいから。
    近隣で同じデベ同士で客を取り合ってもしょうがないだろうからね。

  67. 74 匿名さん

    延期でもいいけど、
    ますます安くしなけりゃ売り難くなった。

  68. 75 匿名さん

    >>69
    五年も経てばみな忘れるってw
    それとも町内会で「あそこの住民とは付き合うな」とでも触れ回るつもり?
    反対運動っていうけど、そこまで致命的なもんでもなかったように記憶してるけど?

    キャナル内外に拘る人(地元民?)も居るけどさ、
    リセール考えるとキャナルコートよりパークタワーのほうが世間一般では圧倒的なブランドだと思う

  69. 76 匿名

    パークタワー豊洲に行った際に営業さんと会話した中で、「予算変えずにもう少し広い間取りにしたい、もう少し金額を抑えた住戸にしたい」という方には、東雲はどうですかと打診してみて、豊洲駅までは離れてしまうけど検討できる人には、今後、東雲側から積極的にアプローチしていく感じでした。
    あと豊洲は、秋までには販売終えられるような勢いで言ってました。

  70. 77 匿名さん

    豊洲営業さんは9割が予約済みみたいに、
    先日のテレビ番組で言ってたのに実際はそんなに上手くいかなかったわけで、
    秋までにはって目算もどうなるでしょうね。

  71. 78 匿名

    関連会社の利益重点物件に
    ブランドまでくっ付けて売るという
    事は、あと数年で新たな高級物件向け
    ブランドを立ち上げる計画と想像する。

  72. 79 匿名

    見事なくらい人件費かかるような
    共有施設は無い。
    パーキングタワーにお金がかかる
    からだろうけど、あの極小庭に
    バーベキューとは笑える。

  73. 80 ご近所さん

    犬とガキで五月蝿そうなマンソン

  74. 81 匿名

    で、その犬施設は
    キャナルコート内に向けて半開き。 

  75. 82 匿名さん

    100m近くの高さだから問題ないんじゃない?
    ドッグランから合同庁舎のアンテナの先っぽが見えるかもね。

  76. 83 匿名

    今週のスーモに、間取りと価格が大きく出ていましたが、これだけ安いと周辺物件に影響大だね。

  77. 84 匿名

    都心高台は手も足も出ないほど完敗だからネガは激しさをますばかりだね。

  78. 85 匿名さん

    近くの物件を契約したけどこれを買える人が羨ましい。
    正直、パークタワーがここまで安く出してくるとは思わなかった。
    まあ早いうちに完売しちゃうだろうなあ。

  79. 86 匿名

    いままでで最高峰のパークタワーだからね。

    これ以上の星の数は今後出ないんじゃないかな?

  80. 87 匿名

    戸数多いからムリだろうけど久しぶりに即日完売するマンションをみてみたい。

  81. 88 匿名

    久しぶりに、行列ができて、抽選続出マンションか

  82. 89 匿名さん

    少し落ち着いてきたけど、wコンウェストの西側の部屋って、結構売りに出てた。
    ちゃんと三井とお見合いになることは開示されてたのかな?
    いまだにチラシを見ると、眺望良好って書いてある。8月には1階の地上工事に入るので、良好なのはせいぜい1年なんだが。

    あと、ここより有明側の建物の高さ制限を詳しく知っている方いらっしゃいますかね。
    有明などは羽田への進入路に近く空域制限がかかっているので、せいぜい120mまでしか建てられない。
    それだとここなら37階あれば視線の抜けが確保される。

    それがないと第一貨物の土地なんかはwコンと同じくらい広いので、総合開発・容積率緩和で50階オーバーもあり得る。

  83. 92 匿名さん

    ホメ○○みたいに読めるんだが…

  84. 93 匿名さん

    やっぱり、これ位安いって買い煽りしないと600戸の販売は厳しいんだね~
    確かに昔ならすぐ完売とかできたのかもしれないけど 頑張れ三井信者

    みんなで言おう! 「三井に住んでいます」

  85. 94 匿名

    そんなに簡単に容積率緩和なんか
    できないよ。
    ここは再開発計画地を土地ロンダリング
    して再開発の制約を浄化した珍しい例

  86. 95 匿名さん

    ということは、第一貨物の土地とか、イオンの向かいのDHLの土地には、レックスと同じ30階ぐらいまでしか建たないってことでokですか?
    ブランズ東雲は当初30階の計画でしたが、施主のパワー、ニーズとの兼ね合いか10階ちょっとになりましたね。
    三井は稀有なパターンで、結局この土地ではもうそんなもんしか建たないんでしょうかね。

  87. 96 匿名

    湾岸タワマン最後の大物
    激安アウトレット価格で、登場!

  88. 97 匿名

    いや土地そのものが広いので
    建つ可能性はある。

  89. 98 匿名さん

    レックスみたいに総合設計使えば100%~200%くらいの容積割増は簡単にできるな

  90. 100 匿名さん

    やっぱりここ販売開始予定が延期になって10月下旬になったね。まあ遅くても年内にはするかな。パークタワー豊洲が苦戦してるみたいだから、しょうがないのかな。

  91. 102 匿名さん

    誰か、焦ってるの?

  92. 103 匿名さん

    >100
    地方出身者の都心部マンション購入の本格化は2015年以降だから、
    まだまだ早すぎだよ。
    2年くらいはゆっくりやった方が後に続く人のためになる。

  93. 104 匿名さん

    消費税が10%にアップした、さあ買おう!
    とマンション購入本格化してくれる人待ち?

  94. 106 匿名さん

    前回アップしたときには、税の特例で
    引渡時ではなく契約時の税率がマンションは適用されました。

  95. 107 ご近所さん

    キャナルコートの分譲で100㎡以上の部屋がないのはここだけ。
    ここはキャナルコートではないが・・
    マナーの悪い人間が多くなければいいが
    物件価格に比例するからね

  96. 108 匿名さん

    コンセプトが安さを売りにしたファミリータワマンみたいな感じなのに、シガーバーとは笑える。

  97. 109 匿名さん

    愛煙家の私にはありがたい事だよ。

  98. 110 匿名さん

    子供のいるパパさんにはマンション内に喫煙所があるのはありがたいでしょう。

  99. 112 匿名さん

    プラウドからこんにちは!確かにプラウドはここからは厳しいかもね。でもこちらも応援するよ。頑張れ!同じ埋立地同士、一つ屋根の下ではないけども仲良く東雲の発展を願いましょう。

  100. 113 匿名さん

    たぶんここが販売延期してるみたいだから、10月の下旬にはプラウドはもう20~30戸あるかというレベルでしょう。なんだかんだ言って三井だって販売を被らせたくないんだよ。条件悪くない部屋はそれなりの価格だろうから。

  101. 114 匿名さん

    こういう風に激安だ!と煽られると、予算4000万位の人は自分も買えるって勘違いして楽しみにMRオープン待つんだけど、安い部屋なんて低層の1部だけとかなんだよね~。それでいざ販売開始したら、安い部屋に倍率集中して、はずれて以上のパターン。昔はタワマン販売でこんなのよくあった。

  102. 115 匿名さん

    誕生!三井多目的パーキングマンション!やな。
    三井営業さん、反論してみろ。

  103. 116 匿名さん

    確かに安いわな。これは祭りの予感がするわ

  104. 117 匿名

    キャナルコート隣接、3駅利用可能(東雲駅7分、辰巳駅:10分、豊洲:16分)、免震、ドッグランやシガーバーをはじめ豊富な共有施設

    どうしても住所を豊洲xx丁目にこだわりがあるとか、キャナルコート内じゃなきゃ嫌だという方以外にとっては、目をひく価格ですね、安いなりのワケがあるだろうけど、”そのワケ”が、購入後に不利になるような事じゃなければ良いいですけどね。

  105. 119 匿名さん

    デベ的には5500万以上位するまともな部屋が売れてくれないと困るよね。低層でも安い部屋ばっかりが売れるだけだと後半苦労しそうだから。600戸近くある大規模物件だし。

  106. 121 匿名

    近所の皆さんがあんまりネガると、東雲全体地盤沈下してしまいそうですね。
    結果として、東雲の他のマンションが暴落してしまうかと。
    震災の時はやはり、東雲の液状化ってひどかったのでしょうか?

  107. 122 匿名

    ネガ多いマンションって結果として売れるからなー。
    ここの蓋開けてみたら何だかんだで、売れるの早いのでは。
    この価格だし。

  108. 125 匿名さん

    シガーバー

    も忘れずに

  109. 126 Super zenecon

    喫煙者は高い税金を徴収されてこの国を支えています。何も貢献していない非喫煙者のあなた達よりよっぽど価値があります。
    日本人の喫煙率は二人に一人です。それを踏まえた上でこのような施設をしつらえたのは評価できますし三井の計らいはさすがだと思います。
    喫煙者に対してあまり過剰な反応を示すような人達ばかり住んでるマンションでは息苦しいと思う方もたくさん存在します。
    ちなみに私はタバコは吸いません。

  110. 127 匿名さん

    三井の計らいはさすがだと思います。だって。
    三井はそんなこと考えてないよ~。

  111. 128 匿名さん

    三井信者の書き込みがうざい。

  112. 129 匿名さん

    Super zeneconってパークタワー豊洲のスレにも似たような文書いてるぞ。
    ラストチャンスとまで書いてあって笑えた。営業活動ご苦労様。

  113. 130 匿名さん

    126
    ここのスレで言う事ではないが、たばこを吸う人は確かに税金は払っているものの、様々な病気になって投入した税金をはるかに超える医療費を使い、非喫煙者の払った税金までも食い潰している。

  114. 131 Super zenecon

    信者でも何でもありません。震災後のマンションとして最低限の防災スペックで施工してある事に評価しているだけです。
    ちなみに私は5階建ての低層マンション居住ですが湾岸は全く興味ありませんでしたし超高層は嫌いですけど
    このスペックとこの値段ならセカンドハウスで持っても良いかなと思っただけです。
    あと気になったのがまさかこのマンションが建つご近所周辺に居住または居住予定の方がこのマンションを叩いた投稿とかしてませんよね。
    もうやめましょう。ご自宅の価値をどんどん減らすだけです。

  115. 132 匿名さん

    ここの隣って今何か建ててますよね?
    土台のデカさから、タワーですよね。うーん、タワーに囲まれてるなぁ

  116. 133 匿名さん

    合同庁舎のこと?
    三井反対のサイトには、高〜いアンテナが屋上に描かれてるね。
    駐車場側だからどうでもいいけど。

  117. 134 匿名さん

    愛煙家の私にとってタバコが吸える共用施設があるのは本当にありがたい。
    シガーバーでなくても3畳程度の喫煙室でもよかったけど。
    最近はベランダで吸うのもうるさいみたいですからね。
    肩身が狭い…
    ドッグランも喫煙可にして灰皿置いてほしいものだ。

  118. 135 購入検討中さん

    喫煙マンション化大賛成ですー。ステキ!

  119. 136 匿名さん

    ドッグランで子供が犬と戯れているのを椅子に深々と座ってタバコをくゆらせながら眺めている。
    そういうゆったりとした時間が楽しめたらいいね。
    ついでにやわらかな日差しもほしかった。

  120. 137 匿名さん

    ドックラン
    北向きでも明るい光は入ってくるでしょう。
    開いてるから風と共に。

  121. 138 匿名さん

    向かいは合同庁舎で、本体の高さは最高60mぐらいだったかな。通信アンテナが立つので、85とか90mぐらいにはなるみたい。まあそちら側は、それより低い所は駐車場になってるから無問題。

    貯湯タンクは460Lなんですか。小面積住戸ばかりなのでせいぜい4人家族と考えると、湯切れの心配も少なくて良いね。
    野村は370Lだったかな。

  122. 139 匿名さん

    通信アンテナって用途決まってないらしいですね。一月前の情報ですが。タワーマンションって携帯の電波悪くなりがちだから、その辺にプラスになってくれるといいですね。完全に自分中心な発想ですが(笑)
    それにしても用途決まらず建てちゃうものなんですね(笑)

  123. 140 匿名さん

    貯湯タンクは原則的に深夜の安い電気を使って沸かすんですが、
    バスタブの湯の入れ替えなどで湯切れすると
    高い電気料金の時間帯にでも湯沸かしを始めちゃうんですよね。

    以前、オール電化の家に住んで湯切れしたことがあります。

  124. 142 契約済みさん

    犬好きと喫煙者はここでリラックスしてもらって、キャナルの他のマンションは平和になるといいね。
    ベランダで喫煙しようもんなら恫喝するわ。

  125. 143 匿名さん

    南向きがいいですね。

  126. 144 匿名さん

    喫煙はともかく
    半開きのドッグランから鳴き声が聞こえても恫喝はしないでね。動物愛護。

  127. 145 匿名さん

    まさか高層に住んで犬の鳴き声に悩まされる事になるとは。とほほ(;Д;)

  128. 147 匿名さん

    やはり南向き高層がいいね。

  129. 148 匿名さん

    完成前から、犬の鳴き声は聞こえないよと決め付けるポジさん。
    ここは都心ではないんだが。

  130. 150 匿名さん

    犬の糞尿は誰が処理するの?

  131. 151 匿名さん

    シガーバーの吸い殻や煙は誰が処理するの?

  132. 152 匿名さん

    価格的にありえなくない?
    免震構造で清水建設渾身の一本ってw

  133. 153 匿名さん

    >>150 え、価格が安いの?どのくらい?

    ちょっと興奮して和尚水が出たハルンケア飲むはー

  134. 154 匿名さん

    安い安いって、一部の腐った部屋だけやん。

  135. 155 匿名さん

    え?
    一部以外の部屋の価格も知ってるの?

  136. 156 匿名さん

    出てますよ。180万からです。新価格。

  137. 157 匿名さん

    もう少し三井って良いデベのイメージだったんだけどな。
    今から釣り部屋出して安さで買い煽るとかして欲しくなかったけどな。
    近くの物件のスレの色々な所で買い煽ってるし。
    まだ購入者なんていないはずなのに、誰が買い煽ってるのやら。
    そこまでしないと、600戸は捌けないのか・・・

  138. 158 購入検討中さん

    新価格見てこちらに来ました。

    周辺の物件購入ずみでも、
    手付金放棄してもこっちが
    より良い感じ。高仕様で
    割安。

    ただ、うちは対面カウンター
    キッチンが必須条件の一つ
    なので、無理かな。

  139. 159 匿名さん

    違うところのスレにかなり仕様を落としてるって業界関係者の人が書いてあったよ
    豊洲の三井も安かったけど、設備や外廊下などはかなり安っぽい仕様だから間違いないかも
    さすがに今時、タンクレストイレじゃないとかはないと思うけど

  140. 161 匿名さん

    星は内装や仕様とまったく関係ないよ。チューボーですよではないから。
    裁判沙汰になって、計画より高さはすごく低くなったから普通だし。
    ここはでまかせのヨイショが多いな~

  141. 163 購入検討中さん

    こっちは駅徒歩10分ですね。
    10分の境はYES OR NOの世界だから、
    検索サイトでヒットしなくなる11分の
    物件より割高でもいいくらいなのに、
    何と割安。あっちの低仕様の11分物件
    の解約は絶対増えるでしょう。

  142. 164 匿名さん

    やっぱり高層になると免震って安く作れるんだな。
    ここは価格重視の完全ファミリータイプタワマンっぽいね。
    スーモで共有施設の写真見ても、都心のパークタワーとは大違いだしね。
    購入者の層なども安いなりになりそうなのが不安だ。

  143. 165 匿名さん

    やっぱり晴海通り沿いというのもあるし立地がなぁ 東雲駅に中途半端に近くてもニーズ少ないし、運河側でもなく辰巳駅に10分かかるし豊洲駅利用は厳しいだろうからなぁ イオン入り口にも微妙に遠いのもある 三井はこのあたりの事も考えての値付けなんだろうな

  144. 166 匿名さん

    すべて魅力的なのにデザインが…
    住んじゃえば気にしないだろうけど、どうしてもよく見えない…
    裁判沙汰になって色々いじっておかしくなっちゃったんだろうか。

  145. 167 匿名さん

    なぜここが安いのか、湾岸諸氏は必死に屁理屈こねないとね。

    湾岸相場の化けの皮が剥がれてきたということなんだろうけど。

  146. 168 匿名さん

    ダミーのベランダが夜、照明つくって本当なんですかね?
    本当ならある意味凄い・・ 知らぬ間に鳥が巣作っちゃったりしないのだろうか

  147. 169 匿名さん

    今度は鳥の糞害の問題か。

  148. 170 匿名さん

    ダミーベランダの照明の件、初めて聞きました。どこの情報でしょうか?
    キャナルコート内の夜は光もデザインされて綺麗なのに、駐車場部分の真っ暗な空間がそっち向いてるのは実に残念な風景…
    ダミーベランダはCGではただのコンクリート壁に見えますが、照明つけれるところあるんですかね?

  149. 171 匿名さん

    ベランダ側に半開のドッグランから
    お犬様の鳴き声が聞こえてくるから鳥だって巣を作るのは嫌だろう。

  150. 172 匿名さん

    ややこしいな。

  151. 173 匿名さん

    パンダ柄の鳥の巣犬の鳴き声マンション。

  152. 174 匿名さん

    動物園かよ。

  153. 175 匿名さん

    照明、なんてあったとしても
    省エネで点灯しないんじゃない?

  154. 177 匿名さん

    駐車場の月額はいくらぐらいですかね。タワーパーキングなのでそれなりにするのでしょうか。
    三井の物件なので大丈夫だと思いますが、なんか不安ですね。皆さんは安いしか言わないし。。

  155. 179 匿名さん

    ダミーベランダの奥のコンクリ壁はちょっといただけない。石棺みたいで無機質さがもろにでているから。ダミー窓でも作ればいいのにね。

  156. 180 匿名さん

    住んでしまえば室内から自分の建物は見えないし。
    どうでもいいや。

  157. 182 匿名さん

    吸い殻落ちてても・臭くても気にならないタバコ好きじゃないと無理だろうな。

     以下同文

  158. 183 匿名さん

    スレに勢いが出てきて良い事ですな。

  159. 184 匿名さん

    コンクリ壁は勘弁して欲しいですね〜
    うっすらとした間接照明でもいいから、無機質感や冷たさを薄めて欲しい。部屋にはいれば関係ないとも言えますが、部屋から出ない日なんて少ないですし、人に見せたいマンションであって欲しいですね。
    キャナルコート住人が反対する気持ちもちょっとだけ分かります。

  160. 185 匿名さん

    >>177
    周辺調べてみれば?
    例えば平沖が3万だったら機械式2.5万ぐらい
    ただMS内の設置率が低い場合は若干高めに(この場合2.8~3万)に設定される

    三井の何が大丈夫なのかは分からないけど、
    MRで聞いてみないことには誰にも分からない・・・

  161. 186 匿名さん

    エントランスは北側?南側?

  162. 187 匿名さん

    エントランスは晴海通り側かなあ

    ちょっとサイトを見ただけじゃわからないんですよ。
    個人的には一番便利な位置が晴海通りだと思うんで、そうなんじゃないかと。

  163. 189 匿名さん

    晴海通り側は、歩道ぎりぎりに建てるみたいだからエントランスはそちら側にはできないと思うけど。

  164. 190 匿名さん

    何だかんだ言っても、反対しているキャナルコートの住民さん達ここに引越ししたりして。

  165. 192 匿名さん

    来年の販売だから焦るなよ。

  166. 193 匿名さん

    アンチの近隣住民の皆さんがネガからポジに変った時が怖い!
    倍率何倍だ???

  167. 194 匿名

    低層見合い激安部屋は5〜8倍くらいかな

  168. 195 匿名さん

    かなり近いWコンとお見合いか晴海通り目の前か合同庁舎のアンテナ目の前か~ いくら安いとはいえ悩むな 賃貸や転売目的ならいいけど、自分で長く住むのはきつい条件だ

  169. 196 匿名

    近隣の住民はこのマンションの
    特性を理解できるから
    いまの住んで場所と比較して失う点が
    多く、今の快適性を捨ててまで
    ここを選択はしないよ。

    ここはその程度のレベルしかないので
    ご安心を。

  170. 197 匿名さん

    >>196
    近隣ってキャナル?

    ブランドや知名度でいくと圧倒的に、
    キャナルコート<<<パークタワーなんだけどね・・・

  171. 198 匿名さん

    反対してるサイト、にここの平面図もあるから
    エントランスの位置は予想できるよ。

  172. 200 匿名さん

    キャナルコートよりも立地がいいキャナルって複雑だな

    でも安いから優秀ですね。

  173. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸