マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 12:57:56

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/
公式

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

  1. 965 匿名さん

    オプションも語れない人は出ていってね、目障り。

  2. 966 匿名さん

    富裕層が手洗いする訳ないだろうが。

  3. 967 匿名さん

    手洗い命ってアホでんな。便利家電、ロボット使いましょう。

  4. 968 匿名さん

    食洗機さん達がなだれ込んでますが、迷惑なのよね。
    巣があるでしょ?
    なにか理由でも?

  5. 969 匿名さん

    >>968 匿名さん

    食洗機嫌いさん達がなだれ込んでますが、迷惑なのよね。
    巣があるでしょ?
    なにか理由でも?

    食洗機スレでひどい目にあって恥ずかしくて投稿できないようですね。おまけに削除のオンパレードのようですね。

  6. 970 匿名さん

    コピペする意味は?頭悪いから?

  7. 971 匿名さん

    >>969 匿名さん

    たった一人の食洗機嫌いさんでしたね。便利なものを嫌う人って、珍しいですね。

  8. 972 匿名さん

    >>970 匿名さん

    コピペされた方が的を得てるでしょう?

  9. 973 匿名さん

    食洗機嫌いさんは恥ずかしいだろうが食洗機スレに戻れば?

    でも使う人がズボラじゃ説得力ないよな。ズボラでも使える食洗機になるからね。

    本気で、食洗機ってどこが困るの?

    ズボラが使おうが誰が使おうが、他人のことだと思うが?

  10. 974 匿名さん

    そのとおり。
    昭和に出来た家電類はすべて
    主婦が楽するために作られたからね。
    平成?の食洗機はさらに面倒くさい人向けに文明の利器として出来ました。

  11. 975 匿名さん

    >>974 匿名さん

    で、何か問題が?

  12. 976 匿名さん

    いや、問題ないと同調してさしあげたのですが。

  13. 977 匿名さん

    >>976 匿名さん

    だったら食洗機を活用しましょうね。

  14. 978 匿名さん

    いや、毎日活用してますが?
    どうかしたんですか?

  15. 979 匿名さん

    >>978 匿名さん

    普通に皆さん毎日活用していますよね。

  16. 980 匿名さん

    当たり前のことに、何故こだわるの?

  17. 981 匿名さん

    >>980 匿名さん

    こだわってるのは食洗機嫌いさんでしょう。わざわざ他のスレに投稿して、きれいに洗浄されてますから。

  18. 982 匿名さん

    そんな人いませんよ、思い込みは身体に毒よ?
    では、おやすみなさーい。

  19. 983 匿名さん

    >>982 匿名さん

    ぞうですよね。食洗機嫌いなんてどこにもいませんよね。妄想する人以外。

  20. 985 匿名さん

    ビルトインの食洗機はオプションで入れて正解というか、オプションになくても入れていたと思います。パネルを合わせるためにオプションで購入しましたが、食洗機自体を量販店等で購入し、パネルだけをデベ推薦業者から購入する方法もあったことを、ここの掲示板で後に知りました。なおそれまで重宝して毎日使っていた据置型は、8年ほど使いましたが、特に故障も問題ありませんでした。

  21. 986 匿名さん

    物持ちの良さは否定しないが、最近の家電は五年サイクルに仕上げてある。
    取説とにらめっこしても減価償却

  22. 987 匿名さん

    >>986
    ビルトインは10年だって。

    https://panasonic.co.jp/chouki/doc01.html

    製品の設計標準使用期間
    パナソニックでは、製品の設計標準使用期間について、JIS基準に基づき、環境条件や、負荷、想定される使用時間など、標準使用条件を設定し、モーター部やヒーター部、電装部品などの構成部品単位に耐用年数の検証をおこない、ビルトイン電気食器洗機及び、浴室用電気乾燥機の設計標準使用期間を10年と設定させていただきました。
    なお、標準使用条件等の詳細については、個々の製品における取扱説明書に記載させていただいております。

    設計標準使用期間とは、標準的な使用条件の下で使用した場合に安全上支障なくご使用いただける標準的な期間で、製品の無償保証期間とは異なります。

  23. 988 匿名さん

    >>987 匿名さん

    なるほど、価格高くても仕方がないですね。

  24. 989 匿名さん

    >>986
    それは5年は普通に使える事を意味しているだけであって5年で壊れるわけではないという事は理解してますよね。最近の家電をすべて5年以内の周期で買い替えてる人なんて大金持ちの極一部(1%未満)でしょう。
    なぜ極端よりも酷い例を出してまで人を**にしてるのかな?別に食器洗浄機信者ではないが貴方は気持ち*いよ。

  25. 990 匿名さん

    >>989 匿名さん

    本当ですよね。この人食洗機に恨みがあるのでしょうか?

    部品の最低保有期間は決められていて、実際には、さらに長く保有されている場合もあり、万が一故障しても一度修理すればさらに5年とか使える場合が多いですよね。ただ新しい方が機能が増えていて省エネ化が進んでいたりするから、二度目の故障や10年超での故障は修理せずに、買い替えってのが一般庶民のように思います。

    https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php

    別表3 補修用性能部品表示対象品目と保有期間

    拙宅も12年間、冷蔵庫は故障知らずでマンション売却で手放しましたが、引取業者の話では、日本製品は故障が少ないのが評判で、途上国で引張りだこだそうでした。

    >>984とか、欠番がいくつかあるようですが、ほとんどこの方の投稿ではないでしょうかね。デタラメ書くだけではなく、嫌がらせまでするのはいかがなものでしょうか。

  26. 991 名無しさん

    そうでもないでしょう。
    事実と理想は分けて考えないとなりません。

  27. 992 マンション検討中さん

    うちの古い家電、冷蔵庫10年・ヘルシオ10年・エアコン11年・ブルーレイディスクディーガ10年・液晶ビエラ10年結婚時に買ったこれらは一度も故障なく現役で使えてる。
    トースター・炊飯器は壊れたわけではないが新しいのが欲しくて買い替えた。
    今時5年以内で壊れるような家電は不良品だろ?普通に使ってたらどんなものでも簡単には壊せないよ。具体的に何をどのような使い方をしたら5年以内で買い替えが必要になるのか教えてほしい。

  28. 993 マンション検討中さん

    追記
    減価償却って意味わかってるのかな?減価償却=使用期限切れみたいな言い方してるけど減価償却期間以内で壊れる製品なんて劣悪品で国内メーカーなら造らないだろうし、減価償却期間を過ぎても長く使えることが良い製品の証でもあり日本製の信頼のおける点です。

  29. 994 名無しさん

    どれも古い年代ものですね!

  30. 995 マンション検討中さん

    はい。現行品とさほど機能差のないものをわざわざ買い替える余裕もないので助かってます。
    やはり長く使える製品は素晴らしいですね。

  31. 996 匿名さん

    オプションの対象がモノではないのですが、レジデンスケア↓というものを勧められて迷っています。
    http://www.mecsumai.com/residencecare/housingEquipment/

  32. 997 匿名さん

    マンションの標準装備は片落ちの売れない物なんですか?なるほど。
    後付けで最新機器つけた方が賢いわけね。

  33. 998 匿名さん

    >>997 匿名さん

    どのレスからそういう結論が導かれるか意味不明。

  34. 999 匿名さん

    >>993 マンション検討中さん

    ほんとほんと。会計上の費用計算の話を家計に持ち出すって面白いよね。

    ここの食洗機嫌い早期リストラさんは、株式投資で儲かっていたと自慢してたが、実際は爆騰銘柄を売買していて、日経平均以下のパフォーマンスを指摘されていたが、インデックスさえ理解していない経済音痴。

    減価償却の意味を履き違えて、会社でまだまだ使えるOA機器を5年経ったので買い替えを提案するような御仁じゃないでしょうか。

    本当に気の毒な方のようですね。

  35. 1004 匿名さん

    そんな思い込みを適当に書かない方がいいですよ?

  36. 1005 匿名さん

    >>1004
    >そんな思い込みを適当に書かない方がいいですよ?

    御意。

    あらあら、欠番すごいね。

    食洗機嫌いさん、>>1003とかに、なんか思い込みを書いて削除されたのだろうか?漏水するとか、一般洗剤使えるとか、故障しやすいとか。そりゃあ取説読まずに一般洗剤いきなり使えば、故障して漏水するだろう。だから通常試供品の専用洗剤が付いてくるが、それもケチって使わなかったんだろうか。

  37. 1006 匿名さん

    ズボラきっかけでこれ程伸びるとは驚きですね。
    事実なんだし、物臭認めたら良いだけの事。

  38. 1007 匿名さん

    >>1006
    >ズボラきっかけでこれ程伸びるとは驚きですね。
    >事実なんだし、物臭認めたら良いだけの事。

    何が事実ですか?

    ズボラとか物臭とかは使う人間の話で、食洗機の機能や性能とは関係ないことが永久に理解できないんだ?

  39. 1008 匿名さん

    家事嫌い苦手でも良いじゃない?
    その為の便利家電なんだし(笑)

  40. 1009 匿名さん

    >>1008

    その通りでしょう。誰が使っても、あなたが言う通り、便利家電ですから。

    で、使う人間がズボラでもマメでも便利家電ということですが?

  41. 1010 匿名さん

    ズボラさんは、物臭な分際で粘り強いね~(苦笑)

  42. 1011 匿名さん

    >>1010
    >ズボラさんは、物臭な分際で粘り強いね~(苦笑)

    便利家電なんて誰でも使うのにどうして利用者の誰がズボラでズボラでないかどうかわかるんだろうか?

    利用者は皆ズボラ?

    おまえ社内会議で、OA機器使う社員は皆ズボラ、手書きでやりましょうって提案したら?おまけに償却期間の過ぎたOA機器は全交換って提案したら?

    早期リストラでなくて、即刻リストラだろう。

  43. 1012 匿名さん

    ズボラは主婦だから、家でゴロゴロお菓子食べて家事なんかしないよ。
    その為の家電だもの。

  44. 1013 匿名さん

    何を争っているのかよくわからんが、家電ができることをわざわざ人間がやる意味ってあるの?
    文明の恩恵により空いた時間を別のことに使うのが人間の本質なんだけど。
    空いた時間にお菓子を食べたけりゃ食べればいいじゃない。
    まあ普通はもっと有意義に時間を使うんだけれど、そういう発想しかできないから家電恐怖症になるんだろうな。かわいそうに。

  45. 1014 匿名さん

    ここの変な人、食洗機が便利なので、使う人がズボラになると言いたいようだけれど、それで正解だよね。便利家電なんだから。ということで、誰も食洗機の便利さに異論はないようなので、食洗機オプションはこれで終わりにしましょう。他のオプションについて、よろしく。

  46. 1015 マンション検討中さん

    >>1014
    「ズボラになる」は正解じゃないでしょ、使って生まれた時間を有用に使えるようになり、ズボラどころかもっと豊かになるのでは?勘違いしてる人がいるようだけど食洗機やロボット掃除機・洗濯機などは便利家電ですべてをそれに任せるわけではない。一定量任せることで有用な時間が生まれ、より豊かな生活のサポートになるものです。
    少なくとも私は食洗機を愛用しているが、周囲の食洗機をお持ちでない家庭の方よりは家事・育児を含め有意義な時間を過ごせていると思います。

  47. 1016 匿名さん

    >>1015
    >「ズボラになる」は正解じゃないでしょ

    正解ということにしてやらないと、粘着質の食洗機嫌いさんは、ずっと粘着投稿し続けるのでは?

    「ズボラになる」というのは字義通りではないですが、「時間に余裕ができる」と思えばどうでしょうか。

    そもそも、食洗機という機械の話と、使用者がどういう人間かはまったく関係ないのに、それが理解できないような方ですから、話が噛み合わないのですよ。

    食洗機に問題があればそれを指摘すれば良いのですが、正しく使えば通常起こらない、故障や水漏れをあたかも頻繁に起こるかのごとく触れ回るだけの人ですから。

    こう書くと、過剰に反応するので滑稽ですがね。

  48. 1017 匿名さん

    まだやってる(苦笑)
    オプション=食洗機なの?

  49. 1018 匿名

    >>1017 匿名さん

    うん?過剰反応?

  50. 1019 名無しさん

    食洗機さんは粘り強いから、当分続くんじゃない?
    鬱陶しいわ。

  51. 1020 匿名さん

    食洗機で洗う際は、専用洗剤を使ってね。一般洗剤でなくて。粘り強いバイ菌・しつこい油汚れもきれいに落ちるよ。ご飯粒などは予洗いも効果があるよね。

  52. 1021 匿名さん

    スレ違い投稿を執拗に続けるとの旨、報告しました。

  53. 1022 匿名さん

    食洗機オプションでしたよ。一番よく使っています。化粧パネルもデベから買いました。

  54. 1023 匿名さん

    今時珍しいマンションね。
    実在しないでしょ?

  55. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん

    12年前の湾岸高層物件です。今のところ故障なしですが、そろそろ買い替え時給と思っています。

  56. 1025 匿名さん

    スレは、

    オプション、何か入れましたか?
    入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

    私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

    よろしくお願いいたします。

  57. 1026 匿名

    玄関センサーライトはイマイチでしたね。
    廊下や近くの部屋行くだけでイチイチ光るし、両手が塞がることなんて滅多にないし。

  58. 1027 匿名さん

    >>1026 匿名さん

    それって説明書読めば、感度方向調整できないかな?玄関側だけに絞れば良いだけだと思う。それでもだめなら、常時点灯に戻せば、普通に使えない?

  59. 1028 匿名さん

    玄関センサーライトは便利ですね。
    夜中にトイレに行くときに明るくしてくれるし、トイレにもつけたので楽ちんです。

  60. 1029 匿名さん

    玄関センサーライトは元のスイッチの場所が良かったのでオプションでなく自分で取り付けました。感度調整、方向調整、タイム調整、常点切替など必ずついてるからあって邪魔になるものではないですね。

    あとオプションと言えるのかどうかわかりませんが、天井下地や壁下地に多くの補強(コンパネやライトゲージを入れてもらいました。
    天井下地は引掛けローゼットの耐荷重の問題でライティングレールでの重量照明やシーリングファン、他にも天井木下地で自分でホスクリーンなど取り付けられるようにしておきました。
    壁下地はTVの壁掛け金具をしっかり固定できるようにしたのと後々壁に飾りなどを付けたい場合に備えてFL1000~1910の間に帯状にコンパネを入れています。まだ活用はしておりませんが図面に落し込んでいただいてます。ちなみにTVは50型を頻繁に稼働させますが全く問題ありません。やっておいてよかったと思います。

  61. 1030 マンコミュファンさん

    トイレセンサーライトは人気かも、玄関センサーライトは昔流行ったけど今は人気無いよ。

  62. 1031 匿名さん

    >>1030 マンコミュファンさん

    拙宅は玄関近くにトイレがあるので、玄関センサーライトが役に立っています。トイレは普通のライトです。

  63. 1032 匿名さん

    >>1030
    間取りによるだろうけど玄関が北側にある部屋が多いし、カーテンを閉め切ったような部屋に帰ってきた場合昼間でも重宝してる。
    価格高騰の影響で少しでも切り詰めて建築コスト抑えてるから最近では標準でついてるところは減ってオプションになってるね。一定レベル以上の物件はいまだに標準でついてるのがほとんどだね。

  64. 1033 匿名さん

    あと、後悔したのはエコカラット。
    高い割に湿度下がらず、地震時に数枚落下。
    寝室でなくて良かった。

  65. 1034 匿名さん

    エコカラットは見た目も良くてかなり悩んだけどいろいろと調べつくして見送って正解だった。同じマンションでエコカラットで玄関の一面を施工してるお宅があり、ニットや衣類の繊維が引っかかるので普通のクロスにしたいと言ってました、施工する場所にもよると思うけど普通に触れてしまうような場所はやめておいた方がいいみたい。それと調湿消臭効果というのはあるのかもしれないけど実感は一切ないと言っていた。

  66. 1035 匿名さん

    最近はコストカットの為に必須設備を除いて、たかだか数千円でしょ?と言うようなものまでオプションにしているマンションが多い。
    センサーライトもそうだしキッチンのソフトクローズや引き戸のソフトクローズや戸当たり、こういった物が省かれている物件はまぁそういう物件ということですね。

  67. 1036 匿名さん

    そう言う嫌味しかかけない人は、お引き取りを。

  68. 1037 匿名さん

    うちのマンションにはセンサーライトもソフトクローズも付いてなくて自虐で書いたんだけど読み手によってはその様にもとれる文章でしたね、すみませんでした。

  69. 1038 匿名さん

    最近は標準仕様が豪華すぎて、オプション飽和状態。
    何かオススメあります?

  70. 1039 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  71. 1040 匿名さん

    >>1038
    意味不明。標準仕様が豪華よりも、オプションでさらに豪華なものも選択できるようになっていた方が便利ですし、不要なものははずせる方が良いでしょう。どちらにしろお金がかかるのですから。

  72. 1041 匿名さん

    標準仕様で、勝手にエコカラット入れるなんてことはないでしょう。好き嫌いがありますからね。

  73. 1042 eマンションさん

    良かったもの
    ・センサーライト(玄関とトイレ)
    ・バスTVとオーディオ
    無駄だったもの
    ・バルコニータイル
    ・食洗機

  74. 1043 1395 1396

    >>1042 eマンションさん

    理由を書いた方が共感を得られると思いますよ。

    バルコニータイルは、都心とかだと、汚れて大変そうですよね。でも、海が見えるバルコニーだと、気持ち良さそうですが。

    まあ人それぞれですが。

  75. 1044 匿名さん

    >>1042 eマンションさん

    食洗機が無駄だったそうですが、食器洗いはどうされているのでしょうか?メイドさんにお願いしているのでしょうか?

  76. 1045 匿名さん

    また、イチャモン?
    理由書かないと駄目なスレッドでもないでしょう。
    意地悪はやめなさい、醜いわ。

  77. 1046 匿名さん

    バスTVの付いている物件はリセールバリューのマイナス要素だから要らない。
    簡単に取り換えが出来ない上に次々と高性能な新製品が生まれる物は固定で取り付ける意味がない。
    確実に永住目的で取り付けるにしても絶対に後悔する。ソースは俺
    6年前に買ったマンションに調子に乗ってバステレビ付けたけど故障しやすいし、今ではプライベートビエラを使ってる。
    パナソニックのショールームでも堂々と自社バスTVよりプライベートビエラを勧めている。

    オプションではなく標準設備だったがセンサーライトと食器洗浄機は重宝している。

  78. 1047 匿名さん

    うちのセンサーライトは角度調整も感度もメチャクチャ(苦笑)
    余計なときに光り、肝心なとき暗い。
    食洗機も三年で漏水するし。
    いずれも取説熟読済みです。
    お勧めしませんね。

  79. 1048 匿名

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  80. 1049 匿名

    >>1044 匿名さん
    メイドさんって(笑)

  81. 1050 匿名さん

    >>1047
    それ明らかに不良品だからメーカーに対応してもらったら?
    食洗機は5年使っても漏水なんかしたことがない人の方がほとんどだろうし、センサーライトに至っては10年経っても狂ったりするものではないからよっぽど運が悪いんだと思う。

  82. 1051 匿名さん

    バルコニータイルは良いですよ。コンクリート打ちっぱなしよりは、水を流すだけでかなりきれいになるので、掃除が簡単で。都心に住んでいますが、首都高が近いせいか結構汚れます。ズボラな人にはお勧めですね。

    食洗機も手洗いするよりはずっと楽ですよね。今のところ故障知らずです。5年長期保証にも入っているので安心です。

  83. 1052 匿名さん

    >>1050 匿名さん

    運の悪い人ですよね。

    >いずれも取説熟読済みです。

    センサーライトが取説読んでもうまく動作しなきゃ初期不良で修理か交換でしょうが。そういう知識もないのでしょうか。

    大変お気の毒です。

  84. 1053 匿名さん

    そんな皮肉しか言えない貴女はもっと、可哀相ですね。

  85. 1054 匿名さん

    >>1053 匿名さん

    でも初期不良なら交換してくれるのは皮肉でなく常識でしょう。熟読したはずの取説に書いてなかったですか?

  86. 1055 匿名

    取説熟読がだめなのよ!

  87. 1056 匿名

    >>1050 匿名さん
    オプションで初期不良が明らかなんですか?

  88. 1057 匿名さん

    >>1056 匿名さん

    説明書通り動作しなければ、普通初期不具合の報告で交換対応してくれるはずですが?

    24時間換気の音がうるさいなんてのも対応してくれる場合があります。

  89. 1058 匿名さん

    最初からそれじゃ、オプション付ける意味ない。なにより煩わしい。

  90. 1059 匿名さん

    >>1058 匿名さん

    オプションであろうがなかろうが、標準仕様であろうがなかろうが、自分で購入したものであろうがなかろうが、思ったように、あるいは説明書通りに動かなければ、販売店に問い合わせるのは、皮肉でなく普通のことですが?

    煩わしいと放置するのは自由ですが、放置して対応していないものを、欠陥商品のようにネットでわざわざ投稿する必要はないように思います。

    全てに完璧なものはありません。住宅であれ、車であれ、家電製品であれ、保証期間があるのですから、不具合は保証期間内に修理または交換を申し出られると良いでしょう。

  91. 1060 マンション比較中さん

    良いものをより良く、便利なものをより便利に使えるかどうかは個々の資質によります。
    説明書を読もうが読むまいが、販売店やメーカーに問い合わせしようがしまいが個人の自由です。
    きちんと使えて便利さを実感してる人はそれでいいじゃない。良いオプションを紹介してくれるのも助かります。
    オプションに対する批判でも参考になるものもあれば全く参考にならない煽りのようなものもあります。それは皆さんがきちんと判断できているのではないでしょうか?
    煽りのような批判に一々反応してたらキリがないよ。

  92. 1061 匿名さん

    >>1060 マンション比較中さん

    でも面白いよ。取説熟読しても最初から調子が悪いって珍しいですよね。興味ありませんか?

  93. 1062 匿名さん

    しかし日本製で初期不良なんて、そうそうないでしょう。
    説明書云々の次元でなく、粗悪品つけられたのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸