マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:14:07

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

  1. 361 匿名さん

    >>345

    ちょっとレスが遅いので、見てくれてるかどうかわかりませんが・・・・
    突っ張り棒は簡単に外れたり、天井を突き破ったりしたと
    周囲から聞きました。当方震災の被災地で、震度6だった地域です。
    特に長いものはNGだったようです。我が家は天井まで高さをピッタリ合わせて
    食器棚を入れていたため、倒れることはなかったのですが、30センチほど
    前進してました。倒壊対策は、背面の壁に下地を入れて底に固定が最強、
    もしくは我が家のように天井まで高さを合わせることだと思います。
    背面下地を入れなかったので、床に固定して設置したお宅は、床板ごと
    外れて食器棚が倒壊したそうです。

  2. 362 匿名さん

    うちはディスポーザーはありませんが、キッチン排水口の金属部品に
    サビが出るため、塩素系漂白剤やヌメリ取り(排水口にぶら下げる錠剤のような
    ものとか)は使用不可とキッチンユニットの説明書にありました。
    多分ディスポーザーでハイター不可というのは同じ理由もあるのでは?

  3. 363 匿名さん

    突っ張り棒の話はなるほどと思います。
    「地震はあるもの」だからちゃんと計算に入れておかないとなりませんね。
    ピアノの固定なんかも同じで、本当はガッチリやった方が良い様ですね。持って無いので詳しくはないですが。
    震災時、知人のマンションでは壁に文字通り突き刺さりました。(怪我は無し)
    高層階は振り幅が大きいですから輪止めじゃ足りないんですよね。

  4. 364 購入検討中さん

    やっぱり、被災地ともなれば予想以上の被害があるのだと考えなければなりませんね。
    突っ張り棒は意味なしなのか・・・

    検討中のマンションが免震ではなさそうなので、下地補強はやることにします。
    値段が想像つかないのですが、キッチン背面の1面だけだと5万円も掛からない位で出来ますか?

  5. 365 匿名さん

    マンションにより結構下地補強の価格が違いますよ。
    だいたい平米いくらと決まっているので、確認すれば
    計算は簡単かと思いますし、補強しなくても一定間隔で
    はりが入っていますから、そこにとめることが可能な
    ものも多いです。吊り戸棚でない限りできますよ。
    でも、制限されるのが面倒なら下地補強すれば簡単ですね。
    うちのマンションは平米15000円でした。

  6. 366 購入検討中さん

    平米15000円というのは、壁面積2平米だと2倍の値段で良いのでしょうか?
    2平米だと、1平米の面積が4つ分になるから金額も4倍です、
    なんて事にはなるのですか?
    算数苦手で、おバカな質問ですみません。

  7. 367 匿名さん

    下地と言えば、ピアノなども本来は下地を使って固定してもいいかもしれないですよね。
    というのは、知人のマンションでは3.11の際にピアノが逆側の壁に飛ばされまして。
    文字通り壁に突き刺さりました。高層階で揺れ幅も大きかったからでしょうか。
    人が居なかったのが幸いですが…輪留めは役に立たなかった様です。

    日本の地震は起こるもので、しょうがないですから、被害が少ない様に考えておきたいですね。

  8. 368 匿名さん

    2平米なら1平米価格の2倍でOKですよ。

  9. 369 匿名さん

    間違えてました。うちは平米5000円、の入力ミスです。
    ごめんなさい。
    補足ですが、平米は面積の単位なので、下地を入れる
    壁が高さ2m、横幅2mならば2×2=4平米です。

  10. 370 購入検討中さん

    下地補強の金額、やっと理解出来ました。
    ありがとうございました。

    そのぐらいの金額なら、是非やっておこうと思います。
    ちなみに、補強するとしたら壁一面全部じゃなきゃ出来ないのでしょうか?
    上半分だけとか、左右片方だけとか必要な一部分だけとかで出来ますか?

  11. 371 匿名さん

    壁一面でなく、必要な場所のみ(あまりに細かく
    の指定は無理ですが)、できますよ。

  12. 372 購入検討中さん

    下地補強、部分的にも出来るのですね。
    大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

  13. 373 匿名さん

    造作家具。北欧の家具が好きだけど、気に入ると
    すぐ50万だ、もっとだ、と…。造作の方が容量で
    みるとお得だし、スッキリして大満足。

    エコカラット。あまり個性的なのを選ばなかったから
    初めは地味かなと思ったけど、そこはかとなく漂う
    優雅さと、あきがこないカラーに大満足。

    オプションというか、マンション系列会社を通しての
    家具、カーテン、エアコン、食洗機、照明などの手配。
    入るかどうか、や、サイズを自分で図り間違える心配
    も手間もなく、入居時には部屋に入っていて、気分が
    いいし引越し時期に受け取りにおわれなくていい。
    何気に割引もあるのでそんなに割高とも思わなかった。

    ピクチャーレールは微妙だった。安いからいいけど、
    うちは戸境壁含め全部の壁が画鋲や釘がさせる仕様なので、
    ワイヤーが見えるピクチャーレールはなくても良かった。

  14. 374 契約済みさん

    エコカラットしてるのに画鋲が打てるの?

  15. 375 匿名さん

    無駄に改造したりお金かけないほうがいいと思います。

    明日は何が起こるか分からないんだし。

  16. 376 匿名さん

    >>373
    造作家具も決して安くないとは思いますけど、北欧家具だと大柄な事も多いんですよね。
    でもジャストサイズ&色合わせっていうのはとても魅力的。
    最近は造作と量産の中間みたいなのもデベから出てますし、少し幅が広がっている気もします。

    エコカラットは調湿出来て快適で趣がありますね。高いですが価値は解ります。
    最終的に予算が許せばor将来試したいです。でも私なんか室内物干の選択で悩むレベル(笑)

    手配物についてはデベによりけりなんでしょうか。
    一般的にはかなり割高な事が多い様ですが、引っ越しのタイミングに合わせるメリットがありますね。
    近所でゆっくり引っ越すなら自分で色々手配しますけど。

    >>375
    なるほど。そういう考えもありますね。
    ただ、人それぞれの「無駄のライン」を見極めるためにこのスレッドはあるんじゃないかな。
    極論や、その反論としての極論とかじゃ生産的じゃないし。

  17. 377 373

    >374さん
    もちろんエコカラット貼っちゃった壁は画鋲させません…
    そこのピクチャーレールは活躍してます。
    でも他にもそこら中につけてしまい(たくさんつけと
    いた方がいいとどこかでみかけたもので)、過剰となりました。

    >376さん
    手配物は、表参道とかのオシャレなお店や、アクタス
    などは、ほとんど定価販売ですが、オプション会社を通すと
    最低5%、最高25%割引でした。(照明や電化製品は50% off
    とか。)
    日本最安値を約束している大塚家具さんのものも、
    さらに値引きになりましたし。

    割高なものもあるのでしょうけれど、トータルで
    多額に損する感じはなさそうです。

    他より高い(マージンの分)というよりは、紹介
    されるものが高かったので、安くしたい家具は
    自分で購入しました。

  18. 378 匿名さん

    >375
    同意です
    ここは関係者の方ものぞかれているのかと思うほど
    オプション推しの人が多いですものね
    後付けもできますし
    あせって色々つける必要はないと思います
    最近の物件は標準装備が古いマンションより
    比べ物にならないほどグンと充実していますからね

  19. 379 匿名さん

    関係者の人もこういうところを覗いて勉強してほしいものです。
    ほんとにニーズを解ってくれてるのか?と思うものもあるので。
    オプションは吟味はするけど、なんでもかんでもは買えないし買わないものです。

    引っ越し時だけでなく、後で考える時のためにもここは勉強になってます。
    知識が無いと「後だと不利」とか、「後でもいい」とかすらもわかりませんから。
    上レスの下地強化の件や、コンセント増設なんかもそれにあたるんじゃないでしょうか。

  20. 380 購入経験者さん

    ピクチャーレール。

    工賃ふんだくられたけど、壁を汚さずに絵画を自由な位置にいつでもかけられる。

  21. 381 匿名

    ピクチャーレールがねえ。

    釘を打てない寝室に入れてみたけど、使い途がない。
    釘を打てるから不要と言われたリビング、時計を掛けようとして釘を打つのがもったいなくなった。

    つくづく、逆にしとくべきだった。

  22. 382 373

    入れて良かった、無駄だった、が人によって違うから
    このスレ見ながら悩むんじゃないですかね。
    オプションたくさん入れて褒めると業者疑いコメントは、
    ナンセンスかと感じます。
    無駄な贅沢、割高で浪費と感じる、と書くのは
    アドバイスだと思いますけどね。

    私は内装は旅行などと同じく、人生を楽しく
    してくれるプライスレスな存在であるため、
    コーディネーターさんと家具や造作を考えて
    入居と同時に揃っているのはとても良かった
    ですよ。

    内装と家具で300〜1000万くらいの予算の
    友人はだいたいオプション使って満足してますよ。

  23. 383 匿名さん

    ピクチャーレールの用途は人それぞれですが、オプションだと高い。
    以前オプションで付けたら1万円以上だった。
    今のマンションは、カーテン屋に頼んだら3000円くらいだった。
    多少グレードは低いものだったが、気にならない程度でした。

  24. 384 匿名さん

    以前ピクチャーレールのワイヤーで吊るした額が地震で大きく揺れて脇の壁に突き刺さりました。

  25. 385 匿名

    そうですか?
    オプションはなしの人が圧倒的に多いでしょう
    一部のマニアの人や、オプション付けると喜ぶひとだけ
    だと思います

  26. 386 匿名さん

    安いマンション買ったらオプションつけちゃ甲斐が
    ないから?ってこと?
    なしの人がほとんどって、自分や自分と同じ層での
    ことでしょう。注文住宅と同じ感覚でマンション
    楽しむ人もいると思うけど。

  27. 387 匿名さん

    横から失礼します。

    >一部のマニアの人や、オプション付けると喜ぶひとだけ
    だと思います

    いやー・・・ここは「オプションスレ」。それだと存在意義がなくなるかも。
    お金が絡む事だし、書くのが難しい部分もあると思うんですよ。(読む手も真剣なだけに)
    あえて言うなら、ちょっとしたニュアンスかもしれません。
    「自慢」や「商売臭さ」が感じられる事もありえます。
    でも各々大人でしょうから、気を付けつつの情報交換でいいんじゃないでしょうか。

    情報を出してくれる人にはいつも感謝してます。
    荒らし目的かどうかは空気で解りますし。そのときはスルーで進めましょう。

  28. 388 匿名さん

    あくまで匿名掲示板の情報ですものね。

    当然いろいろ混濁してるでしょう。

    大切なのは正しい情報を取捨選択をする眼を養うこと。

    もちろんリアルの人の意見もですがね。

    実社会でも大切なことです。

  29. 389 契約済みさん

    二重天井の中に吸音材を入れたりってことはできるのかな?そういうオプションってありました?

  30. 390 匿名さん

    ピクチャーレール絶対つける、と思ってたけど部屋の配置がイマイチ決まりきらず結局申し込めなかった。結果的につけたいと思ってた壁にはいらなかったことが判明して、つけなくてよかったーと思ってた。けどまた最近つければよかったと思っている。いつかのタイミングで絶対つけたい。

  31. 391 匿名さん

    ピクチャーレールなんて後付けできるやつニトリとかでも売ってるよ。

  32. 392 匿名さん

    ピクチャーレール、後付けはカーテンレールみたいなレール部分が丸見えになりますが、オプションでつけると天井への埋め込み式でレールは目立たなくはなりますよね。

    ウチは、寝室のピクチャーレールは37インチですがテレビ、吊ってます。配線は見えてしまいますが…。

    つけて良かったオプション
    ・スポット型の ホスクリーン
    ・洗濯機の混合水栓
    ・トイレのセンサーオートライト

  33. 393 購入経験者さん

    そーなんですよね。高いけど、オプションだと建築中に取り付けるのでビルトイン。目立たず綺麗。

    後付けは安いけど・・・

  34. 394 匿名さん

    ビルトインの何?
    コンベックや食洗機なら後付でも変わらないよね?
    食洗機なんかは、後付の方が、面材タイプが選べたりして、
    むしろ綺麗だし。

  35. 395 入居済み住民さん

    トイレのセンサーオートライトこれは,とっても良かったです。
    家族の勧めで付けましたが,初めは必要ないものだと思っていました。しかし,実際使ってみると。便座もオートで上がるし,手を洗ってからもどこにも触れることなくすませるのは,とっても快適でした。

  36. 396 匿名さん

    >スポット型の ホスクリーン
    室内に洗濯物を干すものですか?

    >洗濯機の混合水栓
    日本は軟水だから、いらないと思うんだけど。

    >トイレのセンサーオートライト
    センサー付きのLEDに交換すれば
    良い気もしますが、便座オートに魅力を感じるなら
    良いかも。

  37. 397 匿名さん

    洗濯機の混合水洗ってお湯で洗濯するためのものでしょうか。
    自分の契約物件ってどうなってか未チェックでした・・・
    お湯の洗濯、いいですよね。

  38. 398 匿名さん

    日本の水は軟水なので、お湯で洗う必要ないよ。

  39. 399 匿名

    洗濯機の混合水栓は標準で付いてたけど、オプションで変更できるものなんですか?
    冬場はぬるま湯で洗濯できるので、うちには必需品です。

  40. 400 購入経験者さん

    395さん

    ケンカ売ってるわけではありませんが、標準装備でした。

  41. 401 匿名さん

    ぬるま湯で洗濯できるメリットって、何もないと思うんだけど。

  42. 402 匿名さん

    >401

    洗濯の際の水の適温は、20度~40度だそうです。
    おしゃれ着は30度以下。

  43. 403 匿名さん

    401独り身?
    子供の洋服の汚れ落ちとかやっぱり違うよ。

  44. 404 匿名さん

    ビルトイン食洗機の面材は、システムキッチンに合わせるなら
    後付けにしない方が面倒なくない?

  45. 405 匿名さん

    食洗機の面材は物件純正を選べばだと確かに手間なしでいいです。
    見た目はまるでそこに無いみたいな一体感。
    でも深型にしたい場合とかにオプション扱いで高くなる事も。
    まぁ絶対深型が良いと言うほどでは無いですが、フライパンが入るのとか良いなぁと。

  46. 406 購入検討中さん

    検討中のマンションが、ビルトイン食洗機はオプションで16万円位でした。
    大型のタイプみたいなのですが、我が家は夫婦二人暮らしなので
    パナソニックのプチ食洗みたいので充分なのかなぁ?と考えてましたが
    夕飯の洗い物が意外に多いし、フライパンも入る大型サイズの方が
    良いのか・・・・悩んでます。
    オプションのビルトインにすべきでしょうか?

  47. 407 入居済み住民さん

    406さん
    ビルトインの食洗機がいいと思います。洗い物が多いとわかっているならなおさらです。
    我が家は最初からビルトインでしたが、まさに「大は小を兼ねる」です。

  48. 408 購入検討中さん

    406です
    やはり、小スペースに置けるタイプのものだと1回で全部
    洗えないって購入者レビューも読みました。
    少々高くてもオプションのビルトインの方が良さそうですね。
    大は小を兼ねる・・・その通りですね。
    食器洗いの手間を省く為なのに、1回で洗いきれないと手間ですし。
    夕食後の食器洗いが1番のストレスなので、16万円を惜しまないようにします!

  49. 409 近所のドレッセ住民

    ビルトインで16万なら、安い気がする。
    ずいぶん前だが、ホシザキの食洗機を付けたら、20万位だった。

  50. 410 入居済み住民さん

    406さんへ
    407です。先ほどは、パナソニックのプチ食洗をよく知らずに書き込んでしまったので検索してきました。
    やはり、くどいようですが、ビルトインをおすすめします。
    実は私は単身住まいで、めったに料理をしないので、食洗機もあまり使っていません。それでも、たまにお鍋やまな板、お玉などキッチンの道具や食器を洗うととてもきれいになって快適です。
    406さんは洗い物が多いということですので、毎日きちんとお料理を作って盛り付けをしていらっしゃるのでしょう。
    毎日使うものだからこそ、お金を惜しまずに選ぶことをおすすめします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸