マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-21 21:14:07

第3弾です!
引き続き有意義な場にしましょう。

<前スレ>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75818/

[スレ作成日時]2012-07-06 09:43:56

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第3弾>

  1. 181 匿名さん

    「ピクチャーレール」

    組み込み式を気合入れてオプションしたけど・・・飾るに値する絵が買えない・・・・

  2. 182 匿名さん

    …子どもが描いた絵を飾ろう…

  3. 183 匿名さん

    4ヶ月に1回、4000円程度のフィルタ代でブツブツいう気が知れない

  4. 184 匿名さん

    うちも子供の作品や写真を飾ってますよ。
    幼い内は可愛いですよ。

  5. 185 購入検討中さん

    オプションとか間取り変更の代金て先払いなんですか?
    何かと入り用なんで後払い、入居前くらいに払いたいです。

  6. 186 匿名さん

    そういった物件を探せばいいだけでは?
    ゆとりですか?

  7. 187 入居予定さん

    185様
    物件によって違うのかは解りませんが・・・ 
    うちも先日やっとコーディネートが終わり(8ヶ月長かった)
    担当の方から オプション代金は先払いですので振り込み予定日を・・・
    と 言われました 200万程支払うので2月末日迄でお願いしています
    先に払うことを知らなかったのでちょっとビックリしました(>_<)

  8. 188 購入検討中さん

    ありゃ、やっぱり先払いなんですね。

  9. 189 購入経験者さん

    いやいや。現物確認してからの支払いが普通です。

    オーダーオプションは内覧会で確認後の支払。

    それ以外のインテリアオプションは、内覧会の修繕案件が再確認できた後に取り付け、引き渡し会で確認した後に支払います。

    出来上がりを確認しないで支払うのって、不安じゃないですか。

  10. 190 購入検討中さん

    ですよね。担当さんは先払いみたいなニュアンスで説明されてたんで確認してみます。

  11. 191 匿名さん

    オプションで付けるかどうが悩んでいたピクチャーレール、先日自分で付けてみました。思っていたより簡単に設置でき、費用も一万円程度で済みました。

  12. 192 匿名

    >>189
    無知すぎ。
    個人的に請負契約結ぶんだから、基本先払い。金消契約でつまずく方もいるんで、代金は先に頂きます。
    鍵の引き渡しがあるまでは、あなたの資産でないので支払いは自由にできないのです。

  13. 193 匿名さん

    床暖増設など建築時に施工するもは引き渡し数週間前に前払いだったな。
    残金支払いと一緒に。
    コーティングなどは引き渡し後後払いだったような。
    前者は不動産会社に後者はインテリア会社に支払った

  14. 194 匿名さん

    うちんとこも、建築時に一緒に施工するようなものは、家の残金と
    合わせて支払だった。出来上がった後に施工するインテリアオプション的な
    ものは内覧後だった。

  15. 195 匿名

    物件によって支払いのタイミングが違いますので各自営業に確認しましょう。

  16. 196 購入検討中さん

    すれ違いかもしれないけど、広い部屋に引っ越してルンバやココロボ買った人います?

    外出中に床掃除してもらうと、ザーッとでもかなりありがたい。

  17. 197 ご近所の奥さま

    ルンバすごい!

  18. 198 匿名さん

    ザーッとではなくて、床はそこらの掃除機よりルンバの方がキレイになります。


    ただ、オプションじゃないから全然スレ違いですが。

  19. 199 入居予定さん

    体験談をください。

    1.ウッドブラインドにしてよかったこと・悪かったこと

    2.ウッドブラインドは、埃が目立ちますか?

    3.フロアコーティングの艶なし・光沢なしをされた方の体験談

  20. 200 匿名さん

    ホコリが溜まる

  21. 201 匿名さん

    掃除しにくい、面倒くさい

  22. 202 匿名さん

    光沢有り無しなんて、個人の好みの問題

  23. 203 匿名さん

    浴室の透明ガラスドア(テンパライトドア)はどうでしょうか?
    広く見えるというのもありますが、汚れが目立つので掃除が大変とも聞きます。
    標準のだと樹脂が多用されて安っぽいから、という理由もあるかもしれませんが。

  24. 204 匿名さん

    洗面所と浴室に生活感を出さないように維持できる自信があるならホテルライクでいいと思う。
    できないならバルコニー透明ガラス塀なのに洗濯物をみっともなく干してる画と一緒。

  25. 205 匿名さん

    いざとなれば目隠しフィルム貼ればいいだけだから、とりあえず入れてみるのもありだね。

  26. 206 匿名さん

    窓ガラスのUVカットフィルム、遮熱ありとなしとでは効果はいかがでしょう?
    今のところ遮熱なしのもの(紫外線カットのみ)を選択しているのですが…
    冬窓辺のぽかぽかがあった方がいいなと思って。実際使われている方、いかがですか?

  27. 207 匿名さん

    夏場のエアコンの使用時間に多少差が出るくらいなんでしょうかね。
    南向きなので、遮熱タイプでないと、かなりジリジリ暑くなりそうなイメージがありました。
    加工した状態しかわからないので、何とも言えないという部分もあります。
    UVカット加工にしておくだけでも、紫外線のダメージから守られて良いと思いますよ。

    南向きなので、冬は割りと部屋に日光が入ります。極端にヒンヤリみたいなことはないです。窓辺に布団を置いとけばホカホカになります。

  28. 208 土地勘無しさん

    夏場はリビングに陽が射すなんて事は無いですよ 

    冬はリビングに陽が射すけど 設計者はよく考えて作っているけどね

    関東なのでその所為かもしれませんが......夏は陽が射さないです だから直射日光では暑くない...

    気温が高くなるので暑いけどね......そう言うわけ...

  29. 209 匿名

    >>206

    両方を入れてる人なんていないって。

  30. 210 206

    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    検討の結果、遮熱なしのUVカットフィルムのみにしようかなという気持ちになりました。
    低層階ゆえ、日が入る時間も短いかもしれないと考えて。
    あとはどの程度保つのか…ですね。こればかりは自分の目で確かめてみたいと思います。

  31. 211 匿名さん

    ヴァルコニィ・タイルどうですか?
    虫やカビを懸念してますが実際はどうなんでしょう。

  32. 212 匿名さん

    なんですの、ヴァルコニィって

  33. 213 匿名さん

    浴室の透明ガラスドア、いいなーと思っています。でも購入予定のマンションでは、オプションで10万円以上かかると知りました。1418の普通の浴室です。直接業者に頼めばもと安いところはあるでしょうか?
    相場はいくら?

  34. 214 マンコミュファンさん

    どうして透明にしたいの?

  35. 215 匿名さん

    何で理由を教えなきゃいけないの?

  36. 216 匿名さん

    視線を遮るために不透明な硝子が入っているのがスタンダード
    それを透明に替えるには理由があると思うのが自然

    想像だと解放感とか、新婚さんが雰囲気楽しむ為…くらいかな

  37. 217 匿名さん

    標準の不透明なのはガラスじゃないのがほとんど。
    透明だと強化ガラスだから安っぽさが減るメリットはあるかな。枠も樹脂から金属に変わったりするし。

  38. 218 購入経験者さん

    212さん

    211さんは、「Balcony」を「Valcony」と思ってらっしゃるようです。

    都内の今時のバルコニーの床は、コンクリート打ちっぱなしではなく、表面にコイーティングされているので、タイルなんて必要ありません。

    結構、砂埃が溜まるので、タイルの掃除が大変です。いちいちスリッパ履くならタイルである必要ないし。

    また、低層階では隙間に虫なども発生すると聞きます。

  39. 219 入居済み住民さん

    213さん

    うちは217さんのおっしゃる「強化ガラス&金属縁」ドアに変更しました。
    本当はガラス1枚(203さんの「テンパライトドア」ですね)が希望でしたが、
    もろもろ入れてドア1枚が30万近くしたため即却下、代替案で強化ガラスドアとなりました。
    割引入れて、8万円くらいだったと思います。

    そのかわり、ドアの横にFIX窓を入れました。
    浴室内物干しの位置の関係上、一番小さい40㎝幅のものしか入れられませんでしたが・・・
    仕上がりは満足いくものになりました。

  40. 220 匿名さん

    >>218

    都内じゃなくても今どきじゃなくても、コンクリート打ちっ放しの
    バルコニーなんてないよ。アパートだってコンクリむき出しなんて
    ないから。
    必要があるかどうかじゃなくて、モデルルームはバルコニータイルを
    敷き詰めてあってカッコ良かったけど、使い勝手はどうなのかということを
    聞きたいわけよ、211は。

  41. 221 匿名さん

    お隣が最近バルコニータイル施工したみたい

    ●ゴミや虫の死骸が仕切り板の下からこっちに入ってきます
    ●たまに水を流すらしく汚水も勿論流れてきます

    当事者は良いとしてお隣さんには意外な迷惑かけていること
    お忘れなくお願いします

  42. 222 購入経験者さん

    220

    狭い経験でお話をなさるねぇ。普通のアパートなんてコンクリ打ちっぱなし。少し前の分譲マンションでも同じ。

    そして、使い勝手は私、投稿しておりますが。

    あなたのご経験を投稿してください。

  43. 223 匿名さん

    水はタイル有り無しに関わらず、造りがそういう造りなら流れますよね。タイルは関係ないのではないですか

  44. 225 匿名さん

    222

    必要があるかどうかじゃなくて、モデルルームはバルコニータイルを
    敷き詰めてあってカッコ良かったけど、使い勝手はどうなのかということを
    聞きたいわけよ、211は。

    日本語分かりますか?貴方の住んでた所がコンクリむき出しだった
    (防水してないの!?)って話を聞きたいわけじゃないんだよ。

  45. 226 匿名さん

    虫やゴミ、カビが発生する?隣家へ流れる?
    以上は出てきたけど
    良い点悪い点他にもありますか?

  46. 227 匿名さん

    最規模修繕時にベランダの防水工事をやる場合、一時的にタイルを撤去する必要がある。
    その置き場と費用について管理組合でもつのか、居住者が負担するのか確認は必要です。

  47. 228 匿名さん

    部屋からバルコニーへ出る時の段差が少なくなったので
    出入りしやすくなったことと
    フローリングの色と、バルコニータイルの色の系統を合わせたので
    統一感が出て、リビングの続きのような見映えになりました。

  48. 229 匿名さん

    段差がない分、サッシの開閉で埃が入り易くなり部屋がザラザラになる
    虫は今のところ発生していない
    下がどうなっているかは…見えないしわからん
    エアコンから出た水が隣に流れたことがあり謝りに行った

  49. 230 匿名さん

    いろいろデメリットが多いようですね

    辞めることにしました

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸