通勤で、いつもこの道を使っています。
会社帰りに買い物を袋をもっていても傾斜はあまり気にはなりませんが、
自転車の時は降りることもあります。
ただ、朝の駅までの道のりが帰りよりも少し快適に感じるのはこの坂のせいかも知れません。
そんなに急な坂ではないかと思いますが、個人差がでるところですね、きっと。
プレミアムなんちゃらのサービスはもともと売りの一つだったのだろうか。
それとも後になって付けたのだろうか?
長期みてくれるのはありがたい限りだと思うが、
逆にそこまでしなければ売れないと読んだのか、
と思うと不安。
キャンペーン=売り主が当初設定していた完売スケジュールの鈍化が原因だと思われます。売れていれば、わざわざキャンペーンする必要ないでしょ。だって、キャンペーン(値引き)すると会社の利益が減るから。要は、思ったように売れていない証拠だと推測されます
> プレミアムなんちゃらのサービスはもともと売りの一つだったのだろうか。
プレミアムアフターサービスははじめから提供されていたような気がしますね。
私の場合、3年、5年、10年くらいで生活環境が変わることが多いので、
売ったり、貸したり、リフォームを考えたときに、個人的には安心かと。
他のところに魅力を感じていたのと、
東レさんと長谷工さんのコラボなので最初は気にしてなかったのですが。
> というか、久々に公式覗いたら他にも細々したキャンペーンが多すぎ。
モデルルーム帰りに駅でお買いものができる商品券が増えているくらいでしょうか。
逆に当初の方がお得感のあるサービスが多かった気もするのですが...。
今は建築物自体を目で確かめられるので、
キャンペーンよりそれが一番のメリットですね。
間取りがどれも似たようなものばかりに見えるのは気のせいですか?
設備は普通かなと思います。
大きいとおりに面しているので音は仕方ないと思いますが、1階を避ければいいのでは?
モデルルーム自体は普通に見えますが、玄関の写真が凄いですね。
左側のガラス戸なんですか?
> 間取りがどれも似たようなものばかりに見えるのは気のせいですか?
第一期販売(?)の時には、もっと間取りの種類もありましたが、
初回の抽選で、戸数が少ないタイプのものは完売してしまったかと。
当初は、間取りも変えられるオプションサービスもありました。
有料でしたが、現在、紹介されている間取りでそのオプションがついているものがあるので、
もし無償ならお得感ありますね。
> 大きいとおりに面しているので音は仕方ないと思いますが、1階を避ければいいのでは?
私も上の階に行くに従って、道の(振動から出る)音は小さくなると思っていました。
大きさとは別に、音の種類が違ってくるのかもしれませんけれど。
歩道の上に工事用の屋根ができてから、音が反響して騒音を強く感じるようになりましたので、
この屋根がなくなれば音は上に上がりますし、少し静かになるかもしれませんね。
あとは、道と歩道の間の植木、1階の高い壁(1.8M)、廊下の構造の効果に期待ですね。
ご参考まで、最近の周囲の様子など投稿させていただきます。
まずは、サクラ情報です。
南側に建っている愛和幼稚園のサクラが今は満開です。
隣接している「かしのき児童公園」にも4本の桜の木が花を咲かせています。
カタチを整えるための剪定でしょうか、
ちょっと前に、横にはりだした太い幹が切られボリュームがなくなりましたが、
南側なので新しい枝がまたすぐ出てくるかもしれませんね。
剪定後は、視界が開けて明るく風通しがよくなったような気がします。
石神井川沿いの桜並木も満開です。
昨日の昼間、お花見がてら歩いてきましたが、
サクラのアーチの下を歩いているとなんか夢心地になるくらいキレイでした。
それから、近くで「サミットストア」建設の計画があるようです。
(ポストに説明会の「お知らせ」が入っていました)
1年後に完成予定とのこと。
建設予定地は歩いて3分程離れたところ(この三角地帯ではなく、環八の反対側)
建物は3階建で、店舗は1~2階の予定だとか。
買い物は便利になるかもしれませんね。