匿名さん
[更新日時] 2012-10-28 14:54:42
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その22
-
81
私も戸建て住人
あれっ、ごめん番号を間違えていた。
私の意見は77サンと同じじゃない。。
公務員なのは74さんでしたね(大変失礼しました)。
下記のように訂正します
>74さんの場合は厳しいものの公務員で失業の恐れがないし片方が働けなくなっても
>何とか返済していけると思います。それに若いし。でも、70さん、75さんは旦那に何らかのことが
>あったらアウトでしょ。パート主婦が一大発起しても返せる金額ではありませんよ。
>ローン後の貯金が少ないもネックです。
75さん
前向きになったところに水を差して申し訳ないのですが、払えない事態を想定したら頭金が少ないのがリスキーですよ。
(そんなこと考えないというなら、以下無視して下さい)。返済は..現実問題として厳しいんじゃないかなぁ..。これから14年、お子さんに一番お金がかかりますから。それに旦那が病気にでもなった場合はどうにもなりません。せめて住宅ローンには7大疾病付きを選ぶとかして、最悪時のリスクをできるだけ下げるようにした方が良いと思います。あと5400万の内訳が気になります。土地代の比率が大きいなら売却時の損が少ないですが、家代の比率が大きいとリスクは高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
購入経験者さん
76さん
厳しいですね。現在の家賃12万円と比較してのことですね。
月5万円は貯められる、とのことですが、ほかにボーナスは全額貯金できていますか?
年間150万円は貯金できる体質なら、行けると思いますが。
これだけのローンを抱えては、リスクに弱い家計になります、確実に。
頭金なしの税込年収(たぶん600万円)の5倍のフルローンですからね。
賃貸なら、レベルを下げることは可能ですけど、管理費等3万円+固定資産税分1万円で計4万円を上乗せすると、
金利 月額返済額 住居費
0.8 8万円 12万円
1.0 8.5万円 12.5万円
1.5 9万円 13万円
2.0 10万円 14万円
修繕積立金は確実に倍増しますので、覚悟を。
私の余計なお世話なアドバイス:
37才なので、焦っているのですか。私は45才でローン実行でした。
住宅購入の前なのに貯蓄がこれだけでは、不相応。
40才過ぎまで、しっかり貯蓄し、自分の貯蓄能力を数年は測ってからにしてはどうですかね。
欲しい物に直ぐ飛び付きたくなる子供じゃないんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名
もたもたしてると消費税も上がるし、機と思ったら買った方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
販売関係者さん
>もたもたしてると消費税も上がるし、
>機と思ったら買った方が良いですよ。
これこそ,業者の餌食じゃ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
って言う人居るけど良いと思ったら買った方が良いよ。3000万円で150万円だからねぇ。
住宅ローン控除もあるし。
まぁそのころにはもっと良い控除が出来たりするけど、それで3、4年待つのも大変でしょ。
今預金ないなら尚更
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名
購入後も増税は続くということを考慮しとかないとね。 生活費諸々UPは収入DOWNに等しいもんね(悲)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込580万円 正社員(公務員) 手取り月29万 ボーナス年110万
夫 税込420万円 正社員 手取り月20万 ボーナス年70万
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 33歳
子供なし
■物件価格・種類(マンション
5600万円 (うち土地2080万)新築戸建
■住宅ローン
・頭金 900万円
・借入 4700万円
・変動 35年
・月10万、ボーナス16万
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
毎年15万ずつほど、夫はほとんど変わらず
■定年・退職金
不明
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
そろそろ子供が欲しい
■私は看護師で夫より収入があります。そろそろ子供が欲しいのですが、産休などで収入が減るのが心配です。ローンは来年1月より開始予定。しばらく子供は我慢して返済に専念した方が良いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
購入検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、等も明記)
本人 正社員 税込700万円 ボーナス年100~120万円
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 38歳
配偶者 37歳
子供2 7歳,3歳
■物件価格・種類
3300万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代
11000円・5500円・9000円 /月
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3200万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
ほぼなし
■定年・退職金
60歳
1000万万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現状維持
■その他事情
・その他ローンなし
・学資保険 2人
・年金保険月1万円
貯蓄を少しでもローンに充てるべきか、もしも用に置いておくべきか迷います。
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
購入検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込420万円 正社員(会社員) 手取り月25万 ボーナス年30万
妻 税込500万円 正社員 手取り月30万 ボーナス年50万
■家族構成 ※要年齢
本人 40歳
妻 32歳
子供 一人予定 (妻の職場に託児所があり職場復帰予定)
■物件価格・種類
3500万円 新築戸建
■住宅ローン
・頭金 300万円
・借入 3200万円
・変動 35年
・月9万、ボーナス0万
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
はほとんど変わらず
■定年・退職金
本人65歳 妻60歳
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
一人予定 (妻の職場に託児所があり出産後職場復帰)
■地方なので車を一人一台所有しています。
現在は二人なの大丈夫なのですが、子供ができた場合が心配です、アドバイスお願い押します。
-
91
匿名さん
>77、78、82さん
アドバイス有難うございました。
自分なりにもう少し考える直してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
92
匿名さん
>>90
奥さんが出産後も正社員で働き続けられるなら問題ないローンだと思いますが、
世帯年収が900万円以上もあり、子供もいないのに貯金が少なすぎるのが気がかりです。
変動35年の予定とのことですが、固定25年でローンで組むつもりで計算した方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
ビギナーさん
74です。
77、81さん
アドバイスありがとうございました!
税制面での優遇や増税のことも考えて今買うべきなのでは?!と少し焦っていました。
貯金額も少ないし、もう少しよく考えてみます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
購入経験者さん
89さん
失礼ですが、昇給なし&退職金1000万では、奥様にパートに出てもらって、100万は稼いでもらわないと2人のお子さんがおられるので、かなり苦しいと思います。世間相場より退職金が1000万は少ないので、それを自己資金で貯めないと。
学資保険をどれだけされているか、次第ですが、一人15,000円以下なら、頭金を増やして学資保険を増額すべきかと。
90さん
資金的には、奥様が不復帰可能な体力気力なら大丈夫。
それより、子供の方が先じゃないでしょうか。それによって間取りも変わる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名
■世帯年収
本人 税込670万円 正社員
配偶者 パート50万
■家族構成 ※要年齢
本人 41歳
配偶者 27歳
子供1 予定なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2800万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・4000円 /月
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途100万円用意有)
・借入 2700万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万のみ
■定年・退職金
60歳
少なく見積り800万程度見込み
定年後、3年間の再雇用制度有り(年収アルバイト程度)
■将来の家族構成の予定
子供なし同居なし
■その他事情
年齢的に考えて20年で返済しないときついのですがこの価格は厳しいでしょうか?
ボーナス払いを年60万くらいは働いてるうちはしたいです。
あと夫婦の年齢が離れてるので老後資金を、
子供がいない分の費用でなんとかなるかなと考えてるのですが甘いですか?
貯金が少いのは独身が長くて結婚する予定もなかったので、はずかしながら結婚にあたり貯金を使ってしまいました
0からのスタートでやっとここまできたんですがヤバいですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
>>95
子供を絶対に持たない前提であれば
何とか返済はできると思います。
しかし、ボーナス払いに頼る割合も大きくリスクが高いです。
もっと頭金を貯めてからの購入の方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
サラリーマンさん
No.65です。No.66、No.67、No.68殿、
返信が遅れまして申し訳ありません、ご助言有難うございます。
正直家を買うのは早かった、子供が出来てからでよかったかとも思っています。
ただ、購入を辞めるのは妻の非常な抵抗があると思われ、
それを考えるとこのまま購入の方向に流れていきそうです。
決めるんであれば、老後を考えると生活をしていく為に将来は売却も視野にいれないと
いけないかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
たつ
■世帯年収
本人 税込500万円 (月28万円)+副業で月5万円
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 26歳
配偶者 23歳
子供1 1歳×1
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3500円以下 新築戸建(土地こみ)
もしくは、2500万円 新築建売
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
なし
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途100万円用意有)
・借入 3500万円 新築戸建 2500万円 建売
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万のみ
■定年・退職金
60歳 +約5年間
退職金は詳しくは知らないが1500万くらいかと。
定年後の再雇用は月20万弱の予定
■将来の家族構成の予定
もう一人2年以内に欲しい(計2人)
■その他事情
給料は10万弱/年の昇給予定。
ボーナスは4ヶ月/年です。若干下がり気味です。
終身雇用、語学や能力次第で部署移動し給料がアップ。
逆に現行給料以下には下がりません。
普通車(プリウス)を一台所有、ローンはあと50万円。
クレジットカードローンはありません。
妻は子供が幼稚園または小学生になったら、扶養内でパート希望。
現在家賃7万円の3DKアパートに住んでいますが、子供が走り回るようになり、音を気にしながら生活させるのも可哀想だと思っているのと、金利や増税で周りから購入を検討してみたらどうかと言われています。
ちなみに神奈川県で人口45万人程の市に住んでいます。
大きな買い物で躊躇しています。
-
99
匿名さん
年齢、年収と比べて貯金が少ない人が多いですよね。
浪費家さんが多いのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
購入経験者さん
98さん
資金的には無理ではないと思います。
でも早すぎます。社会人としても家庭人としても、家選びはもっと修行してからが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
購入検討中(戸建)さん
皆さんのを見てたら怖くなりました・・・
アドバイスよろしくお願いいたします。
■世帯年収
本人1馬力 税込 1250万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 39歳
配偶者 37歳
子供/2人 7歳・5歳
■物件価格
7000万円 戸建
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 6300万円
・変動 35年・0.8%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
5年以内に+100万円・・・かな
55歳で年収1000万円にDown
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収700万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
学区良好、小中は公立
-
102
購入経験者さん
収入は高いですが、役定と退職金が若干気になります。
今から10年後に長子の大学進学でお金が必要になります。学資保険していると思いますが。
そして役定になられる頃に次子の大学進学でお金が必要になります。
5年以内に奥様にパートで年間100万稼いでもらい、必要経費差し引いて50万の可処分所得を教育や貯蓄に回しましょう。
20年で1000万になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
購入検討中さん
90です
92、94さんアドバイスありがとうございます。
返済計画は92さんの言われるように、二人の定年前、25年程度で完済していく予定です。
貯金は結婚後2年での貯蓄です。
本来なら、子供が出来てから間取(子供が出来る予定で若干建坪は大きくしてあります)は決めたほうが良いのかもしれませんが、
建築予定地を長期間確保しておけない、自分の年齢的に、早めに返済実行したほうが良いかな等あり、
決断時期が迫っていたため相談させてもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
購入経験者さん
無謀ではなく返済は問題なくできると思いますよ。
ただ預金残高から予測されるこれまでの生活レベルの維持は難しいかもしれません。なぜなら年齢と年収から考えて1300万円の預貯金は少なく、最低でも3,000万円はあるクラスと思います。
定年までの入出金ですが、予定通り昇進したとして
定年までの手取りが1,8600万円くらい
ローン(20年完済で計算)6,800万
生活費 7,200万 (=30万/月 x 12か月 x 20年)
教育費 3,000万(=1,500万x2)
余剰は1,600万、つまり年平均80万円です。
退職金は老後のための貯金としています。
戸建でもメンテ費用は必要ですし、テラスなどリフォームしたくなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
購入経験者さん
>>101
No.104はNo.101さんへのメッセージです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
購入検討中さん
■世帯年
本人 400万 正社員
配偶者 300万 正社員
■家族構成
本人32歳
配偶者32歳
子供1人 7歳
できればあと1人は欲しい
■物件価格
タワーマンション 4000万諸費用込み
■住宅ローン
頭金300万
借入3700万(銀行)
変動35年
■購入後貯蓄
現金約300万(
■昇給見込
わからない
■定年、退職金等
定年65歳、退職金なし
ご意見をお願いいたします。
-
-
107
購入検討中(戸建)さん
101です。
102様、104様
丁寧なご回答ありがとうございます。
104様ご指摘の通り、ストックできないタチなんですよね…
住宅取得をきっかけに、もう一度その辺を
見直してみます。
嫁さんのパートもありかもしれませんね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込600万円 国家公務員
配偶者 税込60万円 パート
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳
子供 なし(今後も予定なし)
■物件価格・種類
4100万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
20000円・8200円・17000円 /月
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4100万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り
よろしくお願いします
-
109
購入経験者さん
>>108
無謀ではないと思います。ただ現在の収入だと金銭面的にローン返済に追われてしまいそうです。今後の昇給による収入分が余暇を楽しむ余力となる感じではないでしょうか。
手取り世帯年収は540万くらいでしょうか。ローンは定年までの25年換算で月15万,管理費等含めると年間234万です。残り300万、月の生活費25万でほぼ貯蓄はできない計算になります。
現在の貯蓄300万と少ないことを考慮すると、車の買い替え、定年までにローン返済、変動金利の上昇リスクへの準備などこれまでより貯蓄性向は上げて計画的に貯蓄する必要があるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
購入検討中さん
108です。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
仰る通り家計簿と照らし合わせると、車の買い替えや咄嗟の出費には対応がなかなか難しいと思います。
妻がパートではなくフルタイムで働く心積もりでいるのでその分繰り上げ返済や貯金に回そうと考えています。
現在検討中の物件を購入すると駐車場含め車の維持で月3万円ほどかかることになるので、いっそのこと車を手放すことも考えた方が良いですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名
幾ら位までの物件なら安全でしょうか?
これから物件を探します
■世帯年収
本人 税込480万円(手取り26万+ボーナス) 正社員
配偶者 税込420万円(手取り24万+ボーナス) 正社員
■家族構成
本人 36歳
配偶者 37歳
子供 3歳(今後予定なし)
■物件価格・種類
マンション 中古か新築4500万まで。無謀?
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
30000円まで、車なし /月
■住宅ローン
・頭金 1700万円(諸経費引越し 別途300万円用意有)
・借入 検討中
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
わずかあり
■定年・退職金
本人60歳 1000万程度見込み
配偶者62歳 700万程度
妻は産休後復帰、会社は続けやすい環境
こちらで年の割に貯蓄が少ない、というコメントを良く見ますが、私の年収・年齢ではどの程度が妥当でしょうか?
初心者です、よろしくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
購入経験者さん
子供2人だと無謀の一歩手前かと思います。毎月家計をしっかりと管理して毎月1万円でも多く貯金していかないと、退職金がないために老後資金がなくなってしまいます。
昇給なしだと現在の手取り560万程度だと思いますので、それを定年まで32年間つづけるとおよそ18,000万円です。
変動0.8%定年完済で月11万、総支払額は4,200万程度になります。
生活費は子供2人にお金がかかる期間を15年その期間を30万/月、それ以外を25万/月とすると10,500万です。
子供二人の教育費が1,500万x2人で3,000万。(大卒まで)
差引300万しか残りません。
無謀から遠ざかるためには月々の生活費を抑えて貯蓄することと、教育費をかけすぎないようにコントロールが必要です。
また購入後の残貯金が300万円では、金利上昇へのリスク耐性が弱いので貯金を増やすことも必要でしょう。
2馬力で世帯年収700万円という前提ですので、2人とも定年まで働きつづけられるかどうかという点、1馬力700万と比べて奥さんパートで年100万稼ぎ年収を増やすという手も使えないのも厳しい点です。
あと100万でも昇給するか、生活費がそんなにかかっていないという節約家計の家庭なら大丈夫かと思いますので、がんばってくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
>>106
かなりリスキーです
2馬力前提のめいいっぱいのローンはかなりやばいです。
1馬力のローンなら旦那の収入が減った時に妻が働きに出る等のヘッジが効きますが、2馬力前提だと2人のうちどちらかの収入が減ったら即アウトになってしまいます。
>>108
今、毎年幾ら貯金出来てますか?
それが重要ですよ。
職業と年収と借入額「だけ」見れば旦那さんが健康さえ害さなければ多分大丈夫でしょう。
ですが子無し夫婦共に35歳で貯金100万。
普通なら2000万程貯まっていてもおかしくないはずです。
今後も今の生活水準を維持するつもりなのであれば無謀です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
契約済みさん
■世帯年収
本人 税込520万円 (手取月26万+ボーナス手取り110万)
配偶者 税込0円
■家族構成
本人 33歳 (会社員)
配偶者 34歳 (専業主婦)
子供① 3歳
子供② 1歳
■物件価格
4130万円 (マンション)
■住宅ローン
頭金 1530万円
諸経費と引越等200万円別途用意
借入 2600万円
フラット35Sエコ 当初5年間1.24%、6年~10年1.64%、11年~35年1.94%
団信:95000円/年
管理:15000円 修繕費:7500円 インターネット+自転車+町内:2500円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
350万円
■昇給見込み
6万円/年程度
■定年・退職金
60歳
2000万程度
■その他事情
世帯人数はずっと4人家族
車なし
親からの援助なし
定年後、5年間の再雇用制度有り
年100万程度貯蓄できている
よろしくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名
115さん、序盤は繰上げと貯蓄の両方ってのはちょっとキツいかもだけど、奥さんがパートでも始めたらかなり楽なレベル! 心配せず買ってしまいましょー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
117
ビギナーさん
■世帯年収
本人 税込450万円 正社員
配偶者 税込450万円 正社員 現在育休中で来年時短で復帰予定
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 31歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5400万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
17,000円・6,000円・18,000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1700万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3700万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
ほとんどなし
■定年・退職金
本人 65歳 300万程度
配偶者 60歳 1000万程度
■将来の家族構成の予定
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・親からの援助1000万円 頭金に追加済み
・妻は産休、育休が取りやすい職場。
・車のローンなし、当分買い替える予定なし。
・年間120万程度を貯金。
年収の割りに、マンションが高すぎる気がするのですが、
実家と双方の職場までの距離を考えると、都内で検討せざる得ないのですが
返済可能でしょうか。宜しくお願いいたします。
-
118
申込予定さん
■世帯年収
本人 税込700万円 正社員
配偶者 税込400万円 契約社員
■家族構成
本人 33歳
配偶者 40歳
子供2人 7、1歳
■物件価格・種類
4700万円 建売戸建
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4600万円
・変動 35年 0.98%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
毎年年収の1~3%昇給
資格取得予定
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■将来の家族構成
今のままで子供2人の4人家族
■その他事情
・近隣に実家あり・育児協力は見込める
無謀でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
申込予定さん
すみません上記No.118ですが、私の収入は手取り38万 ボーナス120万です。配偶者の手取りは月25万程度、ボーナスなしです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
121
匿名さん
>>120
無謀です。
「貯蓄していく考え」ってところが大甘だと思います。
これまでできなかった貯金が、住宅ローンを抱えたらできるようになるはずがないです。
子供が生まれたらさらにお金がかかるというのに。
本気で貯蓄していくつもりなら、今すぐ貯蓄を開始して、返済分+αの貯金を実際にしてみてから購入すべきでしょう。
120さんの場合は、ローン+管理費等で年間120万円ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
そうですね、120さんの場合は残業代の割合が高いので、
今の年収を維持できるかどうかも不安ですね。
奥様には扶養控除内の収入でパートを、とお考えのようですが、
普通に常勤で働かれた方がメリットが大きいのではないでしょうか。
ご事情がおありなのかもしれませんが…。
まだお若いので、これから色んな選択肢があると思います。
今にこだわらなくてもいいのではないでしょうか。
がんばって!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>>120
37歳以降で初産の場合、出産後に奥さんが働きに出られる可能性は
結構低いと思いますよ。高齢出産ですので体力的にキツイです。
なので子供がいない今のうちにパートに出てもらって
全額貯蓄にまわした方がいいと思います。
それで3年の間に子供ができたかどうか、貯蓄できたかどうかで
改めて検討した方がよいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
120は破産するよ。
私は年収850万で3200万のローンを組んでるが、毎年100万程度繰り上げ返済出来る程度の余裕。
残業はほぼゼロ。
残業代までフルに見込んでローンを組むなんて正気とは思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
31
なんかここの人たちって金持ちが多き気がする。
昇給が6万とか、退職金が1000万円とか凄くない?
一般的な庶民はいないと思うけど、皆どんな仕事してるの?
まぁ私も1部上場の会社に勤めているけど・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
年収850万で100万しか貯めれないのもまずくないですか。
うちは850万もないけど100万貯まりますよ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
127
購入検討中さん
宜しくお願いします
■世帯年収
本人 1200万(手取月40万前後、ボーナス600万/年前後)
配偶者 300万 ボーナスなし
私の賞与は年4回です。
■家族構成
本人29才
配偶者37才
子供なし
■物件価格・種類
4300万 新築マンション
■管理費等
管理費・積立 21000円
駐車場 6000円
■住宅ローン
頭金 50万円
借入 4450万(諸経費含む)
変動 35年 0.775%
■定年
60才 退職金600万円
■昇給見込
2013年度から年収1500万前後予定(昇進内示)
■その他
車ローン残債500万あり
正直いまの年収だと車ローンあるため厳しいかと思うのですが、来年度から大幅に年収が上がる見込みなので、検討しています。
まぁ、あくまで見込みでしかないので厳しいのではと思っているのですが(泣)
ご意見宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
購入検討中さん
すみません、>>127ですが、ボーナスは450万/年の間違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
実は既にローンの本審査中なのですが、比較的条件の近いと思われる120さんへのご意見を
見ていて不安になりました…。
私も残業代を見込んでローンを組んでしまっています。
ボーナス支払いがないので、それを上手く利用すればギリギリでも返済できる範囲なのか、
そもそもアウトなのか、率直なご意見を頂ければと思います。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込510万円(基本給+ボーナス年2回で税込390万円) 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人(独身女性) 33歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3150万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
20000円・6000円・駐車場なし/月
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途150万円用意有)
・借入 2850万円
・変動 35年・0.675%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円(ここから家具・引越代などを支払い予定のため、さらに減る)
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
ベースは600万(確定拠出年金)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
今のところ結婚および出産の予定なし
■その他事情
・親からの援助なし
・月々の住宅出費はローンと管理費合わせて10万ちょっと
・修繕積立金は5年ごとにUPしていき、最終的には管理費と合わせて4万円ほどの見込み
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
地方に住む者
■世帯年収
本人 正社員 税込330万円 手取り月22万円 ボーナス40万円
配偶者 パート 手取り月7万円
■家族構成
本人 33歳
配偶者 33歳
子供2 5歳、2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2200万円 新築戸建て
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
なし
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2000万円
・フラット35S エコ (金利は来春を想定)
当初5年間1.74%、6年~10年2.14%、11年~35年2.44%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
微増
■定年・退職金
60歳
200万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現状維持
■その他事情
・当方、地方に住んでるので車は必須で、現2台所有。ローンはなし。
今後壊れたら、中古で買って使えるまで乗りつぶす予定。
・来春完成を予定。フラット35Sの実行金利が読めないので、
現金利より、0.5upで計算願います。
・子供が大きくなったら(10年後)妻はパートからフルパートor契約社員へ(月14万程度)
初心者です。住宅ローンは地方銀行のローン商品と未だに迷ってます。
まずは、上記内容にてご診断のほどよろしくお願い致します。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)