匿名さん
[更新日時] 2012-10-28 14:54:42
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その22
-
716
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込600万円 正社員 (手取り月30万円、ボーナス年80万円)
配偶者 税込300万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 33歳
子供1 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3580万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
10000円・11400円・5800円 /月
■住宅ローン
・頭金 750万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2830万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
あり (年6万程度)
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
無し
■その他事情
・車1台あり
・親からの援助なし
・保育園代(月額7万)
・自動車保険(月額7千)
・健康保険・がん保険(夫婦と子供合わせて月額2万)
個人的には相当ぎりぎりだと判断しています。
しかしこれ以上理想が揃った物件はないというくらい妻共に気に入っており
苦労することは認識した上で、頑張っていこうと思っているところです。
とは言っても、素人換算のため皆様のご意見を伺いたく思っております。
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
>>716
余裕だよ。
お子さんはまだ1歳だから、保育園代が高いけど、成長すればこれより安くなる。
まあ、そのうちまた教育費という名目でかかるようになるけど。
無駄遣いしなければよゆーです!
35年じゃなくて、25年くらいで組んだほうがいいんじゃね?
もしくは30年。
定年前に払い終えていたほうが、老後安心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
しかしなにを余裕と思いなにを厳しいと思うかは人それぞれだから、安全とか危険とかいう定性的なコメントは参考にならないのでは?
厳しいローンを組んだ人は何を犠牲にしたか(貯金することをあきらめたとか車をやめたとかタバコをやめた)とか書いてくれるとイメージしやすい。
生活がまるで変わらないのであればそれはそれでよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
>>718
自分のローンの話を引き合いにコメント付けるスレというわけではないので〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
匿名さん
リスク管理について。
例えば100万円程度の突然の出費でローン破綻してしまう様な財務状況ならば、家は買わないほうが身の為かと。稼ぎ頭の本人が病気で倒れたりしたような場合は流石に財務破綻もやむなしと諦めるとして、例えば家族の誰かが大怪我したり厄介な病気にかかったりしたら、50万円や100万円の出費もあり得る。
100万円程度の臨時出費でローン破綻してしまう様な財務状況ならば、家は買わないほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
200戸の理事
思うに、2012年なら、
頭金をもう少し少なく、
住宅ローン控除の借入金を限度額の3000万にした方が良いよ。
金利0.775だから、
差額の0.225が臨時収入になる。
もしもの時の現金を多少手元にあった方が安心ですよ。
金利が上がったり、10年後に繰り上げ返済しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
匿名さん
>>721
3000万借入した臨時ボーナスいくらか計算してるの?
住宅ローン控除なんて当てにしないで返済した方がいいだろ。
繰上げ返済すると保証金が戻ってくることしってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
入居済みさん
>721さん
年収600万では30万もローン減税を受けられないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
200戸の理事
臨時収入ばかり、目がいっているようが、
頭金を少なくして、手元の現金を増やす。方が有利ですよ。
繰り上げ返済は、
10年後、または、金利上昇時ですよ。
金利1%以上と1%以下では、考えが、変わりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
購入検討中さん
716です。
>717さん
コメント有難うございます。
自己責任は承知のうえですが、後押ししていただけて嬉しいです。
>720さん
仰るとおりだと思います。
そのために健康保険やがん保険や生命保険で突発的な事象に対応しているつもりです。
>200戸の理事さん
実は、引渡し時期は2013年末頃となっています。
やはり手元の資金を増やしたほうが良いのでしょうか?
頭金は少しでも多くするほうが良いと思い込んでいたもので。
以上、よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
726
200戸の理事
超低金利なんだから、借入増やした方が良いよ。
繰り上げは、10年後か金利上昇時ですよ。
>720
にあるようにリスク管理が必要ですよ。
突然の出費に備える方がよい。
例えば、相談者さんは車を持っている。
突然の事故で車が廃車になった。
新しい車をローン4%で買うより
手持ちの現金170万で払えば、
本来3000-2830=170万
間接的に住宅ローンの0.775の金利となる。
そういった、リスク管理をしましょうと言うこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
200戸の理事
引っ越し2013年末頃!!!!!えっ
2013年は、
住宅ローン減税は、2000万が限度
だから、
頭金多くした方がとくします。
2014年は、日経新聞社の記事では
ローン控除額2%になる。
これが、本当なら引っ越しは、2014年1月にした方が、
明らかにとくしますよ。
ガセなら、2014年はローン控除はなくなるので、
2013年に引っ越ししましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
200戸の理事
>723
奥さんの年収300万
名義を分けて、減税30万を取ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
いつか買いたいさん
■世帯年収
本人 税込470万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 32歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3100万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
4000円・8000円・5000円 /月
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2600万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
あり (年7万程度)
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供は1人ほしい
■その他事情
・車1台あり
厳しいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
匿名さん
>>729さん
年収の5倍を僅かに上回っていて、且つ管理費等があるので楽ではないと思いますが、
貯金癖がついているように見受けられますので、返済は可能でしょう。
子供が学校に上がってからでいいので、奥さんがパートに出れば不安も無くなると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
731
匿名さん
>729さん
これから子供さんをお考えとのことで、
しばらくは奥さんも働けないと思います。
苦しいとは思いますが、
貯金もおありですので、
ぎりぎり大丈夫だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
732
匿名さん
毎年のローン支払が手取り年収の25%以下なら大丈夫らしいよ。あくまでも手取りだからね。計算してみたら?25%超えたら自己責任だな。
25%の場合、毎月のローン10万(ボーナス払いなし)だったら手取り年収480万必要。なので税金を20%として税込年収は約600万あれば問題なしってとこだね。
これが35年ローンの場合、35年間 この年収が必要ってことだな。まー退職金があればまた別の話になるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
購入経験者さん
729さん
金銭的にはみなさんの助言通りかなと思います。
ただ、過去レスにもあるように、家族構成が見えてから実行させれるほうが良いと思いますよ。子供の幼稚園や学校の環境などが分かるころまで、貯蓄をすべきではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
734
いつか買いたいさん
729です。
730.731.733さん
親切にありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
735
入居済み住民さん
宜しくお願いします。
だいぶ厳しいかと思います。
■世帯年収
本人 税込620万円 正社員
手取り33万/月、ボーナス110万/年
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 33歳
子 5歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3280万円 新築一戸建て
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
特に無し。
一戸建てなので1万/月ほど
修繕積立を別口座へ入金
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途150万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
有価証券50万
■昇給見込み
あり (年6万程度)
■定年・退職金
60歳
1000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
授かることができたら
もう一人ほしい。
■その他事情
・車1台あり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
736
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
737
匿名さん
>>735
まだ余裕があると思います。
私と年齢年収借入額とも似たような条件ですが、
フラットの私でも月5万は貯金出来てるので、問題無いでしょう。
子供がもう一人増えても大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
738
匿名さん
>>735さん、
年収的には問題無いと思います。でも、結婚されて6-7年目ですよね? 貯蓄額総額750万円程度のようですが、少な過ぎかと。財務にリスクを感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
739
匿名さん
ある金額を境に余裕→危険となるわけでもないのでこのスレ的には余裕レベルや危険レベルの設定が必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
740
入居済み住民さん
>736
余裕ですかね。年収の5倍程度だし
ちょっときついと思ってました。
>737
そうですか、フラットの▲1%で
今ぐらいの金利なら迷ったんですが、
今のフラットだと微妙かなと思って。
差額を別口座に入れて貯金中です。
>738
院出てすぐに結婚してしまい8年目です。
やはり貯金少なかったですか。。
年100万を目標にしてたのですが、
確かにもっと貯めれたはず。
貯めるのは年収550万ぐらいから大分楽
になりました。
皆さんありがとう。こつこつ返済して
いきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
741
住民でない人さん
無謀なローンを相談するスレなのに、
余裕な内訳晒して安心感得るスレになってる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
■世帯年収
本人 税込1500万円 正社員
配偶者 税込600万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 42歳
配偶者 38歳
子供 なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
13000円・8000円・15000円 /月
■住宅ローン
・頭金 3000万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2000万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
55歳
2000万程度
定年後、再雇用制度有るが働かない予定
■将来の家族構成の予定
一生DINKS
■その他事情
・車のローンなし
・親からの援助1000万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
匿名さん
>742さんは自慢したいのでしょうか?
すれ違いですよ。
>743
そのお年でこれから昇給ないのでしょうか?
一生その年収だと後々厳しくなるかもしれません。
奥さん次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
745
743です
>744
やはり厳しいですかね?
昇給は、昔は年6万ほどしてましたが、ここ数年は年1万ほどしかしていない為、昇給なしにしました。
子供がもう少し大きくなったら、妻にも頑張ってもらおうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
747
購入経験者さん
742
妄想?自慢?
743さん
頑張るしかないですが、一軒家はメンテにも金かかりますよ。子供は公立一本やりですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
■世帯年収
本人 税込400万円 正社員
配偶者 税込80万円 パート
■家族構成
本人 32歳
配偶者 32歳
子供1 7歳
子供2 5歳
子供3 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2880万円 戸建て
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2680万円
・フラットSエコ 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
不明
■定年・退職金
60歳
退職金不明
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現状
■その他事情
・車2台保有必須 ローン無
・親からの援助なし
・妻は数年後正社員復帰
すべてにおいて不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
750
匿名
奥さんが働けば大丈夫と思いますが、それまでは結構大変そうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
751
匿名
>742 より >749を応援したいな。
スレタイ通りだし。
>742は購入後転職も視野にいれたほうが
いいと思われます。
今はどうにかなっても子供の教育費がかかりだすと
破綻の可能性あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
752
購入経験者さん
749さん
昇給・退職金も不明で子供三人(それは素晴らしいことですが)で、その年齢でその年収はどうかな。
かなり厳しいです。収入が世間並みの700万(40才代)に到達しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
753
匿名希望さん
742のようなDINKSには日本のために大増税してもらいたい。
749さんがんばって
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
754
匿名さん
>>749
奥さんが正社員に復帰できるアテはあるのですか?資格職だとか。
特にないのであれば、無謀そのものでしょうね。正社員になれたとしても、
余程収入が良くない限りは無謀。2人で800万位になれば・・・
お子さんが3人というのは素晴らしい事ですから、できる限り
お子さんにお金をかけてあげてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
755
匿名
診断お願いします。
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 35歳
子供1 5歳
子供2 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3750万円 土地+注文住宅(諸経費含む)
■住宅ローン
・頭金 1050万円
・借入 1200万円 変動 35年・0.90%
1500万円 固定 35年・2.35%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
350万円
■昇給見込み
年1〜2万の微増
■定年・退職金
60歳
退職金不明
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
現状
■その他事情
・車2台保有(ローン無し)
・妻は下の子が幼稚園か小学生になったらパート予定。
先々の支払いは大丈夫でしょうか?
自分と妻の貯金をほぼ使い果たしてしまうのもあり不安です…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名
固定と変動どちらを先に繰上げていく予定なんでしょう? 微妙…っていうか、30年ぐらいかけてゆっくり返していくつもりなんでしょかね?
きついのは1馬力の5年~10年なんだろから、イ○ン銀行の5年1.08とか、10年1.3前後の銀行を考えてみるのもよいかも! まっ、奥さんがパートに出てくれるのが前提ですがね。 お子様二人に車2台の維持費、貯蓄と繰上げの同時進行はなかなか辛いとは思いますけど、なんとかかんとかやっていけるのではないかと個人的には思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
749
やはり無謀でしょうか…
震災の影響でガタがきてるので、予定より早めの建て替えなのですが、教育費含め男の子3人なので食費もこれから凄いことになりそうです…。
妻も現在パートですが、(子供が小学生になるまで、パートかフルで選択可)来年には正社員で働かないと厳しそうですね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
>749さん
やはり奥さんを頼らざるを得ないかもしれませんね。
子供さん3人なので、全員大学に行くとかなり苦しいですね。
出来る限り公立に行けるようにした方がいいですね。
子供3人私立だと破綻します。
奥さんが正社員で400万くらい稼いでくれたらかなり余裕出ますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
759
匿名さん
>>757
奥様の稼ぎ次第です。
あなたの収入だけでは確実に破綻します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
760
購入経験者さん
755さん
その昇給では10年後に良くて年収520万ですが、マジ?
マジなら奥様にパートに出てもらって、ギリですね。子供は国立のみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
購入検討中さん
診断お願いします。
■世帯年収
本人 税込980万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 38歳
配偶者 33歳
子供1 10歳
■物件価格・種類
6400万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
23000円・7300円/月 車無し、親と同居で折半予定
■住宅ローン
・頭金 1700万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 4700万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
700万円
■昇給見込み
100万円〜200万円程度
■定年・退職金
60歳
2000万〜3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・親からの援助2000万円含む
・その他の将来の相続は1000万円程度
・親が亡くなった場合、将来的には3000万円程度の郊外マンションか、6000万円程度の戸建への移動も考えています。
・購入は急いでおらず、戸建自宅の建て替えか郊外新築マンション購入なら3000万円程度。
自腹は切らず援助のみで購入できるので、その方が手堅いかとも考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
761
念のため、配偶者の年収は無視して考えようとしています。
ただし、配偶者の不労所得で手堅く年50万円程度はあります。
退職金は2000万はあると思いますが、3000万は期待しないように考えています。
定年時の残債を気にしており、相続と退職金で賄えるとは思いますが、普通はそういったものは見込まない条件で定年時ローン完済するよう考えるものかと、悩んでいます。繰り上げ返済も可能とは思いますが、それもローン組む際は予定に含めないで見積もるべきかなど、いろいろ悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
763
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
>>761
親から2000万援助してもらうと贈与税かからない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)