匿名さん
[更新日時] 2012-10-28 14:54:42
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その22
-
142
購入経験者さん
141さん
お子さんが1人のままで、奥さんの収入も維持できるなら、楽勝ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
141
>>142さん
レスありがとうございます。
一人っ子の予定で、妻は社会福祉士の実務経験と資格があるので
年収300万円は維持できる見込みです。
このスレの方たちは高所得世帯&高額物件購入者ばかりで、
ウチとはレベルが違うなーと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
申込予定さん
118に書き込みした者です。No. 134さんどうもありがとうございました。とても参考になりました。
-
145
匿名さん
>>138
1年12ヶ月+ボーナス年2回×2ヶ月=16ヶ月
16ヶ月×6500円=104000円
で計算したんですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
129です。
親身になってレスをくださった皆様、本当にありがとうございます。
同年代で物件を購入された先輩方にもアドバイスいただけて、大変参考になりました。
かなり話が進んでいるので、引き返すにしろ進むにしろ結構な勇気が要るのですが
ご助言を踏まえしっかり考えて、後悔しないように選択したいと思います。
見るだけと思って行ったマンションがうっかりそれなりに気に入ってしまい、
FPの方に相談した結果(問題なく返せる&貯金や繰り上げ返済も可能とのこと)に
浮かれてしまったのが、今となってはちょっと悔しいです(笑)
自分の収入の内訳は自分しか知らないのだから、冷静に自分を律せないとダメですね…。
こちらで相談してよかったです。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
ビギナーさん
117です。
134さんアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りどちらがが働けなくなったらというのが一番不安です。
戸建も含め、再度検討します。
どうもありがとうございました。
-
148
匿名
141の千葉市中央区民さん、背伸びしない良い物件を選ばれましたね!
45才には完済できそうですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名
11万の賃貸と下記の中古マンション購入、
どちらがよいかとても悩んでおります。
客観的なみなさんのお考えをご教授できないでしょうか。
■世帯年収
本人 税込550万円 正社員
配偶者 0万円 専業主婦
■家族構成
本人 33歳
配偶者 33歳
子供1 0歳
■物件価格
4300万円 中古マンション(築1.5年)
城東エリア 3LDK
■維持費
管理費+他 12,575円/月
修繕積立金 6,800円/月
駐車場代 0円 (車は持っていません)
■住宅ローン
・頭金 500万円(親援助300万含む、諸経費別途300万円用意有)
・借入 3800万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円(現金以外の金融資産含む)
■昇給見込み
雀の涙ほどの微増
■定年
60歳
■その他
二人目の子供を予定し、その後、妻には働いてもらう予定
-
150
匿名さん
もっと安い賃貸かもっと安い物件探す方がいいと思います。
というか事前審査通るのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
>>149
150さんに同意。
城東エリアなら、2LDKのちょっと古めのマンションが8~9万円で借りられますよ。
もうしばらくは安い賃貸で我慢して頭金を貯め、無事に二人めのお子さんが生まれて奥さんが働きに出始めてから購入した方がいいと思います。
今の段階でローンと管理費と固定資産税あわせて年間150万円以上の出費、年収の27%です。
危険ゾーンぎりぎりです。
これで金利が上がったらコワいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
152
匿名
>149
夫婦2人でもギリですよ…。
うちがそう…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
購入経験者さん
>>149
私も本音は150さんと同じ意見。
1000万円の貯蓄は立派です。なので、無謀です、とは言いません。
でも、家計的に非常にリスキーになります。
児童手当込みの手取り月収40万円(ボーナスは0円で仮定)で、地方税込み(月1万相当と仮定)の住居費は、
金利 月返済額 住居費
1.15 11万円 14万円
40万円-14万円=26万円
月26万円で、生活費と教育費、次に貯蓄、4番手の繰り上げ返済を考えないといけません。
配偶者が厚生年金に加入するくらいのレベルまで働いてもらって、家計に余裕を持たせてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名
>153さん
横ですが、住居費抜いて26万あれば余裕で暮らせますよ。うち(子供3歳)は結構余裕です。
繰り上げ返済は2年に1回60万しかしてませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名
繰上げ2年ごと60万て残金減るぅ? 30年で900万しか減らない計算だよ(驚)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
契約済みさん
>>154
それは子供さんがまだ3歳でお金がかからない時代だからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
児童手当まで収入に計算してローンを組むなんて気が狂ってるとしか思えない。
あんなもん政府の財政状況がさらに悪化すればいつなくなってもおかしくない。そのときはどうするのかね。
そんな無理しないと買えないということは家を買う能力がないんだよ。無理して破産したんではなにもいいことないと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
そこそこいい物件が見つかり、購入するか迷っております。
無謀ではないか、ご意見をいただければ助かります。
■世帯年収(ボーナス2人で年200万円弱)
本人 税込550万円 正社員
配偶者 税込500万円 正社員
■家族構成
本人 36歳
配偶者 36歳
子どもなし
■戸建て 3750万円
■住宅ローン
・頭金 750万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.865%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円(現金以外の金融資産含む)
■昇給見込み
ほぼ無し
■定年・退職金
60歳
退職金なし
■将来の家族構成の予定
できるだけ早いうちに子供1人欲しい
■その他事情
・親からの援助は未定(あっても100万円くらい)
・妻は子どもができたら、専業主婦になりたいと言っている
-
159
いつか買いたいさん
無謀なローンの支払いが35年間も続くものなのでしょうか。
私も10年ぐらいなら持つと思うのですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
普通、35年ローンを組む人は余裕ができたら繰上げし、最後は退職金で一括返済する人が大半。
だから80歳まで返済が続くようなローンも組める。実際には最初から60歳で完済するつもりってこと。
しかし158の場合は退職金がゼロだし、奥さんが出産後専業主婦になればダンナの安い給料だけでローンを払うことになる。つまり、繰り上げ返済は不可能。
今後年金の支給開始年齢はどんどん遅くなります。たとえば70歳からになるようだと60歳から70歳の10年間は無収入ですよ。
どうやってローンを返すの?そこで破産確定ですよ。
結論、あなたにはこのローンを組む経済力はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名
まぁ、破産しても家や土地を失うだけで死ぬわけではないからね。
好きにすればいい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)