住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その22

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-28 14:54:42

その22へ突入です。テンプレに沿って質問してください。


冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-07-05 00:00:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その22

  1. 61 働くママさん

    20(52)です。
    >>53さん、>>57さん、>>60さん
    色々ありがとうございます。
    本当に勉強になります!
    そしてますます悩みに悩みます…

    元々、家を買う(買える)なんて考えていなくて、
    子供の校区の関係で引越しを考え不動産屋さんに行ったら
    「その家賃でしたら、いっそ購入されては」となり、
    「いえいえいえいえ無理です無理です!」と言いながら社会勉強のつもりで見学に行ったら
    「ス・テ・キ〜!!」となり現在に至るです…

    ただ>57さんの地方よりももっと地方です。
    田舎なのになぜか、地価が高めです不思議です。
    県庁所在地なだけで、大都会に出るにはもうワンステップツーステップ必要です。

    坪数と建坪はほぼ同じくらい(驚きました!)で、
    駅から近く(でも完全な車社会なので駅から近いことが重要かと問われると微妙)、
    バス亭は目の前。
    平地。
    スーパー・各種病院・各種サービス揃っていて便利な割に静か。
    生活するには便利な場所だと思います。

    >60さんの言われる条件はどうでしょう…。
    敷地的には隣の家も近いですが
    家の周りに庭がある?って変な表現ですかね?、そんな感じで家同士は近くないです。足場…考えたことなかったので、不動産屋さんに機会があったら聞いてみます(私道のことも)。

    敷地面積をこの辺りの坪単価で計算してみましたら、だいたい650万円くらいが建物の値段ということになりそうです。ただ全然家の知識がないので、それが妥当な値段なのかどうか正直分からないです。皆さんに見ていただきたいくらいです…。

    >>53さんの言われるようなお母さんになれるか!?についてももっと考えてみます。子供のために「この家が欲しい!」と思ったのが最初ですが、その子供を悲しませるようでは本末転倒ですね。

    皆さんが親身になって、背中を押していただくような書き込みをしていただき本当に嬉しかったです。
    少し希望が出て来たような気がしていますが、浮かれず真剣に考えに考え、後悔のないよう結論を出します。
    本当にありがとうございました。
    こちらに書き込みして良かったです。

  2. 62 私も戸建て住人

    20(52)さん、こういう見方もできます。

    注文住宅を建てたい。場所が良ければ中古住宅を探しそれを壊して建てたい。
    土地を更地で買えば1740万、ここに1200万の家を建てれば2940万ですむ。
    たった550万の価格差で築20年はお得か?

    中古住宅だと更地にするだけで2390万+200万(但し、広さによる)。よってこの築20年の土地販売は圧倒的に不利なのです。家の元値がいくらかわかりませんが20年たって650万は高すぎるような気がします。

    従って、「早かれ遅かれ建て直すことも考えているが、その場合高くなりすぎる..」と難色を示した上で、交渉してもっと下げてもらう方が良いと思いますよ。中古住宅ですから売れなければ値段はどんどん下がりますから。私なら、近隣の土地相場を示して不動産屋に2100万(つまり家代が360万)なら買うと言っておきます。ここで2200で決着すればまあOK。決着しなかったら縁がなかったということであきらめれば良いだけです。
    どんなもんでしょうか?(私は専門家ではありませんので、私も皆さんのアドバイスに興味があります)

  3. 63 匿名

    う~んf^_^; 80坪で建坪48坪…ちと¥管理維持¥するには大変そぉ。
    外壁と屋根のリフォームをやってくれるのは有り難い話だし、その利便性?平坦、駅近、スーパー、病院、県庁所在地等を考えると土地代(坪単価30計算)って考えても安く感じるけど!働くママさんの計算では坪単価22万って話で(驚!!)それなら土地800+建物1400+外溝付帯工事200程度の新築の方が安心かと思いますよ(^_^)v

  4. 64 私も戸建て住人

    63さん
    >80坪で建坪48坪
    って、20(52)さんが買おうとしている物件でなく、57さんの持っている家のことだよ。

  5. 65 サラリーマンさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込450万円 正社員
      手取り月26万円
      ボーナス手取り年45万円程度
     配偶者 税込100万円弱 パート

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  37歳
     配偶者 34歳
     子供  なし(作る予定)

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2920万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     13410円・4930円・車はなしだが、自転車・バイク置き場で1350円ほど。

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2920万円
     ・変動 35年・0.865%
     ・月の返済額は8万円程度、ボーナス払いはありません。

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     あり(年収で5万円~10万円程度増、昇格すれば40万程度増だが見込み薄)

    ■定年・退職金
     55歳
     600万~程度見込み
     定年後、嘱託で働いている人はいるが、難しそう。
     再就職することになると思っています。

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内に1人欲しい。
     将来的には、2人出来るといいと思っています。

    ■その他事情
     ・入居は9月末予定。
     ・奨学金返済(月1万円、あと1年)
     ・今は毎年妻の収入分+α貯蓄出来ている状態です。
     ・妻は子供が出来たら仕事をやめ、子供が幼稚園に入るぐらいに再度仕事を始める予定。
     ・住宅ローンは審査が通った状態で、まだ契約はしていません。
     ・手付金100万円を入れていますが、「払っていくのは無理なんじゃないか」という事が
      頭をよぎり、住宅ローンの契約に踏み切れません。
      100万円捨ててでも止めたほうがいいのでは・・・と考えたりしています。
     ・妻は家を気に入っており、やはり辞めたほうが~という考えは反対されます。
     ・子供が出来て妻が仕事を辞めてからの生活、子供の教育費、また退職の年齢が早い事が
      不安に思っています。
     ・診断頂けます様よろしくお願い致します。

  6. 66 匿名さん

    貯金が少なすぎで、子供ができたら厳しいと思います。
    子供が居ないなら何とか返せると思いますが、逆に子供が居ない間にどんどん繰り上げ返済できる程度でないと、子供2人できたらそれこそ保育園に入れて奥様が働かないと・・。
    幼稚園で働くのはなかなか現実難しかったりしますよ。

  7. 67 住まいに詳しい人

    >>65
    結論から言うと「危険水域である」ということだな。
    応援してあげたいのは山々だけどザックリ見てみても問題点がかなり多いぞ。

    ・定年が55歳という事は月14〜17万(減税とかで増減)ペースでかなりの負担
    ・しかも貯蓄が100万しかない
    ・しかも55歳からの生活が不透明
    ・退職金が心許ない
    ・しかも妻はパートで不安定
    ・出産後は事実上年収450万のみでの支払い。つまり税込年収の4割は支払い。

    定年が早いのが痛いな。
    正直、借入2.000万でも支払いも月10万近いペースになるから妻が正社員に
    ならないとギリギリ感高いぞ。

  8. 68 匿名

    無茶しちゃったね。辞めておいた方がよい!って言いたいけど…奥さんが気に入っており~反対されそうってのがくせ者かもですね。ギクシャクするのが目に浮かぶし、その後何かにつけてチクチク言われそぉ。
    覚悟を決めるなら、繰上げよりまずは貯蓄が先だろうよ。一馬力の期間が正念場だろうしね。ローンは軽減型が必須かもね。変動も魅力だろうがフラットでゆっくり返すのも手かも? まっ、子どもはひとりで止めとかないと、生活のゆとりはゼロに等しいだろね。教育だけでなく結婚やら生活援助やら子どもがいざって時に親に頼ることが出来ないって、かなりのプレッシャーになる思うよ。 まっ似たようなローンを組んだヒトもたくさんいるし、奥さんにも働いてもらって頑張って返していくしかないよね。

  9. 69 匿名

    私も戸建て住人さんへ!61の中に坪数と建坪がほぼ同じぐらい(驚きました)ってカキコミがあったもんで…。

  10. 70 賃貸住まいさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込480万円 正社員
      手取り月24万円前後
      ボーナス手取り年100万円程度
     配偶者 なし

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  32歳
     配偶者 35歳
     子供  3歳
         0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3300万円 土地込で新築戸建を予定

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3300万円
     ・月の返済額は7万円程度、ボーナス払い年20万

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     あり(年収で6万円程度増、昇格については不明)

    ■定年・退職金
     65歳

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供については今後の予定なし。

    ■その他事情


     ・診断頂けます様よろしくお願い致します。

  11. 71 私も戸建て住人

    >>69
     なるほど! 気がつきませんでした。お見それしました。

  12. 72 匿名

    定年55歳は違法だろ

  13. 73 購入経験者さん

    70さん

    厳しいですね。ギリギリでしょうか。

    リスク(病気や事故や減給など)には弱い状況です。

    3300万円、変動1%、35年返済で試算すると、月額9.3万円。

    9.3×12ヶ月+固定資産税14万円 年間125万円が住居用で消えます。

    手取り388万円で、残り263万円。

    自家用車は無いということですか。

    これで生活費と子供の教育費の貯蓄です。

    以下の内容を考えて、契約した方がよろしいかと。

    ○貯蓄できますか?
     最近の貴方の生活ぶりから考えてください。
     教育費のため、自分の老後のため、予定の200万円だけでは今後は足りませんね。

    ○繰り上げ返済の計画は?
     上の貯蓄が優先ですが、考えていますか?
     あえて、繰り上げ返済しなくても良いのですが、少しでもリスクを減らすなら、ローン残高を減らしたいところ。

    ○マネープランとライフプラン
     よくよく吟味してください。

  14. 74 ビギナーさん


    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込550万円 正社員(公務員) 手取り月29万 ボーナス年100万
     配偶者 税込320万円 正社員  手取り月21万 ボーナス年25万(現在産休中、復帰後の収入は7割程になる見込) 

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 30歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4200万円 土地込みで新築戸建を予定しています

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4200万円
     ・変動 30年・1.075%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     夫:毎年15万ずつほど

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み  

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供6年以内にもう2人欲しい

    ■その他事情
     ・一昨年結婚式、今年初めに出産と続き貯金が減った状態ですが、何もなければ年100~150万貯蓄していました。
     ・親からの援助の予定はありませんが、頼めばしてもらえると思います。
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。現在産休中で来年4月に復帰予定。
      復帰後は短縮勤務となるので年収は7割程度になる見込み。
      その後(子供が小学校に上がれば)通常勤務に戻る予定。

     出来れば妻の収入を足さずにローンを組み、貯金・繰り上げ返済にあてたいと考えていますが可能でしょうか?
     もし親から援助してもらうとしたら幾らほどお願いしたらよいでしょうか?
     よろしくお願いいたします。

  15. 75 勢いサラリーマン

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込940万円 正社員
     配偶者 主婦(近々パート予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 38歳
     配偶者 35歳
     子供2 10歳,8歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5400万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途250万円用意有)
     ・借入 5400万円
     ・変動 35年・0.675%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     350万円

    ■昇給見込み
     有り(年5万程度)

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     現状維持

    ■その他事情
     ・その他ローンなし
     ・学資保険 2人 22歳まで月々1万ずつの支払い有

    できる限り、繰上げで支払い期間を短くしていこうと思っています。

  16. 76 匿名さん

    ■世帯年収
    手取り月36万円
    ボーナス年80~100万円

    本人 正社員
    嫁 専業主婦

    ■家族構成
    本人 37歳
    配偶者 33歳
    子供 2歳

    ■物件価格・種別
    3000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
    15500円・6500円・10000円 /月

    ■住宅ローン
    頭金 0万円
    (諸経費別途200万円用意有)
    借入 3000万円 ・変動 35年・0.775%

    ■貯蓄
    100万円

    ■昇給見込み
    年2%~5%

    ■定年・退職金
    65歳、退職金なし

    ■将来の家族構成の予定
    現在維持

    ■その他事情
    家庭の事情で現在の貯蓄は少ないですが、春から月5万は貯蓄に回せるようになりました。
    嫁にはパートに出てもらう予定ですが、現実的になかなか勤め先が決まらないとも思っています。
    家賃が12万なので購入か引っ越して落とすか検討中です。
    良ければアドバイスお願いします。

  17. 77 購入経験者さん

    70さん
    厳しいです。子供が塾に行ったら一人月3万です。二人で6万。高校を私立に行くことになったら、初年度100万近く。無理ですよね。

    74さん
    ご主人だけの収入で子ども2人だとかなり厳しいです。
    親に援助をいくらくらい?って、いい加減ですね。500万×2くらいしてもらうと大丈夫かも。
    >変動 30年・1.075%  高すぎます。

    75さん
    問題なし。でも繰り上げはかなり節約しなと厳しいかも。

    76さん
    厳しすぎる。ローンは2000万まででしょうか。それとも奥様に年間200万以上フルタイムで稼いでもらうか。
    退職金ないんだから3000万くらい個人で貯めないとね。



  18. 78 私も戸建て住人

    私の意見は、77さんと同じです。

    皆さん頭金なしで購入って、チャレンジャーですね。先日のテレビの特集では、ローンの返済が6回滞って競売だそうです。それを見て、戸建てに昨年入居の私には「えっ、6回でアウトなの?」と思いました。おまけに頭金なしでの購入の場合、任意売却しても膨大な借金だけが残ります。

    75さんの場合は厳しいものの公務員で失業の恐れがないし片方が働けなくなっても何とか返済していけると思います。でも、70さん、75さんは旦那に何らかのことがあったらアウトでしょ。パート主婦が一大発起しても返せる金額ではありませんよ。ローン後の貯金が少ないもネックです。

    無茶なローンは返済がすめば美談ですが、失敗した場合に悲惨ですし(旦那が働けない状態のまま家をとられる、借金だけ残る)、一番被害を受けるのは子供たちです。最悪ケースも少しは考えましょう。

    76さん
    3000万円の物件に管理費15500円は高すぎない?(管理費+固定資産税で推定30万以上/年) 高い管理費はエンドレスで家計を圧迫するよ。

  19. 79 勢いサラリーマン

    75です。

    77さん、78さん コメントありがとうございました。

    頑張って返していきたいと思います。
    不安は残っていますが少し気持ちは楽になりました。

  20. 80 賃貸住まいさん

    70です。

    73さん、77さん、78さんご指摘ありがとうございます。

    やはり厳しいのが現実と改めて認識できました。もう一度よく検討したいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸