匿名さん
[更新日時] 2012-10-28 14:54:42
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その22
-
634
匿名さん
>633さん
私も母子家庭でマンション購入予定です。(契約済)
私はまだ子供が小さいのですが、633さんはお子さんがもう大きいようなので、
今後お子さんが独立されていくことも考えた間取りや広さの方が良い気がします。
老後、同居してくれるようであれば広い物件でも良いとは思いますが、持て余してしまう可能性もあるなら、ある程度考慮してもいいのかな、と…。(広すぎても掃除が大変ですしね。その分維持費もかかるし。)
すみません、お節介な意見ですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名
働くママさん!敬服いたします。
ただ20年固定2.4で組まれるのでしょうか?さらに少しずつ繰上げも考えていらっしゃるんですよね?
恐らく変動は考えていらっしゃらないだろう推測の上で、10年固定で1.45~1.6ぐらいで全期間優遇が大きいプランも考えてみてはどうでしょう? とりあえず物入りな10年間は修繕管理費程度は浮きますよ? 月の支払いを下げれれば、その分繰上げに回せやすくなります。 繰上げに回せれば、当然期間も短縮できる訳で、10年固定プラス5年固定プラス変動とか、5~8年先に金利が変わっていなかったり下がっていたら10年固定中に借換手数料の少ない銀行や当初優遇のある銀行に借り換えを行っちゃう方法も。3、40万損しますが2.4で借り続けるより支払い総額は少なくなる可能性大だと思います!
2.4で払い続けて金利に変動がないとバカバカしいと思う日が続きますよ??
10年先に5年固定が5%以上になってたらゴメンなさい…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
働くママさん
633です。
>634さん
すでに契約されてるんですね。ご意見ありがとうございます。
今2LDKに住んでまして、男の子3人と申しましても、体も大きいし
ひと部屋が小さいもので、三男がリビングに追いやられてる感じなんです(苦笑)
3LDKと考えておりますが、先の事や費用の事を考えたら、広さを考える
って事も大事ですね。よく考えて決めたいと思います。
>635さん
今までローンを組んだ事もないので、金利の事も疎くて…
ただ変動はやめとこうかなと思い、固定2.4で書き込みしました。
10年固定で1.45~1.6の全期間優遇で、修繕管理費が当面浮くって
いうのはすごいですね。よく考えて決めますね。
固定20年はやめとこうと思います(笑)
本当に暖かいコメントやアドバイスを頂き、
思い切って投稿して良かったです。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
購入検討中さん
よろしくお願いします。
私(本人)は女性です。住宅は私の名前でローンを通すつもりです。
夫が自営業なため、このような方法をとっています。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込450万円 正社員
配偶者 税込720万円 自営業
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 41歳
子供なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3780万円 新築一戸建て
■住宅ローン
・頭金 300万円(親からの借り入れ)
・借入 3680万円 (諸経費込)
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
分かりません。
■定年・退職金
60歳
600万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内に1人欲しい
■その他事情
・車は2台(別に駐車場代かかる)
-
638
匿名さん
>>637
本人の収入だけでローン審査通るかな。
共有名義にしたら?
ご主人は自営業だとしても、確定申告してるでしょ?
必要な書類があればローン組めますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
購入検討中さん
早速の返答ありがとうございます。
実は主人は独身時代に、自分の名前で一戸建てを購入しています。
今はその家は主人の実家家族(5人)が住んでおり、余分な部屋もなく、また私たち夫婦はそこに住む気はありません。
このローンは、あちらの家族が払っております。
また、主人はローン延滞等を過去にしており、とてもローンが組める状態ではありません。
私の名義ではローンは通るようです。
(住宅ローン+リフォームローンという形で)
それよりも今後の生活の方が心配ですが、、、どうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
>>639
>主人はローン延滞等を過去にしており、とてもローンが組める状態ではありません。
ブラックリストに載っているということですね。
ご主人の所得720万円でローン延滞。しかも今回の頭金は両親からの借金300万円。
貯蓄100万円は…失礼ながら、金銭感覚大丈夫ですか?といわざるを得ないですね。
これまでそういう生活をしていた人が、家を買ったからといって急に変えることはできません。
「欲しいから買う」では、ローン破綻まっしぐらでしょう。
そういう人は、しばらく賃貸にでも住んで、頭金をある程度貯め、貯蓄も増やし、
「これなら大丈夫」という自信が出てから買ったほうがよいと思います。
生活、変えたほうがいいですよ。将来お子さんを持ちたいと考えるなら、なおさら。
>それよりも今後の生活の方が心配ですが、、、どうでしょうか。
今のままではダメだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名
世帯年収1200万もあるのに頭金借りて貯蓄は100万っておかしくね?
なにかローン他にあるの?
車2台ベンツのSクラスとBMの7シリーズとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名
営業マンは大丈夫と言いますが、私(嫁)が産休、育休に入ったらどうなるか、やっていけるか不安です。
やはり3500万ぐらいのお部屋を探した方がいいでしょうか?
■世帯年収
本人(夫)税込550万円 配偶者 税込650万円 どちらも正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 32歳
配偶者 31歳
子供なし、できれば、すぐにでも欲しいが、なかなか授からない
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
5500円・5600円・16000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 3900万円
会社の福利厚生で提携のあるデベだったので、少し割引がありました。
・変動 35年・0.9%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
2人とも年5万くらいで上がると思います。
しかし、当たり前ですが産休、育休中は妻は昇給ありません。
■その他事情
・車のローンなし
・親からの援助はなし
・妻は産休、育休が取りやすい職場だが、
・育英会で奨学金を借りていて支払いがあり、結婚してから、そちらを返すように貯蓄をしていたので頭金が少ないです。頑張って2年で600万貯めて一括返済しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
>>642
産休育休から必ず戻れる事が条件になるでしょうね。単独では
無謀です。
ちょっと気になったのは、管理費がやたら安い気がするのですが?
マンションは管理で買うものっていう面もあるので、この金額は
どうなのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
645
契約済みさん
みなさん、あまりフラット35S等はお考えにならないのですね。確かに足下変動は安くて良いですが、フラット35Sエコ等が汲めれば、金利はかなりお得です(最初の5年間は約1.3、次5年間は1.7、残りは2.1程度でしょうか)。無論、団信は別ですが、御検討される価値はあるように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
購入経験者さん
642さん
私どももなかなか子供が出来ず苦労しましたので(お蔭様で今は複数おりますが)、お気持ちは察します。検診されることをお勧めします(すでに受信中なら失礼)。
子供が出来てから復帰するのは結構、奥様の体力気力が必要です。ましてや、生活力があるので、夫婦仲もご主人の態度次第ででは厳しいものに。
そこが覚悟できているなら、Goですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名
南海トラフの地震予測見てよくマンション購入する気になるな
大家には悪いけど賃貸は天変地異以には最強のスキル
だって出てけばいいんだもん。
地震国日本で不動産を所有するのは馬鹿
35年ローン!!!
頭大丈夫?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
申込予定さん
よろしくお願いします。
東証1部上場企業の大手メーカー勤務です。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込490万円 正社員 4年目
配偶者 税込60万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 27歳
配偶者 27歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3500万円 新築戸建て+土地
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費込み)
・借入 3400万円
・変動 35年・0.85% 1500万円
・固定 フラット35SエコA 35年 1900万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
35歳 年収700万円
45歳 年収900万円
先輩談
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供1年以内に1人欲しい
■その他事情
・車のローン なし
・親からの援助なし
以上、よろしくお願い致します。
-
649
入居済み住民さん
>648
確実に年収が上がり
確実に60歳まで雇用してくれて
確実に退職金2000万もらえたら、余裕です。
-
650
購入経験者さん
647
馬と鹿は君の事。いつか地球に惑星が衝突するかもしれないから、銀河系から出ていきなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
>648
昇給見込みが本当なら余裕です。
ただ現状の年収からしたら少し借り入れが多いです。
景気の悪化等であまりあがらなくなったら一気に苦しくなりますね。
S社さんでもあーいうことになりますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
>>647
南海トラフと関係ない地方ですが、なにか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
購入検討中さん
そろそろ、手狭になってきたので、購入を考えております。
いい物件があったので、悩んでいるのですが、やっぱり無謀でしょうか。
■世帯年収
夫 税込700万円 (一応一部上場)
妻 専業主婦(看護士免許あり)
子 6歳 3歳 1歳
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 36歳
子 6歳 3歳 1歳
■物件価格・種類
4200万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
6000円・6000円・5000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・金利(0.775% 変動)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
年15万円程度(55歳まで)
■その他事情
・車のローンなし
・会社より住宅補助で4万円/月あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
>>647
出て行った後、どこに住むの?
すぐに部屋借りられる状況ならいいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)