住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その22

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-28 14:54:42

その22へ突入です。テンプレに沿って質問してください。


冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-07-05 00:00:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その22

  1. 41 31

    >>37さん
    アドバイスありがとうございます。
    そうなんですよね~。ボーナス払いありにして月々の支払いを6万円代にすると精神的負担がぐっと軽くなるんですよ、私的には。

    ただ繰り上げ返済をしないと35年ローンだと定年後大変な状況になってしまうので、繰り上げ返済もできるように貯金しなければいけませんよね。

    住宅ローンを支払って、繰り上げ返済用の貯金、教育費の貯金、車の買い替え用の貯金、老後の生活費の貯金
    はぁ~俺一人でこんなにできねえよ。

  2. 42 匿名さん

    >>40

    諸費用すらローン、残預金50万、35歳共働き子無しで貯蓄がほとんど無い。
    これが何を意味しているかですね。現状、分不相応です。

    子無しでいくなら、奥さんにはもっと働いてもらいましょう。
    年収150万では扶養範囲内で働く人とほとんど変わらないので。

  3. 43 匿名

    40さん、貯蓄50万 借入3400万
    退職金600は老後資金として、35年0.8と考えれば9万5千円かもしれませんが、一応退職までの25年1.5ぐらいで見積もっていた方が賢明かと。となると月136000円!これに固定資産税+修繕積立となると15万+α!! だんだん怖くなってきません? 貯蓄と繰上…両方が出来るとは考え憎いですね。

  4. 44 匿名

    20の働くママ~さん! もう見てないかなf^_^;
    あんだけ欲しがってた割にはアッサリですね…。
    外壁と屋根のリフォームしてくれるならかなり大きいとは思うけど!?
    まっ、築20年といえば、色々とガタが出てくるとは思うし、気持ちが中古のマンションに傾いたならそっちの方がベターだろうなぁ。

  5. 45 匿名

    >43
    なんで136000円が15万円になるの?
    まぁ子無だし無謀ではないかと

  6. 46 住まいに詳しい人

    >>40
    申し訳ないけど随分適当な計画だなあ。
    まずは子ナシなのに世帯年収670の夫35歳で貯金50万って過去になんかあった?

    それはさておきとしてもその貯金と年齢でフルローンで3.400万はかなり
    チャレンジャーじゃない?

    子供予定無しと言っても仮に出来たら500ちょっとの年収で
    毎月13万以上のペースで払っていけるかなあ。
    貯金がそれだとちょっとしたあれで資金がショートするかもよ。

  7. 47 購入経験者さん

    40さん

    無謀です、はい。久しぶりに本当の無謀を見ますね。
    35才で貯金は限りなくゼロで、全額ローン。しかも年収の6倍!
    考え直すべきで、あと数年は頭金を蓄えるべし。
    親援は不明ですが、まずはしっかりと自分の家計を見極めるべし。

  8. 48 37

    >>41
    ボーナス併用だと月々支払額が減ることによって気が大きくなり、
    無駄遣いが増えるというデメリットもありますのでご注意を。

    ちなみに金利はもう少し低くならないですかね?
    手間を惜しまず、更に低金利で借りられる銀行を探すべきかと。

  9. 49 住まいに詳しい人

    >>34
    昇級見込みがあれだから無謀とは言えないかもだけど、
    年収850万で5.500万の実行は結構レアケースなのは認識すべきだな。

    でも見込みが外れたら結構痛いよ。
    なんたって月々18万前後の支払いをしていかないと定年までに完済しない。
    しかも金利が上がらない前提での計算で。

  10. 50 匿名

    >40
    うちとそっくり!
    うちの場合、マンションで、妻はパート、諸費用は親持ち、購入後貯金150万円です。
    お互い頑張りましょう!

  11. 51 匿名

    45さん、43です。 まっ136000円は、金利上昇や定年までに支払いを終わらせようと思ったらこんくらいのペースで返していかないといけない計算ですよ?ってことで、15万+αってのは、固定資産税が月でいったら1万数千円いるんじゃないかと。さらに修繕積立は戸建てなんで自由ですが屋根や外壁ってだけでなくエアコンやエコキュート、冷蔵庫等の故障にも備えが必要ですよと言いたかったのです。貯蓄50万とは別個に!

  12. 52 働くママさん

    >>44さん

    20です。
    いえいえ>>36さんの書き込みを読んで(嬉しかったです!ありがとうございました)
    また心揺れ、自分の『覚悟』について考えています。
    自分に対する節約・我慢なんて本当いくらでも出来るけど(貧乏生活経験あり)、
    子供にもそれを課してしまうこと。子供に惨めな思いや悲しい思いさせたくない。
    だからやっぱりもう諦めよう…と思い見納めに、昨日も家の前行ってしまいました。

    良かったです!
    古いけどなんか良いんです!!
    やっぱり欲しいです!!!

    でも…現実は…
    内職でもしようかと考えています(頭金の足しに)。
    ははははは…


  13. 53 匿名さん

    >>52
    そこまで惚れこんでる家ならお買いなさいな。
    地方で築20年の中古戸建ては、普通、建物の価格は極めて安く、大部分が土地代です。それで2000万円超えということは、その地方にしてはかなり立地がよろしい、もしくは、築20年といえども建物がかなり上質のどちらかだと思うんですよね。だからこそ20さんも欲しい欲しい!になっているわけで。
    違いますか?
    立地が良いならば、万一、売らなければならない事態になってもあまり値下がりせずに売れるでしょう。
    建物が良いならば、地道にメンテナンスして大事に使えば20さん夫婦の寿命までなんとか持たせられるでしょう。
    20さん宅は、共働きを辞めなければ年収500万円をキープできる。
    無謀なローンではないですよ。
    お子さんが、素敵な家に住む代わりに節約に励む生活を惨めと感じる…かどうかは20さん次第じゃないですかね。
    楽しくゲーム感覚で節約しているお母さんの子供は、惨めとは感じないんじゃないでしょうか。

  14. 54 匿名さん

    >49さま
    34です。忌憚のないご意見ありがとうございます。
    確かに同じ年収会社の先輩や同年代の周りと比べても、一回り重たいローンであるということは自覚しておりました。
    確かに、見込みが外れると相当痛い、というかデフォルトせざるを得ない状況になりますよね…。
    仮に、妻が正社員として再就職して、年収300〜350万くらい稼いできてくれるとすると、多少は無謀感は薄まりますでしょうか?

  15. 55 住まいに詳しい人

    >>54
    薄まるね。
    と言うか支払い能力はないことはないわけで、
    問題は重い残債を引きずったままズルズル行くのが少し怖いな。

    再就職云々もそうだけど35歳ぐらいまでに夫の年収の4.5倍程度まで
    負債を圧縮する努力ができると精神的には楽だろうな。

    昇級見込みが外れてもどうってことないし、
    そのまま昇級すればかなり早期に完済も可能だし。

  16. 56 匿名さん

    >49さま
    34です。
    なるほど、子どもが生まれてお金がかかりだすようになるまでに、なるべく繰り上げてローンを減らすようにしていけるといいですよね。
    他方、昇給もしっかり勝ち取れるよう、仕事も頑張ります。ありがとうございました。

  17. 57 匿名さん

    52番さん

    購入しても良いと思いますよ。

    地方都市、築20年の木造住宅で2400万
    それ、うちが現在使っていなくて月9万円で貸している戸建てとほぼ同じ条件。

    うちの内容は、
    地方都市で、大阪へ急行1時間
    駅より徒歩3分の南傾斜の団地内
    80坪の土地に48坪の建坪の2階建て
    購入価格 6900万
    駅反対側には小さいながら鉄道経営のデパート
    庭からは,南側に700から900m級の山が遙かに望める
    それが、試しに査定してもらったところ、現在2200万ぐらいでした。

    それほど気に入っている家なら,それほど今後価値の下がらない所では。
    うちの所も今後はそれほどには下がらないだろうと思っています。

    買い時ではないでしょうか。

  18. 58 匿名

    40です
    いろいろなご意見ありがとうございます
    やっぱり無謀みたいですね
    もう少し貯金して物件価格抑えて何年後かに買えるようにします

  19. 59 匿名さん

    >>50

    こういうくだらないレスって一番ムダ。
    たまに見かけるけど、アフォかと思う。

  20. 60 私も戸建て住人

    52(20)番さん

    たぶん将来建て替えが必要になりますので、土地だけを見た価値、特に建て替えしやすい土地かどうかを良く検討して下さい。燐地との高低差が大きかったり擁壁があったりすると、壊れた時のメンテ料が凄くかかります。
    燐家と接近しすぎているところだと、建築時や修理時に足場を組めなかったり、クレーン車が入れなかったりと制約を受けます。
    公道への接道が十分あるか、私道部分がないかもよくチェックしましょう。

    これらさえクリアしているなら、土地代だけで古いけど家がおまけでついてきた、ともとれため、たいしたリスクじゃありません。いざとなったら更地にして売れば良いだけ。

    がんばって



スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸