匿名さん
[更新日時] 2012-10-28 14:54:42
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その22
-
445
注文住宅購入希望
>>440さん
子ども2人でも無謀ではないと言われ、すごく安心しています。
退職金は本当にわからないので、少し値段を抑えることを考えようと思います。
頭金は100万ぐらい残して全てつぎ込む予定だったので助かりました。
今はローン控除と増税で焦って探している部分もあるので、
もう少し貯めることも考慮した方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
注文住宅購入希望
>>441さん
財政的に問題がないと言われ、すごく安心しています。
会社は新しいですが、大手自動車メーカーの子会社なので倒産はまずないと思います。
退職金の予測がつかないのは問題ですが…。
引っ越し・家具代で200万はみた方がいいのですね。
それを考慮して頭金を考え直そうと思います。
学資保険でそんなことができるのも知らなかったので参考になりました。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
注文住宅購入希望
>>442さん
倒産・リストラは考えずにテンプレに沿って投稿しました。
気分を害されたのならすみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
残暑が厳しい中、すみません。
ご教授お願いします。
■世帯年収
会社員 年収840万
(手取り月収41万・手取りボーナス/2回160万)
配偶者 専業主婦
■家族構成
夫 40歳
妻 38歳
子 小学生2人・幼稚園児1人
■物件価格
新築マンション3590万
管理費1万6千(ネット代込)
修繕費7千
駐車場1万
■貯蓄
500万
学資保険
■昇給見込
あり
3〜5年ごと、30〜50万/年ほど
来年春UP予定
■定年・退職金
65歳
退職金ありですが金額未定。
■その他
現分譲マンション手狭なため買い換えです。残債と経費は売却価格と相殺。
親の援助なし
その他ローンなし
子供は高校まで公立予定だが、大学は未定。
■質問内容
諸費用(150〜200万くらい)、引越代や家具などの代金を、貯蓄から出して、残り頭金を少し投入した方が良いでしょうか?
営業は頭金0でも良いと言うのですが。
それとずばり
この買い換え自体無謀でしょうか?
白髪が増えるくらいに悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
購入検討中さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込420万円 正社員
配偶者 (来年春より再就職内定 税込250万円 正社員)
■家族構成 ※要年齢
本人 36歳
配偶者 35歳
子供1 2歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
20000円 /月 (インターネット込み)
■住宅ローン
・頭金 110万円(諸経費分)
・借入 3500万円
・変動 35年 1.175% 元利均等
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
定期保険
■昇給見込み
年20万ほどアップ
■定年・退職金
ベンチャー企業のため未定
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
3人家族のまま予定なし
■その他事情
・車なし、その他ローンなし
・親から中古マンションの家賃収入分(未査定、月2〜3万見込み)を援助予定
只今ローン審査中ですが返済額と管理費修繕費を合わせると毎月120000円を超えます。
現在手取り28万、家賃8万でどうにかやっていけてるので
今後の夫婦の稼ぎと毎月の親の援助でどうにか教育費も貯金しながら返済していける気もするのですが不安です。
アドバイスよろしくお願いします。
-
450
購入経験者さん
448さん
2軒物件を保有しているものです(古い物件は賃貸運用)。昇級も視野にあるのなら、財政的には大丈夫ではないでしょうか。
子どもサンは高校まで公立前提ですが。
私なら、頭金は1割入れます。学資保険は前スレで投稿した活用方法(借入可)もありますから。
課題は、現在の物件が残債0で売却できるかですね。手数料3%は視野に入れてますよね。場合によっては賃貸運営されては?物件にもよりますが。月額ローン+固定資産税>家賃収入の場合は、確定申告により減税されます。
449さん
大変失礼ですが、かなり無謀だと思います。本当に年20万年収アップするか、確実になった10年後に考えたほうが良いかと。当然それまで頭金を最低1割+300万(家具代+引っ越し代+一時金)貯めましょう。消費税はアップしますが、少子化で不動産価格は同等以上に低下すると思います。焦らない、焦らない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
入居予定さん
よろしくお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込870万円 正社員
配偶者 100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 42歳
配偶者 42歳
子供1 12歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4350万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
15000円・5000円・15000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1150万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3200万円
・変動 35年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
600万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
このまま
■その他事情
・分譲マンションからの買い換え。すでに売却済み。
(ローン残債返済後に手元に残った分を主に頭金に充当。)
・子どもは私立小在学中。(小・中・高校一貫校)大学は国立に進学してもらいたい…。
・妻は1年後から、できればフルタイムで働く予定。(資格有り)
・とにかく繰り上げ返済に励む予定だが、
買い換えのため年齢が高く、老後の貯蓄まで手が回るかが心配。
-
452
購入検討中さん
450さん
ありがとうございます。
低金利、消費税増税前で焦っていました。
考え直します。
-
453
匿名さん
450さん
ご教授頂きありがとうございます。
現住居の買い主さんが、決まっております。有難い事に、引渡しを新築物件の完成まで、待って頂けるので仮住まいせず済みました。
賃貸は子育て真っ只中でなく、残債も少なかったら、賃したかったのですがリスクを心配し、売る事にしました。
450さんは運営されてるのですね。
素晴らしいです!
何とか生活出来そうと、仰って貰えて勇気が出ました。
ありがとうございます。
入居まで日がありますので貯蓄を増やして、一割は無理そうですが少しでも頭金を入れ、あと、変動か固定かで返済額が変わるので、子供の成長と教育資金を考え計画します。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
検討中の奥さま
宜しくお願いします。
■世帯年収
本人 税込477万円 正社員
配偶者 0円 専業主婦
■家族構成
本人 28歳
配偶者 27歳
子 0歳
■物件価格
2780万 新築一戸建て
■住宅ローン
頭金 なし(別途諸費用用意有)
借入 2780万
変動 35年 1.475%
■貯蓄(購入後の残貯金)
50万
■昇給見込み
有り
■定年退職金
定年なし 退職金がもらえる保険に会社で加入
■将来の家族構成の予定
来年子供一人
■その他事情
車ローンなし(一台所有)
子供学資保険 300万有
現在家賃と駐車場合わせて8.5万で、月に5万貯金しています。
不動産会社には今と変わらない生活ができると言われましたが、本当でしょうか?お願いいたします。
-
-
455
申込予定さん
心配です。お願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員(月手取り22万位。ボーナス重視の会社)
配偶者 税込200万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 28歳
配偶者 27歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3400万円 新築一戸建て(土地、建物、諸経費、火災保険料込)
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
■住宅ローン
・頭金 650万円(諸経費込)
・借入 2750万円
・変動 35年・0.825% 変動
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円 (他に家具家電代と外構代250万あり)
■昇給見込み
40歳くらいになってから微増。
■定年・退職金
60歳
退職金はもらえるようですが、いくらかはこの不景気なので分かりません。
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・妻は育休が取りやすい職場ですが、育休時のことを考えると、夫1馬力で乗り切れるかどうか心配です。
・夫の会社は、ボーナスはなくなることはないそうです。
よろしくお願いします。
-
456
購入経験者さん
451さん
楽勝です。あなたが無謀なら99%の方が無謀です、多分。
454さん
残念ですが判定不能です。これからの家族のあり方や構成が不透明な上、ご主人の会社での今後やビジネスライフの先行きが分かりません。
今、住宅を購入する必要があるのでしょうか?(特別な理由があるなら、ごめんなさい。)
455さん
二馬力が維持できるなら行けるかもしれませんが、ボーナス重視の会社は業績が悪くなるとなくなる危険性もあるのではないでしょうか?454さん同様、先行きが不透明過ぎて何とも申し上げ難いですね。
もしかして同じ方ですか?
番外ですが、結婚して5~10年前後が夫婦の先行きの見える頃かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
簡潔に行きます。
>>451さん
楽勝だと思います。
>>454さん
無謀です。
失礼ですが養育費の事を考慮していない様に思われます。
月5万の貯蓄はおろか、赤になる可能性もあります。
>>455さん
楽勝とは言えませんが、私は問題無いと思います。
確かに不安要素もありますが、派手な生活をせずしっかり貯蓄をして、繰り上げ返済を考えて下さい。
幾分かの不安要素を解消出来ると思います。
-
458
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名
454さんが無謀で、455さんが問題ないって、
なぜ?そんなに差があるようには見えないけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
差が無いって言うけど、年収200万の差は大きいよ。
配偶者が正社員か否かでも違ってくる。
454さんと455さんが同じ生活水準だとして、税金関係は抜きに単純計算すると、
455さんは年間200万の貯蓄が可能なんじゃないの?
この差が無いと言われると、世の中のサラリーマンは怖くてローンなんて組めません。
-
462
申込予定さん
>455です
皆さん有難うございます。正直妻の収入がないと貯蓄が増えません。
余裕はあまりなさそうですが、無謀でもなさそうなので安心しました。
家を購入しても、散財をせず、妻と二人で繰り上げ返済を頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
入居予定さん
451です。
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
健康の維持に努め、なんとか繰り上げ返済に励みます。
-
464
検討中の奥さま
454です。
皆様色々ありがとうございます!
月5万の貯蓄ができなくなるのはなぜでしょうか?
金利計算しても月々8.4万になるので今の賃貸と変わらない生活なのですが。
頭が悪くてすみません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)