匿名さん
[更新日時] 2012-10-28 14:54:42
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その22
-
425
サラリーマンさん
>>423
>>424
ありがとうございます。
ちょっと考えれば付けたほうがいいと思うのですが、限度額ギリギリまで借りるのがなんか怖くて。
親が春になって家が完成したら100万円のお祝い金をやるとは言ってくれたのですが、できれば援助金として前もって
もらえると助かるんだけどもちろんそんなことも言えず・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
変な人が出て来てペースが乱れましたが、気を取り直して無謀なローンいってみましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
契約済みさん
■世帯年収
本人 税込620万円 (手取月26万~34万:残業変動+ボーナス手取り100万)
配偶者 税込0円
■家族構成
本人 32歳 (会社員)
配偶者 33歳 (専業主婦)
子供1 2歳
子供2 来年生まれます。
■物件価格
3900万円 (都内マンション)
■住宅ローン
・頭金 1300万円(諸経費160万円+引越・家具等150万別途用意有)
・借入 2600万円
・フラット35Sエコ 当初5年間1.24%、6年~10年1.64%、11年~35年1.94%
・管理:14000円 修繕費:8000円 その他:2500円(インターネット+町内費+CATV)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
350万円
■昇給見込み
年1回・・・昇給出来れば7万円/年 UP
40歳で650万位
45歳で675万位
50歳で700万位
■定年・退職金
60歳 (再雇用制度有)
1900万程度見込み
■その他事情
・車なし(マンション駐車代が25000円もする為、一生持たない)
・親からの援助0万円
・固定資産税150,000万円位(当初5年)
・団信95000円/年
・入居まで半年以上あるので死ぬ気で後100万は貯めるつもりでいる。
・その他ローンなし
■質問
もう契約してしまっておりますが、毎日毎日仕事が手に付かないくらい
ホントに大丈夫か不安で不安でしょうがないです。
ここで少しでも無謀という意見があれば申込金400万捨ててでも
3000万切るくらいの物件へ変更した方が良いのではないかと本気で悩んでおります。
色々とご意見をいただきたくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>>427
契約しちゃったのなら頑張りましょう
子育てが一段落したら奥様にパートに出て貰えば良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>>427
このスレの人達から見れば
全然OKなレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名
>>427
まあ、いけるのでは?
これでダメなら、かなりの人がアウト
400万捨てるのは流石に勿体ないかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
契約済みさん
427です。
>>428さん
>>429さん
>>430さん
ご意見有り難うございます。
妻のパートは後々必須と言い聞かせ夫婦で頑張れるよう努力したいと思います。
2人目の子供も出来て、余り考えず勢いで契約及び申し込みしてしまった為
自分の支払える範囲を超えているのではと不安で一杯でした。
お三方の意見で少しは不安が解消された感じです。
スレ状況を見て直ぐ意見判断が出来るところが凄いですね。有り難うございます。
なるべく節約・摂生に努め、子供だけでも普通の社会人として育て上げたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
住民
その年で貯金二千万近く貯めてたんでしょう?
全然余裕なのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名
427です
何だかんだで2000万は貯めれましたが、これからは妻と子供2人を養うとなると生活全般支出は400万位最低飛んでいく計算なので、年50万〜100万貯蓄がいいとこだと思います。
この残った貯金は将来の子供の入学資金にストック
となると繰り上げ返済も難しいかなと思ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
主婦さん
繰り上げに焦らずに。。。
子育て、教育は金かかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
435
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名
年に7万も昇給する超優良企業だから余裕持ちなよ!
世間では年収400万、昇給5000円でも3000万の物件買う人も山程いるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
注文住宅購入希望
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込660万円(手取り月35万円(平均)、ボーナス手取り60万円×2回) 会社員
配偶者 0円 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 31歳
子供1 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
土地+一戸建て
できれば注文住宅で5000万円ぐらいのものを希望しています。
■貯蓄
800万円 +(子ども貯金55万)
■昇給見込み
あり。
今年の年収は約700万。3年後の年収は約800万。
今年の昇給は16500円/月=年20万、ボーナス含めると30万ほどアップです。
■定年・退職金
60歳。
退職金+確定拠出年金。まだ定年者が出ていないので金額は不明。
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2~3年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・自動車の買い替えが2年後(中古で購入予定)
・親からの援助は期待できない。
・住宅手当3万円があと4年後になくなる。
・子どもが幼稚園に入園したら妻もパートで働く予定。
・子どもが18歳の時、学資保険で300万円貰える。
この条件で約5000万円の住宅購入は無謀でしょうか?
また、頭金と手元にいくらぐらい残すのがベストでしょうか?
以前、マンション見学に行った時に試算してもらったところ、
4000万円の借入で、変動35年・年利0.875%と言われました。
年利は0.8%ぐらいまで下がるとのことでした。
(↑ 不要な情報でしたらすみません;)
最近、家探しを始め、無知なのでいろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
↑注文住宅購入希望
すみません。
(手取り月35万円(平均)、ボーナス手取り60万円×2回)は今年でした;
年収で計算してくださいますよう、お願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
>>437さん
年収700万で4000万の借り入れ? ちょっときついんじゃないですか?
学資保険の300万も、もし私学にいったら全然たりませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
購入経験者さん
子供2人でも無謀ではないと思います。
年収が予定通り上昇し800万が定年60才まで続き、奥さんがパートで年100万程度で20年働くと仮定すると現在の貯金と合わせて60才までの手取りが22,000万円。
住宅ローンで5100万、子供二人の教育費で3000万で残り13,900万。年間460万、月にして38万がローンと教育費を除いた予算となりますので、貯蓄もできるでしょう。ただ老後資金をとして退職金が2,000万は欲しいところですね。
頭金ですが、私なら300万だけ入れて500万は残します。現在は金利も低くローン減税もありますので、手元にキャッシュを残して緊急時の支出に備えます。
もし望むならいつでも繰り上げ返済できますしね。また金利は現在の低い金利での計算になっていますので、安全を見るなら計算しなおしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
購入経験者さん
437さん
財政的には問題ないと思います。年齢の割には良いお給料だと思います。新しい会社のようなので、そこが多少不安ですが。
ただ、退職金は2500万は欲しいですね。そうでなければ個人的に貯蓄しないと。
私は440さんと違って(正解はありませんが)、頭金は700万くらい入れて、ローンを4500万(引っ越しや家具で200万は必要)にします。そして月の返済金額が下がる分を二人目の学資保険に回します。学資保険は低利で融資可能ですから、万が一は長子の学資保険から一時的に借り出すことも可能。
一軒家の購入経験はないのですが、食洗機やカーテンボックスや庭や側溝などの費用が追加で必要だと聞きましたが・・・
ご確認ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名
昇給とか計算してるけどさ、倒産とかリストラとかの心配はないのかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>>442
そんなこと言ってたら何もできない。
それに、そもそも無謀なローンを組もうとするのは明るい将来があるから。
年収の7-8倍のローンでも、昇給の見通しがあるから借りる勇気が出るし、
貸し手もそれを知っているから貸してくれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
注文住宅購入希望
>>439さん
キツイですか…もう少し値段を下げることを考えてみます。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)