匿名さん
[更新日時] 2012-10-28 14:54:42
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その22
-
21
匿名さん
どこまで繰り上げが可能か次第ですが、固定は止めた方がいいかと。
団信入るなら更に高くなるし。
水道光熱費や養育費や生命保険、車の維持費に固定資産税。
それ以外の一般的な生活費など計算して、手元にいくら残るのか考えた方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
申込予定さん
20さん
とりあえず親が援助してくれるリフォーム費用を繰り上げに使って、当面我慢するのが1つの方法としてあると思います。
あとは次の車の買い替えをあきらめて自転車もしくは原付にする。
可能なら、とりあえずすぐに車を売る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
前スレ1009
>>No.17さん
>本業の融資の際にマイナス
それも悩みの一つです。仕事が立ち行かなくなってしまったら本末転倒なので。
まだ銀行には相談に行っていませんが、どういう返答が帰ってくるやら…。
嫁は特殊な派遣で、結構引く手数多のようです。今の所は、ですが。
>>No.19さん
>築40年で大規模修繕もしたことないRC造りの3階建てに1000万円+ローン利息を払う価値があるのか?
正しくそういう感じです。
防水塗装とクラックの補修はしたようですが、クラック補修はコークボンドを詰めただけという風にしか見れず…。
知人も…そうですねえ、危ない感じはします。起業するようですが、長く続くのかなあと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
20さん
お気持ちは察しますが、中古の築20年だと、30年後には建て直さないとなりません。
退職金が600万だと、老後の蓄え厳しいなか、どうされますか?
築15年のマンションが場所にもよりますが、同程度の価格で購入できます。そちらのほうが終の住処になるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込780万円 正社員
配偶者 税込250万円 契約
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 30歳
子供1 2歳
子供2 0歳
■物件価格・種類
4500万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
16100円・15300円・15000円 /月
■住宅ローン
・頭金 1800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2700万円
・変動 0.9
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
有り 年15万
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収800万程度)
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
10~15年後に買い替えを希望しています。
-
26
匿名さん
>>25
頭金を減らして残貯金を増やした方がいいです。
最低でも1年分の生活費、出来れば手取り年収1年分は残しておかないとイレギュラーな事象が発生した時に即行き詰るという事が発生します。
それ以外は問題無いのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名
20さんは、そこまで惚れ込んでるなら頑張って購入して欲しいなぁ。 でも、それは無責任過ぎますよね…。 その熱意を買い付け証明で訴えに訴えて190万程値切り倒してみてはどうでしょう? 早く売りたいと思っておられたり、余程のお金持ちなら熱意に負けることだって有り得ると思うのですが。 1700万の借入で金利を2%ぐらいに抑えれれば修繕積立に1万程度積み立て、その後の備えに回せるんじゃないかなぁ? フラットは? また、どうなったか報告して欲しいナァ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
20さんはその年収じゃ家を買える身分じゃありませんよ。
39歳でその年収ではこの先上がることもないですよね?派遣社員かなにかですか?
公営住宅に入れるはずなのでそのほうがいいです。破産します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
購入検討中さん
■世帯年収
本人 税込700万円 正社員
配偶者 専業主婦
(今年からパートで年60万予定)
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 27歳
子供1 3歳
■物件価格・種類
4700万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金(マンションの場合)
16100円・7000円/月
■住宅ローン
・頭金 900万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3800万円
・変動 0.8%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
150万円
■昇給見込み
このご時世なんで不透明です。。
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
■その他事情
・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
やはり、無謀でしょうか?
-
30
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
申込予定さん
■世帯年収
本人 税込480万円 正社員
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 36歳
子供1 1歳
■物件価格・種類
2900万円 新築戸建(土地900万円、建物1800万円他は地盤改良費+諸費用等で約200万円)
■住宅ローン
・頭金 250万円で検討中
・借入 約2700万円
・変動 35年・0.925%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
約200万円
■昇給見込み
あり 出世なしだったとしても年に3000円ほど。
■定年・退職金
60歳
いくら退職金がでるかは分からない
■将来の家族構成の予定
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン なし
・親からの援助 約50万円
月に75000円ほどのローンになりそうです。
7万円代のローンに中々勇気が持てなくて決断ができないです。
ボーナスが安定して出る会社なのでボーナス払いを5万円ほどやろうか検討中。
これって無謀でしょうか?
-
32
匿名
ローン額が年収の5倍を超えています。
やってやれない事もないでしょうが、
余裕はなさそうですね。
決して楽勝、ということはないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
32
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込850万円 正社員
(手取り35~40万、ボーナス手取り年200万)
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 27歳
子供1 なし
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
管15000円・修15000円・駐車場なし
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 5500万円
・変動 35年・0.775%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
目安として35歳1000万、40歳1200万
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
再雇用制度なし
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
2,3年以内にできれば第一子を希望
■その他事情
・車のローンなし
・親からの援助なし
・妻の就労:現時点では見込まない
毎月の家賃がもったいない気がしてきたためマンションの購入を検討しております。
定年まであと30年あるとは言え、年収の6倍強のローンはさすがに無謀でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
購入経験者さん
全く大丈夫です。
気になるのは奥様が若いのに専業な事。子供ができた後、厳しくなったらパートに出てれもらえますか?
女性はドンドン強くなり、鉄面皮になります。お気を付け願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
働くママさん
20です。
皆様ありがとうございました!
どんな厳しいお言葉をかけられるかとビクビクしながら拝見しました。
なんだか諦められそうです。
「今の家賃と同額のローンにできますよ」
「家賃は捨ててるようなものですよ」
「お友達もたくさん来てもらえますよ」
「庭のある生活を」
「お庭にビニールプールおけますよ」←これが購入欲に一番火をつけましたw
などなど…踊らされていました。いい夢見ました!
>>21さん、>>22さん、>>24さん、>>27さん
建設的なアドバイスいただけたことが本当に嬉しかったです。
繰上返済や老後のことなど、考えているようで「どうにかなる」の気持があったこと否めません。値引きは「外壁と瓦のリフォーム代くらいの値引きはします」と不動産会社に言われました。
しかしやっぱり>>28さんが言われるように、
家を買える身分ではないなぁーと改めて実感。
はっきり言っていただいて良かった。ありがとうございます!
因に地方なのでこれでも正社員。
しかし子供生まれてからのUターン組なので信じられないくらい給料低いです。
そして、この給料でも公営住宅には入れないのです。
やはり親には自分達のためにお金を使ってもらいます。
私は毎回買う宝くじ10枚に希望を繋ぎ、
且つ日々節約で、子供が独立した頃に夫婦で住めるマンションが買えるように頑張ります!
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
>31
ボーナス払いは可能な限り使わない方がよいですよ。
月々の支払額を下げることで精神的に安心できるなら効果はありますが。
少し厳しいですが、無謀と言うほどでも思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
>>36
家を買う身分じゃないとか、踊らされてたとか、そこまで卑屈になる必要ないですよ。
地方にお住まいだったんですね。
20さんが地方にお住まいだと言うことを知らないでみなさんアドバイスしてたので、
今は意見を変える方が多いかも。
少なくとも私は、20さん、ここで頑張って戸建てを買った方がいいと思いますよ。
地方では、断然、賃貸より購入! マンションよりも戸建!です。
賃貸もマンションは地価の高い都会でこそ意味がありますが、地方ではもったいないだけです。
20さん、いけますよ。
正社員共働きを定年まで勤め上げる覚悟と一切の贅沢の我慢は必要ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
>>38
地方をずいぶん甘く見てませんか?
中古の20年は修繕も多めに見込む必要があり、
定年頃には立て直しも必要という事は、地方でも都内でも
変わらないんですよ。
家を考えるなら、しばらくお金を貯めて、定年頃に中古を
購入というのが現実的でしょう。ただ、老後資金も
きっちりと考えておかなければいけませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込520万円 正社員
配偶者 税込150万円 派遣社員
■家族構成 ※要年齢
本人 35歳
配偶者 32歳
子供 0
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3180万円 戸建
■住宅ローン
・頭金諸費用込み
・借入 3400万円
・変動 35年・0.80%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
年6万程度
■定年・退職金
60歳
600万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供の予定無し
■その他事情
月の返済が93000円程度
自分ではかなり無謀と思えてます
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)