一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

  1. 221 189

    >190

    >素人が、知ったかで書いた要望書なんて受け入れられないですよ。普通に考えて。

    それはそのとおりで、全部を受け入れてくださいという意味で作ったものではないんです。
    実際、打合せを重ねて変わったものもありますし。

    素人なりに考えて作った要望書にしっかり向き合ってくれた工務店に最終的に依頼しました。
    へこむこともありましたが、作ってよかったと思っていますよ。

  2. 222 匿名

    >220
    そんなん、会社によって違うじゃないか。

  3. 223 匿名

    社員大工が建ててるいわゆるハウスメーカーと名の付くところは何処ですか?

  4. 224 匿名さん

    ハウスメーカーでは、キッチンやバスは、入れられるメーカーと入れられないメーカーがあると聞いたのですが本当ですか?

    例えばメーカーAのユニットバスを入れたいと思っても、「ウチでは入れられません。うちで取り扱えるのはメーカーBとメーカーCですので、そこから選んでください」と言われるのですか?

    そんなんイヤだな…

    間違った認識ならスミマセン

  5. 225 匿名さん

    HMだからどうの、工務店だからどうのではない。あくまで施主側から見た視点の問題です。
    企業規模、運営上の仕組みの違いと言っていいでしょう。

    近所の食堂 これが近所の工務店だとしましょう。 腕や技量はピンキリかも知れません。

    近場のチェーン店 これがHMだとしましょう。 メニューや品質は一定を保つでしょう。


    ここに貴方は自分独自の味付けや食材を取り入れて欲しいと思います。
    さてどうでしょうか? 小さな食堂なら、頼めば思い通り、如何様にもアレンジしてくれる所
    或いはダメダメな所、それも色々あるかと思います。しかしその何処を選ぶかは、貴方自身です。

    そしてチェーン店、どうでしょうか? ここにそもそも自分独自を持ち込もうなんて
    最初から可笑しいですよね。断られて当然で、無理で当たり前です。
    それでもお金さえ一杯払えば、頑張ってくれるかも知れませんね。でもそういった相手です
    そもそも企業形態が違います。どちらかと言えば、お願いするのが間違いです。

    そういった企業による融通度の違いは、本来誰でも何となくは知っているはずです
    でも皆さん、うっかり勘違いするのです。私も勘違いしました。
    依頼先探しを、名の知れたHMから始めたのです。
    あれとこれを」自分が勝手に望んだものを依頼するなんて、そもそもHM相手には無理です
    そんな事は本来常識で、当たり前の事なのでしょうが、うっかり間違えてしまったのです。

    でもそうやって家作りをスタートした人って、少なくないかも知れませんね・・・
    だから最初の登竜門は、HMからでいいんじゃないかなって思いますよ。

  6. 226 コンクリ命

    >>No.225
    わかりやすいです。
    私は、HMの自由度の低さ、応用の利かなさに辟易して、工務店で建てることにしました。
    しかし、工務店で検討していくと、HMの有り難味にも気付かされます。

    大抵の人は、無難にいくつかのHMを検討して、その中で良いと思ったものを選ぶほうが賢いでしょう。
    失敗が少なく安定します。

  7. 227 入居済み住民さん

    >>225
    全くそのとおりかと。
    私も大手HMから検討しましたが、高い割に融通が利かず、自分の希望する家は建てられないことが分かった。
    で、工務店だけど、ピンキリ。相手を探すのに、非常に苦労した。
    出かけると、やっぱり、無難なチェーン店で食べようと思います。
    地元の店に入って、不味かったら、イヤだから。
    でも、あらかじめ調べておいたり、地元のタクシー運転手に聞いたりすれば、美味しい店に行けるかも知れない。
    でも、無難に家を建てるならHMですね。

  8. 228 ご近所さん

    HMにもいろいろあって、企画住宅ではなく注文住宅を受けてくれるところもあります。うちはかなり自由度高かったですよ。

  9. 229 匿名

    HMは大量生産しなければ会社経常が成立しないのは社員数や保有施設見れば誰でも分かるが、現在の少子化や不況の影響で持家着工戸数はドンドン減少。
    その為殆どのHMは注文住宅以外にリフォームや分譲、マンションや商業施設建築などにも力入れている。戸建てはこれから縮小だからね。
    戸建ては利益率悪いし面倒な物件に関わりたくないのが本音。特殊内容多いと発注もアフターもベルトコンベアに乗らないし。


    一方工務店は人数により年間数棟でも経営出来るが、財務面は常に火の車。仮に社員数10人いたら人件費と福利厚生、日常の活動費で年間5000万は確実に経費かかる。利益率低いなら物件増やさないと無理。仮に1物件2000万の売上×20%粗利で計算すると13棟が損益分岐点。剰余金出したいなら15棟。

    そのため面倒な物件でも目の前に来れば取る。そもそもベルトコンベアでは無くHMから見れば何でも屋だから。

    手間かかり悪循環に陥る事まで考えられない現実かな。


  10. 230 匿名さん

    > うちはかなり自由度高かったですよ。
    HMで注文住宅を建てられるぐらいは誰でも知ってるよ。
    恐らく、人によって、自由度のレベルが違うってことでないの。

  11. 231 板倉

    家(建物)の構成は、骨組み、屋根、外壁、内装、外装、設備(ライフライン)、フィクスチャー、ファニチャー
    家を作るのは人
    人が直せない家とはなんぞや?

  12. 232 匿名さん

    >>222
    ほう、そりゃ知らなんだ。
    例えばどこのHMが工務店を使わないの?

  13. 233 匿名さん

    糞みたいなプランやデザインしか出てこなかったが積水ハウスで建てたよ

  14. 234 コンクリ命

    >>No.229
    HMの家は工務店が建てる。
    ということは、工務店が衰退し潰れることはありえないんです。

    そりゃそうでしょ。HMから仕事もらってるんだから。
    HMがある限り工務店はあります。
    リフォームだって工務店がやります。アパートや分譲もそう。
    マンションや商業施設建築ぐらいになると、高度なマネジメント能力が求められるので無理でしょうけどね。

    HMの仕事は顧客・設計・お金などのマネジメントです。実際の施工は工務店などの下職です。

    少子高齢化、労働集約型産業の海外移転による産業の空洞化、1000兆円の借金。
    日本の抱える経済問題は深刻です。10年後にどうなっているかなんて分かりません。リセッションしていてもおかしくないのです。
    人口は減り、賃金は低下し、高額な戸建てを購入する人は減ります。
    リフォームや分譲、アパート、マンションの割合が増えるはずです。

    そうなると、大手HMのような高付加価値で高額な住宅は採算が合わなくなります。
    戸建て部門の縮小・撤退は容易に想像できることです。
    大手HMのような高額な商品より、ローコストな住宅、よりコスパに重きを置いた住宅が売れるようになります。

    大手HMは技術開発をして、魅力的な商品を次々に生み出していますが、正直どうかと思うんです。
    型式製造番号をとるような特殊な技術を用いた住宅を、例えばいざユニットバスでも交換しようとなった時に対応できなかったら、大変なのではないかと。
    「大手はアフターが安心」と良く聞きますが。
    個人的には、大手はリスクが大きくて怖い気がします。だって、戸建て最大手の積水ハウスでもたかだかシェア1%程度ですよ?1%の技術に身を委ねる気になれません。

    どこでも直せるオーソドックスな工法が一番安心できます。別に、建設した会社が潰れたって大した問題ではないのです。合い見積りでコンペでもさせれば良いのですから。そっちの方が安くできて合理的かもしれません。

  15. 235 匿名

    >232
    自社の大工使うところもあるよ。地元の中規模建設会社。

  16. 236 匿名

    >234
    全国区の大手だけがHMじゃないよ。そういう営業スタイルの会社もあるってだけじゃないか。
    それでHM全てがそうであるかのように語って、ミスリードを誘ってるのはわざと?

  17. 237 コンクリ命

    >>No.236
    勝手な思い込みですね。
    大手HMと言ったら、大手HMです。

    ミスリード(misread)は貴方です。

    付加価値はどんどん削られていく傾向になるでしょうね。
    タマホームのような企業が生まれたのも、時代の流れでしょうし、追随する新たな企業も生まれています。
    一時低迷したものの、着実に販売棟数は伸ばしています。

    タマのようにシステムを単純化して薄利多売をするとか、工務店がマネジメントまでやってマージンをカットするとかやり方はいくつかあるけど、予算のない客はそういうところでしか購入できないでしょう。

    あと、将来的に問題になってくると思うのは、職人の不足。
    今回、震災で一気に需要が増えて売り手市場となり、軒並み人件費が高騰した。
    各HMは値段に転化して対応せざるを得ない。

    建築業界は政府が金を投資してきた効果で年配の方が多い、しかし急激に不況業界となり、若手が育っていない。必然的に近い将来職人が不足する。
    そうなると、実際に施工をする側が力を持つ。
    団塊の世代がごそっと引退したらかなりのインパクトがあると思うよ。

    資本力のある企業が威張っていられなくなる。高い金だしても仕事してもらわないと困るもん。

  18. 238 匿名さん

    > どこでも直せるオーソドックスな工法が一番安心できます。別に、建設した会社が潰れたって大した問題ではないのです。
    全く、そのとおりだと思います。
    どうして、大手HMって、特殊な工法が多いんだろ。
    リフォームも、建てたところじゃなきゃ、安心できない。
    普通の工法なら、どこでも対応できる。

  19. 239 匿名さん

    >>235
    それはあなたも書いてる通り、自社大工を抱える地元の中規模建設会社なのでは?
    私にはHMというイメージはなかったです。
    でも人によってHMの範疇に差があるのは分かりました。
    ありがとう。

  20. 240 匿名さん

    家のプラモデル化の根本は環境問題と同様に人口の爆発的な増加だと思います。
    短期間に大量に供給する手段ではないでしょうか。

  21. 241 匿名さん

    地元の中規模建設会社とやらを世の中ではハウスメーカーとは言わんよ
    そういうのはあえて言うならハウスビルダーと呼んでいる

  22. 242 匿名

    両者に明確な境界なんてないじゃん。
    スレ主が一番最初に言ってる、HMの柱の白蟻対策なんかだと、一条工務店が有名だけど、静岡の地方工務店がでかくなっただけ。工務店がどこからホームビルダーになって、どこからホームメーカーになるのさ。

  23. 243 匿名さん

    だから

    一条は昔はビルダーでも

    今は施工棟数から言っても展開エリアから言っても

    ハウスメーカーだろ

    何を強弁してんの?

    地元の中堅建設会社をハウスメーカーなんて呼ぶ奴居ないよ

    英語の使い方がどうとか全く別のハナシ

    第一、ホームメーカーってなんだよw

  24. 244 匿名

    最後のは、間違えただけだよ。

    ならば、なんでHMと工務店という、全く方向性が違う両極端なモノを並べてあーだこーだ言うんだろう。
    そのハウスビルダークラスが両者の中間的な存在としてあるんだから、そう選択肢も考えれば良いのに。

  25. 245 匿名さん

    パワービルダーも工務店も一緒だろう
    パワービルダーの優位性とは一体何ぞや
    あんたビルダーの人だろうから冷静に客観的に解答してみ

  26. 246 匿名さん

    すまん、パワービルダーじゃなく、はうすびるだーな

  27. 247 匿名

    工務店とハウスビルダーって、一緒かな??

    私は、ハウスビルダーの人ではなく、そのクラスの会社で家を建てた人ですよ。
    上の方で話題になってた、大工社長に全て委ねるような工務店と一緒と言われても、とても違和感がある。

  28. 248 匿名さん

    234とか237って 突込みどころ多過ぎると思ったら
    コンクリ命さんて それなりの有名人だったんですね。
     面倒なんで1個だけ。

    >HMがある限り工務店はあります。

     HMが衰退したら、先に工務店が潰れるよ。

  29. 249 匿名さん

    要は営業力主体で運営している会社なのか、施工主体で運営している会社かです。

    大手HMは、製造・加工工場を持ちながら、実質販売が主体と思います。
    それ以外にパッケージング設定には熱心な、販売主体の会社も多いと思います。

    実の所、施工を中心とした工務店は、その大半が超零細であり
    数十人規模以上で施工中心の会社は、極少数しか存在していないのが現実ではないでしょうか。


  30. 250 コンクリ命

    >HMが衰退したら、先に工務店が潰れるよ。
    100%ありえませんw
    営業や設計士、事務員が家を作るとでも言うのなら別だけどw
    HMは管理運営が仕事。
    工務店は施工が仕事。

    HMが潰れても工務店は残ります。

    簡単な理屈だけど分かりませんか?

  31. 251 匿名

    全国全ての工務店が消えてなくなるわけないけど、下請けばっかやってる工務店は潰れるんじゃん。

  32. 252 匿名


    HMの下請けが主なら連鎖倒産という意味でしょ。下請けに入るのは元請けする能力や営業が出来ないから。自社請け出来ないなら一蓮托生です。
    HMが沢山倒産する時代になったら工務店も当然倒産します。施工だろうが何だろうが仕事の絶対数が業界全体で減るのですから。ローコストも然り。経済が悪化するのだから銀行も貸さないよ。

    但し業態変え親会社や銀行主導等で残るところはある。来るべきその時代見越し既に新築からストックに軸足移してますよ。株主に対しても新築のみで今後の見通し説明出来る訳無いでしょ。

    住宅1棟建てると建材や施工者もとより家具や家電、銀行やケーブルテレビ加入など様々な業態に恩恵が生まれます。

    HM倒産時代は経済に対する影響大きいのですから、工務店のみ生き残る訳無いでしょ。
    社会人なら理解出来るレベルの話です。

  33. 253 匿名さん

    僕は住宅の知識を多少は憶えたから、住宅販売なら明日からでも出来そうだ
    でも家自体を作るのは、流石に全く無理。


    そんな僕を好きになってくれる人なら、きっとHMが好きな人でもあるだろう

  34. 254 コンクリ命

    スッゲー極論w

    最終施工者も生き絶えるってか。

    この世の終わりだな。

    いくら需要が減っても建築が無くなることはないと思うよw

    少しでも需要が有る限り、最終施工者は必要です。

    管理は最終施工者が兼任もできるので省けるんですよ。

    管理だけの会社は省けるんです。

    最後は、直接仕事をできる人が残るんですよ。

  35. 255 匿名

    なんか、いちいち極論持ってくるから、会話が噛み合わないよね。

  36. 256 コンクリ命

    いや、わかりやすいでしょ。
    農家がいないと八百屋が成り立たないのと一緒です。
    漁師がいないと魚屋が成り立たないのと一緒です。

    八百屋や魚屋がなくても、直接売ることもできるでしょ。
    実際に直売所も良く見かけます。
    流通を単純にし、安く提供できるので客も大喜びです。

    HMが無くなるとは言いませんが、無断な部分は省いていかないと生き残れません。
    例えば、営業なんかは必要なのでしょうか?
    出来上がる住宅の出来に何も寄与しません。
    いなくても問題なく家は建ちます。

    もしくは、タマのように営業一人辺りの担当数を増やし薄利多売で数をこなすしかないでしょう。
    それか、本当に魅力的な商品を作るか。一条のように確実に棟数を伸ばしている企業もありますしね。
    一条の場合は、営業で自社の魅力を伝えなければ商売が始まらないので、思いっきり営業主体のスタイルですね。

  37. 257 OLさん

    営業を減らす
    仕事が無くなる
    失業者が増える
    不景気になる
    ますます家が売れなくなる

    負のスパイラル

  38. 258 匿名さん

    TVCM、新聞雑誌広告等での宣伝広告の量と質。
    営業拠点と住宅展示場、モデルハウスとカタログの良さ。
    営業マンの数と販売スキル。


    僕はこれで選ぶね。  事実そうやって選ぶ人は少なくないだろ?


  39. 259 購入検討中さん

    >258

    そうやって選ぶ人が住宅展示場を維持させたり、HMの営業さんたちを養っているのだから、それはそれで良いと思うよ。
    あなたさえ良ければ。

  40. 260 匿名さん

    最終施工者とやらが生き残るために何が必要か、コンクリさんは経営とか会社の仕組みとか
    分かってないみたいだから、きっといつまでも理解できないんだろうね。

  41. 261 匿名さん

    営業って仕事したことないけど、きっと大変なんだろうなー。

    なんでもそうだが、契約とる為に必死だから、客の機嫌とるために必死で笑顔作って、家まで訪して。自分の会社の製品が一番優れてるみたいなデタラメいって。きっと、疑問を感じて家売ってる人もいるんだろうな。
    営業マンなんて客の為じゃなくって、自分の生活の為に売ってるんだからね。

  42. 262 コンクリ命

    >>No.260
    具体的に例でも用いて説明してちょw
    経済や経営、会計、マーケティングその他諸々含めて説明してくれても結構ですよ。

    マクロ経済からミクロ経済、バランスシートも読めますので、どんな説明をされてもオールオッケーです。

    そういう逃げ口上は許せない性格なのでね。
    あなたは、営とか会社の仕組みに詳しいのでしょうから。堂々と専門用語を用いてがっぷり四つで話し合いましょうよw

  43. 263 コンクリ命

    >>No.261
    そうですね。
    正直、営業の相手をするのは面倒臭いです。
    大手や高額HMになるほど五月蝿いですね。五月蝿いし執拗です。

    顧客を追いかけ回し、数社含めての泥沼の値引き合戦。
    経費掛けまくり、時間掛け過ぎ。そして、結局は価格として跳ね返ると。


    「来るものは拒まず、去るものは追わず。」
    そういうスタイルの会社だと好感がもてますね。無駄が少ない。
    ローコストはそうですね。客を追い掛け回して、経費を掛けることはない。

  44. 264 匿名さん

    営業マン含め、自社で自宅を建てた人なんて滅多に居ないからさ。
    俺が住宅展示場を回って、逆に聞き取り調査した結果からだとね。

    面白いけど、これが現実だよ。


  45. 265 匿名さん

    >最終施工者とやらが生き残るために何が必要か
    モノと客さ。
    川上で資材を止められ、川下で客を奪われたら手の打ちようがないね。

  46. 266 コンクリ命

    ヘエ、素晴らしい。
    住宅市場の流通を操作してしまおうという大胆な発想ですねw
    確かに、それをやられたら御仕舞いです。

    なかなか、思い付かないし、そんなこと恥ずかしくてよう言えません。

    まあ、取り敢えず質問します。
    どうやったら、流通の独占ができますか?
    需要と供給のバランスは?資材を供給する企業も需要が逼迫すれば儲ける為に、生産を強化すると思いますが。

    そして、何処の企業がやりますか?
    住宅建設業界No.1、2兆5千億円企業ダイワハウス程度の規模ではとても無理です。
    複合体で買い占めますか?何の為に?
    在庫を抱えてまでそんな意味不明なことをする理由がありますか?



  47. 267 匿名さん

    技術力は地方ビルダーや工務店より、ハウスメーカーの方が絶対上です。
    間違いない。(一般論です)

  48. 268 匿名さん

    外野席から

    議論するなら是非ともコテハンでお願いします。

    やりとりを注目している一人より。

  49. 269 ビギナーさん

    技術力つうか設計力だけでは?

  50. 270 匿名

    理屈多いな(笑)水戸っぽらしくないな~
    265は与信と販売の話がしたいのかな?ちょっとわかりずらいがまさか買い占めに飛躍するなんて思わなかったよ(笑)

  51. 271 コンクリ命

    飛躍した話だから、飛躍したレスになりますね。

    震災で需要が急激に増えた際にも、大手は期間契約で定額で資材を安定して購入することができました。
    なので、混乱にも比較的迅速に対応できました。

    タマホーム辺りでは、資材が調達できないのか職人が確保できないのか、工事が遅れたり、延びたり、契約しても半年以上先だったり、混乱が続きました。

    流石にスケールメリットのある大手は凄いと思いましたね。

  52. 272 匿名さん

    水戸関連のスレは荒れるからな。水戸にもタマあるんだね。

  53. 273 匿名

    265は買占めじゃなくて品を卸さないって話じゃないの?
    それだと現実によくあるけど。

  54. 274 コンクリ命

    >>No.267
    大手HMなんかは技術力はかなりあるでしょうね。
    そりゃそうでしょ。一方で高層マンションや巨大ショッピングモールを作っているんだから。
    特許の数も10や20のレベルではありません。
    もちろん戸建住宅にも特許技術を注ぎ込んでいます。

    しかし、根本的にそんな技術が戸建に必要なのでしょうか?
    ガラパゴスな技術を戸建に注ぎ込んだところで、私にはリスクが大きいように感じます。

    普通で良いと思いますけどね。普通の家を普通に作るのが一番安心です。

  55. 275 匿名さん

    工務店は技術力と言うよりは施工力だね。いわゆる職人って人達です。机上の技術は頭でっかちに任せておけばいんでないかい。

  56. 276 匿名

    職人は工務店社員ではないよ。殆どが個人事業主や小規模経営だよ。
    社員大工抱えた工務店はそんなにないよ。
    建設会計で工事原価に労務費入れても福利厚生考えたら経営圧迫するからね。
    多能工じゃないから家1棟建てる職人雇用したらちょっとした企業並みになって経営出来ないよね。
    単純に工務店の下請けです。
    職人は結局同じ場合多いから、独自技術や与信、倒産リスクや保証内容で選べばHM。
    価格と好き勝手な工法仕様にしたけりゃ工務店。与信限度さえクリアしてれば資材は流れます。但し超えたら本当に止まるよ。資材会社は与信チェックが生命線だからね。

  57. 277 匿名さん

    ナイス・ジャパン建材・ジューテック、まあ何処で建てようと、この辺りの会社には
    陰ながらも家を建てた人の大半が、お世話になってる訳だ。

    大手はメーカーとの直取引も多いとは思うが、それでも多岐に渡る商品の仕入れでは
    こういった商社に頼るしかない。
    逆にもし頼らないなら、それこそ「当社規定品」以外での建築は不可能に近くなる。
    商社ってのは多岐に渡るメーカーと、それを仕入れたい会社の中継ぎに存在する意味もある。
    規格パッケージングに強いHMが、小回りが利き難い所以でもある。

    そしてまた、皆様消費者との表舞台には立たないが、こういった建材商社が中小零細工務店の
    主要取引先でもあり、新しい商品・工法から、構造材発注時の部材強度や梁勢、必要金物まで
    細部は当てにならない設計士を置いて、頑張っているのが実情でもある。

    日本の住宅建築の大半を担う中小零細工務店、これを陰ながら支えるのが建材商社
    建材商社無くては、工務店の大半も立ち行かない。しかしまた、工務店無くては建材商社も
    成立しない。
    当然その双方が無ければ、大手住宅資材メーカーであっても存続できない。

    じゃあ大手HMは何なのか? これは住宅業会全体からすれば、単独では奮闘するニッチに過ぎない
    それこそ「積セキ大和住友化成ハウス」 そんな夢の大手HMが登場しない限り
    日本の住宅業界が激変する事はないと言っていい。

    だいたいが考えてみなされ、貴殿の近所に名の知れぬ自動車メーカーは有るかな?
    家電メーカーは有るかな? 私はそんなもの知らないね。
    ただ工務店は一杯有る。 これが住宅建築業界ですよ。

  58. 278 匿名さん

    住宅業界はまだまだ淘汰される余地があり、迂闊に工務店で建てると大変なことになるということですね。

  59. 279 匿名さん

    HMで迂闊に建てる人はいるかもしれないけど、それ以外で建てる人はよく勉強してるよ。

  60. 280 匿名

    建材商社もピンキリだよ。3ちゃん工務店と直接取引する会社もあれば、建材商社→代理店→工務店もある。相手によっては先払い。商社通しの情報共有もあるしね。HMはオリジナル建材多いから案外大手商社介さずメーカー代理店多いけどね。だから工務店やパワービルダーメインなんだよね。


    工務店は兎に角与信ですよ。数多くある工務店が全て無くなる事はないけどキャッシュ廻らなくなったら工務店は窮地。受注好調でも与信超えりゃ建材商社は冷たいもんだよ。与信回復するまで資材を1ヶ月止めりゃ現場止まり風評相まってしまう。工務店倒産はこのパターンが大半だよ。勿論貸し剥がしもあるが。

    現場重なりゃ支払い増える。支払い基準通りの顧客なら良いが銀行によっては中間実行しない。特に大手銀行。上棟時つなぎ出るまで僅かな契約金で頑張るのが実情。当座で凌げる工務店はまだ良い。
    激変しようがしまいが消費者にとっては自分の家のみが無事引渡されアフターしてくれりゃ構わない。

    工務店で良い家建てるなら自己資本比率と資産と稼働状況チェックしてね。現場止まってないか確認しつつ着工重なる時は避けるか。


  61. 281 住まいに詳しい人

    >>279
    賛成

  62. 282 匿名

    にわか知識だけどね。

  63. 283 匿名さん

    >282
    大金使うから真剣だし、ネットが有るから「にわか知識」でもへぼなプロより知っているよ。

  64. 284 匿名さん

    >283
    知識を上手に使って、いい家建てて下さいね
    ちょっと違う方向にいくと「クレーマー」呼ばわりされますから

  65. 285 匿名さん

    >284
    勉強ついでに設計、製図、仕様書、材料拾い等(確認申請図は除く)監督も全てしました、工務店は、調達、施工だけです、クレ-ムは自分に対してになります。

  66. 286 匿名さん

    自分が建てて貰ったのは一度に一棟しかやらない(出来ない)極小工務店
    そんな会社で欠かせないのは、常に一棟を建てる分の資金は確保しておく事だそうです。
    それが出来なくなったら、借入を必要とするならば、その時点で下請け専門になるそうです。

    企業経営で考えれば、借入を増やしてでも経営拡大と利益追求になると思われますが
    あくまで職人気質の零細工務店であれば、経営よりも仕事が確保されている事が一番で
    それ程熱心に、新築を売るといった意識は持っていないと思いますね。

    これは小さな工務店で自宅建築の話をすれば、すぐに感じ取れると思います
    彼らの大半は、HMを始めとする住宅販売会社とは違います。
    熱心に家を売り込もうとはしません。 よかったらウチで作りますよ。その程度です。

    一棟を売り上げる事により利益を得ようとする会社は、販売に一番熱心ですが
    一棟を作るのが仕事で、その手間賃が利益と考える工務店は、単純に仕事と棟数は多い方が儲かる
    とはならないので、それほど販売に熱心でないのが本音でしょう。

  67. 287 匿名

    勉強して建ててる割には依頼先が潰れて苦しんでる施主未満が尽きないな~

  68. 288 匿名さん

    なんで、依頼先が潰れるとどう苦しむの?

  69. 289 匿名

    着工後完成前だからでしょ

  70. 290 匿名

    ハウスメーカーか工務店かは、要は良い悪いではなく好き嫌いの問題

    ハイ終了

  71. 291 匿名さん

    そんな物事を単純化してわかったような気になってるのもどうかと思うけどな

  72. 292 匿名さん

    285さん
    >勉強ついでに設計、製図、仕様書、材料拾い等(確認申請図は除く)監督も全てしました、工務店は、調達、施工だけです

    調達と施工以外は自分でしたというの?
    余程暇だったんですね。
    1軒の住宅にかかわる業者が大工工事以外でも10社以上あるのに・・・
    素人に最後まで付き合った工務店さんはさぞ大変だったことでしょう

  73. 293 匿名さん

    287ですが、実際そんな人いるんですか?

  74. 294 匿名さん

    288の間違いでした。
    建ててる途中で実際潰れたりした人いるんですか?

  75. 295 匿名さん

    勉強不足ですよ

  76. 296 匿名さん

    >292
    はい、時間は十分で遊び半分で楽しみました。
    地盤調査屋、基礎屋、確認設計屋、屋根板金屋、サッシ屋、水周り設備屋、塗装屋、電気屋、建具屋、畳屋。
    内装は杉材が殆どで台所台、洗面台も大工製です、クロス、石膏ボ-ド、クッションフロワ-などは有りません。
    地盤調査も立会い生デ-タを貰ってます、調査屋と工務店は改良と報告してきましたが確認設計屋と相談して表層を少し削って低い場所に移動させただけにしました。地盤調査デ-タの見方も勉強済みでした。
    自分の書いた図面に対して工務店からの訂正はないです、シンプルで余裕の有る設計ですから。
    工務店は施工管理も見ることも殆どなく、設計責任もないのですから楽できたと思います。
    後から判りましたが断熱材の枚数にしても経験と感で発注するようですね(笑)
    図面も板図1枚と確認申請図だけが普通のようですから見積も「どんぶり」のようでした。
    材料の拾い出しで図面に記入した枚数と2枚しか違わなかったのを驚いていたようでした。

  77. 297 匿名さん

    >296

    ふん、凄すぎて、特殊すぎて、全く参考にならん。

  78. 298 匿名

    そんなレベルの施工店に頼むなんてあり得ん。きっと余所は請けてくれなかったのでしょう。

  79. 299 匿名

    大体管理資格あるの?建築士法違反の可能性あるな。

  80. 300 匿名さん

    >298
    見積は工務店の2軒から取りました、そんなに安くはないし値切りも殆どしてないので受けてくれたと思います。
    相見積の比較が容易なように金額だけを記入するように見積書も積算資料を参考にこちらが作りました。
    小さな工務店で素人の設計で材料など全て指定されたら、怖くて安く受けられないですよね。
    後から判りましたが小さな工務店では受注できるか不明な見積に時間はかけられません。
    関連業者から見積書を集めて金額を適当に入れたどんぶりです。
    見積は真剣にすれば大変なコスト(時間)が必要です。
    工務店のレベルはあまり気になりませんでした、大工の腕は少し気にしました。

  81. 301 匿名さん

    >299
    契約書では施工管理を含め工務店になっています。
    地盤調査結果に対しても私には権限が有りませんので建築確認設計の方の権限にて決めました。
    違法行為はしていません。

  82. 302 匿名

    施工管理報告書は誰が作成するの?重説に記載されているはず。現場見てない管理者が作成出来ないよ。

  83. 303 匿名さん

    そんなつっこんでやるなよ。
    かわいそうだろw

  84. 304 匿名

    代願事務所に地盤判断なんかさせても沈下したら施工者責任になるのも知らない工務店なの?
    地盤調査会社も施工者も安全見て改良必要と判断したんでしょ?改良工事は保険あるの知らない工務店なの?
    代願事務所が保証する訳無いでしょ!

    設計監理記載は代願事務所なの?

  85. 305 住まいに詳しい人

    285に資格無いのに設計や監督したと書いてますね。重要事項説明や確認申請の設計者工事管理者、報酬もチェックだな。事実と違う記載した可能性あり。

  86. 306 匿名さん

    私は普通に工務店施工だけど、間取り図は自分で描いて、それを知人の設計士に
    必要図面に起こして貰った。
    建築確認申請や建物登記は、自分でやるなら資格は要らない。
    (木造以外とか大きな住宅は無理らしいが・・・)

    当方での現場代理人は工務店側なので、詳細は知らないが
    もし自分で家を建てるなら、これも資格などは不要なはず。

    ちなみに民間審査機関(役所ではない確認申請先)
    こっちは役所と違って建築確認がザルで早いらしく、大半の業者さんはこちらを
    使うようですが、当方は個人の素人って事で断られた。んで役所にお願いした。
    自分でやるなら、暇で人の良い担当者を見つけるのが何より重要です。

    じゃあ皆さんにも勧めるか? 建築確認は書類が面倒です、設計事務所に任せましょう。
    でも登記は勧めます。二回行けば終わる。要領良い人なら一回で出来ます。

  87. 307 匿名さん


    >>306
    設計監理=知人設計士、施工監理=工務店、請負契約=工務店という理解で良いですか?

    それとも設計施工監理=工務店?
    知人設計士は図面作成と確認申請業務のみ行ったと。
    登記用図面作成も自分で行ったの?

  88. 308 ご近所の奥さま

    表題登記の図面は、建物の形だけです

  89. 309 匿名さん

    >>308
    その図面は誰が作成したのかが質問です。
    >>306と308は同一ですか?

  90. 310 ご近所の奥さま

    308です、306ではありません
    わが家の表題登記は、主人がしました
    図面は自分で書きました
    「10万円ほど節約した」と、いまだに主人の自慢です
    表題登記に関しては、少し勉強すれば、自分でやろうという気持ちがわかってもらえると思います

  91. 311 306

    建築確認や施工に必要な図面や書類は、設計士に(あくまで個人として)書いてもらった。
    たとえ設計図がちょっと書ける素人でも、壁量計算とか換気風量の計算とか
    金物指定とかシックハウス対策に防火対策。こっちの方が面倒だと思います。

    僕も試しにやってみましたが、自分の知識も当てにならないし色々大変ですから
    そこはPCソフトで型通りに、サクサク作れる本職に任せた方がいいと思う。

    確認申請とか登記とか役所に申請する書類って、大半は本人なら無資格でOKだと思います
    でも代理申請は(費用を取って商売ですから)資格が必要でしょう。
    つまり必要書類は設計士に書いて貰って、あくまで申請は自分で本人申請です。
    車の名義変更を自分でやる人も多いかと思いますが、書類だけ代書屋さんに頼んだりしますよね
    イメージ的にはこれと一緒です。

    施工は全部工務店、当然現場主任も工務店。監理者は僕、というよりは無し。
    表題登記はもうちょっと簡単で、自宅の間取りをあれこれ考えた人なら要領は楽
    ただ僕は字が下手なのに手書きで頑張ったから、それが大変でした。

    年賀状を手書きで書いていた時代を思い出す苦労です・・・

  92. 312 匿名

    >>311
    >監理者は僕
    立派な違反です(笑)
    書き込みには言葉選びましょうね。
    重説もされてないのでしょう。きっと。

  93. 313 匿名さん

    直接地元の大工に発注しても、HM経由で発注した場合より安く同じ質の家が建てられる
    と思い込んでいるスレ主は素人確定だな。

  94. 314 匿名さん

    レス全部は読んでないけど、スレタイからすると澤田教の信者なんだろ?
    自分の脳を使うことを放棄して偏った思想に入れ込むのはキ印の証拠。

  95. 315 匿名

    誤った認識で建築士資格無いのに施工監理行う行為は明らかに法律違反。知らなかったでは済まされない。施主に工事監理者名義貸した工務店も処罰。

  96. 316 匿名さん

    素人主体の家を請け負うなんてまともな業者じゃないし、お金も安くならず、手間は膨大

    素人主体の家建てるなら、HMで建てます。

  97. 317 匿名さん

    そこらの住宅の工事監理者は、施主が自分でやると言えば全く問題ない。

    このスレには施主が自力でやるのを煙たがる輩が多いが、基本的には自宅を
    施主自身が全部自力で作ろうとしても、許可申請は内容さえ正しければ問題は無い。
    資格など不要だし、法規上も問題ない。

    建築確認から各種申請まで施主名義で行って、その申請を代理しているのが建築士であり
    その他の資格者。当然代理するには資格が必要。
    そもそも施主に対して名義貸しなんてな、名前が違ったら資格は貸せないだろうが
    冗談もほどほどにせいや。

    これは裁判の弁護士だって同じ事だからね・・・

  98. 318 匿名さん

    >資格など不要だし、法規上も問題ない。
    木造で延床30坪以下ならな。
    それ以上の広さ、木造以外の構造、3階建て以上なら資格が必要。

  99. 319 入居済み住民さん

    >318
    だから建て売りは30坪以下が多いんですね!

  100. 320 匿名

    >>318>>319
    良く理解されてますね。
    >>317
    施主の代理云々では有りませんよ。一定規模は法律に則り建設が必要です。

    万が一の事故があったり欠陥は施主が監理者として責任とれますか?
    そもそも労災入って無いのに現場監理者ですか?その工務店は明らかに違反と知っていて監理者業務怠っています。

    施主が自分でプラン作成や材料決め分離発注しようが監理の真似事しようが構いません。
    >>311に明確に監理者は工務店ではないと書いているから指摘してるのです。真似事ならそう書いて下さい。
    誤った認識を信じた人が法律無視する事になりかねない。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸