なんでも雑談「夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-25 14:05:57

収入の多い共働きのほうがよいですね

[スレ作成日時]2005-10-14 00:51:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夫婦共働きVS妻専業主婦家庭(どっちが勝ち組)

  1. 9501 匿名

    食べて行くなら学生でもいけるよ

  2. 9502 匿名さん

    ダンナの稼ぎ次第で、優雅な生活がおくれます。

  3. 9503 匿名さん

    主人に感謝、感謝しています。
    つぶやくだけで現実になります。

    パパはお金持ちだから、感謝しています。

    お互いに院卒なので。

  4. 9504 匿名さん

    院卒で引きこもり?
    中卒だって働いてるよ。

  5. 9505 匿名さん

    うちも、院卒夫婦です。
    専業、幸せです。
    夫に感謝♪

  6. 9506 匿名さん

    今、院卒たくさんいますよ。
    就職がないから大学院に行く人がいるけど、そういう人は大学院に行っても就職はないです。
    大企業は、大卒の方が就職しやすいのです。

  7. 9507 匿名さん

    東大大学院卒の友人がいるのですか、たいして就職もしたことがなくて専業主婦をしています。
    親は、期待はずれとかでよく思ってないそうです。
    就職をしないのか、できないのか、現実はどうなのでしょうか。

  8. 9508 匿名

    大卒でも院卒でも就職出来る人は出来るし、
    どうせなら、初任給が高くスタートする方がいい。

  9. 9509 匿名

    >9506
    大企業の理系って、
    だいぶ前から院卒ばかりだよ。
    現場の単純作業のおっちゃんは高卒。

  10. 9510 匿名さん

    子どもが大きくなったら、再就職を考えています。
    院卒の専業ですが、これからでも大企業に就職できるでしょうか。

  11. 9511 匿名さん

    大学院卒としての募集、採用はないと思います。
    理系をいかしたいなら、経験のある単純作業の人の下で仕事をすることになると思います。
    事務系だと、高卒とかでも経験者優遇になります。

  12. 9512 匿名さん

    専業主婦の再就職だと、大学院卒ということでかえって就職できないかもしれませんね。

  13. 9513 匿名さん

    院卒の専業は、専門分野のパートからスタートすれば、就職は簡単だと思います。

  14. 9514 匿名

    最終学歴は大学院卒ではなく
    専業主婦にリセットされちゃうのかな?

  15. 9515 匿名さん

    >9513
    低学歴の部下になるくらいなら働かない。
    最低でも800万円くらいもらわないと割に合わない。

  16. 9516 匿名さん

    どれぐらい前に大学院を卒業したかでしょうね。
    10年以上も前だと、使いものにならないでしょう。
    レベルの低い大学院の新卒の方がまだましです。

  17. 9517 匿名

    家買ったらパートするって言ったのに。働かずイライラする!最初から言うな!人生最大の嘘

  18. 9518 匿名さん

    主人に感謝、感謝しています。

    つぶやくだけで現実になります。

    主人はお金持ちだから、感謝しています。

    お互いに院卒なので。

    主人は学者、わたしも博士過程退学し博士を持っています。

    学者の実家が超お金持ちなことは多々あります。

  19. 9519

    "退学"だって。失笑

  20. 9520 匿名さん

    院卒はプライドばかり高いわりに
    気が回らなく使い物にならない、と。
    よく上司が言ってました。
    本当に働きたいのであれば
    文句を言わず誠実に働くことですね。
    仕事で認めてもらえれば
    やりたい仕事が自ずとできるようになるでしょう。

  21. 9521 匿名さん

    今時、院卒は自慢にもならない。
    就職に失敗して現役学生の肩書を維持するために進学したダメ学生のイメージになってしまったから。
    院卒ゴロゴロ転がってますよ。

  22. 9522 匿名

    どこの大学院かによりますね。

  23. 9523 匿名さん

    何か勘違いしてませんか?
    こんな感じですよ。

    2ちゃんでは学歴ロンダリングなんて揶揄されてます。
    社会人でも通ってる人多いですね。

    東大院>東大大学院のメリット
    http://toudaidaigakuinsi.web.fc2.com/index/index.html
    ■東大大学院のメリット
    東大に合格するのと比べて東大大学院に合格するのは10倍くらい簡単です。

  24. 9524 匿名さん

    大学院の教授が、年をとった学生が多いことに驚いたと言ってました。
    理解できないようでした。

    学歴コンプレックスの人が多いのでしょうか。

  25. 9525 匿名さん

    だったら院卒限定スレでも作ればいいよ。
    お勉強だけできてもね、社会では通用しないみたいだしね。
    教授とだけいつまでも仲良くしてたらいいのに。

  26. 9526 匿名

    うらやましいんだ☆

  27. 9527 匿名さん

    逆。
    院卒、院卒ってどこがそんなに自慢なのか不思議。
    就職できないからって親のすねかじった上に
    結婚→専業って意味ないね。
    そりゃ、親も期待はずれだよね。がっかり。

  28. 9528 匿名

    博士課程退学なんてよくあることだよ
    行ったことないなら一度行けばいい
    経済学の社会人スクールに行ったけど大学より面白かったよ

  29. 9529 匿名

    9527
    ねたみだね
    それ

  30. 9530 匿名

    大学院卒業しないとつけない職業もあるよ
    確かに理系の女性は将来結婚する可能性もあるから無駄かと思う人もいるかもしれないけど
    勉強している子供をかわいそうと思う親はいない
    本人もそんなこと考えないでしょ

    かわいそうっていう人ほど学歴コンプレックスまるだしだね 

  31. 9531 匿名

    大学院って、面白いもん。
    知らない人には理解出来ないよ。
    親が院卒なら、
    専業してる娘を見ても、期待ハズレとは思わないよ。

  32. 9532 匿名さん

    専業主婦志望者の教育に税金が使われているとしたら残念。
    特に国立は4年間で一人当たり2000万円とも言われる巨額の税金が投入されているから。

  33. 9533 匿名

    幼稚園から大学院までオール国公立、専業してます。
    皆さん、ありがとう。
    優しい主人と子ども達に恵まれて私は幸せです。感謝しています。

  34. 9534 匿名さん

    つくづく専業主婦は社会にとって寄生虫的存在だなと思う。

  35. 9535 匿名さん

    経済学の大学院は、意味ないです。

  36. 9536 匿名さん

    >親が院卒なら、
    専業してる娘を見ても、期待ハズレとは思わないよ。

    それをいうなら、親が院卒で専業ならでしょう。

  37. 9537 匿名さん

    幼稚園から大学まで私立です
    今思えば親はかなり注ぎこんだと思います
    専業してますが 多分親の望んだ人生だと思います
    私がバリバリ働く人生は親はもともと望んでなかったと思いますよ
    私立なら国の援助ないから良い?
    娘は中学受験予定です 
    それなりに注ぎ込んでます
    専業になれたらいいなって思いますけど

  38. 9538 匿名さん

    院卒ニートって、多いかもね。
    フリーターの3人に1人は、院卒らしい。

  39. 9539 匿名さん

    院卒で専業。
    昔の人は、女に学歴は必要ないとか言ってたけど、今でもそうみたいですね。
    ふつうは、院卒でなくても専業になれます。
    院卒でなくては専業になれない人もいるんですね。

  40. 9540 匿名さん

    >9537さん
    幸せな人生だと思います。結婚までの道のりは礼儀作法と大学卒業ですよね。
    良いご主人にめぐり会えて、お嬢様も中学お受験ですよね。
    兼業となるとゆったりした生活は送れませんもの・・時間に追われるわけですから。

  41. 9541 匿名さん

    >9539
    高学歴な男は低学歴は選びませんからご注意を!
    低学歴な女子も専業にはなれるでしょうが
    お相手は違うと思うわ

  42. 9542 匿名さん

    お茶やお花習うのも、大学院行くのも、
    本人たちは、そんなに変わりないぐらいに思ってる。

  43. 9543 匿名さん

    >9537
    私立でも税金投入されてるのは常識だけど。
    「私学助成」という言葉すら知らないの?
    これだから、専業は・・・

  44. 9544 匿名さん

    >9541
    専業同士で争わないでよw
    専業主婦世帯の大部分は年収500万円で頑張ってるんだから。
    もしかしたら、高学歴なのに年収500万円なのかも。

    ■20~34歳の既婚男性の妻の働き方
    正社員        20.3%
    パート・アルバイト 19.2%
    専業主婦       55.2% 
    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15311040.htm...

    ついでに20~34歳の既婚男性の
             世帯収入(夫の収入) 生活満足度夫    妻
    共働き世帯    746(451)             72.4% 67.8% 
    妻パート世帯   495(396)             61.9% 70.0%
    専業主婦世帯   488(427)             67.0% 75.7%

    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.htm...


    NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台
    http://www.mri.co.jp/NEWS/column/thinking/2009/2009015_1801.html

    世帯年収に関するアンケート結果によると、世帯収入は400万円台(18%)と回答する人が最多で、これに500万円台(17%)、300万円台(13%)が続く。
    夫の年収は300~600万円台。妻は専業主婦かパートで、パートの場合には100万円前後の収入を得ているという回答が多かった。

  45. 9545 匿名

    兼業はしんどいよ~ 鼻たらした子供を保育園にあずけ働きに行く~
    生きることは稼いで食べることよ!子供は可愛いからね!かあちゃん頑張るぞ!!

  46. 9546 匿名

    がんばって!

  47. 9547 匿名さん

    >私立でも税金投入されてるのは常識だけど。
    >「私学助成」という言葉すら知らないの?

    知らないですね~ でもその数十倍だか数百倍だか分からないけど
    父はかなりの高額を納税してると思います

  48. 9548 匿名さん

    お父さんが高額を納税していても
    あなたが納税しているわけではないので
    偉そうに言うな!って話でしょ?

  49. 9549 匿名さん

    大学や大学院出て専業主婦になってもいいと思うよ。

    教育が充実してる社会は、平和じゃん。

  50. 9550 匿名さん

    >9547
    知識無さすぎw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸