匿名さん
[更新日時] 2011-11-09 19:25:58
主人の両親と敷地内同居をしていましたが、
過干渉に疲れノイローゼになったので、新築マンションを買い引越しました。
舅姑に鍵を渡すようにしつこく言われてますが、絶対渡したくありません。
鍵は渡したくないとはっきり言ったのに、頻繁に渡すように言われて困っています。
皆さんならどうしますか?何て言って断れば良いでしょうか?
ちなみに同居していた時は、私の留守中に勝手に家に入る人達です。
(入っていないと嘘をつきますが、入った形跡があるのでわかります。)
[スレ作成日時]2005-10-17 15:06:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
鍵を欲しがる舅姑
-
81
匿名さん
「入っていない」と言い張る人が純粋・・・!
こういう考えの人もいるってことがカルチャーショックです。
-
82
匿名さん
東京育ちで最近地方に引越し、恐ろしいほどおおらかで驚かされています。
田舎の一戸建てでは、近所の子供たちが勝手に留守宅に侵入し、冷蔵庫を開け、おやつを
自由に食べたりすることもままあるのです。ものすごい田舎ですけど。
大人も早朝、勝手口からどんどん押しかけてきて、よそ者と見るやあれこれ詮索してきます。
そもそも、人生で一度も家に鍵をかけたことがない人もいます。
スレ主さんの舅姑さんたちはこういうタイプの方なのでしょうか。
だとすると、問題は相当難しいと思います。
こういう環境にある人は、鍵がかけられているとものすごく疎外感を持つようで、
あとあとまで恨まれたりするようです。個人宅であっても、お勝手周辺は公共スペース
だと認識してますし。話してわかる相手だといいですね。
-
83
匿名さん
田舎出のひとが都会で鍵もかけずにいたら危ないですと教えてあげます。
泥棒に入られてからじゃ遅いよ
命まで取られてからじゃ悔やみ切れまい
田舎のひとも「入った?」って聞いて「入ってない」ってウソつくの?
私は無断ではいられるのもいやだけど、あからさまな嘘のほうがもっといやです。
それこそ信頼できない最大の理由です。
ノックされて、招き入れる、これは当たり前だと思います。
近所の人間が勝手に入ってくる家庭には住めないです。たまに行く田舎ならともかく。
スレ主さん、応援します。
冷静に。うまく伝わることを祈っています。
-
84
匿名さん
入ったのに「入っていない」と嘘をつくあたり、
単に素朴な人とは到底思えません。
空恐ろしい悪意を感じます。
旦那さんがその点をちゃんとわかっていないのが一番問題です。
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
「入ってない」と嘘つくあたり、一応自分が悪いことしてるって自覚はあるんだね。
勝手に入るのが悪いことではないと思ってる田舎の人とは全く違う。
悪気なくするのと、悪気があってするのとどっちがましかって言ったら、どっちもどっちだけど。
-
87
匿名さん
きっと入ってないと嘘ついたのは、スレ主さんがまた怒るだろうと思ってとっさに言ったんじゃないかな。
本人達は悪いことしてる自覚がないから、とりあえず怒らさないようにって気持ちで。
だから悪気があってしてるのじゃないと思うよ。
だけどこれだけこちらが意思表示してるにもかかわらず、無理に嫌がることを続ける神経って・・・
-
88
匿名さん
スレ主です。
主人も初め姑に鍵の話をされた時は、はっきり「渡さない、なぜ必要なのか?渡す必要は無い」と
言ってくれたのですが、最近はうやむやにして鍵を渡さず話を終わらせようとしています。
別居して1ヶ月、アポ無しは2回だけです。訪問は3回です。
エントランスで待たせた時以外は、普通に対応しています。アポ無しで来た日に用事があったので
その日は滞在時間はわずかでしたが、出かける場所などを言い、せっかく来てもらってもこうやって出かける時もあるので
これからは連絡してから来て欲しいと伝えたのに、夜にアポ無し訪問されたのでエントランス事件が発生したのです。
舅から主人に電話はよくかかってきます。急用ではないのに、朝6時に電話が来る事がたまにあるので、
さすがの主人も舅に怒っていました。
舅の事ばかり書きましたが、姑もアポなし訪問をする人ですが、新居にはまだアポなしでは来ていません。
舅も姑も戸締りにはしっかりしている人です。
私も主人の親だし仲良くしたいのですが、鍵を渡すのは絶対に嫌ですし、主人もそれはわかってくれています。
-
89
匿名さん
私の知人でスレ主さんと似たような状況で苦しみ、ストレス性の病気になり、
大腸の切除にまで至った人がいます。
そしてまだ同居解消は出来ずに二世帯住宅でがんばってます。
スレ主のわがままと言ってる人が理解できません。
ノイローゼになるほど苦しんでるのにわがままで片付けようなんて・・・
-
90
匿名さん
-
-
91
匿名さん
部屋を一歩でたらそこは共用部分なので、おそらくスレ主さんの新築マンションでは
ドアのノブの変更は無理ですよ。もちろんこんなのを取り付けるのもご法度かと。
ガムテープとめたり、二重カギつけたり、
こんなことしても解決したとは思えないんですけど・・・
-
92
匿名さん
セコムとか厳重に入れたらどうでしょう?
無断進入したら警報とか鳴って大騒ぎになっちゃうとか。
-
93
匿名さん
でも、結局大騒ぎになるワケですよね。
ならば、はっきりと話し合いをすべきではないのでしょうか?
勿論断る方向でです。
今は旦那さん経由で鍵を要求しているようですが、そのうち直接スレ主さんへも
言ってくると思います。
-
94
匿名さん
スレ主さんには言わないんじゃないの?
あきらめるまで、ぜひともダンナさんには頑張って欲しいものですね。
スレ主さんも「ごめんね、カギだけは無理だわ〜、わがまま言ってごめんね」ってダンナさんを労ってあげてね。
ウソでもいいからご両親には悪いと言う気持ちがあるって気持ちを伝えてあげてね。
この言葉があるだけでダンナさんもずいぶん救われるんじゃないかな。
本当に頑張ってね!夫婦仲良くね!
-
95
匿名さん
-
96
匿名さん
-
97
匿名はん
そんなに親のほうが大事なら結婚なんかしなければ良かったのに
これだからマザコン男はイヤだね〜
-
98
匿名さん
>>97
親の方が大事なら別居はしないよ。
一応今のところ断ることが出来てるんだし、そんなに責めるのはどうかと思う。
-
99
匿名さん
95辺りから架空物語ができてしまってない?
その後のスレ主さんのご報告を待ちましょう。
-
100
チンコのイル
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)