マンションなんでも質問「田の字は避けたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 田の字は避けたい

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-12-18 20:45:24

田の字は買わないですよね普通

[スレ作成日時]2012-07-02 20:22:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田の字は避けたい

  1. 53 匿名さん

    洋室はなんとあこがれのフローリングでスタイリッシュ!

  2. 54 匿名さん

    目隠しに廊下にのれんをつるしてスタイリッシュ!

  3. 56 匿名さん

    え?マンションなのに和室もあるの?
    スタイリッシュ田の字

  4. 57 匿名さん

    >>46

    スタイリッシュ田の字の実例まだですかぁ~
    みんな待ちくたびれて妄想膨らましてますよぉ~

  5. 59 匿名さん

    内廊下も結構スタイリッシュだぞ。
    外気にほぼ面さない分、空気がロングステイだ。
    たまにラクビー部の着替え後の部室みたいな香りがする。

  6. 60 匿名さん

    共用外廊下側窓の外にはスタイリッシュな花台

  7. 61 匿名さん

    >>59

    ほらほらごまかしてないでスタイリッシュ田の字見せてよ。

  8. 62 匿名さん

    初歩的な質問なのですが、田の字マンションの間取りは分かるのですが、
    田の字ではない間取りはどのような分なのでしょうか?

    間取り等の画像あれば貼って頂ければと思うのですが・・・
    そうすれば田の字じゃない間取りの良さが分かりやすいかと思います。

  9. 65 匿名

    >41みたいなやつマジ気持ち悪い

  10. 68 匿名さん

    北西プランの内廊下のインフレームのダイレクトウインドウとかかな。

  11. 70 匿名

    田の字も買えない賃貸君の連投が酷すぎる…

  12. 72 匿名さん

    田の字も買えない賃貸君の連投が酷すぎる…

  13. 76 匿名さん

    100平米の3LDK間取りです。典型的なセンターインの中住戸です。
    家族4人で子どもにそれぞれ個室が必要ならならこれくらいほしいところです。


    1. 100平米の3LDK間取りです。典型的な...
  14. 77 匿名さん

    >>76
    センターインってのは南に向いてないのが普通なのか?

  15. 78 匿名

    子供が隣で寝てちゃセクも出来ないな

  16. 79 匿名さん

    >>77

    普通は南北が多いと思います。

  17. 80 匿名さん

    >>76
    それに100平米?もあるのになぜシューズインクローゼットが無いのか。
    後は主寝室の間は石膏ボードの仕切りですよね?
    隣接してると音は大丈夫なんだろうか。

    後は寝室が東側で朝日が異様に眩しいのでは?
    滞在時間が長いリビングは西日でサウナかもしれないし・・・

    これだと南向き100平米田の字の方が良さそうな気がするが・・

  18. 81 匿名さん

    南向き(正確には南西ですが)の田の字です。面積は>>76とほぼ同じ100平米ちょいです。
    北向きの洋室2部屋はいちおう専用ポーチに面しておりプライバシー配慮がなされています。
    キッチンがど真中にあってちょっと変わってますけどまあ田の字といえばこんな感じです。

    1. 南向き(正確には南西ですが)の田の字です...
  19. 82 匿名さん

    みなさん>>71>>86だとどっちがお好みですか?

  20. 83 匿名さん

    >>76

    で実例として間取りのいいところですが、

    ・共用廊下に面した部屋がない
    ・PP分離がされている
    ・両面にバルコニーがあり風通しがよい
    ・左側にある3洋室の間取り変更がしやすい

    欠点としてはセンターインを実現するには、共用廊下
    で同じフロアの住居をすべてつなげることができない
    ので2戸もしくは3戸に一台エレベーターが必要とな
    るためコストが高くなるってことですかね。

    あとは70平米くらいだとプライベート側に3室並べる
    のは難しいので2LDKが限界になるってことでしょうか?

  21. 84 匿名さん

    37 違うだろ、わざわざスレするということは田の字が気になるんだろ。田の字以外の物件を買ったが住みにくくて自分を納得させたいんだろうよ。可哀想だな。

  22. 85 匿名さん

    >>81
    おお、結構変わった田の字だな。
    広くて面白みがあるけど勿体無いところも結構ある。

    キッチン前の廊下はあれでいいのかな。
    と言うかこれ懐かしのフローレ◯スじゃないのか?

  23. 86 匿名さん

    どうみても81だろ。76なんか個室の意味がない。やはりリビングと個室の役割ははっきりさせないとね。リビングは明るく、個室はプライバシーに配慮。ちなみに廊下から個室の音はポーチで聞こえません。

  24. 87 匿名さん

    >21

    青いやつ。走ってるよ。

  25. 88 匿名さん

    ステキな田の字に憧れます

  26. 89 匿名さん

    前に住んでいたマンションでは、
    廊下側の窓をいつも閉め切っていたので、部屋の中で風を感じたことが
    ほとんどありませんでした。

    いまは、角部屋なので、バルコニーと反対の北側の窓も開けられるので
    快適な風を心地よさをいつも味わう事が出来ます。

    もう田の字には二度と住めません。

  27. 90 匿名

    立ってから1日程度で、すごい進んでるスレだね…

  28. 91 匿名さん

    スレの8割は同じ人の煽りレスだけどね。
    因みに書かれてるレス内容(煽り)は5年以上前の
    スレにも全く同じ内容のレスがあったりする。

    同じ人の同じ口調の煽りは他スレでも実は
    多数散見される。

    最初は威勢が良いけど論理的に攻められて最後には
    捨て台詞で退場するパターンが恒例だから、
    今回のスレの展開からも目が離せないぞ。

  29. 92 匿名さん

    コンクリスレの賞味期限が切れたから今度はこちらを荒しているのでしょうね。

  30. 94 匿名さん

    別にそんなに推奨はしてないんじゃないかな

  31. 95 匿名さん

    89 田の字でも廊下側の窓をあければ、快適な風は感じられますよ。ルーパーあければ問題なし。

  32. 96 匿名さん

    >90
    コンクリスレの人ががんばってるからじゃない。
    どこかのスレに書き込んでいないと精神が安定しないようですし。

  33. 99 匿名さん

    デベによっては田の字(正確には開放廊下に直接面した部屋を作らない)を採用しないところもありますよね。

    私の知る限りですがモリモトや森ビル系のサンウッドなどが、そうです。まあ大手だと普及物件も分譲しているのでムリでしょうね。

  34. 100 匿名さん

    でもさ、過去~現在も販売されてるファミリーマンションの半分以上が田の字では?
    スレタイが「普通買わない」なんて、こんな荒れるスレ立てて何がしたいんだって感じ。

  35. 102 匿名さん

    普通買わないよねーっていう感性の人が楽しく会話するスレです。

  36. 103 匿名

    嫌味な人が多いねw

  37. 105 匿名さん

    真{過去~現在も販売されてるファミリーマンションの半分以上が田の字
    偽{金が無い俺が知る限り、販売されてるファミリーマンションの半分以上が田の字

    ◎大多数が量産型ファミリー物件の中部屋で田の字間取りの住民なのは間違いないので、
     一部の三方角部屋住民とか、二戸一エレベーターの高額物件住民が、
     予算の少ない他人を見下して優越感に浸るためのスレッド

    つまり、こういうことかな?

  38. 108 匿名

    >101みたいなやつマジ気持ち悪い

  39. 109 匿名さん

    田の字ではない理想の間間取りってどんなんですか?

  40. 111 匿名さん

    二戸一エレベータ&三方角部屋の住民は、
    こんな庶民的なタイトルのスレッドなんか興味無いと思うが。
    「避けたい」とか言ってる時点で、スレ主が田の字しか検討できない予算なんだろうな。

  41. 112 匿名

    良い間取りは環境悪い向き(北向きとか道路沿いとか)になってたりするし、そもそも立地も含めて調べると駅近の方が田の字ならそっちを選ぶかな

  42. 115 109だが

    おいおい…>110、個人各々理想が違うだろ?だから聞いたのだが。ちなみに110はどんなのが好み?

  43. 118 住民さんA

    戦後になってようやくLDKと言う言葉が日本に入って来てもう60年以上経っています。
    昭和は洗面所すらなかったなー。笑!
    最近はデザイン+住みやすさを兼ね備えた物件も多い中、やはり田の字は古くなっていくと感じます。
    本格的に洋風化していますね。
    けれどもとりあえず安心したい方はやはり田の字に魅かれるのかなーと思います。

  44. 121 匿名さん

    公平な条件比較として、同じ物件の中での同じ80㎡3LDKだとすると、
    田の字間取りと、そうじゃない間取りの違いって、
    中部屋か、角部屋かの違いになるしかないよね。

    立地が隣に建ってる物件だとしたら、
    量産型のローコストファミリーマンションと、
    ちょっと高額な全戸角部屋仕様の物件とか、
    両面バルコニーの二戸一エレ物件などの違いになるのでは。

  45. 123 匿名さん

    角部屋だけどセンターインの三方窓やバルコニーではなくて、
    田の字での二面採光ってこと?なんでそんな作りになるんだろう?
    何か建築基準の理由でもあるの?ほんとにローコストだとそうなるの?

  46. 124 匿名

    >114
    買えるけど街道沿いだったりする

  47. 125 匿名

    結局田の字以外の間取りがアップされないというw

  48. 126 匿名さん

    このスレ作る時点で田の字を相当意識していますね。田の字以外を買って後悔しちゃったのかな?人気あるものは叩かれるからね。田の字で使いやすいと言っている人をみると批判したくてしょうがない、心の貧しい人なんだろな。

  49. 130 匿名さん

    127.128 強がりはよしなよ。

  50. 133 匿名さん

    それは和室を何用に使いたいかで違ってきます。

  51. 135 109です。

    これは嫌な田の字…

    1. これは嫌な田の字…
  52. 136 匿名

    一般的な80平米南向き3LDKだと仮定すると、
    縦長リビングだと南に独立した部屋が出来るのは
    メリットだけどリビングに接続した居室はやかましく
    子供部屋とかにはあんまり向かない。
    しかもLDKが南北に細長くなるのでせせこましい感じ
    になる上に滞在時間の長いキッチンはかなり
    奥まらざるを得ず常に電気がいる設計になる。
    子供2人でも男女混合か男2人だと部屋数重視で
    選ばれやすい設計。

    横長リビングだと中和室は独立した部屋として使い
    にくいが、子育て世代だとリビングと接続した遊び
    部屋としても使え、南面に開放的に面したLDKと
    合わすとかなりゆったりとした且つ明るい設計。
    子供2人でも女のみなら居室の広さ8畳前後の
    部屋を寝室として共用し、中和室を勉強部屋として
    利用するケースが考えられる。
    育児世代にも使いやすい設計なので子供の数や性別
    に関わらず、戸建への転居や大型プランへの転居前提
    の人にも好まれる設計。

  53. 137 匿名さん

    >>132
    私は断然田の字ですね。
    中和室タイプだと、実質2LDKみたいなもんだし、和室を個室として使うのは微妙。

  54. 140 匿名さん

    田の字マンションに限らないことですけど、リビングインの和室いいですよ。
    赤ちゃん・幼児のお昼寝用スペースとか、おもちゃを広げて遊べるスペースとか、
    アイロンかけ家事用スペースとか、子供のお遊戯会用の衣装を縫うとか、
    家計簿・レシート・請求書など広げてる状態で来客が来ても困らないとか、
    両親が来ても畳があると落ち着いてもらえるとか・・・いろいろあります。

    こういう利用法だと、ワイドスパンの横長リビングでの中和室で十分ですし、
    普段は広く開放したまま多目的に使えて、すぐ閉められる和室は便利だと思いますよ。

    サービスルームも、4.5畳くらいあれば季節物をしまうファミリークロゼットになるし。
    むりやり個室として使おうとするから、そう思うのではありませんか?

  55. 141 匿名

    うちは16畳のLDで6畳の和室と隣接してるけど縦長じゃないぞ?
    むしろ辺は横の方が長いかも

  56. 143 匿名さん

    いわゆるワイドスパンの間取りです。95平米の3LDK。
    ちなみにタワーではありません。

    1. いわゆるワイドスパンの間取りです。95平...
  57. 144 匿名さん

    こんなハーモニカみたいな中住戸はいやだな。風通しも悪いし動線も悪いし使いにくそ。

  58. 146 109です。

    こういうは田の字改…?

    1. こういうは田の字改…?
  59. 147 匿名さん

    スタイリッシュ田の字ならクランクエントランスorクランクコリドーに
    なっててLDKが丸見えにならないように設計されてますよね。
    さらに共用廊下側の居室部分も解放廊下や深いアルコープが付いてるのが
    スタイリッシュ田の字の特徴でしょう。

    >>143
    贅沢なセンターインのワイドスパンで優雅なプランだとおもいます。
    ただ主寝室の壁隔てて子供部屋なのは少し躊躇しますし、
    リビングからの居室もこの平米数でそれは少し勿体無い気がします。
    後はこの形のLDKは少し家具の配置からして使い切るのが難しいですね。
    キッチンから洗面・浴室までの動線が遠いのも少し好みが別れそうです。
    でも大型のトランクルームは凄い重宝しそうですね。

  60. 148 匿名さん

    >>145さん

    この間取りの優れた点はリフォームによる間取り変更の自由度が高いところですね。現在3LDKの間取りですが子どもが独立したら2LDKにも変更できますし、1LDK+大型WIC+納戸でもOKです。

    田の字は共用廊下側の二室は動かしようがないので、リフォーム自由度が低く、例えば洋室を使わなくなってもワイドスパンの物件のようにリビングを拡張したりしにくいのげ欠点です。

  61. 149 匿名さん

    センターインの間取りです。3LDK90平米で北側バルコニーはルーバルです。

    1. センターインの間取りです。3LDK90平...
  62. 151 匿名さん

    >>146
    その間取りは田の字物件の角部屋Eタイプ140.42m2で、
    左隣の中部屋Dタイプ80m2がこちらの間取りです。

    1. その間取りは田の字物件の角部屋Eタイプ1...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸