いろいろ付いてお値段もお得な感じがするのですが
建てた方いらっしゃいますか。
気になるけど、情報がほとんどないので話が聞きたいです。
【スレッドタイトルの変更、所属を注文住宅板に移動しました 2013/09/04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-02 17:05:03
いろいろ付いてお値段もお得な感じがするのですが
建てた方いらっしゃいますか。
気になるけど、情報がほとんどないので話が聞きたいです。
【スレッドタイトルの変更、所属を注文住宅板に移動しました 2013/09/04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-02 17:05:03
WAGAYAについて記載する前に。
297さん、
WAGAYAの2階事務所は、
24時間365日電気は点けっぱなしです。
また、今後の保証は諦めてください。
紛いなりにも営業していた当時から、建主さんが
怒鳴り散らして初めて点検を行っていた事実が
ありますから。
298さん、
いくらWAGAYAとはいえ、最初から
1000万の契約金を要求してはいませんよ。
そんな会社あるわけないでしょ。同業者なら
よく考えて。
着工金や中間金を騙し取られたの。
300さん、
WAGAYAが不良工事を始めたのは、
平成26年のGW以降、つまり例の騒動の後。
297さんと302さんは同一でしょう。
この文面ですと、恐らく騒動が起きる以前または
直前にお引渡しを受けているのではないですか?
>309
だからさ、何で1100万の契約で最初にいきなり契約額の9割超のお金を払う(かかる)必要性に何故疑問を感じないのかなぁ?
しかもその契約額ってリフォーム?新築の額じゃないんだが…。
まぁそれはいいとしてその資金計画提示されてからでもネットでちょこっと検索すれば一般的な支払いスキームは契約→中間→竣工時で各3割ずつとか普通に出てくるでしょ?
その手間すらかけずにもし過剰な値引きの見返りにとか甘い言葉に乗せられて盲目的にポンポン判子押してお金差し出しちゃったなら同情の余地ねーわなって話なんだが。
全員がすべからく引っ掛かった訳じゃないんだろうし常識的な物差しで考えれば普通に被害は回避出来たんじゃないの?監禁とかされて契約脅迫されたとかなら別だけどさ。
あ、誤解ないように敢えて言うけど一番悪いのは言うまでもなくWAGAYAなのは間違いないけどね。
現時点 WAGAYAと未だに解約していない建て主さんは4世帯のみ 解約を出来ないしない理由は返金でしょう 真実さんはご存知だと思いますが 返金 保証 メリット ありません 4世帯の方達には申し訳ないですが 諦めた方が良いですね 無理です 一円もバックないでしょう 引っ張っても時間と体力の無駄でしょう 泣き寝入りか違う形で戦うかでしょう。 真実さんこんな感じでしょうか?
315さん、
加害者側の元従業員は、そのほとんどが同業
他社へ再就職をしています。会社名を記載すると
恐らく削除されてしまうので、記載しませんが。
どうしてもであれば…
317さん、
ハウスデコは、既に全店舗が閉店しています。
赤塚店は平成26年夏、ひたちなか店は平成27
年春先、荒川沖店は平成28年春頃。
319さん、
外注業者さんや銀行関連者など、皆サイトを見て
いるようですが、書き込みなどをしている方は
少数のようです。書き込む時間があるなら別の
仕事をしたい、またコンプライアンス上の問題も
あるでしょう。また被害者の中で訴訟を起こして
いる場合、書き込みをした事実が判明したことで
自らが不利な立場になってしまいますから。
322さん、
端的に結論を言ってしまえば、記載の通りだと
思います。242と245にも記載しましたが、
余程のことがなければ。
あとは解約を済ませた方々とも再度組んで集団
訴訟を起こすなら、まだ可能性はあるのかも
しれませんね。
なるほど。ではあなたは名前は名乗れないけどみなさんの言ってる元従業員の1人で、良心の呵責に耐えかねて告白する気になり、自分が書き込むことで自己弁護をする元従業員の書き込みが増えると。
横槍すみません。この問題はお客さんの負けです。契約する前に何故着工途中の現場全部見せてくれと言えなかったの?契約と金の話しを急ぐ業者は先ずろくな業者いませんよ。スーパーで1円の話しに煩い日本人の悪い癖が大事な何千万の話しになると麻痺する結果がこれね。
ここで退社した従業員に穴を持って行っても無理ですよ。高い授業料払いましたね。甘いね。
ムカつくと思われますが、インチキ業者は人を鴨がネギしょって来たぐらいの感覚ですから、
まぁ事の元凶の元関係者に同意を求めるのもどうかと思うが(笑)
経緯を知るにつれ被害者のオメデタさと余りのノーガードさには閉口するわな。
夫婦ガン首そろってさ、せめてどっちか片方がまともなら回避出来た事がどっちも危機管理能力ゼロじゃ同情も出来んわ。
おまけに最悪契約金だけで住んだ被害が工事未着手にも関わらずご丁寧に中間金まで差し出す始末。
被害受けるまでの事の経緯が余りにもマヌケ過ぎて被害者意識丸出しの見苦しい書き込みの数々にはいい加減、嫌悪感すら感じるわ。
363様 お客様を着工金中間金を騙した事実は間違いないですから弁解の余地はありませんよね。 ただ元従業員達から金銭を回収するのは不可能に近いです。未だに解約してない方の気持ちが分からないです。WAGAYAは家進捗するつもりありません。実際今年の一月から完全にストップ。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
以前に書き込みしましたが、ウチもWAGAYAで家を建てたひとりです。
点検にも来ない 挙げ句の果て 代表が捕まり
家の保証も無くなる、営業担当も知らぬ間に
辞めて姿を消し 本当にこの会社 許せません。
ペテン師集団みたいなのに引っかかった自分も甘かったと思うし、前に進むしかないと思いますが、だからと言って許す事は出来ません。代表者のみならず、従業員の名前も一生忘れる事はないでしょう。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
最近元社員とTELに聞いたけど被害くらった客13世帯+会社一社、の状況と情報教えてもらったけどヒデェーよ、人事じゃないかもな、4件は着工金、中間金支払って 基礎打ちもなし 1件は着工金で基礎のみ 残りは上棟のみとか4割6割の進捗、破産者やWローンや他社に依頼したりと、地獄やね、大損やね
[一部テキストを削除しました。管理担当]