いろいろ付いてお値段もお得な感じがするのですが
建てた方いらっしゃいますか。
気になるけど、情報がほとんどないので話が聞きたいです。
【スレッドタイトルの変更、所属を注文住宅板に移動しました 2013/09/04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-02 17:05:03
いろいろ付いてお値段もお得な感じがするのですが
建てた方いらっしゃいますか。
気になるけど、情報がほとんどないので話が聞きたいです。
【スレッドタイトルの変更、所属を注文住宅板に移動しました 2013/09/04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-02 17:05:03
◯橋が逮捕されて約58時間が経過しました。
警察は裏取りをしっかりして逮捕に踏み切った
はずですから確実に送検してることでしょう。
検察も余程のことがない限りは、釈放しないで
しょうから地裁に対して勾留延長の請求をし、
地裁も勾留延長の決定を下すでしょう。
予想では今日から10日間が初回の勾留期間。
10日後の11月13日は日曜なので、再度の
勾留期間延長の決定は11日の金曜日。
この日までは余程のことがない限りは、
外には出てこれないでしょう。仮に保釈金を
積んだとしてもすぐには無理でしょうね。
>>260 匿名さん
初犯であると仮定してですが、可能性は
次の3つでしょう。
①起訴されて有罪判決(実刑)
②起訴されて執行猶予付の有罪判決
③不起訴
可能性が高い順番は、残念ながら②③①だと
思います。理由として、
①逮捕の時点で容疑を認めている(報道)
②弁護士が執行猶予の方向に話を進める
③◯橋には多額の隠し財産があると思われる
ので、それを使っての示談交渉の可能性
①については、◯橋は逮捕される可能性を
想定していたように思います。つまり、
弁護士とも話をつけていて、こういう事態に
なったらこうしろ、みたいな感じです。
②については、①の流れで当然そう進める
でしょう。
③については、今回の事件が5年前の事案を
指しているわけですから、被害者も今更
示談に応じるとは考えにくいですが、その
可能性はゼロではないでしょう。
ただ、示談が成立しなくても「◯橋が示談を
したい」という考えがあり交渉をしたという
事実があれば、裁判官の心証は少なからず
変わるでしょう。
ちなみに裁判の傍聴は可能ですが、裁判の
日時を事前に確認することは、かなり
難しいと思います。
一般的には、裁判が行われる当日に、その
裁判所で公開されます。
電話での回答やHPでの公表はありません。
ですので、毎日足繁く東京地裁に行って
確認するしかありません。
[一部テキストを修正しました。管理担当]
真実さん お願いします。
私も彼の話を信じ、裏切られ 何年も悔しい思いをしてきた1人です。震災時から色々な掲示板をみていました。やっと逮捕されたとはいえ、被害者の心の傷はいえません。彼は逮捕されても、失うものなんてないですよね?
はっきり言います。こんな会社に仕事依頼した、建主さんにも問題ありです。有り得ない建物の金額に惚れ込んで契約したのでしょうが、
1200、1300万の契約で最初に1000万も払うなんてあり得ません。いいところ500万でしょうね。 それに営業担当者にセッコまれても契約のみでしょう!! 残念でしょうが、今更騒いでもお金も戻って来ないし、職人さんは二度と被害者の物件に現れる事はないでしょうね。
WAGAYAについて記載する前に。
297さん、
WAGAYAの2階事務所は、
24時間365日電気は点けっぱなしです。
また、今後の保証は諦めてください。
紛いなりにも営業していた当時から、建主さんが
怒鳴り散らして初めて点検を行っていた事実が
ありますから。
298さん、
いくらWAGAYAとはいえ、最初から
1000万の契約金を要求してはいませんよ。
そんな会社あるわけないでしょ。同業者なら
よく考えて。
着工金や中間金を騙し取られたの。
300さん、
WAGAYAが不良工事を始めたのは、
平成26年のGW以降、つまり例の騒動の後。
297さんと302さんは同一でしょう。
この文面ですと、恐らく騒動が起きる以前または
直前にお引渡しを受けているのではないですか?
>309
だからさ、何で1100万の契約で最初にいきなり契約額の9割超のお金を払う(かかる)必要性に何故疑問を感じないのかなぁ?
しかもその契約額ってリフォーム?新築の額じゃないんだが…。
まぁそれはいいとしてその資金計画提示されてからでもネットでちょこっと検索すれば一般的な支払いスキームは契約→中間→竣工時で各3割ずつとか普通に出てくるでしょ?
その手間すらかけずにもし過剰な値引きの見返りにとか甘い言葉に乗せられて盲目的にポンポン判子押してお金差し出しちゃったなら同情の余地ねーわなって話なんだが。
全員がすべからく引っ掛かった訳じゃないんだろうし常識的な物差しで考えれば普通に被害は回避出来たんじゃないの?監禁とかされて契約脅迫されたとかなら別だけどさ。
あ、誤解ないように敢えて言うけど一番悪いのは言うまでもなくWAGAYAなのは間違いないけどね。
現時点 WAGAYAと未だに解約していない建て主さんは4世帯のみ 解約を出来ないしない理由は返金でしょう 真実さんはご存知だと思いますが 返金 保証 メリット ありません 4世帯の方達には申し訳ないですが 諦めた方が良いですね 無理です 一円もバックないでしょう 引っ張っても時間と体力の無駄でしょう 泣き寝入りか違う形で戦うかでしょう。 真実さんこんな感じでしょうか?
315さん、
加害者側の元従業員は、そのほとんどが同業
他社へ再就職をしています。会社名を記載すると
恐らく削除されてしまうので、記載しませんが。
どうしてもであれば…
317さん、
ハウスデコは、既に全店舗が閉店しています。
赤塚店は平成26年夏、ひたちなか店は平成27
年春先、荒川沖店は平成28年春頃。
319さん、
外注業者さんや銀行関連者など、皆サイトを見て
いるようですが、書き込みなどをしている方は
少数のようです。書き込む時間があるなら別の
仕事をしたい、またコンプライアンス上の問題も
あるでしょう。また被害者の中で訴訟を起こして
いる場合、書き込みをした事実が判明したことで
自らが不利な立場になってしまいますから。
322さん、
端的に結論を言ってしまえば、記載の通りだと
思います。242と245にも記載しましたが、
余程のことがなければ。
あとは解約を済ませた方々とも再度組んで集団
訴訟を起こすなら、まだ可能性はあるのかも
しれませんね。
なるほど。ではあなたは名前は名乗れないけどみなさんの言ってる元従業員の1人で、良心の呵責に耐えかねて告白する気になり、自分が書き込むことで自己弁護をする元従業員の書き込みが増えると。